Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

使用目的は、チャットとDVD鑑賞のみ。

2008/11/16 08:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:8件

おしえてください。
『Eee PC 901-X』と、『Eee PC 1000H-X』の購入で迷っています。
使用目的は、チャットとDVD鑑賞のみです。
サクサク動くのはどちらでしょうか?

使用する回線によるのかなぁ〜?
おもに、車の中で使いたいです。
おススメのネット環境とかあれば、それも教えていただけると幸いです。

よろしくおねがいしまぁす♪

書込番号:8647445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/16 09:12(1年以上前)

その用途だったら、どちらでも大差ないと思いますヨ。

ただ、DVD鑑賞には外付けドライブが必須です。
ご存知だとは思いますが。

書込番号:8647508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/16 09:17(1年以上前)

そうなんですね〜♪
外付けがいるんですね〜♪
PC、初心者でわかりませんでした^^
はらっぱ1さん、ありがとうございます♪

書込番号:8647528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/16 09:37(1年以上前)

>そうなんですね〜♪
>外付けがいるんですね〜♪

ちょっとバカにした書き込みに見えます。

書込番号:8647582

ナイスクチコミ!1


THIRD-iさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/16 12:55(1年以上前)

私もそう思います。

聞いといたのだから・・・

書込番号:8648326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/16 13:05(1年以上前)


トーン記号は余分だったかな、楽しい雰囲気を作ろうとしてるようです。
若い人の場合最近はこんなものでしょう、でもちゃんとお礼を述べてますし、良しとしようではありませんか。


書込番号:8648362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/16 15:08(1年以上前)

都会のオアシスさん、THIRD-iさん、
ご警告ありがとうございます。
そんなつもりでお尋ねしたわけではありませんでした。
本当に、ごめんなさい。
今後、きをつけます。

たいへん、もうしわけありませんでした。

書込番号:8648805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

Officeのインストールについて

2008/11/16 08:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 ponta111さん
クチコミ投稿数:3件

大変初歩的な質問で恥ずかしいのですが、以前使っていたノートPC(現在未使用)
に添付されていたOfficeXPをインストールして使用する事は出来るのでしょうか?
ワード、エクセル、アウトルックVer2002対応となっています。
インストールする場合は対応するDVD(CD)ドライブは購入する予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:8647339

ナイスクチコミ!0


返信する
すかぃさん
クチコミ投稿数:84件

2008/11/16 08:15(1年以上前)

仮にインストール出来たとしてもライセンス的に違反していると思いますよ

書込番号:8647347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/11/16 08:19(1年以上前)

ライセンス違反になりますので、使用できません。

書込番号:8647359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/11/16 08:35(1年以上前)

もうちょっと かみ砕いて書くと。

たぶんそのPCには、付属ソフト(OSを含めて)は本PCのみでの使用を許可します。みたいなことが書いてあったと思いますヨ。
みなさんがレスされているのは、それに違反するということです。

これは、一般的にどの市販PCにも通じることですので、気をつけておいたほうがいいです。

書込番号:8647400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/16 08:36(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881464

>以前使っていたノートPC(現在未使用)

元のPCで使わないとい条件であれば、アップグレード版を購入し、OEM版のofficeをアップグレードして使用することは問題ないようです。
(ただし、試してみましたが、Office2007をPC901に入れるのは無理です。)

余談ですが、以前、マイクロソフトの問い合わせたことがあるのですが、officeの製品版を自分で所有するデスクトップとノートPCの2台にインストールして使用することは問題ないそうです。

書込番号:8647404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta111さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/16 08:50(1年以上前)

早速の回答皆さんありがとうございます。
本当に初歩的なことだったんですね。
他の方法を考えて見ます。

書込番号:8647447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/11/16 08:52(1年以上前)

ノートPCに限定されてました?
デスクトップと移動目的のPCにOfficeをインストールして同時に起動しなければOK。
マイクロソフトのHPに記載されていませんか?

書込番号:8647457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/16 09:42(1年以上前)

>デスクトップと移動目的のPCにOfficeをインストールして同時に起動しなければOK。
それって、製品版の話でしょ。
PC付属のじゃダメですよ。

書込番号:8647601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/16 10:09(1年以上前)

アップグレードすれば元がOEMでもかまわないのでは?

書込番号:8647683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/11/16 12:06(1年以上前)

>それって、製品版の話でしょ。
>PC付属のじゃダメですよ。

ダメなんですか?
付属でも製品を買ったことになるのでは?
著作権よくわからないんで教えてください。

書込番号:8648162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/16 12:36(1年以上前)

こんにちは、虎キチガッチャンさん

PCに付属するものはOEMですので、そのPCでしか使用できません。
ですが、アップグレード版を購入しアップグレードすることによってパッケージ版と同じ扱いになります。

書込番号:8648260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/16 12:41(1年以上前)

>付属でも製品を買ったことになるのでは?
どういう意味でしょうか?
付属品は付属品。製品版は製品版です。
普通に考えたって、PC付属のを買って、それが製品版になる訳ないでしょう。
製品版のパーソナルが4万円程度?、それが付属だと2万円程度で手にはいる訳で、同じに扱えるとしたら製品版を買う人なんていなくなっちゃいますよ。

書込番号:8648272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/16 12:44(1年以上前)

空気抜きさんが書かれてるように、アップグレード版を購入すれば同じになるのかな?
その辺は詳しくないので、分かりかねます。

書込番号:8648282

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/16 13:05(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881464
OfficeXPからOffice2003の記事ですが、参考になるでしょう。

プリインストール版はインストールされているパソコン以外では使用できません。
アップグレードする際は、アップグレード対象をアンインストールすることが条件です。

書込番号:8648363

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta111さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/16 15:19(1年以上前)

皆さん親身のアドバイス有難うございます。
大変参考になりました。
MSの記事等も参考にしつつライセンス違反に
ならないように注意して対応します。

書込番号:8648836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/11/16 20:17(1年以上前)

私も勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8649946

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/11/16 21:53(1年以上前)

こんばんは、楽しみですね。

さて、
>DVD(CD)ドライブは購入する予定です。
とのことですが、他にPCが有るのであればそちらのCD-ROMドライブに
共有を掛け、ネットワーク越しにCD-ROMドライブからインストールすることもできます。

ちょっと敷居が高いですが、ネット上に色々と情報がありますから
「ドライブの共有」で検索を掛けると良いです。

書込番号:8650462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:104件

USB接続のDVDドライブからXPのCDでクリーンインストールしようとしたのですが、
最初のドライバ読み込みが終わって一瞬画面が黒くなり、その後セットアップが
開始される直前でブルースクリーンが発生してしまい進むことがきません。
ハードは全くいじっていません。
通常の起動や動作は問題なくできています。
何か解決方法ないでしょうか?

書込番号:8646083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/15 23:36(1年以上前)

>USB接続のDVDドライブからXPのCDでクリーンインストールしようとしたのですが、
付属のリカバリCD?それとも製品版XPかな?

書込番号:8646131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/11/15 23:57(1年以上前)

製品版です。
nliteを使って軽量化したものをインストールしようとしたのですが・・。
ちなみに製品版をそのまま入れようとしてもだめでした。
BIOSを最新の1703にしてみてもだめ。設定はデフォルトにしています。
外付けのものはDVDドライブ以外マウスやSDカードも含めて一切付けていません。

書込番号:8646263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/16 00:08(1年以上前)

S-ATAドライバの関係があるからじゃないかな?違ってたらごめん。

書込番号:8646325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/11/16 05:24(1年以上前)

オベロンさん

付属のリカバリCDから再インストールしたことはあるのですか?

見当違いかもしれませんが、
>最初のドライバ読み込みが終わって…とありますが、
USB接続のDVDドライブのドライバは読み込ませていますか?

私は以前、Let's Noteに製品版XPを入れようとして、
オベロンさんと同じような現象で困ったことがありまして、
結果的にはUSB−CDドライブのドライバをインストールしていなかった為ということが原因でした。
ブルースクリーンが出るまではインストール作業が行えているのだから
てっきりUSB-CDドライブは認識されていてインストール作業に使用するのに問題はないと思い込み、
ドライバが原因であることに気がつくまで苦労しました。(^^;
XPインストールの初期段階ドライバ読み込み前に追加ドライバもインストールしますかって聞いてくるところありますよね。
そこでUSB-FDDに入れたドライバを読み込ませ、その後は無事インストールできた経験があります。
USB-FDDと書きましたがUSBメモリでも大丈夫かも。

見当違いだった場合はすみません。

書込番号:8647119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/11/16 05:49(1年以上前)

連投失礼いたします。

もし、DVDドライブのドライバが原因だったとしたら、
私が本機(901X)で成功したリカバリCDからの再インストールの経験も
お知らせしようと思い連投させていただきました。

再インストール時にUSB-DVDドライブがたまたま手元に無く、
下記の材料でドライバを入れなくても再インストールできました。
●デスクトップ内蔵用の3.5インチDVDドライブ(手元に余っていたドライブがこれしかなかった)
●IDEをUSBに変換するケーブル
IDE接続の3.5インチDVDドライブならXP製品版の中に認識するドライバがはじめから入っていてドライバ問題も無く
インストールできるみたいです。
実際成功しています。とりあえずご参考までに。

書込番号:8647135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/11/16 07:49(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん、詳細なレスありがとうございます。

>●デスクトップ内蔵用の3.5インチDVDドライブ
>●IDEをUSBに変換するケーブル
実はまさにこの方法でインストールしている最中で発生しています。
ちなみにドライブはLGのGSA-H10Nです。

次に、製品添付のリカバリDVDからのリカバリを試してみたところ、「リカバリ
しますか?」「本当にいいですか?」の後で、「cannot find recovery DVD」
と出てしまい、これも続行することができませんでした。

そよ風に揺れる風鈴さんご指摘のように、DVDドライブの認識が原因のような
気がしてきましたので、その線でもう少し検討してみたいと思います。

書込番号:8647288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/16 08:13(1年以上前)

自分的にも興味画があったので試してみました。
Windows XP Professional SP3
インストールできました。

外付けドライブ
TEAC DV-W516E http://www.teac.co.jp/storage/pc/dvdrw/dvw516e/index.html
SOTO-DVR5UE http://supertank.iodata.jp/products/sotodvr5ue/index.html

※今はGhost2003で元の環境に戻してます。

書込番号:8647338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/11/16 08:44(1年以上前)

>実はまさにこの方法でインストールしている最中で発生しています。
>ちなみにドライブはLGのGSA-H10Nです。

私の使用した3.5インチDVDドライブは PIONEER DVD-115 でした。
ご参考までに。

書込番号:8647426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/16 09:06(1年以上前)

オベロンさん

わたしは同様の方法で LG GSA-H10N を接続して何回もリカバリーできて
います。ブルースクリーンになるというの気になるのですが
もしメモリが純正じゃないなら純正でやってみてはどうでしょうか?

書込番号:8647489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/11/16 13:57(1年以上前)

たてばとさん

>わたしは同様の方法で LG GSA-H10N を接続して何回もリカバリーできています。

とのことですが、LGの場合 ドライバを使用してのOSインストールですか?
それとも私の場合と同様、ドライバの必要はございませんでしたか?
ちょっと興味があったので、横から割込みレス失礼いたします。

書込番号:8648582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/16 14:05(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん

認識不足なので教えてください。

>USB接続のDVDドライブのドライバは読み込ませていますか?
>そこでUSB-FDDに入れたドライバを読み込ませ、その後は無事インストールできた経験があります。

DVDドライブのドライバってなに?USB-FDDに入れたドライバの種類はなに?

書込番号:8648614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/11/16 14:59(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ノートPC:Panasonic CF-R1
外付けUSB−CDドライブ:Panasonic KXL-RW20AN
外付けUSB−FDD:Panasonic CF-VFDU03
※ドライバはPanasonicサイトより配布されているドライバ
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/cdrrw/kxlrw20an/download.html

最近のノートPCはブートデバイスとして外付けUSB接続機器も当たり前のように認識されるみたいですが、
CF-R1の時には今ほど便利ではありませんでした。
外付けのUSB CD-ROMドライブやUSB-HDDよりブートするにはブートできるように
デバイスドライバのインストールが必要だったようです。
その時の経験で今回の書き込みをさせていただいたのですが今時の機器ってどうなんでしょうね?
こういった作業が必要または不必要なのか、私も把握できているわけではありません。(^^;

書込番号:8648773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/16 15:18(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん
ありがとうね。
リンク先のドライバはKXL-RW20AN専用のデバイスドライバですね。
http://panasonic.co.jp/pcc/news/2000/jn000710/jn000710.html

>最近のノートPCはブートデバイスとして外付けUSB接続機器も当たり前のように認識されるみたいですが、CF-R1の時には今ほど便利ではありませんでした。

>外付けのUSB CD-ROMドライブやUSB-HDDよりブートするにはブートできるように
デバイスドライバのインストールが必要だったようです。

はい。基本的にBIOSが外付けUSBに対応してなければ、ブート不可能ですね。未対応の状態でブート「USB認識」するには専用ドライバが必要になります。それが専用のデバイスドライバってことになります。

>その時の経験で今回の書き込みをさせていただいたのですが今時の機器ってどうなんでしょうね?
こういった作業が必要または不必要なのか、私も把握できているわけではありません。(^^;

今回の場合 「PC 901-X」は外付けUSB対応BIOSですから、ドライバがなくても問題なくブート可能な筈。


書込番号:8648834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/11/16 15:42(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

その後家にもう1台あった内蔵ドライブ(パイオニアDVR-A11)で試してみました
が、やはりだめでした。
メモリの不良も疑いましたが、ふたを開けたことさえありませんし、リカバリDVD
で「cannot find recovery DVD」とエラーが出ることからも、OSレベルでのDVDド
ライブの認識ができていない可能性が高いと思われ、となると、IDE-USB変換ケー
ブルの何らかの不良くらいしか原因が思いつきません。
ケーブルを買い直すか、この際USBバスパワー対応のDVDドライブを買ってみよう
かと検討中です。

また、結果が出ましたらご報告したいと思います。

書込番号:8648908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/11/16 15:58(1年以上前)

マジ困ってます。さん

分かりやすいご説明ありがとうございます。
そこで素朴な疑問の質問を一つさせていただきたいのですが、
USB対応BIOSである為、ブートは可能になりますよね。
その上で個々の機器が正常作動するように専用ドライバが必要ということもあるのでしょうか?

それとも今回のような場合、CD-ROMやDVD-ROMデバイスは汎用性の高い規格の製品であって、
特に専用ドライバを必要とするような機器ではないのでしょうか?

なんとなくドライバという概念が自分の中でちゃんと理解できていないようで…。(^^;

とここまで書き込んで本スレを確認するとオベロンさんのレスが…。
ダメでしたか〜、残念ですね。
私はあきらめの悪い性質で、3つあるUSBスロット全てで試してみましたか?
などと言ってみたくなります。(笑)

書込番号:8648965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/16 16:12(1年以上前)

>その上で個々の機器が正常作動するように専用ドライバが必要ということもあるのでしょうか?
>それとも今回のような場合、CD-ROMやDVD-ROMデバイスは汎用性の高い規格の製品であって、
特に専用ドライバを必要とするような機器ではないのでしょうか?

いや。必要ないと思いますよ。認識すれば問題なし

BIOSが外付けに未対応で、外付けUSBを認識出来なければ、まったく反応なしの状態になりますからね。
オベロンさんの場合、どこで不具合が出てるのかは不明ですが、BIOSレベルでUSB機器を認識していると思います。

認識してなければDVDドライブが回転すらしませんからね。

書込番号:8649008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/11/16 16:22(1年以上前)

マジ困ってます。さん

早速のご返答、ありがとうございます。
よく分かりました。

書込番号:8649041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/11/16 16:30(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん

暇人と思われそうですが、書き込みした後、メールしてたらレスの連絡が入り、
早速ご報告させていただきます。

>3つあるUSBスロット全てで試してみましたか?
全ての状況でではありませんが、ドライブ換装前後で3つのUSBポートをあちこち
差し替えて試していますので、多分だめなのかなと思います。
後は無駄と思いつつドライブのジャンパ設定を変えてみたりもしました。
とりあえず今日は買い物するつもりはないので、無駄とは思いますがもう少し
粘ってみようと思います。

と書いたところで、マジ困ってますからのレスが入りましたね。
とりあえず失礼します。

書込番号:8649060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/16 17:23(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん 

>>わたしは同様の方法で LG GSA-H10N を接続して何回もリカバリーできています。

>とのことですが、LGの場合 ドライバを使用してのOSインストールですか?
>それとも私の場合と同様、ドライバの必要はございませんでしたか?
>ちょっと興味があったので、横から割込みレス失礼いたします。

ドライバーなどは何も入れていません

BIOSのブートデバイスにリストアップされてないのでは? > オベロンさん
リストに [ATAPI CD-ROM] がないとだめかと思います。

書込番号:8649251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/16 17:26(1年以上前)

>BIOSのブートデバイスにリストアップされてないのでは? > オベロンさん
>リストに [ATAPI CD-ROM] がないとだめかと思います。

すみません上記は無視して下さい。
ブルーバックまでは行くんですもんね m(__)m

書込番号:8649278

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵Cドライブ交換

2008/11/14 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 pairoさん
クチコミ投稿数:3件

Dell Inspiron Mini 9用のSSDがサイズ的に合いそうな気がするのですが交換した猛者はいらっしゃいますか?

書込番号:8640859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/15 02:39(1年以上前)

質問とは関係ないけど、仮に交換できたところで何か値打ちがあるの?

書込番号:8641843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/15 03:14(1年以上前)

まぁ4GB制限から解放されるのがありがたいですね。

書込番号:8641889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/15 03:36(1年以上前)

勘違いしてました。901-XのCドライブと交換可能か?って質問だったんですね。
なら価値がありますが、Mini9用のSSDって単体入手可能なの?不可能だとすると、今度はMini9が4GBになっちゃうって事ですよね?(もちろん、交換可能だとした場合)

書込番号:8641907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/15 04:18(1年以上前)


あることはあります。
http://sarutek.com/index.php?main_page=index&cPath=108

書込番号:8641937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/15 11:31(1年以上前)

どちらかというと、S101のSSDの構成の単体製品が出るといいですね。
コントローラがJMF601なんでプチフリはありそうですが、901-XやDell Mini9
のものよりはマシでしょう。

書込番号:8642855

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 15:50(1年以上前)

交換品はカオサンロードさんが書込みされている様にあります。
認識もします。

ただ、ネジ穴が合わないので実質取り付けできないですね。
何かしらの加工が必要でしょう。

書込番号:8643735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/15 23:49(1年以上前)

901-XのCドライブって、オンボード・タイプで交換できないと(私が勝手に)思っていたんですが、サブボード・タイプだったんですねぇ。交換可能なのかぁ。

ならば、(いますぐにではないですが)Cドライブを高速タイプのSSDにしたいところですねぇ。
とりあえずは、Dドライブを(低速ですが)MLCタイプの大容量SSDに交換して、一応満足しているので。

書込番号:8646219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/16 01:19(1年以上前)

DELLのものがC:に使えるとなると、MLCですが Sustained Read Speed up to 70MB/s, Sustained Write Speed up to 15MB/s之だけあればOSの駆動は十分勤まりますよ、Winのアップデートとかアプリのインストールは遅めでしょうが、OSの動作に関しては901-Xの純正より格段に早いです。


http://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&cPath=108&products_id=2405

書込番号:8646659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/16 08:07(1年以上前)

901-XのCドライブ・モジュールについてぐぐってみました。

具体的な交換実績は分からなかったんですが、Dドライブ用モジュールに比べて。
・コネクタ形状は同じだけど、モジュールの面積(長さ)が小さい
・交換するのに本体をかなり分解する必要があり、難易度が高い
というくらいのことが分かりました。

わたしには、ちょっと敷居が高そうですねぇ。
ベテランの皆さんの交換実績がでてくるのを待ちたいところですね。
(SLCの8GBくらいでないと触手が動かないかも。)

書込番号:8647326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/16 08:27(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus.htm
PC S101のSSDはリード80MB/secオーバーでかなり高速になってますね。
SAMSUNG製のMLCタイプ「K9GAG08U0M-PCB0」採用。

SSD形状はPC 901-XのDドライブと同じ、最新BIOSにアップする事で使えるようになるみたいですね。


書込番号:8647379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2008/11/14 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 masacreさん
クチコミ投稿数:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

いくら充電しても、52%までしかあがらないのですがこれは何故でしょうか?
説明書には数回充電を繰り返せば最大まで充電できますと書いてあるのですが、何十回充電してもいっこうに52%以上になりません;;

書込番号:8640576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/11/14 22:35(1年以上前)

[8143646]

過去ログ、見た?

書込番号:8640746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ブラウザーの起動が遅い

2008/11/13 15:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:9件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

9月に購入しましたが、最近ブラウザー(IEとFireFoxを使用しています)の起動がやたら遅くなってきました。
友人も同時期に購入しましたが、同じ事を言っています。
原因が分かりましたら教えてください。

ProgramファイルをDドライブに設定していますが、関係ありそうですか?

書込番号:8635042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2008/11/13 18:43(1年以上前)

Cの残りは?

書込番号:8635635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/13 19:35(1年以上前)

Cの空き領域は、1.9GBあります。友人のは、1.7GBです。

書込番号:8635794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/14 00:39(1年以上前)

DドライブはMLCなのかちょっと遅いですよ。
自分はIEを使ってますが、一時ファイルの格納する場所をDにしたときとCにしたときでは結構違います。

書込番号:8637434

ナイスクチコミ!1


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/14 07:33(1年以上前)

はじめまして。arm_sともうします。
先日、EeePC猛者の方々のブログなどを拝見していたところ、同様な症状の解消法を書かれている記事がありました。
ずばり「デフラグ」でした。もちろんSSDには不要、寿命が縮まる、等、既知かとは思いますが、一度試してみては如何でしょうか?
追記 自分でも試してみたいのですが、現在修理中なのです。未検証、申し訳ありませんュ

書込番号:8637993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/14 23:28(1年以上前)

C,Dドライブをデフラグしてみました。
結論としては、ブラウザも含め、全体的に速くなった気がします。
ただ、パッと表示されないがのちょっと納得できないのですが、MLCの差なんでしょうかね。

書込番号:8641106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/22 02:41(1年以上前)

もう見ていないなかぁ。

起動が遅いというのは何秒くらいなのでしょうか?
私のも遅いです。
原因は分かっています。
RAMディスクです。
キャッシュをRAMディスクにしているとFirefoxの起動に10秒以上かかります。
キャッシュをDドライブに設定すると5秒くらいで起動します。

しかし、原因が分かっても解決法は分かりません。
みなさんのは如何でしょうか?

SSDの耐久性のためにRAMディスクを導入したのですが・・・。

書込番号:8673223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/22 03:45(1年以上前)


MLCだとろくでないような感じですが、認識を改める必要があると思います、ASUSが使ってるのがそうであって、最早区分けは必要ないほど見分けはつきません、SSDは命令系統のコントローラの性能によるようです。

書込番号:8673300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/22 15:51(1年以上前)

IE6でキャッシュをRAMディスクにしていますが、起動は4秒くらいですね。

書込番号:8674936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/22 16:08(1年以上前)

Googleツールバーをはずすと2秒くらいです。
RAMディスクを保存する設定にしてませんか?

書込番号:8675006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/22 17:59(1年以上前)

ERAMなのでキャッシュ自体は保存するようにはなっておりません。
どこかにキャッシュのリストでも作るようになっていたりするのでしょうか?

書込番号:8675421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/22 18:18(1年以上前)

そうでしたか。使ってるのはRamPhantomなので、
ERAMのことはちょっとわかりません。申し訳ない。

書込番号:8675515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/22 18:25(1年以上前)

RamPhantom「512MB」保存なし+IE6

初期起動6〜7秒くらい
それ以降3〜4秒くらい

書込番号:8675538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/22 22:08(1年以上前)

RamPhantom3を導入してみました。

キャッシュの保存はなしで、
IE7が、
初期起動4秒くらい
それ以降2秒くらい

Firefox3が、
初期起動6秒くらい
それ以降3秒くらい

となりました。

ERAMとこうも違うとは…。
ERAMの設定が間違っていたのか、あんなもんなのか…。
なにはともあれ、お騒がせしました。


ちなみに、RamPhantom3はI-O DATAのメモリも持っていなかったのでダウンロード
購入することになりましたが、ioPLAZAのポイントがなぜか1,000ポイントもあって、
1,480円で済みました。
これからもポイントは使いそうもないし、ちょうど使えてよかった。

RamPhantom3のちょっと残念なところは、は起動にちょっと時間がかかるところです。
(20〜30秒くらい)
起動してすぐにブラウザ起ち上げるとキャッシュの設定が有効にならないようで…。

書込番号:8676578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング