
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2009年3月24日 19:30 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月19日 19:42 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月20日 00:28 |
![]() |
5 | 5 | 2008年9月19日 00:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月21日 07:02 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月19日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
マザーボード交換に続いて、今度はACアダプターの故障。海外のPCを買うのは初めてで、故障したのも初めての経験です。こんなPC捨てたくなりました。やっぱり安いのには訳があるのでしょうか?!
0点

安いのは性能の低い安いパーツ使ってるから。
それと性能が低いというのは壊れやすいとは無関係です。
ASUSは確かに茶色のマザーボードは微妙な気はするけど
自作向けの売れ筋のミドルレンジの製品は鉄板扱いで
たぶん日本で一番人気があるマザーボード製造メーカーだと思う。
書込番号:8376431
0点

工業製品なんだから当たり外れはどうしても出てくる
でも、捨てるくらいなら俺にちょうだいw
書込番号:8376512
2点

わたしのは買って1ヶ月くらいになりますが、ラッキーなことに特に不具合はないですね。
ところで、ごく普通の大人であれば、電気製品や機械が壊れる可能性があるのは自明の理だと考えるのではないでしょうか。
それが、こうも感情的になるのはどうしてなんでしょう。
技術は進んでも、人の心は進歩してないということなんでしょうか。
不思議です。
書込番号:8376629
1点

Gateway T-1409jとデジカメ「EXILIM ZOOM EX-Z1200 」連続で初期不良を食らったけど別になんとも思わないですね。
購入店に持っていくのと説明するのは面倒ですが・・・
きちんと対応してくれれば文句なし。
書込番号:8376667
1点

問題はきちんと対応してくれない店やメーカーが多いこと。
書込番号:8378992
0点

ここのところずっと悪が続いていますね。
偶然なのかな?
書込番号:9297584
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

サウンドデバイスで、マイクをミュートにしてませんか?
マイクは内蔵してなかったような・・・外部接続?
書込番号:8376335
0点

>バーシモン1wさん
レス、有難うございます。あれっ?カラオケソフトを起動させたら、マイク入力できるようになりました。なんらかのアプリケーションを起動しないとマイク入力が有効にならない「仕様」なんでしょうかねぇ?サポートからも折り返し電話はなかったみたいだしぃ・・・。そういうことなんでしょう???
書込番号:8376936
0点

あれっ?一度画面を閉じてスタンバイさせたら、復帰後からはマイク入力が有効になっておりました。ウイルスバスター2008のせいかなぁ・・・?
書込番号:8376987
0点

>なんらかのアプリケーションを起動しないとマイク入力が有効にならない
マイク入力が有効になっていないというよりマイクの音が聞こえないってことではなくて?
普通PCのマイク入力って有効になってれば有効になっている間音は拾いますけど、
出力が必要なソフトが立ち上がってなければ出力はされないですよ?
マイク繋いでマイク入力を有効にしたら常に音が聞こえるってもんではないですけど。
メッセンジャーとかでマイク入力有効でも音が聞こえないっていうならどっかおかしいですけど。
書込番号:8376997
0点

>LOVECOOKさん
レス、有難うございます。
>出力が必要なソフトが立ち上がってなければ出力はされないですよ?
それが普通なんですね。私がこれまで使ってきたパソコンでは、自動的に音をひろって出力していたものですから、普段はマイクはミュートにするのが習慣でした。
さきほど、サポートから電話があり、カラオケ的な使い方は「仕様外」とおっしゃていましたが、ちゃんとカラオケで使えているのでОKです。サポートのお嬢さんには、「遅くまでご苦労様です」と言っておきました。(笑)
う〜ん、意外とこの機種、音はいいですよ。
書込番号:8377169
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
やっと量販大手のY電機の普通店舗にも入荷され始めたようです。価格54800円ポイント18%(9800円ぐらい)になってましたよ。ポイント制でよければ一番得ですね、今のところ。
現金値引きはできないようです。
1点

ちなみに今だとヨドバシにビックにソフマップも条件全く同じだけどね...。
書込番号:8379058
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
バッファローから、32Gと64GのSSDが出ますが、それはDドライブにしか付けられないことになっています。これをつけた状態で、容量の大きい方のSSDをCドライブとし、外せない4GのSSDをDドライブとすることはできませんか?
9/16のcuttingedge-vさんの書き込みに4GのSSDはDドライブとして使用していると書かれていたものですからできるのかと考え、わかる方に質問したいと思い書きました。
返信よろしくお願いします。
またクラス6のSDHCは動作が不安定なのでクラス2を使用してほしいとメーカーの人がいっていましたが、クラス6を使われている方状況はどうでしょうか?
こちらも返信よろしくお願いします。
0点

CドライブとDドライブを入れ替えてはいませんが、せっかく高速(SLC)のSSDが起動ドライブ(Cドライブ)になっているのに、わざわざ低速(MLC)で書き換え寿命の短いSSDを起動ドライブにする理由が分かりません。
他の質問には、たぶん知識のある方が答えてくれると思います。
書込番号:8372673
1点

リカバリーDISKはマスターのSSD4GBへXpをインストールしようとします。
そのままだと32GBはDドライブとなりますね。
一旦XpをインストールしたSSD4GBドライブをAcronis True Imageなどで32GBへクローン化すればよろしいかと。
その後BIOSで32GBドライブを起動優先にすれば32GBをCドライブとして普通にXpが起動するはずです。
ただ・・・バッファローのSSDはMLCチップなのでモッサリ感があると思います。
このモッサリ感は標準のSSD8GBからXpを起動させれば体験できます。
OSを置くのは高速なSLCチップのSSD4GBがお勧めですね。
書込番号:8372725
1点

一応、参考までに。
下のサイトに、CドライブとDドライブの入れ替え方法が書いてあります。
(あまり、お勧めはしませんが。)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0902/hot568.htm
書込番号:8372900
1点

すでにアンビンバンコさんとはらっぱ1さんがコメントされているとおりです。
私の場合は元のDドライブのMLC 8GB SSDを転送速度の速いSLCタイプの16GBに差し替えていますのでDをCに変える意味があるわけです。BAFFALOも16GB SLCタイプを発売する計画があるようなので少し待たれてみるのも良いかと思います。
その頃には詳細な手順もあちこちで目にするようになるのではないでしょうか。
書込番号:8373897
1点

手順については下記のコメント56、58あたりを参照されるとよいかと・・・
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/102313?P=5
なお、MyDigitalのSSDではAcronis Ture Image 11 Homeを使用した場合、
4GB → 16GBの移植は自動割付でOKでしたので、Disk Directer等は必要としませんでした。
書込番号:8374061
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
901-XでA-DATA製の16GBのSDカードを使っています。
Cドライブのプログラムファイル、マイドキュメントなどをSDカードにマウントして
使っています。少々問題がありSDカードを導入した状態で使用しているとスタンバイの復帰と起動時にBIOSの画面で固まってしまいます。SDカードをいったんはずしてBIOSの画面いこうにSDカードを導入すると普通に起動できます。ただスタンバイ復帰だけができないので、困っています。同じような症状の人いらっしゃいますでしょうか?
また症状の解決策わかられる方いますか?
0点

BIOSのbootDevicePriority項目でRemovableDevを1stにしていませんか
QuickBootやBootBoosterを切ってみましょう
SDをpanasonicなどのツールでいったんフォーマットしてから再挑戦するのもいいかもしれません (panasonicSDformatter)
このSDは、マウントがSSDからワンテンポ遅れている感じがしています
そのタイミングのずれがまずいのかもしれません
書込番号:8372213
0点

返答ありがとうございます。
起動時の問題は解決されましたが、スタンバイ復帰はかわらずです。
やはりSDの仕様の問題なのでしょうか・・・
書込番号:8377139
0点

云われている現象と異なるかもしれませんが、私は上海問屋から購入した16GのSDHCを使っています。C-driveにしかインストール出来ない大きな容量のアプリケーション(Zenrin地図)と音楽ファイルを保存するため、f2dを使ってSDHCをローカルディスク化して使っています。ごく普通のディスクとして使用できます。(このSDHCを他のパソコンで見るとSSDと認識されます。)以上
書込番号:8385746
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/41712.html?ref=rss
レッツまでとはいかずとも、強度にも力を入れて欲しいですね。この値段だからそこまでは言えないかな…
0点

これ、ボディ剛性とは別の次元のような気がしますが。。
レッツノートのディスプレイも剛性が高いようならごめんなさい。
書込番号:8371223
0点

さすがにLet’Sと言えども、液晶画面にダイレクトでは、ひとたまりも無いですよ…
書込番号:8372191
0点

>さすがにLet’Sと言えども、液晶画面にダイレクトでは、ひとたまりも無いですよ…
っていうか
すべてのノーパソでこれをクリアーできる機種ってあるんだろうか?
書込番号:8374262
0点

モバイルPCでも頑丈な液晶って存在していないと思うけど。。。
書込番号:8374293
0点

ノートを開いて頭突きでもするつもり?
暖簾に腕押しで壊れないよ!
電車の中での押し蔵饅頭とか、デスクからの落下だよね、注意すべきは。
書込番号:8374363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
