Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD換装について

2008/08/16 09:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:16件

2ndロット以降でも、ZIF接続にてHDDに換装できるのでしょうか?
換装できないような話も聞いているので。
1stロットと2ndロットの見分け方も、誰か知っていますでしょうか?

書込番号:8212969

ナイスクチコミ!0


返信する
未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 09:39(1年以上前)

過去ログを…、とはいえかなり多いですから探すの大変です。
リンク貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916913/SortID=8121023/
ひろしん、さん の写真を参照してみてください。

書込番号:8213025

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/16 10:10(1年以上前)

半田付けができるなら、コネクタ買って何とかなりそうな感じもしますが、敷居は高いですね。

書込番号:8213138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/16 10:16(1年以上前)

シンシン001さんへ
こちらのWikiにロットとZIFの有無に関してまとめておられます。
判りやすくまとめておられるので私も参考によく拝見するサイトです。
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/%a5%b7%a5%ea%a5%a2%a5%eb%a5%ca%a5%f3%a5%d0%a1%bc%a4%c8ZIF%a4%ce%cd%ad%cc%b5

ちなみにHDDではありませんが私がCF-IDE変換基板を装着した記録はこちらです。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/eeepc_901cfzif_306c.html
FFCという薄いケーブルをZIFに挿すには
・筐体を1mmほど切る(筐体の分解不要)
・筐体を分解してコネクタに差し込む
の選択となると思います。私は前者を選びました。

書込番号:8213158

ナイスクチコミ!0


Ceres630さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/16 20:56(1年以上前)

これHDD採用ですか?
SSDじゃないですか。交換するなら分解する必要があります

書込番号:8215117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/16 21:18(1年以上前)

 >Ceres630さん
  >これHDD採用ですか? SSDじゃないですか。

   SSDだと思います。

書込番号:8215215

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/08/16 21:40(1年以上前)

元々積んでるのがHDDかSSDかって問題ではなくて、
要はこれからEeePC買ってHDDを積めるかどうか聞きたいんだと思うけど...。

書込番号:8215323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/17 10:30(1年以上前)

未検査さん、アンビンバンコさん、レスありがとうございます。
大変、参考になりました。一度、HDD換装にTRYしてみます。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:8217166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/26 19:43(1年以上前)

2ndを購入、ZIFコネクタを半田付けしてHDDを入れました。
HDDは厚みが5mm以下でなければ裏蓋が閉まらないので市販されているHDDは東芝の60GBタイプになりますが、試しに120GBのHDDに挑戦しました。
厚みは8mmなのでケースを加工してPCの基板にピッタリ入るようにしましたが、ちょっと強引だったかも知れません。
でも、裏蓋は盛り上がることもなく閉める事が出来安心しました。
HDDの熱が少し心配なのですが、何時間も使っていてもエラーは出ないので大丈夫なようです。
また、今回の改造で、面白い物を発見しました。
それは、基板内部に関することなのですが、隠しUSBコネクタ(USBポート)たぶんUSB1に相当するポートだと思われます。
PCに向かって左側のUSBコネクタの奥にもう一つのUSBポート(4番目のUSBポート)が隠れています。
基板の端子に直接USBのHDDドライブを接続してみると問題なく読み書きが可能です。
それと、基板にはリセットスイッチも搭載されていて、強制リセットも可能です。
この部分は外から見るとWindowsプロダクトキーのラベルに隠れていて判らないようになっています。
更に、もう一箇所ミニPCIのコネクタを付けられるようになっていましたが、用途はグラフィックカード用かも知れません。
この901はノートPCとしてはハード改造も出来るという珍しい機種で非常に面白いものです。
購入して満足しています。

書込番号:8257225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:31件

発売日から使用しております。
ネットブックの威力を存分に楽しんでおります。

ただ、表題の通り、うまくいきません。
RAMはスタンダードな、
ERAM for WindowsNT3.51/4.0/2000/XP Ver 2.20 です。

みなさんのやられている通り、「インターネットオプション」
「インターネットのプロパティ・全般」「インターネット一時ファイル・設定」
「フォルダの移動」Z:\Temp(=RAMディスク)を指定して、その後、
「使用するディスク領域」を64MB程度に設定して[OK]を押しています。

この[OK]を押した段階で添付画像の通り、エラーとなります。
「インターネット一時ファイルが使用するディスク領域として、1〜0の値を選択してください」
です。
でも、1や0を指定しても、同様なエラーが出て、
何度やっても、結局はRAMにキャッシュを移動できません。

RAMはこのほか、テンポラリフォルダとしても使っています。
メーンの1Gから、256MBを割り当てています。

よろしくお願いします。

書込番号:8212678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2008/08/16 07:12(1年以上前)

張り忘れです。すみません。
左がエラー窓で、右がOKを押した窓です。

書込番号:8212683

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 09:06(1年以上前)

右の写真を見ますと、256MBを割り当てたにしては64MBのメモリの位置が左すぎです。
ホントは左から4分の1ぐらいの位置になるはずです。
Z:の容量が2GBはあるような感じがしますが…。
ERAMの設定で ディスクサイズが1桁多くなってませんか?
256000KB → 2560000KB とか。

書込番号:8212913

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 09:10(1年以上前)

訂正
×:〜は64MBのメモリの位置が左す〜
○:〜は64MBの目盛りの位置が左す〜

書込番号:8212931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/16 10:21(1年以上前)

デバイスマネージャーからです。

未検査さん、さっそくありがとうございました。

ずばり、ERAM容量の設定で単位違いをしていました。
KBをMBと思い込み、256KBしか確保していませんでした。
256000KBに修正し、再設定しているところです。

で、またまた、トラブル・・・・
今度はERAMのデバイスレベルでエラーがでちゃいました。
デバイス削除で再インストールを繰り返しても同様です。
(Zドライブへのアサインもすべてリセットしてあります)

再起動段階で、添付画像のような状態です。
重ねてご教示をお願いします。

書込番号:8213176

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 13:52(1年以上前)

私の場合のMAXMEMとERAMの容量割り当てですが、
ERAM 248000KB、MAXMEM 775MB としています。

ホントならMAXMEM 776MBとして計1024MB(1GB)としたいのですが
ERAMが認識しなくなります。

ERAM+MAXMEM=合計メモリぴったりにならないようにしてもダメでしょうか

書込番号:8213833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/08/17 01:50(1年以上前)

こんばんは。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/#017
の※1月26日18:15追記※のところは試されましたか?

書込番号:8216376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/17 02:20(1年以上前)

未検査さん、ほしほし君さん
ありがとうございました。

MAXMEMが768MB
ERAMが256000KBで無事、RAMが稼動しました。
(ぴったり1GでもOKでした)

大きなRAMを設定すると、ERAMが認識されない、、、
ということを知りませんでした。

これでようやく、RAMの威力を体感できます。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:8216429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格コムでは

2008/08/15 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 engetzさん
クチコミ投稿数:501件

最安値が日々更新中ですね。
これは、しばらく待った方が良いようですね。
32Gにアップした後継機種が出るような話もあるし…
(独り言でした、スマン)

書込番号:8211039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2008/08/15 22:41(1年以上前)

一応上位機種が出たらもう少し下がると思うので
それまで待ちです49800円希望

書込番号:8211615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/08/16 00:10(1年以上前)

新機種が出るのはうれしい限りなのですが、デュアルコアAtomを搭載したり、ハードディスクを搭載したりして「高性能」「高用量」「バッテリーの持ち悪い」という方向には進化して欲しくないものです。

http://blog.livedoor.jp/kakurenisedora/archives/2008-08.html#20080816

やっぱり「小さくて」「そこそこ使えて」「低価格で」「バッテリーの持ちがすごくいい」というのが重要だと思いますし、EeePC901のブレイクした理由だと思います。

書込番号:8212002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/08/16 00:53(1年以上前)

内容的には後継機種ではなく、新機種という感じですね。

書込番号:8212188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/16 03:05(1年以上前)

私が先週近所の電機屋サン(デオデオ)にお尋ねしたら在庫吐けたら901は次のロットは追加製造しないかもと言うメーカーのお話を問屋さん通して店員さんからお話し聞きましたよぉ

書込番号:8212483

ナイスクチコミ!0


もぶわさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/16 03:51(1年以上前)

SSDの価格が1年で半額以上のペースで下がっているのが現状ですからね
SSDの容量と価格等を考えると
何時まで経っても新モデルが出てきて買い時が見つからないなんて事にもなりそうです

本当に次期ロットで終わりかは解りませんが
値下げしまくって旧スペック売るよりは
価格据え置きでSSD容量増やしたものを売る感じになるだろうなーって感じはしますね

書込番号:8212541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANの認識について

2008/08/15 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 lovemyselfさん
クチコミ投稿数:6件

質問なんですが、現在、マックベースステーションで無線ラン環境でネットワークを行っていますが、
この901は、セキュリティーを設定するとランに入れません。以前のPC4Gは、セキュリティー構築でも、認識できたのに、なぜでしょうか?ご存知な方がおりましたら、お教えください。
なお、以下にも、ネットワークの問題を書かれていましたが、今回の私の事情は違うようなので質問しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8209455

ナイスクチコミ!1


返信する
baelさん
クチコミ投稿数:37件 Iron Sling 

2008/08/15 18:51(1年以上前)

この商品特有の問題ではないようですが。。。

「セキュリティー構築」と言うのはどう言った作業をされましたでしょうか。
ファイアーウォールを立ち上げたのでしょうか? → ソフトは何ですか?
無線Lan上のESS-IDを設定したのでしょうか? → マックベースステーション側の取扱説明書をよく読みましょう。
Macアドレスで接続制限をかけた? → マックベースステーション側の設定は?

その「セキュリティー構築」しない状態で、「マイネットワーク」をエクスプローラで開いて、WindowsNetwork→WORKGROUP に相手のPCなりマックベースステーションにぶら下がっているハードディスクなりが見えてますか?

見えなければ、スタートボタンをクリックして出てくる、「ファイル名を指定して実行」から 「\\」を入力して(かぎ括弧は不要)、同じLan上のPC名を入力して、OKボタンを押すとどうなりますか?

書込番号:8210780

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovemyselfさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/15 19:29(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。構築などと大それたことを申し上げましたが、簡単な無線ランです。ファイアーウォールもかけておりませんし、マックアドレスも設定はしていません。ESS−IDは、あらかじめ設定しております。なにぶん、素人なもので、申し訳ありません。
いずれにしましても、このPCのみ、WEPやそれ以上の暗証設定をすると、無線を認識しても、ログインできないのです。

書込番号:8210895

ナイスクチコミ!0


baelさん
クチコミ投稿数:37件 Iron Sling 

2008/08/15 19:47(1年以上前)

「マイネットワーク」 → 右クリック → 「プロパティ」 → 左クリック → 「無線Lan」のアイコン → 右クリック → プロパティ → 左クリック → 「TCP/IP(V4と書かれていればそれです。V6ではありません) → 左クリック → 枠外の「プロパティ」ボタン押し下げ → 「WINS」タブ → 「NetBIOS over TCP/IPを有効」のラジオボタンにチェック → あとは「OK」ボタンを押し下げて画面を閉じていってください。

念のためにPCを再起動させて、再度「マイネットワーク」をエクスローラで開くと、相手のPC等が見えませんか?

見えているけど、クリックすると相手側にアクセスできない場合、相手側のPCのユーザー管理(コントロールパネルにアイコン有り)で、「GUESTアカウントをON」に設定して再度、アクセスする側のマシンを再起動して試してみてください

書込番号:8210948

ナイスクチコミ!0


baelさん
クチコミ投稿数:37件 Iron Sling 

2008/08/15 20:55(1年以上前)

ごめんなさい。
WEPでしたね。 誤読しました。

WEP設定を外して、ESS-IDのみとかMacアドレスのみとかの設定にしてみるとどうですか?

書込番号:8211162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VRAMについて

2008/08/15 07:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

以前はCドライブの圧縮について討論していただきありがとううございました。
メインメモリを2Gに取り換え、512M分はERAMとして使用しているのですが、
EeePC公式HPで「グラフィックス機能にメインメモリの一部を使用するため」との記述…
もしまだVRAMにメモリを追加で当てることが可能ならあててみようと考えております。
しかしながらデフォルトのVRAMがいくつかすら知らない状態です。
デフォルトのVRAMの量、VRAMの上げ方知っている方がみえましたらご教授お願いできないでしょうか?m(_ _)m

書込番号:8208983

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/15 08:24(1年以上前)

必要なら適当に増やす方式でしょ。
でもZバッファやテクスチャバッファ使う使い方をしないだろうから、4MBかそこらあればいいんじゃないの。

書込番号:8209071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/15 09:46(1年以上前)

すみません1つ自己解決しました。
「DirectX診断ツール」で確認したところ「Display Memory: 128.0 MB」となっていました。
予想以上にメモリが高かったので満足といえば満足なんですが…
256MBまで上げる方法あればお願いします。m(_ _)m

書込番号:8209274

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/15 09:57(1年以上前)

945は最大で128MBだそうです。
診断ツールで128MBとなっていても、これは自動的に増やすことが可能な上限値を返しているだけで、128MB確保されているわけじゃないんじゃないのかな。
メインメモリを256MB以上実装するのが128MBまで確保できるようになる条件のようです。

書込番号:8209309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/16 10:30(1年以上前)

なるほど…ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8213201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラ撮影について

2008/08/14 20:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 Tyrannoさん
クチコミ投稿数:15件

Webカメラを使用し、静止画撮影を行う際、マイコンピュータからUSBビデオデバイスを選択。カメラタスク欄の”新しい画像を撮影する”クリックし撮影を行うと画面が暗くなってしまいます。せっかくのカメラ機能ですので使用したいのですが...カメラの調整とかはできるのでしょうか?

書込番号:8207326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/08/14 20:46(1年以上前)

私の901は、同操作で写真が撮れますよ。(デフォルトで特に設定もせず)
撮れた写真はプレビュー時より少し暗く写りますが、
1280×1024サイズ .jpgで保存されます。

書込番号:8207467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 桜の花びら.net 

2008/08/15 09:02(1年以上前)

Windows付属ソフトで本棚を撮影してみた

紹介したソフトで同じ本棚を撮影

私の901もなぜか暗くなるので、私はこのソフトを使用して撮影しました。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se370949.html

原因については、
おそらく、Eee PCのハードウェアもしくは、Windowsに搭載されている機能のプログラムの問題で、プレビューから撮影するときにカメラを初期化して、カメラが適切な明るさを設定する前に撮影してしまうのでは?
と思っています。プレビューのサイズより撮影サイズのほうが大きいですし、このソフトウェアは最初からプレビューが1280x1024なのでその初期化作業が必要ないのでしょう。

書込番号:8209150

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tyrannoさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/15 09:19(1年以上前)

早速の御教授ありがとうございます。私の901だけかと思ってましたが(初期不良?)同症状の方が他にもおられるという事はどちらかというと仕様に近いみたいですね。
ご紹介頂きましたソフトで早速試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8209193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/20 23:01(1年以上前)

私もWebカメラで静止画撮影を行と画像が暗いです。
現在ASUSへメールにて問い合わせ中です。

書込番号:8232167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 桜の花びら.net 

2008/08/21 20:27(1年以上前)

http://dlsvr.asus.com/pub/ASUS/EeePC/EeePC900/ECap_XP_080612.zip
ちなみに、ASUS純正のユーティリティーがあるようです。
ASUS的にはXPのツールよりこちらを使ってほしいのでしょうか…。
(だったらハンドルしとけよと^^;

書込番号:8235184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/21 21:19(1年以上前)

早速、試してみましが露出調整が悪い様なので?(室内では少し暗い)
最初で紹介しているanerginソフトの方が良さそうです。
ありがとうございます。

書込番号:8235423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング