Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

故障させてしまった!

2008/12/09 12:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

昨日、テーブルの前のイスに座り、本機種を太ももの上に置いて、テーブルを片付けて
いる最中、誤って横の硬い床に180度回転させながら、落下させてしまいました。
結構大きな音がしたんですが、外観上の破損やひび割れは見当たらず、ほっとしたのも
つかの間、電源を投入し起動させてみると、最初の「EeePC」の画面すら乱れて
表示できず、電源再投入となりました。それを2、3度繰り返しているうちに、なんとか
Windowsの「ようこそ」画面までは正常にたどり着けるようにはなったのですが、「ようこそ」
画面でフリーズします。リカバリーも試してみたのですが、途中で画面表示が乱れ、
フリーズします。

販売店に持ち込み修理依頼するつもりです。また、報告します。皆さんもお気をつけ下さい。

書込番号:8757401

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/09 14:20(1年以上前)

次回は、ぜひ、Let’sノートの中古も検討なさってください。何度も落としてますが、全く壊れません。落下には最強だと思います。

書込番号:8757704

ナイスクチコミ!0


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 16:38(1年以上前)

裏ぶたをあけて、メモリーとSSDを一旦はずして付け直してみてください。

書込番号:8758091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/10 00:27(1年以上前)

たぶん中の部品がズレたか歪んだのだと思います。
ご自分で分解して直せれば良いのですが、メーカーに送って
分解修理すると結構高い修理代請求されますよ。

液晶がやられている場合は新品買い直した方が良いです。

書込番号:8760531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2008/12/10 14:37(1年以上前)

burns さん
レス、有難うございます。Let’sノートは、憧れの機種でした。特に、あのトラックボールが使い易そうで、何度購入しようと思ったか知れません。また、耐久性もすばらしいですね。たしか、水没にすら対応できる機種があったんではないでしょうか?それと、携帯電話はパナソニックと決めています。にわかパナソニックファンですが・・・。

jZa さん
 適切なアドバイス、有難うございます。実は、画面表示が乱れることから(メモリーの一部がビデオメモリーとして使われているため)、メモリーの抜き差しで回復するのではないかとかなり期待してやってみたのですが、症状は変わりませんでした。また、DドライブSSDを抜いた状態で起動させても、挿して起動させても、症状は、変わりませんでした。後残るはCドライブですが、さすがにCドライブは殻割が必要で、修理依頼ができなくなる可能性があるので、試せませんでした。

神玉二ッコール さん
 レス、有難うございます。サポートにマザーボード交換になったと仮定して修理費用を問い合わせたところ、およそ3万五千円とのことでした。修理依頼するか迷いますね。

書込番号:8762437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2008/12/14 00:08(1年以上前)

本日、販売店に持ち込みサポート担当に相談してみたところ、修理見積もりは無料との思いがけない言葉をいただき、とりあえず修理に出してみることに致しました。私の希望を込めた判断は、メモリーが壊れたのだと思っているのですが、メモリー交換だけで済めば万々歳です。また、報告します。

書込番号:8779879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2008/12/27 19:09(1年以上前)

本日、保証修理が完了したので取りに来て欲しい、と購入店から連絡がありました。
詳細は不明ですが、「落下させた」と明確に伝えたにもかかわらず、保証が効くとは
全く予想外ですが、素直に喜んでいいのでしょうか?最近、七万五千円もする液晶モ
ニターを同店で購入したから「おまけ」してくれたんでしょうか?

書込番号:8847134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2008/12/28 12:43(1年以上前)

受け取ってきました。
修理内容は、「1GBメモリ交換」でした。

今回の件で学んだことは、本体に強い衝撃を与えたときは、「決して電源投入しては
いけない」ということです。電源投入の前に、最低限、メモリーが外れていないかの
確認や、メモリーの抜き挿しくらいはやるべきだと思います。

とはいえ、リカバリーはされておらず、SSDが衝撃に強いことが証明されたとも言
えるかもしれません。HDDだったらどうなっていたんだろう・・・?と思います。

以上で報告を終わります。なお、別スレですが、リカバリーの検証は、少し延期させ
ていただきます。

書込番号:8850570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

901系のバッテリー情報

2008/12/08 11:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 Master901さん
クチコミ投稿数:1件

901系のバッテリー情報がまとめられたページです。
http://blog.goo.ne.jp/yn2007/e/d92a7b73a676eddb9790a81d5782de47

書込番号:8752234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ZIFコネクタの無い方に朗報

2008/12/06 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

ZIFコネクタ増設基板が公開されました。
SSD8GBのロング基板と交換して装着するとZIFコネクタを使えるようになります。
ZIFコネクタ無しの901の方でMTRONなどの高速SSDを使い方には朗報だと思います。
http://soltec.exblog.jp/9830989/
私はこの方のCF増設基板をヤフオクで落札してTranscendの高速CFで快適に使っております。
入手はおそらくヤフオクになると思います。

書込番号:8742079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/06 20:29(1年以上前)

ついにきましたか! 情報ありがとうごさいます。
jkkmobileで紹介されていたものはあれ以来、音沙汰ないようでどうなったのか
不明のままです。殻割りすれば収まるようなので、こちらでOKですね。

書込番号:8744121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/12/06 21:39(1年以上前)

cuttingedge-vさんへ
RunCoreの記事、大変参考になりました。
ベンチマークが速くても不安定なんてことがあるのですね。
バッファローのショート基板はライトキャッシュを有効にする為出荷が遅れるようです。
cuttingedge-vさんの最新記事ともつじつまが合うように感じました。

リンク先のsoltec工房さんには私のハンダ付け不良をメールで的確にフォローしていただきお世話になりました。

書込番号:8744508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/09 06:58(1年以上前)

気になる点があるので、書き込んでおきます。
仮にRunCore(コントローラが2チップ)の不調がコネクタに供給される電源容量が
厳しいためだとすると、このZIF変換モジュールを経由して接続した1.8インチSSDも
動作不安定になりはしないかと・・・
例のjkkmobileで紹介されたものもその辺に問題があるため上市されない?
あくまで推測ですが。


書込番号:8756562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

内蔵マイクが拾う音のレベルが低すぎる

2008/12/05 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:53件

内蔵マイクが拾う音が小さくて困っています。
Cドライブは容量不足なので、DドライブにWindows XP Proを素直にインストールした後、
ERAM+EWFにて快適に使っておりました。

2日ほど前、Skypeにて電話がかかり、受話したところ、相手にこちらの音声が届かない。
おかしいので調べてみたら、内蔵マイクが拾っている音のレベルが極端に低いことが判明。

まずは設定確認をしましたが、マイクがミュートになっていたり、ボリュームが下がっていたり、ということはありません。
デバイスマネジャで見ても、ドライバは正しくインストールされ、正常に動作、と表示されています。

全く拾わない、というのではなく、例えばサウンドレコーダーにて近くで大きめの声で話すと、マスタおよびマイクのボリューム最大、かつトーン調整にてブーストをONにして、小さめに聞こえる程度。マスタボリュームが最大でその程度ですので、ノイズものり実用には耐えません。

疑うべきはマイクの故障。ところが、付属のディスクにて工場出荷状態に戻す(つまり、CドライブにWindows XP Home SP3が入っている状態にする)と、あら不思議。ちゃんと普通に音を拾うのです。

ドライバのバージョンが悪いのか、と思い、再度、DドライブにWindows XP Proをクリーンインストールした後、サウンドドライバをASUSのページからダウンロードしてインストールしてみましたが、全く同じ症状(マイクの拾音レベルが低い)が発生。

ちなみに、付属CDに入っているサウンドドライバの方が、ASUSのページからダウンロードできるものよりもバージョンが新しく、工場出荷時のものは付属CDと同じバージョン(V5.10.0.5612)でした。つまり、工場出荷時のWindows(正常動作)と同じバージョンのサウンドドライバを使っても、それより古いサインドドライバを使っても、NG。

どこか設定を見落としているのだと思うのですが、どなたか気付かれる方がいらっしゃったら、アドバイスいただけるとありがたいです。

あ、ちなみにUSBヘッドセットで使うと、問題なく音を拾います(当たり前か…)。

普通に使えるネットブックが出回ってきて、この機種のように「やっぱりSDD容量が足りないよね。はじめから分かっていたけど…」というものはオークションで売るしかないか…と思い始めた今日この頃。でも、自宅でSkype専用端末として使えばいいじゃないか!と思った矢先の出来事で困っています。(初期EeePCは既にオフィスでSkype専用端末になっています。常時起動でもうるさくないし、電気代も食わないので便利です。)

工場出荷時のCドライブをそのままDドライブに移してそこから起動できればそれでもいいのですが、True Image Home 11にてクローン、バックアップ/復元の両方を何度かトライして、まだ成功していません。

書込番号:8735959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2008/12/05 01:45(1年以上前)

G31,G33,P35世代のマザーが何台か家にありますが、どれも スレ主さんと全く同じ状況です。
(P5K-Eは設定を変えると少しはマシだけど、実用には届かない)。Windows 3.1の頃のSoundBlaster 16のマイク入力の方がはるかにマシという状況です。

GIGA, ASUS, MSI (SoundMax,RealTekに関係なく) みんなそうなので、HDオーディオのマイク入力って、わざと 使えないようにしてあるのかしらと思っておりました。

ノートではあまりそういうクレームを聞かないので、メーカ製ノートのHDオーディオはマイクまともなんだろうなと想像していましたが... 実際のところどうなのでしょうねぇ?
私も知りたいです。

アドバイスでなくてすみません。

書込番号:8736027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/07 08:17(1年以上前)

1000HAを所有していますが、Skypeには全く問題ありませんです。
どうしてだろう???

出張モバイルにメール/Skype用に 901-16G購入検討しているのですが、ダメですかね?

書込番号:8746514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/07 09:49(1年以上前)

>1000HAを所有していますが、Skypeには全く問題ありませんです。
==>
ということは、HD Audio対応でも マイク入力が問題ないレベルのパソコンが存在するという事ですね。以前、HD Audioの仕様でそういうものだという書込みがあったので、???でした。
スレ主さんも微妙にノイズが載るとか載らないとかのレベルではないと思います。雑音の中に音がかすかに聞こえるレベルじゃないかしら?

書込番号:8746799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/12/07 11:11(1年以上前)

からくりギエモンさん、ともぞうどんさん、レスありがとうございます。

>スレ主さんも微妙にノイズが載るとか載らないとかのレベルではないと思います。雑音の中に音がかすかに聞こえるレベルじゃないかしら?

そうなんです。

でも、不思議なのは、リカバリーして工場出荷時状態では問題なくマイクが音を拾う、ということ。

ですから、

>出張モバイルにメール/Skype用に 901-16G購入検討しているのですが、ダメですかね?

↑ 少なくとも購入時のOSで使う限りは問題ないのではないか、と思います。

Dドライブはとにかく書き込みが遅く、OSの再インストールには時間がやたらとかかるので、もうDドライブにクリーンインストールはあきらめて、
マスター・スレーブ入れ替えをして、8Gに付属のHomeをリカバリをしようかと思っています。

ああ、901-16Gが出た今となっては、オリジナルの901はいじって楽しむ遊び道具と思わないとやりきれない…

書込番号:8747119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/07 11:33(1年以上前)

>でも、不思議なのは、リカバリーして工場出荷時状態では問題なくマイクが音を拾う、ということ。
==>
え? そうなんですか? でしたら、現象は同じでも私の場合とは違いますね。
クリーンインストールしても、最新ドライバでも改善されません。複数の異なる構成のHD Audio対応マザーでそうなのです。
他の書込みでは、自作されてる方で同じ問題を持っている人は多いようです。ただ、困っている人は少ないような...

書込番号:8747207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/12/08 13:02(1年以上前)

> 他の書込みでは、自作されてる方で同じ問題を持っている人は多いようです。ただ、困っている人は少ないような...

そうですね。結局、本体のマイクで音を拾う、という機会があまり多くないのでしょうね。
デスクトップであれば特に。音質を気にする人は別途、オーディオインタフェースやヘッドセットを用いるでしょうし…

その後、SSDのマスターとスレーブの入れ替えをしようとネットで検索していたら、
そんな入れ替えをしなくても、True Imageにて4G→8Gへシステムをクローンできる、ということが判明。
下記ブログの筆者およびその投稿読者に感謝感謝です。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/595.html

今まで、何度か4G→8Gのクローンにトライしてことごとく失敗していたのは、以下の理由のいずれかのためのようでした。
(1)ブータブルディスクからクローンをしようとしていた。
(2)BIOSの設定を変更した状態でクローンをしようとしていた。

8GのSSDにWin XP Proをクリーンインストールした際にどうしてマイクの拾音レベルが低いのかは不明なままですが、
8Gにクリーンインストールした場合より4G→8Gにクローンしたシステムの動作の方が格段に速いことが判明。

とりあえず快適に使えるようになりました。

レスを頂いた皆様、ありがとうございます。

書込番号:8752569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/31 05:54(1年以上前)

900-Xを最近購入しましたが、出荷状態でも駄目です。
マイクの設定を変えると改善されることがある様ですが、私は駄目でした。
下記のページを参考にしてみてください。

http://v.japan.cnet.com/blog/akamatsu/2008/11/28/entry_27018258/

書込番号:8864505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/19 15:41(1年以上前)

ずいぶん昔の投稿にレスつけますが、
単純な話、それは、マイクの【録音レベル】が低いからだと
思いますよ。
もちろん、マイクの【再生レベル】も適切でないといけませんが、【録音レベル】が
適切でないとマイクの音はよく聞こえません。また、録音のデバイスをマイクとして
選択しているかもチェックポイントです。
かく言う私は、この機種をカラオケマシンとして活用しているから言えるのです。
日本広しと言えども(ほんとは狭いけど)、この機種をカラオケマシンとして活用
しているのは俺だけ・・・いるなら出て来い!(笑)

書込番号:10019946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

ショートタイプのSSD

2008/12/04 08:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

出ましたね!バッファローから。
Eee PC901用ではありませんが使えるようです。
私は16GBを予約しました。
ケータイなのでリンクは省略しますが簡単に見つかると思います。

書込番号:8731814

ナイスクチコミ!0


返信する
Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2008/12/04 18:50(1年以上前)

10月にEeepc901Xを購入しnLiteでcドライブ使用容量を節約して使っています。しかしながらdドライブにも多くのソフトをインストールせいか、プチフリーズ的症状に悩まされております。この症状を回避するため自分が知りうる手は尽くしました。残るはssd交換ですが、値段が高いと我慢してもう暫くこのまま使おうかと思っている最中です。

さて標題の製品は
http://buffalo.jp/products/new/2008/000870.html
だと思いますがあっているでしょうか?

この製品DellのMini9用ということですが、901xでも使用可能ですかねえ?
値段的には購入意欲がでてきますが、MLCと推測されます。ということはプチフリーズ大丈夫か心配です。
バッファローの901X用のSHD-EP9S16Gが22000円前後。これはSLMと推測されます。この値段だと購入しようとは思いません。

プチフリーズ対策として、今後Dell用が901Xに流用でき、しかもSLMで16G(私の用途ではこの容量で十分)の値段が1万円前後なら購入意欲が増します。皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:8733652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/12/04 21:52(1年以上前)

私はこっちの方が気になってるんですよね。
バッファローのは遅そうだし。。
http://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&cPath=108&products_id=2411
同じく901のCドライブで動作するようです。

書込番号:8734596

ナイスクチコミ!0


くまあさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/04 22:30(1年以上前)

既にレポートしている方がいらっしゃいます。
ベンチマークも掲載されています。
発売前にもかかわらず実売価格が7500円程度とかなり安いので
当然自己責任が前提ですが換装する価値はあるかもしれません。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/diary.cgi


書込番号:8734865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/12/04 22:40(1年以上前)

Ustinoさんへ
そのリンク先の商品です。
MLCですがコントローラーが改善されているようですよ。
EeePC901-Xを使ったベンチマークまでは報告されています。
EeePC関連の書籍を書いておられる方なので信頼性は高いかと思います。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/671.html
ただしプチフリに関しては実際の運用で検証とのことです。

DellのMini9専用とありますが専用の割には取り付け穴が長穴です。
日本では16GBのXpモデルが主なのに16GBをわざわざ用意するのも疑問です。
そもそもDellのMini9のシェアはとても小さく収益を考えても採算性が疑問です。
バッファローという看板ゆえMini9専用と称しているというのは考えすぎかな?

どげんかせんとさんへ
期待されてるのはこの記事のRunCoreでしょうか?レビューが出ています。
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2008/12/runcore_ssd_ee86.html

書込番号:8734927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/05 08:20(1年以上前)

> そもそもDellのMini9のシェアはとても小さく収益を考えても採算性が疑問です。
> バッファローという看板ゆえMini9専用と称しているというのは考えすぎかな?

バッファローとしては メーカー保証を失う 901-Xの分解が必要
な製品になるので公には対応品と言えないでしょうね
分解途中に筐体にキズが入ったとか壊れたとクレーム付けられ
る可能性も十分ありますからね

それとこれは 私としてもかなりそそられるプロダクトでは
ありますが、S101で採用されている JMF601コントローラ搭
載の SSDがリリースされるのを期待してます。(w

書込番号:8736486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/05 10:43(1年以上前)

とりあえず32GBを予約してみました。
デフォルトのCよりは速いかもしれないけど、起動ドライブとしてはS101や901-16Gほどは無理そうですね。

書込番号:8736868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/05 11:26(1年以上前)

>とりあえず32GBを予約してみました。
>デフォルトのCよりは速いかもしれないけど、起動ドライブとしてはS101や901-16Gほどは無理そうですね。

レポートよろしくお願いしますです。
32GBでも9000円を切ってますからコストパフォーマンスが高いですよね

起動の速さに関してはどうなんでしょう?私は901-Xはバッテリーが持ち
ますからスタンバイモードをフル活用してます。
閉じる→スタンバイに設定しておけば復帰は5秒ほどですから、現状の
起動スピードでも全然気にならないです。

書込番号:8736987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/07 14:03(1年以上前)

ロングをSLCに交換してもショートが4GBのままじゃなぁ、と思っていましたが、これが出れば
ロングをSLCにして起動ドライブ、ショートを今回のSHD-DI9M32Gにすれば容量にかなり余裕が
できますね。

書込番号:8747801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/07 17:37(1年以上前)

わたしは au特攻隊長さん ほど高い理想は持っていなくて

ロングに MLCでもいいから16〜32GBでそこそこ高速であればロングの
ドライブレターを C にして起動ドライブとし
ショートは D にしてマイドキュメントでも OKかなと思っています。
一番手間がかからず手軽ですね

でも現時点では選択肢が十分ではないと思っています。

それで、この製品が取り付けに工夫が必要としてもロングに
装着して起動ドライブとし、ショート側も認識して動作する
のであれば迷わず購入したいです。

書込番号:8748682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/07 20:04(1年以上前)

私自身は購入時のままで使っていますけどね。容量的には全く問題ないし。
Netbookに金かけるのも本末転倒という気がするから、このまま使うと思う。


しかし、金を惜しまず欲をかくなら、

動作の緩慢なところがある。



MLCなDドライブにアプリケーションが入っているから?



ロングをSHD-EP9S16Gにする。



元のショートよりSHD-EP9S16Gのほうが速いだろうからSHD-EP9S16Gを起動ドライブにしたくなる。



Dが4GBで少ないので増やしたくなる。



ショートをSHD-DI9M32Gに換える。

となるかなぁ。

書込番号:8749339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/07 20:30(1年以上前)

>Netbookに金かけるのも本末転倒という気がするから、このまま使うと思う。

そのあたりは私も同感で、本体以外の投資は メモリ2GB と SDHC 16GB
と言う定番中の定番路線のみです。

でもやはり、起動ドライブの 4GBはきついので1万前後の予算で起動ドライブを
そこそこスピードは出てプチフリは出ない SSDにできればいいなと思っています。

今でも 901-Xは EWFを使ってそこそこ快適なのですが Visual Studioと言う
開発環境が現状ではアップデートできないぐらいに厳しいのでそれも解決
できればと思ってます。

書込番号:8749466

ナイスクチコミ!0


Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2008/12/09 18:45(1年以上前)

アンビンバンコさんへ。

Eeepcの達人でいらっしゃったんですねえ。アンビンバンコさんのサイト大変ためになりました。

書込番号:8758522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/12/09 23:43(1年以上前)

Ustinoさんへ
私は3月にEeePCを買ってからLinuxを使いはじめた初心者おやじなんです。
でも詳しい方々がブログにフォローのコメントを入れてくださります。
おかげでドラクエのようにEeePCでの冒険を楽しんでおります。

EeePCはノートPCの延長と見ると不満な点があると思いますが大きいザウルスと思えばとても愉快な機械だと思うんです。
EeePC楽しもうではありませんか(^^)

書込番号:8760243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/11 10:37(1年以上前)

http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/680.html

システムドライブにするとやはりWriteの遅さが気になりますね。



書込番号:8766442

ナイスクチコミ!0


evo_evoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/17 16:54(1年以上前)

昨日、ヨドバシ秋葉原でSHD-DI9M16G販売してました。

書込番号:8798372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/12/19 12:05(1年以上前)

昨日届いてEeePC901のロング基板側で動作確認いたしました。
(ロング基板側での動作にはジャンパー配線が必要です)
同じ内容を複数投稿はまずいようなのでこちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008687/SortID=8807060/
MLCなので心配しておりましたがそこそこ実用に耐えそうです。

書込番号:8807076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/12/19 19:15(1年以上前)

やっぱリンク先消されちゃいました(^^;

書込番号:8808354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/12/20 11:04(1年以上前)

今のところ動作確認したショート基板とロング基板の組み合わせ表です。
 EeePC901はZIF21pinとロング側コネクタ26pinをジャンパー
 DI9M16G(マスター固定)をR18撤去によりCSEL化(5番目以降)
をしています。

ロング基板側で使う分にはCSELに改造すればマスターでもスレーブでも使えます。
ただしショート側にDI9M16Gを挿すとマスターでしか動きません。
マスター/スレーブを切り替えられるようにしたいのですがそこでスタックしています。
詳しい方が居られたら教えてください。

書込番号:8811410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/20 17:42(1年以上前)

アンビンバンコさん

いやー、お疲れ様です。
チャレンジ精神に脱帽です。m(_ _)m

ちょっと質問なのですが表の 10番のパターンが成功しておられるという事は
DI9M16G を 2枚用意してそれぞれショートとロングに刺して両方認識でき
る可能性が高いってことですか? それはそれでいい感じですね〜

書込番号:8813000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/12/20 19:11(1年以上前)

たてばとさんへ
10番というか5番でロング側でDI9Mがすなおにスレーブになってくれていることから期待は出来ると思います。
試していないので責任はもてませんが(^^;

純正8GBにXpを導入した時には余りの遅さにガッカリしましたがDI9Mでは動作に不満を感じませんね。
(もっとも1日使った程度ではプチフリは出ないかもしれませんが)

書込番号:8813410

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 起動できません、助けてください

2008/12/04 02:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

PC-901X、前日まで調子よかったのですが、起動時にパスワードが入力できません。
日本語入力システムの半角英数で「O」「I」「N」の文字が入力できず、その中の2文字をパスワードに使うためパスワードが入力できなくなってしまいました。

キーボードの接触不良となること(飲み物をこぼしたとか)は身に覚えがないし、実際、キーキャップをとって見ても異常はありません。特定の文字だけ入力できないのが理由がわかりません。

しょうがないからシステムリカバリーをしようとしても、それもできません。

無線LANのセキュリティの設定の仕方がわからないので、そのまま使用していたために、外部から進入されてロックされたとか、あらぬ想像をしてしまい、どうしてよいか途方にくれています。

どなたか、対処のしかたをご教授ねがいます。

書込番号:8731362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/04 02:55(1年以上前)

おそらくキーの一部がテンキー入力に切り替わってるんではないでしょうか
この機種は所有してないですけど大抵Fnキー押しながらNumLockもしくは電卓かなにかのマークおせばOKなはず
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=Eee%20PC%20901/XP
↑マニュアルダウンロードページ(日本語版確認済み)

書込番号:8731413

ナイスクチコミ!0


kazu04280さん
クチコミ投稿数:56件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度3

2008/12/04 10:08(1年以上前)

USB接続のキーボードで試されたらいかがでしょうか?
私も画面の明るさと音量の調整が出来ずリカバリーしようと思ってもBIOS画面に入れずUSB接続のキーボードで問題なく操作でき、本体のキーボードの不良と判りました。
本日メーカー指定の宅配業者がピックアップに来ます。

書込番号:8732042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/12/04 21:56(1年以上前)

キーボード不良かもですね。
私も本日メーカー送りとなりました(-_-;)

書込番号:8734626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/05 12:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。返事が遅くなりました。

最初はキー入力の切り替わりかと思い、色々いじったのですが駄目です。

マニュアルを見ていてリセットスイッチの存在に気づき、色々な状態で押してみたけど、やはり駄目です。

どのような入力モードにしても「O」「I」「N」だけ、何らかの文字が入力されたことを示すパスワードの黒丸が表示されませんので、皆さんが言われるようにキーボード不良かもしれません。

USBキーボードは持っていないので、安いやつを購入してみようと思っています。流出したら困るデータがあるのでデータ完全消去をしてからでないと修理にも出せませんから、USBキーボードでログインできることを祈るのみです。

書込番号:8737153

ナイスクチコミ!0


kazu04280さん
クチコミ投稿数:56件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度3

2008/12/05 21:10(1年以上前)

ASUSのサポートページに修理に関してのQ&Aで、「Eee PCの通常修理ではピックアップサービスの設定はございません。
返送時は、弊社より送料元払いにて返送させていただきます。
誠に恐れ入りますが、ASUSサポートセンターまでの送料をご負担いただきます様、お願い申し上げます。」と有りますが、対応も良くピックアップサービスもあり専門業者がパソコンポに目の前で確認しながら梱包して持ち帰りました。
もちろん送料の負担は有りませんでした。購入店に持ち込むより対応が早く済み有り難かったです。

書込番号:8739168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/05 21:31(1年以上前)

USB接続のキーボードを買ってきましたが、反応しません。

他のノートPCでも最初は反応しませんでしたが、コントロールパネルの「キーボード」で「ハードウエア」を開いてハードウエア名を選択等していたら、USBキーボード反応しだしました。以後、そのノートPCでは起動時のパスワード入力も普通にできるようになりました。

しかし、PC 901−Xではキー入力がまったくできません。

せっかく買うのなら小型の持ち運びできるのをと思い、4千円弱と値がはりましたがELECOMの「TK−UP87MPSV」という機種です。1千円以下のシンプルなキーボードがよかったのかなあと思います。

シンプルなキーボードでないとだめなら、買うのですが。今度はPC 901−Xをもっていってその場で確認しようかと思います。

引き続きご意見おねがいします。

書込番号:8739298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/05 21:37(1年以上前)

おっと、いい忘れたことがあります。

ELECOMのUSBキーボードを使えば、BIOS画面の操作が可能になりました。「セキュリティ」に「パスワードの設定」がありましたが、BIOS画面のパスワードなんですね。

BIOS画面で試すことあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8739340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/06 20:04(1年以上前)

結局、CD−ROMのブースト優先度が3rdになっていたのでリカバリできないことがわかり、購入したUSBキーボードの操作から優先度を上げてリカバリをしました。

その結果、やはりキーボードの不具合だとわかり、修理に出します。
ご報告まで。

書込番号:8743982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング