Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SHD-EP9S16Gに交換されて・・どうですか?

2010/04/27 20:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:22件

過去ログを見てますと、SSD交換の話題はよくされているのでとても参考になるのですが、あまり「SHD-EP9S16G」に交換されている方の情報が見つかりません。
これってあまり人気ないのでしょうか?
実際に使用されている方がいらっしゃいましたらプチプリや使用感について教えて頂けないでしょうか。
また、これよりお勧めのSSDがありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11288408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/27 20:38(1年以上前)

>これってあまり人気ないのでしょうか?
価格はそれなりにするのに、あまり速くないからだと思いますよ。
お勧めは詳しい人が教えてくれると思いますよ。

書込番号:11288444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2010/04/27 23:19(1年以上前)

SLC のIDEタイプですね

第一ドライブを入れ替える手間の割には
劇的に早くなるわけではないので
当時の方々は ショート4G(SLC:cドライブ)をダイエットして
不要なものはロングD;に振り分けることに
努力されていましたね

現在主流の SATAロング(MLC/SLC)であれば
自動で 第一ドライブになるし 
もともとの SLC4G や このロングSLC よりも
軽快になるようです。

書込番号:11289388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/04/28 23:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ひろ君ひろ君さん。
そう言うことなんですね。インターフェースに違いがあったんですね。
>現在主流の SATAロング(MLC/SLC)であれば
ちなみに、SATAロングのSLCで現在お勧めの製品は何になりますか?
やっぱりMLCよりSLCの方が早いんですね?

書込番号:11293405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SHD-ES9M32Gを購入しました!

2010/03/01 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

SHD-ES9M32Gをみなさんの過去ログを参考にしながら交換したいと思っています。

そこでBIOSのアップデートについてなのですが、
ASUS updateで確認したところ、
現在のバージョンは1808なのですが
これはアップデートが必要でしょうか?

書込番号:11018910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2010/03/01 23:30(1年以上前)

take333さん、

SATAのSSDを使用するのが目的のBIOSのアップデートであれば、必要ありません。

書込番号:11019398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2010/03/02 12:47(1年以上前)

ありがとうございます!

それではBIOSのアップデートはせずに新しいSSDを満喫したいと思います。

ところで、参考までにお伺いしたいのですが、
SSDをSATAで接続するには、
BIOSのversionはいつのものからOKなのでしょうか?

書込番号:11021503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2010/03/02 20:41(1年以上前)

take333さん、

>SSDをSATAで接続するには、
>BIOSのversionはいつのものからOKなのでしょうか?

すみません。
正確には覚えていないのですが、たしか過去ログで、1502以降だったらOKみたいな情報があったと思います。

書込番号:11023343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/03 15:40(1年以上前)

折角購入されたのであれば、SHD-ES9M64Gにされた方がよかったのでは?

大きなお世話ですが、その方が容量に余裕ができます。ちょっと遅いかな?

書込番号:11027182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2010/03/03 20:18(1年以上前)

初老な者さん、

もう購入されたので、いまさらの感がありますね。
購入前であれば、有効なんですが。

書込番号:11028124

ナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2010/03/03 21:17(1年以上前)

初老の者さん、はらっぱ1さんありがとうございます。

ただ、この機種ではFirefoxとOfficeくらいがつかえればOKなので
32GBくらいで私にはじゅうぶんかな、と思っております。

さすがに4GBではOSのアップデートにも四苦八苦しますので、
その状況が改善さればそれでOKですから
コストを増やしてまで64GBは必要無いかな、と考えました。

書込番号:11028413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/04 15:02(1年以上前)

>> take333 さん

余計なことを申し上げて、すみませんでした。

> この機種ではFirefoxとOfficeくらいがつかえればOKなので
確かに、この条件であれば、32GBで十分ですね。

私は、Eee PC 901-16G (パールホワイト)にSHD-ES9M64Gを搭載して使っています。
このPCには、flvファイル、mpgファイル、mp4ファイル、などを入れて持ち歩いていますので、64GBあった方が安心です。

901-Xのような8.9インチPCが出てこなくなりましたが、この大きさは、持ち運びには便利ですので、重宝しています。

Acer AOD250と併用しています。

書込番号:11031839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2010/03/04 21:01(1年以上前)

初老な者さん、

まあ、わたしもPC901-Xに、64GBのSHD-ES9M64Gと、32GBのSHD-DI9M32Gとを載せて、合計96GBですから、他人のことは言えません。

ほんとは、使い方に見合ったハードウェアで十分なんですが、つい。

書込番号:11033449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近は携帯電話の充電に使ってます。

2010/02/27 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:18件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

携帯電話をガンガン使う方はUSBの充電ケーブルを買って、901-Xで充電してみてください。
外でかなりの長い時間使えますよ。やっぱりバッテリーは大事ですね。

書込番号:11008859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/27 23:21(1年以上前)

私もやってます♪
スタンバイにして持ち歩いているときに、ダイソーで買った105円のケーブルで充電してます。
同じようなことをしている人がいるとは・・・(笑)

書込番号:11008877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Fnキーで照度調整が出来ない

2010/01/25 04:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:5件

SHD-ES9M32Gを導入するためにBIOSを1301から1903にアップデートしました。

その影響かわかりませんが液晶バックライトの照度調整のFn+F3キーが効かなくバックライトの照度を下げることが出来なくなりました。Fn+F4の照度アップは出来ます。

そしてなぜか本来Fn+F2割り当ての無線LAN、ブルートゥースの切り替えが効くようになっています。もちろんFn+F2でも無線LAN、ブルートゥースの切り替えができます。

その他のFnキーは正常に稼動しているようですがバックライトの照度の調整が出来ないのは大変不便です。色々調べてみましたがどうしてもFn+F3以外での照度調整の方法が見つかりません。復旧方法もしくはFnキー以外で照度調整をする方法をご存知の方がいればご教授お願いします。

書込番号:10835829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/07 09:58(1年以上前)

これってまずメーカーに問い合わせ掛けてます?。BIOS更新で Bugが顕在化した様な状況だったらすぐ修正しないとまずい場合もあるでしょうし。
おそらく BIOSに関してはメーカー以外が詳細な情報を持っているとは考えにくいのでまずはメーカー確認をお薦めします。

書込番号:10899931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/06/16 22:33(1年以上前)

私も同じ症状に陥っています。

このことでメーカーに問い合わせたら画面の故障ということで修理といわれましたが、修理代3万という回答だったので、保留にして壊れたまま1年以上使い続けています。

電池がものすごい勢いでなくなるのが残念ですが、外で使う分には照度最高じゃないとよく見えないときも多いのでそれほど不自由はしてません。

満充電からぶっ続けて使い続けて3時間半で電池がなくなりましたが、並なんでしょうかね。
ひたすらノベルゲームを読みながら、バックグランドでWindows Updateをしてました。

書込番号:11505336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:8件

バイオスアップ後、ウェーブカメラが使用できずに困っています。
よくある書き込みでは、バイオスの設定で認識されていない例がありますが、
私の場合は「USBビデオデバイス」として、認識はされています。
しかし、これを実行すると「ビデオプレビューの作成に失敗しました。デバイスが正しく接続されているか、またほかのアプリケーションやユーザーによって使用されていないかどうかを確認してください」とでて使用できません。
ASUSのサポートで聞いたり、ネット上でいろいろ調べましたが改善方法が見出せません。
同じ例があまりない?ようです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10830991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/24 09:25(1年以上前)

BIOSに入って設定の再確認。
※BIOSのアップデートによって設定が変更される場合が多いですからね。
たぶんOFFになってると思いますよ。

書込番号:10831005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/24 09:35(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
バイオスはONになっているのを確認済みです。
カメラ自体はユーティリティでも認識されています。

書込番号:10831041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/24 10:41(1年以上前)

>バイオスはONになっているのを確認済みです。
カメラ自体はユーティリティでも認識されています。

ごめん。見逃してた。

BIOSが原因なのは明らかなので・・・
デフォルトロード。それでもだめならBIOSの再更新「同じバージョンでも可」。

書込番号:10831287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/24 11:44(1年以上前)

ありがとうございます。
BIOS、再更新しましたが・・・
結果は同じでした。同じコメントが出て使えません。とほほ

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10831507

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/24 12:33(1年以上前)

最新BIOSがWEBカメラ使えないバグかな?と思います
一旦前のBIOSでは動きますか?動いたら
最新BIOSのバグ

書込番号:10831731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/24 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。
BIOSを1つ前のものに更新してみましたが、
状況は全く変わりません。
ほんとに困ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:10831860

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/24 14:31(1年以上前)

お手上げですね
持ってる方の情報しかありません
協力できなくてごめんなさい

書込番号:10832129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/24 19:07(1年以上前)

可能性として、ハードの故障とかは考えられるのでしょうか?
そうなら、YAMADAの3年保証もまだありますので・・・・

ほかに考えられる原因は何かありますでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:10833293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/25 23:07(1年以上前)

Skypeなどビデオデバイスを利用する他のソフトでも同じ症状でしょうか?

書込番号:10839640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/26 21:43(1年以上前)

SKYPE使用の際も同じ状況です。
よろしくお願いします。
ほんと困っています。

書込番号:10844037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/27 23:56(1年以上前)

当方 BIOS 2103 で正常に使えています。

書込番号:10849903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/29 09:43(1年以上前)

故障の可能性が高いような気がしますね
ASUSのサポートに相談ですね

書込番号:10855588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/30 17:18(1年以上前)

相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10861669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 23:23(1年以上前)

BIOSアップデートするとデフォルトでカメラは【Disabled】設定になります。
【電源】入れて直ぐに【F2】を押して BIOS SETUP UTILITY を起動して下さい
【Advanced】 【Onbord Camera】の設定を 有効【Enabled】 にして
【ESC】→【Exit】→【Exit & Save Changes】で抜ければ大丈夫のはず
もう一つ確認する場所としては
windows 立ち上げて 右下のアイコン(青の横長)【EeePC tray Utility】
を右クリックして カメラを有効にする にします。
右クリックで【カメラを無効にする】になっていれば 現在有効の意味です
あと 【マイコンピュータ】【管理】【デバイスマネージャ】で
イメージングデバイス 確認です
あるいはデバイスマネージャで 【!】が無いかを確認
コントロールパネルで 【スキャナとカメラ ウィザード】で単体での
動作確認出来ますので試して下さい
私も BIOSは 2103 で 正常に動作してます。
普段 覗かない口コミで気づくのが遅くすみませんでした。

書込番号:10863482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/31 08:24(1年以上前)

おかぴぱぱさん
ありがとうございます。
だけど、全部確認済みです。

書込番号:10864793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

Eee PC901-XとEee PC901

2010/01/16 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:19件

以前にも似たようなカキコがあったのですが、私はEee PC901を所有してます。これとEee PC901-Xの違いをあまり分かってないのですが、PC901の方にSHD-ES9M64Gを導入してもあまりスピードとかは速くならないのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。

書込番号:10794864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/17 00:29(1年以上前)

私が最初に購入したネットブックが、確か「Eee PC901」だったと思います。

EeePC901のCドライブに装着できるSSDはなく、SHD-ES9M64GはDドライブに装着できると思います。
Cドライブの容量が大きくならないので、
> PC901の方にSHD-ES9M64Gを導入してもあまりスピードとかは速くならないのでしょうか?
については、早くならないと思ったほうがいいと思います。

プチフリも発生しやすい製品です。

書込番号:10795160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/01/17 01:48(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
私は当初901と901-Xが同じものと勘違いしておりましたが、お話からするとES9M64Gは購入しない方が良さそうですね。
重ねてありがとうございました。

書込番号:10795507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/01/17 02:26(1年以上前)

初老な者さん、すいませんがもう一度ご確認させてください。
ASUSのサイトなどいろいろ調べてみたのですが、PC901とPC901-Xの違いを示したサイトがどうしても見つかりません(価格コムにもないですし)。PC900というのはありますが。「EeePC901のCドライブに装着できるSSDはなく、SHD-ES9M64GはDドライブに装着できると思います」とのことですが、この情報はどこで分かるのか教えていただければと思っております。

書込番号:10795641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/17 08:41(1年以上前)

イギリスおやじさん こんにちは

901 と 901-Xは基本的には同じ製品ですが 901-Xは日本向けにローカライズされ
た製品だと思われます。ASUSのページでエリアをグローバルにすると 901も表示
されます。以下はこのことが前提でのアドバイスです。

Dドライブの 8GBを SHD-ES9M32G /64G に交換することで非常に快適になります。
わたしは以前に 901-X で利用していました。今は 900Aで利用しています。

ただし、SHD-ES9M32G / 64G は 901-16Gしか正式サポートしていないので 901で
動作しなくても保証はありませんが 901の BIOSを上げることで利用可能です。

このあたりの情報は "901-X ES9M32G BIOS" で検索するとたくさんの実例が
ヒットします。

例えば↓など
http://ayuchin.blog11.fc2.com/blog-entry-643.html

書込番号:10796180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/01/17 09:54(1年以上前)

たてぱとさん、ご返信ありがとうございます。
基本的に同じなのですね(日本向けにローカライズ・・私のPC901も昨年10月に日本で買ったのですが)。SHD-ES9M64GをDドライブと交換してリカバリ後にCドライブとして認識されるということでしょうか?

書込番号:10796439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2010/01/17 09:54(1年以上前)

Eee PC901 というと海外仕様(リナックス版)を含む一連のシリーズをさしますが

XPがインストールされた日本版は Eee PC901-X (IDE4+8G 6600mah)となります

これ以外にバッテリーを強化した Eee PC901-G (SATA16G 8800mah)
ヨーロッパ仕様もあります。

日本仕様の後継機種は Eee PC901-16G (SATA16G 6600mah)になります。

Eee PC901-X は Eee PC901-16G が発売された後に公開された
BIOS(共通)を導入することにより SATA 対応になります。

装着場所は PC901-XのDドライブ(8G)の装着位置になりますが
検索順序は SATA が優先されますので こちらが Cドライブになります。

書込番号:10796442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/17 10:05(1年以上前)

イギリスおやじさん

>SHD-ES9M64GをDドライブと交換してリカバリ後にCドライブとして認識されるということでしょうか?

に関して ひろ君ひろ君さん の情報の通りです。

書込番号:10796488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/01/17 14:40(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、たてばとさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
私の持っている901もSHD-ES9M64GをDドライブ導入しCドライブ認識されることが分かり安心しました。あとはBIOSの件も最新のものにUpdateとし、リカバリCDでリカバリすればいいのですね。重ねてありがとうございます。
しかし日本に901と901-Xの両方(中身は同じ)があるというのは紛らわしいですね。

書込番号:10797571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/17 19:28(1年以上前)

イギリスおやじさん

>しかし日本に901と901-Xの両方(中身は同じ)があるというのは紛らわしいですね。

お持ちの 901 は US仕様だと思います、キーボードのエンターキーは横長ではないですか?
わたしが使っている 900Aも同様で US仕様です。
日本仕様に比べてキー数が少ない分 キーが若干大きくて入力はしやすいです。
困るのはシフトーキーとの組み合わせで表示するキャラクタの違いですね

書込番号:10798784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/01/17 20:47(1年以上前)

たてばとさん、実は私の901のEnterキーは縦長です。
ということはUS仕様ではない?のかな。
ふと価格comに使われている901-Xの画像を拡大すると横長であることに気づきました。
901-Xは横型でこちらが日本仕様?

書込番号:10799174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/17 22:08(1年以上前)

イギリスおやじさん

>ふと価格comに使われている901-Xの画像を拡大すると横長であることに気づきました。

あれー、本当だぁ!! 画像は間違いなく USキーボードですね


>たてばとさん、実は私の901のEnterキーは縦長です。

な、なんと!? そんなレアな機種があったのですね
キーボードを換装した 901なのでしょうか、あるいは実は 901-X だとか??

書込番号:10799687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング