Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

PATRIOT社のSSD‥?

2009/02/22 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

最近になって、ようやく901-Xを購入しました。
やはり先発モデルということで4GBのCドライブは、最近のものと比べると非力さは否めませんね。

Cドライブの増設SSD化を考えております‥
バッファローは信頼性がありますが、高いです。
今日偶然ソフマップで、PATRIOT社のMLSのPL32GPEPCSSDR の32GBの中古が
売っており安価で、購入できました。

メーカーのサイトでも、動作確認はとれているようですが
読み書きは、どのようなのでしょうか?

PATRIOT社は、私は知りませんでしたが。


宜しくお願いします。

書込番号:9138869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 22:49(1年以上前)

ええと、私の誤解かもしれませんが。

PL32GPEPCSSDRをCドライブとして使いたいんですね。
ということは、ロング側8GBをこれと入れ替えて、CドライブとDドライブを入れ替えるということでしょうか。

使ったことがないので推測ですが、今のところ901で使えるロング・タイプのSSDで、速いものはないのでは?

わたしは、ロング側にバッファローの64GB SSDを入れてますが、プチフリがあって、とてもCドライブとしては使えないレベルだと思います。
ショート側にバッファローのInspiron Mini用32GB SSDを入れてCドライブにしていますので、なんとか使えてますが。

ここは、やはりアンビンバンコさんの出番でしょう。

書込番号:9139631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/22 23:17(1年以上前)

>読み書きは、どのようなのでしょうか?

純正901用8GBと同レベルだと思います。

書込番号:9139854

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/02/22 23:44(1年以上前)

>はらっぱ1, アンビンバンコ さん

早々のご返事ありがとうございます。
はらっぱ1 がおっしゃっているように

>プチフリがあって、とてもCドライブとしては使えないレベル‥

ということは純正のSSDが相性? が合っているのでしょうか。
またはメーカーとの適合性もあるのですか。

色々とたわいのない、質問で恐縮します。

書込番号:9140097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/23 07:20(1年以上前)

まずはご自分でMLCとSLCの違いについて調べましょう。

書込番号:9141109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/23 09:52(1年以上前)

nikorrさん、

わたしは、プチフリは相性の問題ではなく、MLCのコントローラの問題だと理解しています。

書込番号:9141454

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/02/23 20:08(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。

調べていくと、やはりSLCの方が好ましいと思いますが今現在で発売されているのは
バッファローの16GBのものしかありませんね‥

予算オーバーになってしまいますので、暫くはもう少し安くなるまで待とうと思います。





書込番号:9143722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/23 21:27(1年以上前)

nikorrさん、

ちなみに、わたしは ショート側に(MLCですが)バッファローのSHD-DI9M32Gを入れてます。
オリジナルの4GB SLCと遜色のないスピードで動いてますヨ。

ただ、Dドライブにアクセスすると、ときどきプチフリしますが。
まあ、Cドライブは速いので、騙し騙し使ってます。

書込番号:9144210

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/02/23 21:46(1年以上前)

>はらっぱ1 さん

度々、貴重なご意見ありがとうございます。
そうですか‥?

>ただ、Dドライブにアクセスすると、ときどきプチフリしますが。

Dドライブにアクセスするなんて、めったにしませんので許容範囲です‥
とにかく現状の4GBは、あまりにも容量は少ないので皆さん色々と考えているようですネ。

今回購入した、901はあまりよく調べないで買ってしまい 
まさか2つのSSDで構成されているなんて、思いませんでした‥(>_<)

書込番号:9144350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/23 22:58(1年以上前)

SLCとMLC調べられたようですね(^^)
幸い昨年の暮れあたりからSSDのコントローラーが改良されてMLCでも速いものが出てきました。
SHD-DI9Mは16GBなら4000円程度ですのでコストパフォーマンスは良いですね。
Super Talent社のSATAタイプのものは激速だと思います。

>まさか2つのSSDで構成されているなんて、思いませんでした‥(>_<)

アハハ、901-Xは4つのSSDを認識するポテンシャルがあるんですよ。
私は3つのSSDを認識して16GB+32GB+32GBの計80GBで使っています。
もっとも16GBで十分ですけど。笑

書込番号:9144991

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/02/24 19:38(1年以上前)

アンビンバンコさん 


またまた初歩的なことで申し訳ありませんが、ご教授お願いします。

おっしゃっているバッファローのSHD-DI9M16GBは、Inspiron Mini 9 専用という
ことですが実際のところEee PC 901-Xには、使えるのでしょうか?


バッファローのHPで調べてみると‥

Inspiron Mini 9 →SHD-DI9M16GBは、外寸 W32.1×H3.5×D51mm

Eee PC 901-X →SHD-EP9M32G はW32.1×H69.5×D3.5mm となっていますが問題ないのでしょうか?

よく見ると、高さと幅が入れ違っているような感じですが‥
信頼性の点からバッファローに買い直そうかと、思っております。



書込番号:9149170

ナイスクチコミ!0


ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/24 22:28(1年以上前)

nikorrさん

ご指名のアンビンバンコさんでなくて恐縮です。

今回のご質問は、このクチコミで何度も話題になっています。
こちらのスレを読んでいると、あまり過去ログは見ていないようなので、
せっかく901-Xのオーナーなので、一度いろいろ読んでみると、
いろいろな発見があり、楽しめると思います。

「クチコミ検索」をするのがお勧めですが、
901-Xを分解して従来のCドライブであるショート基板のSSDと交換するなら
http://project-r.org/x-gadget/book/eeepc-di9m.pdf
を参考にさせてもらうと良いと思います。

901-Xの裏ぶたをあけて、すぐに見える従来のDドライブであるロング基板のSSDと
交換するなら、私の紹介しているスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8827846/
を見てください。(サイズの違いもフォローされています。)

アンビンバンコさんのブログにも、すべての答えがありますよ。

書込番号:9150276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/24 22:53(1年以上前)

nikorrさんへ
ROUTE339さんのレスの最後のリンクがわかりやすいかと思います。

SHD-DI9M16GBはショート基板と呼ばれているものでInspiron Mini 9やEeePC901の内蔵SSDと互換寸法です。
EeePC901では裏蓋を開けても見えないところに挿してあります。

SHD-EP9M32Gはロング基板と呼ばれておりEeePC901の裏蓋を開けたら見えるところに挿してある純正8GBSSDと互換寸法です。PATRIOT社のも同じ寸法です。

この二つは差込部分や幅は同寸で長さだけが異なります。
前者はコントローラーが改良されてMLCでもアクセス速度はそこそこ良好です。
一方後者はコントローラーが古く純正8GBとアクセス速度は変わらずOSのインストールには不向きです。正直イライラものです。

ROUTE339さんの最後のリンクでは少し長さが短いSHD-DI9Mをロング側に装着する使いこなしが説明されてあります。
長さが違っても苦労して利用するだけの価値のある速度差なんです。

書込番号:9150498

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/02/25 20:10(1年以上前)

ROUTE339 さん, アンビンバンコ さん

ご丁寧にありがとうございます‥

とても参考になりました。
とくに、"SHD-DI9M16GBを901-Xに分解してCドライブであるショート基板のSSDと交換"する
PDFファイルはとても、わかりやすくて興味が出ました。

しかし当方初心者でありまして、裏ぶたを開けて基盤を触るなんてとても出来ません。
(メモリの増設なら何とか)


ROUTE339 さんが書かれている "ロング基板側でSHD-DI9M32G起動ドライブ化"の事ですが

>SHD-DI9M32Gをロング基板側に取り付け、起動ドライブ化に成功しました。
>R7のショートとR18の撤去をおこなっています。
>オリジナルのショート基板のSLCは、そのままで、Dドライブにしました。


詳しい友人に聞いたら、BIOSの設定で割り当てを変えることは、出来るそうですが‥
そんな事は出来るのでしょうか?

書込番号:9154867

ナイスクチコミ!0


ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/25 21:33(1年以上前)

BIOSの設定でCドライブとDドライブの割り当てを変更する方法ですが、

改造済みのSHD-DI9Mがロング側(裏ぶたをあけてすぐに見える側)
に取り付けてある状態で
F2キーを押しながら、901-Xを起動し、BIOS設定画面に入ります。

Hard Disk Drives の項目で、
1st Drive  HDD : SS-BUFFALO SHD
2nd Drive  HDD : SM-ASUS-PHISON
にします。

作業の流れについては、紹介済みのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8827846/
をご覧ください。

半田ごてを使う場合のヒントになる映像も紹介しています。

書込番号:9155399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

SSDアップグレード

2009/02/22 01:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

すまささんによると、台湾ASUSで、ショート側のアップグレード(4GB -> 16GB)が開始されたそうで^^
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/753.html

私の901-Xは、ロング側をSHD-DI9M32GでCドライブ設定にしていますが、ショート側は、未交換で分解はしていません。
保証は守られていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8827846/

もし、日本でもコレをやってもらえれば、ショート側を保証有りで交換してもらえるんでしょうか?^^

そうなれば、SHD-DI9M32Gは安かったし、コチラが4,000円相当ならば、保証が守られたリーズナブルな改造セットになりそうなんですが^^

長期保証入ってしまってるんで、是非実現してもらいたいです^^b

書込番号:9134479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 08:18(1年以上前)

ROUTE339さん、

台湾では、こういう動きがあるんですねぇ。
私はすでにショート側をSHD-DI9M32Gに換装したので、あまりメリットはないですが。

あとは、プチフリーズしないロング側SSDですね。
(SLCである必要はないので、プチフリーズさえなければ、MLCで十分なんですが。)

書込番号:9135128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 12:20(1年以上前)

ROUTE339さん

うれしい情報です!
是非、日本でも実施して欲しいですね。
できれば 32GBも選択できて、読み書きが
G16並みならもう言うことなしなんですが

書込番号:9136095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 14:53(1年以上前)

はらっぱ1さん、たてばとさん
レスありがとうございます。

関係者の方には、がんばっていただいて是非日本でもお願いしたいですね。

私の現在のプチフリ対策は、リーズナブルなDI9Mの起動ドライブ化と純正SLCの
組み合わせにEWFを適用なんですが、最近は、RuncoreSATAロング(S101用)を使用し、
無分解でCドライブにする方法が高速で、人気があるようです。
このSSDを使っている人がSSDアップグレードがされれば、RuncoreSATAロングが
Cになって、純正が16GB化されてDになるんでしょうかね???

書込番号:9136766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 15:17(1年以上前)

ROUTE339さん、情報どうもです。

そうですかぁ。
ロング側は、RuncoreSATAロング(S101用)が速いんですかぁ。
わたしは去年の9月頃に、バッファローのSHD-EP9M64G(当時2万5千円でした!)でロング側を換装してしまったので。
(これは、プチフリがあります。)
ちょっと、はやまりましたかねぇ。

まあ、自分的にはここらで打ち止めっぽいです。
もっともロング側は換装が簡単なので....。

書込番号:9136875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/22 16:44(1年以上前)

>最近は、RuncoreSATAロング(S101用)を使用し、
>無分解でCドライブにする方法が高速で、人気があるようです。

SATAドライブをロング側に挿すとPri Slaveと認識されます。
Pri Masterは空いているので先頭ドライブ扱いでCドライブとなりますね。

>このSSDを使っている人がSSDアップグレードがされれば、
>RuncoreSATAロングがCになって、純正が16GB化されて
>Dになるんでしょうかね???

アップグレードでショート側に挿すSSDによりますね。
SATAならPri Masterとなりショート側がCドライブ。
純正同様のPATAならSec MasterとなりDドライブ、RuncoreSATAロングがCドライブになります。

今私が使っている環境は
Pri Master:SATA(3GCARD空きスペースに内蔵)
Pre Slave:SATA(ロングコネクタを利用)
Sec Master:PATA SHD-DI9M(ショートコネクタを利用)
Sec Slave:空き
です。
上から順番にWindowsはドライブレターをあてようとします。

書込番号:9137294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 17:14(1年以上前)

ふらふらと 901-X SSDでいろいろ検索していると以下の製品もあるようですね

http://www.mydigitaldiscount.com/SPD/runcore-32gb-pro-sata-70mm-mini-pci-e-pcie-ssd-for-asus-eee-pc-900-900a-901-and-s101---restocking-soon-runcore-32gb-pro-70mm-sata-mini-pcie-solid-state-drive-ssd-for-asus-eee-pc-900-900a-901-s101--8000092A-1231822185.jsp

スペック見ると Read 125 Write 55 と爆速なのです。
おまけに USBポートがあるので単体でもフラッシュメモリ
として使えるみたいです。
円高のメリット活かしてポチリたい気分です。

Asusの SSDアップグレードの内容も具体化しないですかね
日本でやるのかやらないのか、やるとすればいつごろ
そして価格とスペックですね

書込番号:9137439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/22 19:31(1年以上前)

Super Talent社のロングSSDは既に日本で発売しているようですね。
SATAドライブはマスター/スレーブの干渉も無いしOSが起動したらすぐソフトを動かせるのでありがたいです。
PATAではマスター/スレーブがうまく共存出来なくて苦労しましたから。
ASUSのアップグレードサービスもSATAだと良いですね。
(もっともSATAはマスター/スレーブを入れ換えられないけど)

書込番号:9138195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 20:50(1年以上前)

アンビンバンコさん

確かに Super Talent社のロングSSD でググルと国内販売しているところが
ありました。
mydigitaldiscount.com で発見したSSDは Runcoreの新しい製品のようですね

書込番号:9138711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 21:03(1年以上前)

今度は Runcoreでググッてたら「こだわりの MONO」さんのブログがヒット

http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/01/eeepc901runcore_7da2.html

すでに試されている方がおられて成績もかなりいいようですね
これまでひたすら待ち続けてきましたが、なんかこれが本命っぽいです。

書込番号:9138803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 21:16(1年以上前)

一人はしゃいですみません

ROUTE339さんの元ネタは
>台湾ASUSで、ショート側のアップグレード(4GB -> 16GB)が開始され...

でしたね(汗

しかし、ASUSのアップグレードが日本で始まっても Runcore SATA を
超えるものはいろんな意味で期待できないような気が・・

書込番号:9138884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 21:58(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

>一人はしゃいですみません
わたしも、はしゃいでいます。問題ありません^^

>しかし、ASUSのアップグレードが日本で始まっても Runcore SATA を
超えるものはいろんな意味で期待できないような気が・・

私も超えるものとは考えていません。

Runcore SATA(ロング)や私の901-XのSHD-DI9M32Gはロング側であって、
ASUSのアップグレードは、ショート側の純正SLCの交換になります。
保証を守ったままショート側を交換してもらえ、Runcore SATA(ロング)
や私の901-Xのような、SHD-DI9M32G(ロング側)と同居できれば、私的には
かなりうれしいアップグレードになります。

書込番号:9139199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 22:25(1年以上前)

>ASUSのアップグレードは、ショート側の純正SLCの交換になります。

そ、そうでしたね
C:ドライブが少なすぎるぞーと言う悲鳴に応えてくれるんですよね

実は先ほど mydigitaldiscount.com で Runcore SATA 32GBを発注して
しまいました。英語での注文はちょっと勇気がいりましたが (滝汗

これで ASUSのアップグレードサービスが日本で実現するとしても
スルーすることになりそうです。

わたし的には Runcore 32GB + 4GB で容量的にもパフォーマンス的に
も満足できそうなので 901-Xへの追加投資はこれで終了です。

しかし、この後 1280×800などディスプレー強化バージョンがリリース
されるとかなり悩ましくなるのは目に見えているんですが・・・ハァ
そのころは Windows 7 かなぁ

書込番号:9139433

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/23 01:02(1年以上前)

>実は先ほど mydigitaldiscount.com で Runcore SATA 32GBを発注して
しまいました。英語での注文はちょっと勇気がいりましたが (滝汗

たてばとさん
ちょうど、このスレの後の2件のスレでSSDの速さについて話題になっているようです。
よろしければ、購入品の使用感や注文時に困ったことなどありましたらご紹介願います。

書込番号:9140558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/23 09:42(1年以上前)

>よろしければ、購入品の使用感や注文時に困ったことなどありましたらご紹介願います。

注文に関しては入力箇所は簡単な英語だったのでそんなに困ることは
ありませんでした。理解があやふやなところは翻訳サイトで確認しな
がら進めました(笑
まあ、在庫状況が RESTOCKING SOON だったのが気になったぐらいです。
届いたら使用感などレポートしたいと思います。

901-Xの SSDに関してはとにかく待ち続けました。
SHD-DI9M32Gはものすごくそそられたのですが、いったん注文したもの
スペック的に 16Gに劣ると言うのがわかったのでキャンセルまでして
本命を待ち続けました。

腕のあるツワモノの方々は、半田ごて片手にすごいパフォーマンスを
得ておられますし、もうそろそろなぁーと思っていたところです。
期待はずれでないことを祈るのみです。

ただ、注文した SSDは USBポートがついているので最悪期待はずれでも
適当なケースに入れれば単体でフラッシュメモリとして使えるだろうと
言うのが大きかったですね

このあたりは 2.5inchSSDタイプのPCは流用が簡単なのでいいですよね
とにかく到着を待ちます。

書込番号:9141425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/02/23 20:34(1年以上前)

日本で買ったものを台湾のお店でアップグレードできるんでしょうか?
丁度、台湾に旅行したいなと思っています。

書込番号:9143869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/28 15:05(1年以上前)

雪の足あとさん

>日本で買ったものを台湾のお店でアップグレードできるんでしょうか?
丁度、台湾に旅行したいなと思っています。

すまささんのブログ
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/756.html
によりますと、台湾で、ASUSのロイヤルサービスセンターにて
「日本語版のEee PC 901ではダメみたいです。シリアルでダメっぽい…
台湾版Eee PC 901を持ってきたらイイヨと言われた」そうです。

日本でこの企画をはじめてもらわない限り、ダメみたいです。

書込番号:9169348

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/14 21:14(1年以上前)

ROUTE339さん こんばんは。

 スレの場所が違うかもしれませんが、お正月休みにはSHD-DI9M32Gで、大変お世話になりました。

 おかげ様で、快適に使っています。(^^♪

 最近ちょっとプチフリが気になり始めていましたが、先週BIOSを『1808』に入れ替えたら、SHD-DI9M32Gの動作が、機敏になったような気が・・・?
(BIOSの知識がほとんどないのでわかりませんが、気のせいでしょうか?)

 
 定額給付金の話を聞いてから、SSDのアップグレードや、来月発売のSATAのSSDに、ちょっと心が引かれ始めていたのですが、これなら暫くこのままで良いかも?







書込番号:9245418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/15 00:55(1年以上前)

takc0326さん

こちらこそ、大変助かりました。
takc0326さんと奥様のSHD-DI9M32Gをロング側に固定する方法は
こちらでも紹介されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916376/SortID=9051128/
私もやっています^^

さて、SSDアップグレードとバッファローの新SSDは期待が大きいですね。
ただ、901-Xについては、今の状態で満足しているところもあって、
これ以上、お金をかけるには、勢いも必要になってきました^^

でも、4月になっていろいろ報告され出すと、物欲が・・・^^;

書込番号:9246857

ナイスクチコミ!1


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/15 12:44(1年以上前)

ROUTE339さん 

4G-X で容量upに挑戦されている方達がいらっしゃるのですね。
私も、4G-Xから、901に乗り換えた口なので、皆さんの挑戦を見守りたいです(^_^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916376/SortID=9051128/

書込番号:9248855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 18:29(1年以上前)

mydigitaldiscount.com に注文した Runcore SATA 32GBですが
そろそろ3週間になりますがいまだに届きません、と言うか
mydigitaldiscount.comのサイトでもこの製品は RESTOCKING SOON のまま(T-T)

いつ届くのかメールを投げても返事も返ってこないし
こうなると外国との取引は困ったものです。
いっそのことキャンセルして4月には確実にリリースされる
バッファローにしようかと思い始めているのですが
こういう取引でキャンセルされた方っておられますか?

書込番号:9250283

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

EeePCでSATAドライブを使う

2009/02/15 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

3GCARD空き地に内蔵

3ドライブ認識

EeePCは901-Xも901-16G同様コネクタにはSATA信号がきています。
ここから信号を引き出せばSATAタイプの高速なSSDが使えるわけです。
ただ難点はピンピッチが狭くてリード線のハンダ付けが困難なこと。

そんな中、spltec工房さん(業者ではなく個人)からSATA信号取り出し基板が発表されています。
http://soltec.exblog.jp/10341006/

これで901-xも901-16GやEeePC S101並みのSSD性能が確保できます。

ちなみに私は今朝、Pri Master/SlaveともSATAとなりました。爆速です。

書込番号:9098730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/15 15:00(1年以上前)

アンビンバンコさん、いつも書き込みを楽しく読ませていただいてます。

技量が追いつかないので、読んでいるだけで留まっており、ほんの一部しか自分の参考にならないのが残念ですが。
うちの 901-Xは、最近ようやくCドライブがバッファローSHD-DI9M32Gになり、Dドライブが同じくバッファローSHD-EP9G64GBになったばかりです。

決して大満足という訳ではないんですが、私のスキルではこの辺が良い所かなぁ、と思っています。
それでも購入当時の901-Xよりずいぶん快適になったので、自分としてはかなり満足しています。

これからも、いろんな情報をお願いします。

書込番号:9098964

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 15:09(1年以上前)

さすがはアンビンバンコ さん、いつも有益な情報有難う御座います。
16G縛りのあるSSDモデルは今後出てくる可能性は少ないですが、SATA接続によるSSD搭載はHDDモデルのSSD化の定番になりそうですよね。
先日、不本意にも落下耐久試験を実施してしまいましたが、カドがちょっと歪んだ程度で問題なく動作しました。
鞄に入れていたとは言え、雪で滑って放り投げ、結構バウンドしながら転がって行きましたから、HDDだったら完全にアウトです。
歪んだ部分を見る度にため息は出るんですが、EeePCは安いですからね、「来年良いのが出ていれば買い換えよう」なんて気楽な気分にさせてくれます。

書込番号:9099004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/15 16:22(1年以上前)

はらっぱ1さんへ
本当はコネクタに挿すだけで使えるEeePC S101同レベルのSSDが発売されるといいのですけどねー。
今回のリンク先はいつも便利な基板を作ってくださる方でご本人に伺ったところ北烏山/南烏山とは無縁なのでそうです。

XR750さんへ
落下耐久試験とはひやひやもんでしたね。
持ち歩る機にはSSDは丈夫でピッタリだと思います。

書込番号:9099318

ナイスクチコミ!0


愛餓雄さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 23:06(1年以上前)

裏面

只今挑戦中です。
32GBで、厚みは約3mm

書込番号:9101878

ナイスクチコミ!0


愛餓雄さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 23:10(1年以上前)

裏面 コネクタを外したところです。

裏面の写真を忘れたので、続きです。

書込番号:9101915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/15 23:59(1年以上前)

愛餓雄さんへ
おっ!こりゃTrancsendのUSBドライブの中身ですね。
1.8inchサイズだから901の裏蓋スペースに収まりそうですね。
頑張ってください!

書込番号:9102296

ナイスクチコミ!0


愛餓雄さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/21 13:54(1年以上前)

成功!ですかね?

書込番号:9130722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/21 15:10(1年以上前)

成功のようですね。おめでようございます。
万一認識はするけどOSインストールでエラーを吐くようなら信号とGNDのショートだと思います。私経験済み(^^;

ところでお使いのFlash conに挿しておられる基板は汎用品でしょうか?
入手先などを教えていただけると幸いです。

書込番号:9131015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

タイピング不良について

2009/02/11 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 sasachannさん
クチコミ投稿数:4件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度2

ここの口コミの内容を信じて購入しましたが、肝心のタイピングをする際に元に戻ったり、あちこちに勝手に飛んで行ってしまい、どうしようもなく、別の同じ機種に交換を頼んだところ、やはり同じ症状が出ました。
 店頭においてある、同じメーカーの別の機種も同じでした。現在は、店で別のメーカーのネットブックに買い換えて今タイピングしていますが、全くそのような症状は出ていません。

他の購入した方の中にも同じような症状が出ている方いませんか。キーボードの打ちにくさはちょっと特筆ものです。

書込番号:9078996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/02/11 22:54(1年以上前)

sasachannさんこんばんは。
おっしゃりたいのは、
・タイピング中に意図せずトラックパッドを触ってしまい、
 カーソルがどっかに飛んでく。
ということですか?
使用歴はまだ10日間の新参ですが、トラックパッド以外の
理由でカーソルが行方不明になる現象は経験してません。

書込番号:9079190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/11 23:32(1年以上前)

sasachannさん、

この機種を去年の8月頃から使っています。

なんとか協力したいんですが、なんだか状況がというか日本語がよく理解できません。
すみません、分かりやすく書いていただけませんか。
いったい何が元に戻ったり、飛んでいったりするんでしょうか?

書込番号:9079502

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/12 00:15(1年以上前)

スレ主さんが触ったものがすべて同様の症状が出ているにも関わらず、こういったネット上の
掲示板等で不具合として騒がれていない、というのは、スレ主さんのタイピングの癖に原因が
あると考えるのが妥当かと思います。
もしくはものすごい確率でスレ主さんが不具合が出る個体を触ったか・・・

ちなみにここの口コミを参考にして・・・との事でしたが、タイピング中に思わずトラック
パッドを触ってしまう、とか、タイピング中のみトラックパッドを無効にするドライバが
ある、とかいう話は何度かこの口コミの中で出てきていたかと思うのですが・・・

それらのことは認識およびドライバの導入をしてみて、なおかつ不具合がでる、という
レポートなのでしょうか?

もちろん、このサイズですので、お世辞にも打ちやすいキーボードとはいえませんが、
どうサイズのPCと比べて、飛び抜けて打ちにくいかといわれると、そうとも思えませんが。
まあ、こればっかりは個人の好みというか相性ですしね。

書込番号:9079831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2009/02/12 04:52(1年以上前)

私は 有効 を解除しています。

書込番号:9080489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/12 07:56(1年以上前)

カーソルや文字が飛ぶ症状はわかりますが、発言の目的は何ですか?
他メーカー品買って解決したのですよね。

書込番号:9080685

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/12 10:29(1年以上前)

sasachannさんにとっては残念な結果になってしまったようですね。
少なくとも私の901-Xに関して言えば、明らかにタッチパッドに接触しない限りはカーソルが飛ぶような事はありません。
タイピングに関しては個人の癖による影響が大きいですから、助言による判断や解決は難しい部分もありますし、特にネットブックの様な小型化を優先させた機器においては致し方ない部分もあります。
私が良くミスるのは、エンターを押す時に「」のキーまで押してしまう事ですね。
手がデカイので10回エンターを押すと1回は「」に触ってますから(^^;;。

私の場合、901-Xに求めたのはバッテリーでの長時間駆動とSSDによるゼロスピンドル、4G-Xより広く大きな画面でしたから、今の所コレに代わる物がありません。

書込番号:9081066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/12 22:24(1年以上前)

私も購入したての頃、同じ経験をしました。
おそらく、大きなキーボードに慣れている人には使いにくいと思います。
私は今ではほぼメインとしてこの機種を使っているせいか、
タイピング中にカーソルが移動することはほとんどなくなりました。
この機種は他のクチコミにもあるように、
半角キーの位置が特殊だったりと、個性的な機種です。
ユーザーからパソコンに歩み寄らないと使いづらいと思われます。
その分楽しくてユーザーが多いのでしょうが…
使いやすさを求める機種ではないですね。

書込番号:9084042

ナイスクチコミ!0


Hucastさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 03:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007984/SortID=8940271/

既に別の製品を購入されているので、解決済みだとは思いますが、
お節介ついでに、eeepc901-16Gで、タッチパッドに手が触れることに
よるマウスカーソルの飛びの改善についてのクチコミを貼っておきます。

ASUSの901用のタッチパッドドライバは、V7.0.3.7が最新だと思いますが、
タッチパッドのメーカーサイトでは、V7.0.4.0が公開されています。

Product Support→Supporting Tools→NB Input Device Module→Smart Padから
ダウンロードできます。

このドライバをインストールすると、タッピング設定で、タップ有効遅延時間を
設定できます。
デフォルトで、1.0sが設定されていますが、この設定のままで、ほとんどの場合、
無意識でタッチパッドに触れることによる、カーソルの飛びを防げると思います。

タッピングの問題ではなく、根本的にキーボードに問題があるという事
でしたら、何の解決にもならないのですが。

キーボードは、Enterキー付近のキーが小さく、確かに打ちにくさは
あると思います。

ある程度は、慣れで改善できる部分はあると思いますが、デスクトップの
フルサイズのキーボードに慣れてしまっていると、最初は戸惑うかも
しれませんね。

書込番号:9085429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/13 09:01(1年以上前)

買い換える前に聞いてもらえれば解決策はあったのに残念ですね。
このPCは、自分で設定できない程度のスキルの人が使うにはチョットつらいですね。
買ったまま、何も気にせずバリバリ使える物ではないですね。
SSDドライブ内のデータのシェイプアップをしたり、インストールするソフトは全てセカンダリドライブに入れたり、SDカードをHDDとして認識させたり、ドライバの更新や場合に拠ってはBIOSの更新など、それらの事が苦にならずに使える方にはとても良い機種です。
残念ながら、万人向けではありませんので、困った事があったら、かんしゃく起こして売ってしまう前にここで聞いてみましょうね。

書込番号:9085856

ナイスクチコミ!1


Hucastさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 10:55(1年以上前)

Asusサイトで、タッチパッドのドライバが2/18に更新され、
最新版が、v7.0.4.3となっていますね。

私は、メーカーサイトからv7.0.4.0を導入済みなので、
更新していませんが、ご参考まで。

なお、メーカーサイトから導入したv7.0.4.0を導入すると、
ジェスチャー機能によるWindowのクローズ機能は削除されたのか
動作しませんでした。

書込番号:9130043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

autoCtoD

2009/02/11 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:37件

昨年12月の初めにASUSから以下のような内容のメールが来ました。CドライブにあるプログラムファイルのフォルダーをDドライブに移してくれるユーティリティソフトのようなのですが、試した方がいらっしゃれば使用感等をお聞かせ願えないでしょうか。過去レスを見てみたのですが探し方が悪いのか見つかりませんでした。あまり話題になっていないところを見ると導入しても効果がないのかな、と思ったりしています。


Do you want more space on drive C? Try our new utilities!
There are two utilities which can help you to release more space on drive C for Windows Update.

AutoC2D:
The AutoC2D moves the "Program Files" folder form drive C to D.
Moving the programs which had been installed on drive C to D and setting up drive D as the default path for future installation, this utility breaks the limitation of drive C and leaves more space for Windows Update.
The download Link is as below:
http://dlsvr.asus.com/pub/ASUS/EeePC/EeePC901/AutoC2D_3.zip


EeePC Shrinker:
Some programs will automatically save temporary files in the computer. Over a period of time, these temporary files will occupy the space on drive C. Therefore, you can use EeePC Shrinker to clean up unnecessary temporary files. Besides, Eee PC Shrinker can remove programs that have similar functions and disable system functions that occupy too much drive space, providing more space for your system drive.
The download Link is as below:
http://dlsvr.asus.com/pub/ASUS/EeePC/EeePC901/EeePC_Shrinker_new.zip


*Note: Designed and tested for 901/900 12GB SSD XP sku use only.

書込番号:9078556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/02/11 21:53(1年以上前)

すいません。自己レスです。調べてみると一件ありました。
お騒がせしました。

書込番号:9078666

ナイスクチコミ!0


錦太郎さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/19 09:58(1年以上前)

セカンドライフさん
<記事が見つけた。
そうですが、どんなものか教えてください。
どんなソフトか興味深々です、よろしく。

書込番号:9119077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/19 21:48(1年以上前)

錦太郎さん

こちらです。
ソフトをインストールするときに選択するドライブが、CからDに変更されるもののようです。最近の901−xはデフォルトでDドライブが指定されているそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916913/SortID=8620642/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=autoC2D

書込番号:9121925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

北烏山でのトラブル?

2009/02/11 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:27件

北烏山を使用してCFで容量アップを狙ったのですが、うまく出来ません。

CFをマスターとするために、ZIF21pinからロング26pinへジャンパーを
飛ばし、北烏山のSWをMasterの設定でリカバリーをかけました。
CFはTransentの16G(×300)。
リカバーは完了したので、アプリケーションをインストールし、再起動を
掛けたときに、止まってしまいました。以降、Biosでも認識しません。
CFの初期不良かと思い、別途SandiskのExtremeWに変えたところ、
Biosでは認識しましたが、Ghost が書き込めず終了してしまいました。

北烏山を使用してCFをマスターで使用している方が居られましたら、
使用状況などご教授頂けると助かります。

書込番号:9075966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/11 15:47(1年以上前)

北烏山は持っておりませんがヤフオク落札の類似(元祖?)のIDE-CF変換基板は持っています。
設計者の方とはブログやメールで交流させて頂いております。
IDE接続でマスター/スレーブをうまく認識するには信号ノイズや転送タイミングなど厳格な規格があるようで難しいようですね。
自費で電子顕微鏡を導入して各信号にダンパ抵抗を加えるなど改良を重ねて居られ、改良品ではTranscend300倍速8GBはマスターで利用できるようになりました。
CFをマスター側で利用するためにはそのような配慮が必要なようです。
北烏山はヤフオク品と概観は非常に酷似しておりますが、もしかしたらそのての配慮が足りないのかもしれませんねぇ。
CFをスレーブ側で利用する分にはいくぶん敷居は低いようですよ。

ところでショート側は純正でしょうか?
SHD-DI9MとCFとの共存例は聞いたことがありません。
上記ヤフオクIDE-CF変換基板(改良後)ですら共存できませんでした。
IDEでマスター/スレーブ共存には限界のアクセス速度なんだろうと理解しています。

書込番号:9076482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/02/11 16:56(1年以上前)

アンビンバンコさん、早々にありがとうございます。

信号のタイミングが厳しいだろうとは思っていましたが、
そこまでとは想定外でした。(CFの破損も)
確かに、北烏山の使用書にはスレーブで使用するように
記載されております。ジャンパー線の問題だけでは
無かったのですね。

因みにショート側は純正です。

ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:9076849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング