Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

Windows Updateが出来ません‥

2009/02/28 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

またまたお世話になります。

購入後しばらくWindows Updateを行っていませんでした。
最近になって、行ったところ
どうしても 次の2つのアップデータが出来ません。


 Internet Explorer 6 のセキュリティプログラムの更新(KB958215)
Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティプログラム(KB960714)


マイクロソフトに問い合わせましたが、未だ改善出来ておりません。
リカバリーも今日、行いましたがやはりダメみたいです‥

どなたか、ご存知の方はいらっしゃいますか。
宜しくお願いします。

書込番号:9171795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/02/28 23:54(1年以上前)

どちらもInternet Explorer ”7” for Windows XP 用セキュリティ更新プログラム 。

KB958215
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=1B582695-B3CC-4C65-BC4B-D673C9A6D82A&displaylang=ja

KB960714
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0190a289-164e-41a7-8c01-fa1aaed3f531&displaylang=ja

書込番号:9172040

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/01 00:42(1年以上前)

IE6、IE7の両方で存在しますよ。
片やファイルの頭文字にIE7が付いてたりしますけど。


http://www.google.co.jp/search?q=WindowsUpdate+%8E%B8%94s&lr=lang_ja

この辺のチェックをしてみて下さい。
それでも解決しない場合はもっと詳細を。

書込番号:9172299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/01 08:48(1年以上前)

テンポラリをRAMディスクに設定していたらWindowsUpdateできないものもあるようだけど、
リカバリしたならRAMディスク設定する前にWindowsUpdateしているだろうし、違うかな。

書込番号:9173274

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/03/01 08:58(1年以上前)

おはようございます。

甜 さん>

共にダウンロードはすでに完了してます。
インストールで‥。

Googleからのマイクロソフトのサポートページ参考になりました。
ぜひ試してます。

書込番号:9173298

ナイスクチコミ!0


Alupinさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/01 11:12(1年以上前)

後期901XはProgram FilesがDドライブに設定されていて、これが原因でUpdateが出来ないことがあります。 http://pub.ne.jp/spitz/?entry_id=1856255 

書込番号:9173826

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/03/01 19:46(1年以上前)

こんばんは!

そうだったのですか?

Eee PC 901-Xは、CやDドライブにシステムが分散されているのですね‥?
また出荷時期によって、異なるなん厄介なのですね!

でもASUSのサポートセンターに問い合わせましたが、
このような話は出てきませんでしたが。

書込番号:9176183

ナイスクチコミ!0


Alupinさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/01 20:16(1年以上前)

私もASUSにこの件で電話しましたがとぼけられました。(たぶん承知の上で)
ネット検索でようやくこの方法を見つけました。後期型901XでWindows Updateが出来ず困っている方が結構いるのではないでしょうか。

書込番号:9176334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/01 20:42(1年以上前)

私のは後期型の901-Xですけど、買って速攻でIE7にしちゃったから問題なかったのかな?

書込番号:9176493

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/03/01 20:58(1年以上前)

au特攻隊長 さん

現在、リカバリー直後ですけどC:ドライブは、たったの1,15GBしかありません。 (>_<)

こんなの状態で、IE6→IE7にしたら1GB以下になってしまいませんか?

書込番号:9176573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/01 22:37(1年以上前)

私のは今1.01GBとなっています。
元が何GBだったのか覚えていませんが…。

書込番号:9177240

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/02 00:23(1年以上前)

どのページだったか忘れたのですが、OSアップデート+IE7を入れると空きが1GB切るみたいです。


Cドライブの容量を単純に増やしたいということでしたら、BIOSでCとDを入れ替えたりもできるみたいです。
他にも、下記ページのようにフォルダそのものをマウントするような感じの手法もあるみたいです。

http://maqua.cocolog-nifty.com/junk/2008/11/008-eeepc-901-x.html

過程の中でCドライブのProgram Filesフォルダを削除するようなのでそこだけ注意です。

書込番号:9177922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/02 00:40(1年以上前)

IE7のインストールの件だけ。

絶対にIE6SP2に戻さない自信があれば、IE7のインストーラーに/nobackupオプションを付けてインストールすると旧IE関連のバックアップ分の容量を稼げますです。
インストーラーに起動オプションを付けるのは色々面倒なので、インストーラーのショートカットを作ってそのプロパティに入れるのが簡単ですね。
うちは困ったらOS再インストール/リカバリーで良いじゃんってことで/nobackup付けてインストールしました。
IE7を入れるのがWindowsUpdateじゃなくてインストールファイルをダウンロードするのが前提ですけど。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9ae91ebe-3385-447c-8a30-081805b2f90b&displaylang=ja

……まあ今はIE8RCなんですけど。

書込番号:9178007

ナイスクチコミ!0


7$¥さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 01:44(1年以上前)

それ、IE6のままではアップデート出来ないアップデータだと思いますよ。
先日901をリカバリして
IE7にアップデートしないようにカスタムアップデートしたら
スレ主さんのようになりました。

でも IE7に アップデートしてからなら適用されるはずです。

既にリカバリしてしまったんですよね…
それならアップデートしてもCドライブの容量は間に合うと思います。
IE6→IE7を試してみたらどうでしょうか。

書込番号:9178271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/02 21:10(1年以上前)

nikorrさん、

>現在、リカバリー直後ですけどC:ドライブは、たったの1,15GBしかありません。 (>_<)

そんなものだと思います。
更にどんどん減っちゃうんですよねぇ。

私も初めは4GBのCドライブでやりくりしてましたが、いつも注意しておくのは面倒なので、Cドライブ(ショート側)を32GBに換装して快適になりました。(16GBでも十分だとは思いますが。)

書込番号:9181539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/02 22:09(1年以上前)

901-X発売当初のレビューではOSアップデートとIE7のインストールで800MBになったというのが
あったと思いますが、後期のDドライブにインストールされるようになったモデルでは大丈夫
ですよ。

あまりソフトを入れていないからかもしれませんが、私のは前にも書いたように現時点で1.01GBですから。
ERAMとEWFでかなら快適です。

と言いながら1002HA買っちゃったんですけどね。

書込番号:9182029

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/03/02 23:17(1年以上前)

こんばんは!

皆様、大変参考になりました。

Updateの事ですが、Alupinさんの紹介のサイトを見てなるほど‥と思いさらに
サポートセンターに電話したとぼけられた 話で納得しました。
でもやはりIE6からIE7へは、ちょっと‥と言った感じがします。


また甜 さんが言っておられる
>Cドライブの容量を単純に増やしたいということでしたら、BIOSでCとDを入れ替えたりもできるみたいです。

ということで、昨日買い直したバッファローのSHD-EP9M32GをDドライブに付けてみました。
意外とサクサク動きます‥。

あとはCとDドライブのを入れてみょうかと思います。

書込番号:9182613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/03 20:26(1年以上前)

nikorrさん、

>ということで、昨日買い直したバッファローのSHD-EP9M32GをDドライブに付けてみました。
意外とサクサク動きます‥。

あら、羨ましい。サクサクなんですね。
私は、現在SHD-EP9M64Gを入れてますが、ショート側に入れている SHD-DI9M32Gのサクサク感とはえらい違いで、なんとかSATAタイプに替えたいと思っているくらいです。

なんとなく推測ですが、MLCタイプのPATAのSSDを起動ドライブにするのは避けたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:9186703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

901−XにS101のSSDを取付け

2009/02/26 21:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:37件

こんにちわ。私は901−XとS101を所有しています。
901−XはSSD容量の小ささから、最近ではほとんど使わなくなってしまいました。
S101もいろいろなソフトを入れたのでSSD容量16GBでは不具合を感じるように
なってきました。
最近スパータレントからS101用の64GB SSDが国内販売されました。そこでS
101をこれに換装することにしました。
取外したS101の16GB SSDを901−Xに取付けようと思います。正常に使え
るでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:9160616

ナイスクチコミ!0


返信する
Hucastさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 22:32(1年以上前)

bokoboko_123さん

自分で試したわけではありませんが、以下の記事を見ると、
S101に最初から搭載されているSSDは、901-XのDドライブに
搭載されているSSDと同じ形状をしているため、901-Xの
Dドライブに接続可能のようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus.htm

ベンチマークを見ても、S101と遜色の無いスピードが出ている
ようですので、901-Xに載せ変えてみる価値はあると思います。

書込番号:9161103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/26 23:05(1年以上前)

EeePC901のBIOSを1501以降のものにすればS101のSATAタイプのSSDも認識するはずです。

http://soltec.exblog.jp/10169917/

私が使っているOCZ社のTHROTTLE eSATA Drive 32GBのコントローラーやフラッシュも同じものですが快適ですね。

書込番号:9161343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/02/28 17:01(1年以上前)

アンビンバンコさん、横から失礼します。

BIOSが新しければ、901-XにもSATA SSD(ロングタイプ)が使えると聞いて、興味がわいてきました。
わたしの901-Xには、現在ロング側にバッファローのSHD-EP9M64Gが付いているんですが、プチフリ+遅さでこれが私の唯一の悩みです。
(もっとも、もうだいぶ投資してしまったので、すぐにSATA SSDを購入とはいかないんですが。)

質問なんですが、SATAのSSDをロング側に付けると、たぶんそっちのドライブレターが若番になるので、いままでCドライブにしていたショート側(バッファローSHD-DI9M32G)がそのままではDドライブになってしまうと思います。
だいぶ環境設定してしまったのでCドライブは今まで通りショート側SSDにしたいんですが、BIOSでショート側SSDの起動順位を優先に設定すれば、ロング側にSATA SSDを付けてもショート側をCドライブにできるんでしょうか。

いつも質問ばかりで済みませんが、もし このスレをまだ見てらっしゃったら、よろしくお願いします。

書込番号:9169791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/28 19:57(1年以上前)

はらっぱ1さんへ
ロング側をSATAドライブにしてもすでにショート側に割り当てられているドライブレターは変わらないと思いますよ。
ロング側がDドライブで認識すると思います。

ただリカバリーDISKでリカバリーしようとするとSATA側をCドライブに割り当てられるでしょうねぇ。
SATAドライブは高速なのでクローン化してロング側に移しちゃえば良いのではないでしょうか?

書込番号:9170562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/02/28 20:13(1年以上前)

アンビンバンコさん、さっそく回答していただいて、ありがとうございます。

いやぁ、いまの私には 「目の毒」になりそうな回答です。
なんだか、その気になってきました。
でも、すぐには...たぶん女房が納得しないし。

SATAの方が速いでしょうから、Cドライブにするのが正解ですよねぇ。
環境が安定してきたので、ここらでバックアップ代わりにクローン化しておいた方がいいですし。

ありがとうございます。
前向きに検討します。(なんだか、国会議員さんの答弁みたい。)

書込番号:9170639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:41件

メモリを2ギガに交換し、ERAMを導入しました。
512メガのRAMディスクを作り、
そこにtempフォルダとIE8のキャッシュを入れて快適に使用していました。
しかし最近、ニコニコ動画などのフラッシュが見れなくなりました。
何が問題か調べていると、RAMディスクが未フォーマットになっていることに気づきました。
いつそうなったのっかは分りませんが、動画が見れないのと関係があるのでしょうか?
しかし、動画は見れませんがインターネット自体は使えています。
いったい何がどうなっているのでしょうか?
とりあえず、RAMディスクを以前のように使えるようにしたいです。

書込番号:9144229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/23 21:33(1年以上前)

>RAMディスクが未フォーマットになっていることに気づきました。
フォーマットすれば良くないですか?

書込番号:9144262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/02/23 21:39(1年以上前)

そうしたいのでが、できないのです。
RAMディスクを右クリックしても、「フォーマット」の選択肢が出ません。
avastで検査しようとすると
「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません」
というエラーメッセージが出ます。

書込番号:9144300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/23 21:50(1年以上前)

一旦RAMディスクを削除して再設定。

書込番号:9144382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/02/23 22:04(1年以上前)

とりあえずコントロールパネルから「ハードウェアの追加と削除」を探しのですが、
「ハードウェアの追加」しかありません。
RAMディスクの削除方法を教えていただけませんか?

書込番号:9144503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/23 22:24(1年以上前)

どのソフトでRAM DISKを作成されたのか分かりませんが、コントロールパネルからRAM DISKの再設定をしてリセットしたら直りませんか?

RAM DISKの設定が変わってしまっているのではないかと思いまして。

書込番号:9144691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/02/23 22:28(1年以上前)

デバイスマネージャからramディスクを削除することはできましたが、
再設定することができません。
以前にやったときと同じ方法で設定しているのですが、
ramディスクがマイコンピュータを開いても発見できません。
新しいメモリを購入すれば直るものでしょうか?

書込番号:9144731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/23 22:50(1年以上前)

>>RAMディスクが未フォーマットになっていることに気づきました。
>フォーマットすれば良くないですか?
RAMディスクが未フォーマットというのはどういう事なのかな?
本来RAMディスクは作成された段階で使えるようになってるので、フォーマットというような選択肢はないはずです。

>新しいメモリを購入すれば直るものでしょうか?
メモリの問題じゃないと思いますよ。
うまく設定できないなら、リカバリしてみるのが早道かと。
それからもう一度最初から設定し直せば?

書込番号:9144927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/24 09:57(1年以上前)

RUNDLL32 ERAMNT.CPL,StartupFastfat 1

が充てられていないということは?

書込番号:9146883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/24 10:48(1年以上前)

>新しいメモリを購入すれば直るものでしょうか?

残念ながら、それで解決するとは思えません。
メモリ(ハードウェア)の問題ではなく設定(ソフトウェア)の問題だと思えるからです。

RAM DISKを作成されたソフトが分かりませんので推測ですが。
1.コントロールパネルにRAM DISKがないこと(確実に削除されたこと)を確認。
2.再度インストール(ソフト付属のREADMEをちゃんと読んでください)。
が良いと思います。

書込番号:9147062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/24 11:05(1年以上前)

スレ元にERAMと書かれていますよ。

書込番号:9147110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/24 11:27(1年以上前)

au特攻隊長さん、ありがとうございます。

初めの質問の1行目に書いてありますね。
見落としてました。水尾下才さん失礼しました。

以下のサイトを見て、ERAMの再インストールをしてみてはどうでしょうか。

http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/#017

書込番号:9147173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/02/24 13:34(1年以上前)

マジ困ってます。さん
はらっぱ1さん 
au特攻隊長さん

どうもありがとうとうございました。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/
20080123023/#017
のサイトを見ramディスクを作成しました。
今回もう一度同じ行程をたどりセットアップましたが、やはり症状は改善されませんでした。
そして、ちょうど今ですが、avastに不具合があることに今気づきました。
バックアップソフトで二週間前の状態に戻してみましたが、同じ症状が出ました。
ウィルスに感染したものとしてあきらめます。
リカバリして最初から設定しなおそうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9147725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/24 17:18(1年以上前)

失礼しました。4gamerのサイトを読んでらっしゃるということは諸設定もちゃんとされていたんですネ。

今回はリカバリされるということで、残念な結果ですが、RAM DISKって結構難しいことをやってますので、READMEも一読しておくことをお勧めします。
わたしも、901-XのショートSSDを換装したときにERAMの設定をしたらうまく動作せず、README(だと思う)を読んでファイルの削除・コピーをして解決した経験があります。
PCもしばらく使うと、リカバリ後の手間が増えるので大変ですよね。

書込番号:9148521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/24 17:46(1年以上前)

>PCもしばらく使うと、リカバリ後の手間が増えるので大変ですよね。

ですよね。その手間が嫌なので自分は環境構築後にMyリカバリを作ってます。
スレ違い失礼。

書込番号:9148648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面を回転させた時

2009/02/23 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

画面を回転させた時、カーソルの動きを補正してくれるソフトを見つけたので紹介します。
http://motomeet.kicks-ass.net/
上記のHP「何でも実験道場」のツール墓場にあるMouseRotateと言うフリーソフトですが、eeepcを本の様に開いて使ったりする時に重宝しますよ。

書込番号:9143090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2009/02/23 20:23(1年以上前)

私のEeePC901-Xは、画面を回転するオプションがありません。
私の現在の「EeePCの Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobil」のバージョンは、
6.14.10.4906 です。ASUSのドライバページでは、それが最新版として案内されています。
XR750さんのバージョンはいくつでしょうか。

でも確かに、Intelのページには、
http://www.intel.com/jp/support/graphics/intel945gm/sb/CS-022119.htm
の一番下の画面のようにグラフィックオプションに「回転」が表示されている画面があります。
Intelから最新グラフィックのドライバーを入れれば出来るようになるのでしょうか。
それは、以下のintelのURLで合っているでしょうか。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?strState=LIVE&ProductID=2974&DwnldID=17075&agr=Y&lang=jpn&PrdMap=2974

ちなみに、画面を90度回転できると、PCを立てればホームページなどの閲覧等で、縦方向を
広く使えるので、小さい画面のハンディが無くなり、すごく有効だと思っていました。
マウスの動きもそれに合えば言うこと無しです。

よろしくお願いします。

書込番号:9143803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/02/23 21:13(1年以上前)

Ctrl + Alt + カーソル で回転しませんか?

私は寝モバで2chを読むとき と コミックスを見るとき に回転させています。

MouseRotateと別々なので切り替えがめんどくさいですが

書込番号:9144120

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

2009/02/23 23:12(1年以上前)

雪の足あとさん
Graphics Media Accelerator Driver for Mobilのバージョンは同じですね。
Graphics Media Accelerator Driver for Mobilのディスプレイ設定を見てください。
「回転を有効にする」にチェックが入っていないと、タスクバーのグラフィックオプションに回転の項目が出て来ません。
今やってみたので間違いないと思います。

書込番号:9145119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/02/24 01:21(1年以上前)

ディスプレイ設定

ホットキー

情報-システム

情報-ノートブック_タブ

返信ありがとうございます。

Ctrl + Alt + カーソル には反応しません。
私のGraphics Media Accelerator Driver for Mobilのディスプレイ設定画面等の画面コピーを載せます。
皆さんと違っている所ありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9145996

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

2009/02/24 02:16(1年以上前)

ありゃ?、設定がすっぽりと抜けていますね。
4G-Xに外付けモニターを繋げている状態なのでPCモニタとなっていますが、901-Xでも同じ表示です。
回転のオプション部分が抜けていますから、ドライバを入れ直してみては如何ですか?。

書込番号:9146154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/03/01 15:13(1年以上前)

ドライバを入れなおしたら回転オプションが表示されるようになりました。
XR750さんから教えていただいたカーソルの動作を補正するソフトで、ブラウズなだ快適です。

書込番号:9174876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズして画面が真っ暗に。。。

2009/02/23 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
昨日、初めて購入したネットブックを起動してみました。

【スペック】
OS : Windows XP Home
CPU : Atom N270 1.6GHz(512KB)
メモリー : 1GB

そこで質問なのですが。

起動は正常にできたのですが、普通に使っていて、フォルダを開いたり、コントロールパネルを開いたりのようにいじっていましたらフリーズしてしまい、画面が真っ暗になってしまいました。(クリックしてもキーボードのボタンを押しても反応なしです)
真っ暗になっても電源ランプ(青)は点灯していてファンも回っています。
電源を長押しすると切れ、再度電源を押すと普通に立ち上がります。
最初はネットブックだと動作が遅くてこうなるのかなと思っていましたが、3回同じような現象になったので書き込みをさせていただきました。
メモリーは1Gなので安心していましたが足りないのでしょうか。

それともう一つ使っていて気になったのですが、たまに表示されている文字が欠けてしまっています。フォーカスさせたりするとちゃんと表示され、欠けていてもそこまで視認性に問題ないのですが気になりまして。。。

どなたかお分かりになる方がいましたらご教授お願いしたいです。

書込番号:9141994

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/23 12:47(1年以上前)

マスターダムさんへ
 おそらく、初期不良だと思います。
 SSDの不良でしょう、もし文字が欠けるのはいつもでしょうか、いつも同じ箇所なら液晶のドット抜け、たまにだったり、
場所が変わるならSSDかメモリーの不良です
 WINXPですからメモリーは1Gで十分です。初期不良交換されたほうが好いとおもいます。

書込番号:9142072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/23 14:12(1年以上前)

撮る造さんへ
 早速のご回答ありがとうございます。
 先ほど購入店へ連絡しました。
 今まで初期不良動作を見たことがなかったので購入店で交換してくれるか心配です。
 撮る造さん、誠にありがとうございました。
 「ネットブックはこんなものか」とスルーしてしまう所でした。。。
 あまり知識がないのでアドバイス助かりました。

書込番号:9142389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GREEN HOUSE SSD 32G/64G

2009/02/23 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:555件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

安売り情報です。
GREEN HOUSE 900-X/901-X用SSDのアウトレット品ですが、
電脳売王で安売りしてます。
32G \4,999
64G \9,999

32Gは完売ですが、64Gがあと5個残ってます。
http://www.dennobaio.jp/

書込番号:9140235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:555件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/02/23 00:24(1年以上前)

自己レスです。

このSSD、ロングタイプ MLCでノロノロみたいですね。
「読み込み時」 35MB/s、「書き込み時」 15MB/s

混乱させるような情報を流してしまい済みませんでしたm(_._)m

書込番号:9140337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/23 11:08(1年以上前)

ももぽえむ。さん、

わたしもよく分かってないんですが。

ロング・タイプで速いのは無いような気が。
ひょっとして、PC側(マザーボード側)のMiniPCIeのインタフェースが遅いんでしょうかね。

書込番号:9141713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/23 20:18(1年以上前)

>ひょっとして、PC側(マザーボード側)のMiniPCIeのインタフェースが遅いんでしょうかね。

いえいえロング側でも高速アクセスは可能ですよ。
私はロング側にEeePC S101相当のSSDを配線し快適に使っています。

書込番号:9143778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/23 21:14(1年以上前)

アンビンバンコさん、いつも情報ありがとうございます。

ということは、ちゃんとした(?)ロングタイプのSSDが出れば、たとえMLCのSSDであっても速くなる可能性はあるんですね。
わたしは、自分の限界は分かっていますので、アンビンバンコさんほどにはトライ出来ないんですが、ちょっと期待が持てます。

Micron製コントローラ以外のSSDであれば、プチフリ問題だけじゃなくてスピードも速い可能性がでるんでしょうかねぇ。
取りあえず、現状ではショート側にバッファローSHD-DI9M32Gを入れて、まあまあ使えているので、しばらくはアンテナを張っておき、ボチボチ情報収集することにします。

それにしても、いまロング側に入っているSHD-EP9M64Gは、ちょっと早まりました。(当時2万5千円みしたし。)

書込番号:9144127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/02/23 21:23(1年以上前)

ここの

http://store.shopping.yahoo.co.jp/memorydeal/mlc.html
 FPM**GHAE はPATAで遅くて
 FPM**GRSE はSATAで速いと言われています。

私は現在どの容量を買うかで思案中です。


書込番号:9144186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/23 22:44(1年以上前)

>Micron製コントローラ以外のSSDであれば、プチフリ問題だけじゃなくてスピードも速い可能性がでるんでしょうかねぇ。

私が使っているのはOCZeSATATHR32Gの中身の基板で
コントローラーはJMF601、フラッシュはSAMSUNGのK9HCG08UIMです。
これってMicron製コントローラだったような・・・?
JMF602のプチフリ情報は良く見掛けますがJMF601は良さそうですよ。
EeePC S101や901-16Gと同じチップ構成です。

> FPM**GRSE はSATAで速いと言われています。
そうそう、これとまったく同じ構成ですよ。

書込番号:9144874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング