
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年10月25日 14:44 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月25日 21:00 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月25日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月24日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月24日 08:45 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月24日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

設定とかありましたっけ?
ただオンにすればいいだけかと。
書込番号:8548874
0点

Biosの設定でAdvancedのOnboard Devices→Onboard Cameraを有効に設定で良いかと思います。
書込番号:8549377
0点

そうでしたね、オンにする方法。
BIOSで有効にするやり方と、ASUS Tray Utilityでオンにするやり方がありますネ。
ASUS Tray Utilityのほうが、リセットしなくていいので簡単かと。
書込番号:8549732
0点

あ、ごめんなさい。質問の仕方が悪かったですね。カメラに映る自分の像を左右反転させたりする、やり方を教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。
書込番号:8549913
0点

そういう機能はないんじゃないでしょうかねぇ。
何かのフリーソフトを入れてはどうでしょうか。
役に立てなくて、すみません。
書込番号:8550215
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

どのような音でしょうか?(ピーピー、ジー、等)
書込番号:8546617
0点

>ジジジジジ... って感じの音です。
小さい音なら、そんなものです。
スイッチングレギュレータなので、発振器とトランス(コイル)が付いているので多少は音がするのは仕方ないです。
我慢できないくらい大きな音なら、交換してもらってはどうでしょうか。
少しは小さくなるかもしれません。(無音にはならないでしょうが。)
書込番号:8547546
1点

CPU使用率が高ければ高いほど、ッジジジジジの音は大きくなりますよ。
自分も最初期になったけどもうどうでもよくなってますよ
書込番号:8550401
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
私のだけ特別不良品ってことではなさそうなので、ほっとしました。
多少はしょうがないんですね。
確かに、慣れるとどうでもいい感じがします。
(現に、窓を開けて、外の雑音の中では、ジジジ音は聞こえません)
書込番号:8551728
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
私が使っているパソコンは
OS windows XP Home premium
cpu intel pentium4 1.7ghz
memory 512MB
ハードディスク 80GB
のVAIOのパソコンです
このEeePCと比較してCPUの性能や
処理速度はどうですか?
それに主に動画を視聴したりインターネットを使うとおもいます
コレはストレスなくできるでしょうか?
できれば動画変換したいなって思ってます。
困っている私にどうか教えてください
お願いします
0点

HDDの容量を除けば、おおむね似たような性能だと思います。
書込番号:8546334
0点

>私が使っているパソコンは
>OS windows XP Home premium
XP Home PremiumなんてOSはないですよ。
>できれば動画変換したいなって思ってます。
出来ない事はないけど、厳しいでしょうね。
書込番号:8546528
0点

ご自身でベンチマークとってみるのが早いでしょう。
手っ取り早いのは
http://crystalmark.info/software/CrystalMark/
比較のために結果の画像を上げておきます。
ただし、RAMはDDR2-667の2GB、CドライブはSLC16GBに増設した後のものです。
書込番号:8546651
0点

動画変換をしたいなら、このようなネットブックタイプのPCを選んでは絶対に後悔しますよ。
同じ値段でもっと性能がいいPCがたくさんあります。
書込番号:8548020
0点

お手持ちのパソコンと同等か・・・性能が落ちるという線でしょうね。
動画のエンコードならデスクトップで、Core2系(PentiumDualCoreでもいいので・・・)
を選びましょう。
書込番号:8548048
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
レッツノートが壊れて 変わりのノートを探しいてバッテリーの持ちでこの製品にしました
やはりかなりもってくれそうです
だいたいレッツノートと同じ位いけそう
一泊の旅行や出張ぐらいははACアダプター無し全然で大丈夫そうです抱
ネットとメールとワードぐらいしかしない私には電池がかなりもつこの製品はとても良い選択でした
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
10/23閉店直前にヤマダ電機品川大井町で購入しました。\47,800×ボイント23%でした。偶然タイムセールを実施していて+5%アップしてました。これ以上の値引き、SDカードなど要求しましたが却下されました。また展示品のみしかないと言ってましたが、他の店の在庫を調査してもらったら偶然?夜の入荷が1台あったとの事で新品を買えました。全体的に在庫が少ない中この店はよく売れる事から地方店の在庫を集めて販売してるそうです。購入を検討している方は急いだほうが良さそうです。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081022/317529/
絶縁シートがあるので写真ではコントローラーは不明ですが、
おそらくPHISON + MLCフラッシュでしょう。
もっと違う仕様の製品ならまだしも、今更?という感じですね。
市場のニーズがわかってない・・・・
0点

MLCでもSLCでもいいのでプチフリーズしないSSDを作って欲しいです。
現在SLCの16GB使ってますが、プチフリーズしまくって使いにくくてかないません。。
SLCでこれなので、きっとMLCだと使い物にならないでしょう。
一応EWFで誤魔化してますが、これだとシャットダウンに時間かかるし。
まじめに1000H-Xに買い直そうかと思ってるとこですわ。
書込番号:8541889
0点

どげんかせんとさん、
ASUSの新機種S101に搭載のSSDもコントローラはJMicron JMF601らしいのでおそらく
これもプチフリは起こると思います。
汎用の2.5インチSATA SSDへの換装が容易なPC900HAの国内販売を望みたいですね。
ただ、現在満足できるレベルにあるSSD製品はSamsungコントローラ+SLCフラッシュ、
Mtron SLC、Intel X-25Mおよびやがて流通するであろうIntel X-25Eくらいでしょう。
価格や本体のパフォーマンスからすれば、バランスのとれるのは30GBで4万円程度の
SamsungコントローラのSLCでしょうか。
若干のプチフリに妥協すればJMF602+MLCも安いので今よりはいいかも。
書込番号:8544642
0点

プチフリが起こるようならHDDの方がよほどましですね、一発やればHDDの方がずいぶん速いことになります。
書込番号:8544700
0点

静音性、消費電力、発熱、耐衝撃性はSSDにアドバンテージが
ありますので、進化を期待したいと思います。
書込番号:8546857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
