Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

ドライブの容量

2008/08/14 17:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:8件

Eee PC 901-X (ファインエボニー)を買いました。
4GBのCドライブと8GBのDドライブが搭載されていますが、
容量が逆の方が使い勝手が良いように思います。
なぜこのようにしているのでしょうか?

書込番号:8206823

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/14 18:33(1年以上前)

転送速度?

書込番号:8206980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/14 18:34(1年以上前)

>なぜ、このようにしているのでしょうか?

 キツイようですが、それは、ASUSに聞くべきだと思いますね。

>4GBのCドライブと8GBのDドライブが搭載されていますが、容量が逆の方が使い勝手が良いように思います。

 おっしゃるのは、当然だと思います。  このPCは、持っていないのでよくわかりませんが、なにか、技術的な問題があるのかな? 

 とにかく、このPCのSSDはCドライブとDドライブが、別々に1個ずつ付いているようですね。
 ゆえにCドライブのパーテーション、ひとつにまとめることは、どうも出来ないようです。
 
 私は、余りにCドライブの容量が少なすぎるので、マウスコンピュータの LuvBook U100 というノートPCを買いました。 

 ( MSI Wind Netbook U100 のOEM?)
 

書込番号:8206982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/14 19:11(1年以上前)

追伸............過去スレ、役に立つかも?

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8104741/

 役に立ったら、kyaramel2000 さんに、感謝ですね。

書込番号:8207091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2008/08/14 19:16(1年以上前)

コストの問題です。

高速なチップは値段が高い。
沢山積めば値段が高くなってしまうから、必要最小限に留めているのでしょう。

書込番号:8207108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/14 19:27(1年以上前)

>Kisina Ituiさん

 Eee PC 901-X (パールホワイト) クチコミに書き込むと、どうも、Eee PC 901-X (ファインエボニー) のクチコミ と2つ同時に、載るようですよ.............

書込番号:8207139

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 19:33(1年以上前)

私も以前、容量が逆の方が使い勝手が良いように思ってましたが、
過去スレでニセドラさんのコメントで納得しました。参考になれば…、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8114997/

書込番号:8207162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/08/14 19:45(1年以上前)

ありがとうございました!
転送速度とコストの問題ですね。

フラッシュメモリの値段がどんどん下がっているので、
来年や今年の後半以降はさらに使い勝手の良いものが出るかもしれないですね。

書込番号:8207209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/14 19:48(1年以上前)

未検査さんのレスも、役に立ちそうですね〜  技術的に自信があれば、ためしてみる価値あるかも〜?

書込番号:8207222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/14 19:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/14 21:44(1年以上前)

ブラックトレノさん、記事の紹介ありがとうございます。
最終的に私は8GBをCFに変えて高速化することで解決しました。
最新の状況はこちらです。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/eee_pc901_cfide_e3a0.html
4GBからXandros起動、8GBからWindowsXpを起動できるようにしています。

一般的に入手可能な方法としてはCFをZIF接続でしょうね。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/eeepc_901cfzif_306c.html

書込番号:8207719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/14 22:08(1年以上前)

 >アンビンバンコさん 

  よかったですね〜     お役に立てて、本当にうれしいです。

  これを機会に、もし、よろしければ、たまには、自作デスクトップPCのCPUのクチコミの世界も除いて見てください。

  ( 私も、時々スレを、載せています。 )

  このあたりのノートPCとは、性能の次元が、別次元ですから、これはこれで、違った意味で、面白いと思いますよ.............

  どうか、これを機会に、よろしくお願い致します。

書込番号:8207821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/14 22:16(1年以上前)

訂正.......................除いて → 覗いて

    間違いました.......すみません。

書込番号:8207853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/14 22:32(1年以上前)

ブラックトレノさんへ
>自作デスクトップPCのCPUのクチコミの世界も除いて見てください。
これってCPUのクチコミのことでしょうか?
お恥ずかしい話、私も自作デスクトップPCなのですがかなり旧式なので話についていけないかもしれません(^^;

>どうか、これを機会に、よろしくお願い致します。
こちらこそよろしくお願いいたします。

書込番号:8207930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/14 22:46(1年以上前)

>アンビンバンコさん 

  >これってCPUのクチコミのことでしょうか?

  おっしゃるとうりですぅ〜 

  今のCPUのクチコミあたりの、人気ランク 1位〜5位 あたりの CPU、 ムチャクチャ速いですよぉ〜 

  4〜5年前とは、世界が違いますから、  今、組んで、後悔はしないと思いますね。

書込番号:8207993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/15 00:28(1年以上前)

こんなの見つけました。
9月中旬発売です。

書込番号:8208419

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/15 01:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2008/08/18 17:57(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/hot563.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/buffalo.htm

うーん CでもDでもいいので 大容量SLCを発売しておくれ

当然 モニター申し込みしました ワクワク

書込番号:8222666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:28件

どなたか試された方がいたら教えてください。

特にストリートビューの機能を使った場合の感想がききたいです。

負担が重すぎて無理ですかね?やっぱり?

書込番号:8205940

ナイスクチコミ!0


返信する
未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 14:23(1年以上前)

GoogleEARTH 入れてます。
特に動作が重いって感じないですね。グリグリ動きます。
ストリートビューも割と普通に動いてます。

書込番号:8206299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/14 14:48(1年以上前)

未検査さん

そうなんですかぁ!
すごいなぁ・・・

出先で道を調べたりするのにストリートビューはとっても役にたちそうなんで使えたらいいなぁと思って聞いてみました。

目的地の場所にどんな駐車場があるかとか、目的地付近の雰囲気がつかめるので便利そうですね。私も購入したらUSBにグーグルアースをいれて持ち歩いてみようかと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

あとは オフラインで使える地図ソフトをいれるか迷うところです。
購入したら ヤフーBBのモバイルポイントを使う予定ですがオフラインでも地図
がみれればなぁと・・・

ただ地図ソフトは そこそこ容量も食いそうなんで・・・・
迷い中です。

書込番号:8206358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/14 22:25(1年以上前)

>目的地の場所にどんな駐車場があるかとか、目的地付近の雰囲気がつかめるので便利そうですね。
>私も購入したらUSBにグーグルアースをいれて持ち歩いてみようかと思います。

「USBにグーグルアースを入れて・・・」というのがちょっとわからないのですが?

グーグルアースやストリートビューはオンラインで使うのが基本です。

データをパソコン内に保存して使うようなアプリケーションではありません。

ご希望のような使い方は、ポータブルナビの方が有効かもしれません。

書込番号:8207901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/15 13:48(1年以上前)

>かっぱ巻さん

そうですね。
私の説明がたりませんでした。
USBにアプリケーションのデーターを保存して 使用する時はネットに繋げてということです。

本体の容量節約のためになるべくUSBに入れられるものは入れてみようかと・・・

みたいな感じです。

 

書込番号:8210000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

Bluetoothで携帯電話と接続

2008/08/14 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:92件

パールホワイトを注文して納品待ちです。
外出先でネットに接続するため、(AU)携帯電話をBluetooth対応機種に変更して本機を接続して使おうと思っています。
どなたかこうした使い方をされている方がありましたら使用感等ご教示ください。

書込番号:8205720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:8件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/14 11:47(1年以上前)

利用していませんが、参考までに。

お持ちの携帯のBlueTooth自機情報で「DUN」(Dial-up Networking Profile)が
記載されていれば接続可能だと思います。
ただし、携帯の場合料金設定が従量課金しかないので、使い方によっては
かなり高額になってしまうと思われます。(←私自身これが気になって使っていません。)

ちなみに金額は、0.1円/パケット(1パケット=128バイト)
ここのクチコミページを見たとすると、ページサイズ約700KBなので
700,000÷128=約5,450パケットで545円となります。(間違っているかも)
画像や動画が含まれていると凄いパケット量になるのではないでしょうか。

【AU参考ページ】
PacketWIN(従量制)説明ページ
http://www.au.kddi.com/packetwin/index.html
対応機種一覧
http://www.au.kddi.com/cgi-bin/modellist/newList.cgi?ServiceID=82

書込番号:8205859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/08/14 12:04(1年以上前)

やすきゅうさん早速の返信ありがとうございました。

通信料金を考えるとAU携帯の利用は現実的ではないのですね。
PCのネット接続は、E-mobileやウィルコムを利用されている方が多いのでしょうか?

地方で公衆無線LANもないので、外出先でのネット接続は携帯になってしまいます。
現在の携帯は、Bluetooth対応機種ではないので、機種変更する場合はご教示いただいた「DUN」に対応しているか調べてみます。

お世話になりました。

書込番号:8205905

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/14 12:12(1年以上前)

bluetooth接続でネットなんてやったら、100万円レベルの請求が来ますよ。ご注意を。

携帯電話をモデムにしてbluetooth接続で完全定額になるのはウィルコムとイーモバイルだけです。

書込番号:8205928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/14 12:21(1年以上前)

Bluetoothは使わずとも、USB接続で、ドコモのFOMAで定額接続できますよ。

書込番号:8205950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/08/14 12:54(1年以上前)

burnsさんありがとうございます。

基本料金が重複しないよう携帯電話でモデムを兼用したいのですが・・・
本機はモバイル環境で活用されている方が大多数だと思うのですが、皆さん音声端末とは
別にデータ通信カード等を使用されているのでしょうか?
以前ウィルコムのAirH"やW-ZERO3[es]を使っていたのですが、サービスエリアの問題で
2ヶ月前に解約してしまいました。
地方都市のためイーモバイルもウィルコムのサービスエリアと大差ないので・・・
通信環境の都市間格差を実感します。

書込番号:8206047

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/14 15:53(1年以上前)

そうですね。

皆さん無線LANで利用するか、または携帯電話以外に別途データ端末を利用していると思います。

音声端末1台でPC接続も済ませたいならウィルコムにするしかないと思います(速度的には断然イーモバイルをおススメしますが、エリア的に1台で済ませるのはムリでしょうから)。

書込番号:8206516

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/14 15:55(1年以上前)

≫ブタマン食べる?さん 

それって、データ端末ですよね?FOMAの携帯電話(P906iなど)でできるわけではありませんよね?

書込番号:8206524

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/14 16:00(1年以上前)

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/compatible_model/index.html

すいません。私が間違っていました。

どうやら、ドコモなら携帯電話をモデムにして定額通信が可能なようです(少し高いですが)。

bluetoothもOKのようです。

書込番号:8206537

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/14 16:09(1年以上前)

追記です。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/15/news015.html

なお、ドコモ公式にも

※定額データプランご利用の場合、音声通話、テレビ電話などのデジタル通信、iモードはご利用いただけません。

とあるように、ドコモの定額データプランだと音声やiモードが利用できなくなるようです。ということで、スレ主様の「通話もネットも一台で」という用途からは外れるみたいですね。

現状では、やはりウィルコム一台にまとめるのがスレ主様にとって最良の選択肢だと思いますよ。

書込番号:8206560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/14 16:28(1年以上前)

私もセカンドハウスでウィルコムのZERO3を使っていたのですが、電波の状態が悪いので解約し今週よりPC-901とセット購入のD02HW(イーモバイル)を利用しています。パンフレット上では、ウィルコムのサービスエリアと大差ない様に見えたのですが、実際使ってみたら問題無く使えました。場所にもよると思いますので、一度イーモバイル無料お試しサービス(3日間位の機器貸し出し)でエリア確認をされるのも手かなと思います。

また、USB接続で、ドコモのFOMAで定額接続も出来ますが、契約上通話部分の契約が出来なくなるので、電話機をモデム兼用では使えないようです(通話契約のFOMAカードと入れ替えれば使えますが)

書込番号:8206606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/14 19:02(1年以上前)

そうですね。私は現在FOMAカードを差し替えてP905iで使用中ですが、とても面倒なので、意外と安い705シリーズを(データ通信専用端末として)別途購入しようかと思っております。それから、料金も、2年縛りがありますが、トータルで月7,000円程度で利用できるようになる(既になっているかも?)ようです。後、制限があるので動画をガンガン見れるわけではないのが、残念なところです。

書込番号:8207072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/15 08:25(1年以上前)

iPhone3Gはどうでしょう???

モデムとして利用可能みたいですよ^^

iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリNetShare
ttp://japanese.engadget.com/2008/07/31/iphone-3g-wifi-netshare/

書込番号:8209077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/15 09:57(1年以上前)

>seven starsさん
softbankだとこれまた料金が青天井になりませんか?
ここはデータ通信専用コネクトカードにも定額制なし、電話端末+USB接続ではパケット定額適応外です。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/X/packet_full/

>(^-^)v chanさん
私も出張先でau携帯をモデム代わりにレッツノートと繋いでネットやりますが・・
いくらパケット関連の特約付けても所詮従量制、出来てメールのチェックぐらいですね。
いつもの調子でネットサーフしてたら出張手当なんかあっという間に吹っ飛びます。
(1週間の出張で通信費6万の請求が来たことも・・)
イーモバイルがもうちょっと頑張ってくれたら・・乗り換えも考え中なんですよ。

書込番号:8209313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/08/15 10:18(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

ブタマン食べる?さんのdocomoのプランは、高いのと縛りがあるので→?
Willcomは、エリアの問題(体験済)と通信速度で→×
umiyamasukiさんのEMOBILEのD02HWはUSB接続なので→?
EMOBILEのS11HT等又は後継機?(Touch Diamond)をbluetooth接続→○
seven_starsさんのiPhone3Gをモデムとして利用→?(可能なのでしょうか)
http://japanese.engadget.com/2008/07/31/iphone-3g-wifi-netshare/ ←見ました

音声端末は今までどおりauを使いたいと思っている・・場合によってキャリア変更検討
出来ればbluetooth接続がスマートなので
データ専用カードも含めてトータルでよいプランを検討したいと思います。

炎えろ金欠さんへ
本当はau自体の速度と料金を何とかして欲しいですね。

大変我がままなスレ主で申し訳ありません。

書込番号:8209371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/15 14:11(1年以上前)

auの場合、PCからauネットに一回でも繋ぐと月額使用料900円取られるので気をつけて下さい。

書込番号:8210057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/15 18:23(1年以上前)

>>ブタマン食べる?さんのdocomoのプランは、高いのと縛りがあるので→?
確かに、ブロードバンド環境の整った地域にお住まいの方にとっては高いとお感じになるのも無理はないと思います。しかし、ブロードバンドのやって来ていない、来る気配もない地域に住む者にとっては、ある意味、救世主と言えるかもしれません。

書込番号:8210704

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/16 10:51(1年以上前)

現状でbluetoothで快適にPCでネット接続できるのはイーモバイルだけです。

ところが、このキャリアは周知のとおり、エリアはとんでもなく狭い!→一台で済ませるのは困難!

やはりauとイーモバイルの2台持ちが現実的かと思います。

書込番号:8213267

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/16 10:53(1年以上前)

(追記です)

とはいえ、ソフトバンクで方法があるにはあります。

詳細は「X02NK walkinghotspot」でググってみてください。

書込番号:8213271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/16 16:17(1年以上前)

>炎えろ金欠さん

リンクがおかしかったですね^^;
詳しくは分かりかねますが、方法としてはあるみたい(iPhoneで定額)です。

書き込みしたときは出来たみたいですけど今はできないっぽい・・・

一応張っておきます^^
http://japanese.engadget.com/2008/08/01/iphone-3g-netshare-app-store/

書込番号:8214264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/16 16:22(1年以上前)

>(^-^)v chanさん

リンク先をご自分で探されたみたいでよかったです。
iPhoneでできるかはさなかじゃありません。申し訳ない。

流行りもののコンビで最高じゃんと思ったのですが、現実的じゃないですね^^;

書込番号:8214273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 インスタントキーについて

2008/08/13 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 ツボーさん
クチコミ投稿数:2件

取説にインスタントキーの説明として
ユーザー定義キーはユーザーが定義可能です。と書かれています。

このユーザー定義キーを自分好みの起動キーとして設定したいのですが、
その設定の仕方が書かれていません。

どのように設定するのでしょうか?

書込番号:8203724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2008/08/13 21:25(1年以上前)

分厚い(といってもペラペラですが)方の取り説の
後ろ(といってもリカバーの前)に書いてありますよ

"C:\Program Files\ASUS\EeePC\Eee Instant Key\EeeInstantKey.exe"

書込番号:8203795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツボーさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/13 22:38(1年以上前)

ありごとうございました。
変更する事ができました。

ちなみにSuper Hybrid Engineの電源モードが4種類ありますが、
何がどう違うのか分かりません。

知っている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:8204142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

こんにちは。
自分は、901-Xの初期ロット購入組みです。
で、やはり4GB+8GBのSSDでは容量が厳しいので、
ZIF接続で東芝の1.8インチ60GBHDDに改造しました。

C:1.8インチ60GBHDD
D:元々の4GB SSD

で、以前使用していたPCがLet's Note R6MのWinVistaだったこともあったので、
無謀かなと思いつつ、901-Xにも家にあったWindowsVista Ultimateをインストール。
SP1も当ててみたところ、意外と快適に動作してるんで、そのまま使っています。

Vistaのシステム評価も写真のとおり、総合で2.5なので、Let's Note R6Mのときと
そんなに変わらなかったのも意外でした。
ちなみに、Let's Note R6Mは、初期型のCPUにCORE DUO、メモリ1.5GBでした。
901-Xは、ATOM N270、1GBなので、メモリを2GBにすれば、もう少し快適になるのかもしれませんが、
現状でも重いアプリを使用しなければ十分な動作です。

あと、HDDとVistaでバッテリーの持ちも悪くなると思っていましたが、
出先でイーモバイルのUSBモデム、USBマウス使用、SuperPerformance modeで
4時間使用し、残り1時間38分だったので、ノーマル状態より短くなりますが、
これだけバッテリーが持てば実用上問題なさそうです。

問題点があるとすれば、起動時にACPI関連で、
オーディオとVGAのドライバーが無いから入れろという警告が出てしまうことです。
ホットキー関連のドライバーエラーっぽいですが、警告をOKで進めば問題なく動きます。
901-XはVista向けに作られているわけではないので、
これらのドライバーはさすがに手に入らないですよね・・・。

それ以外のドライバーでは、VGAドライバーはインテルのサイトから最新版をダウンロード、
オーディオドライバーも901-XのリカバリーディスクからインストールすればOKです。

書込番号:8202898

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/13 21:11(1年以上前)

kochikunさん、こんばんは
>D:元々の4GB SSD
こちらはスレーブ接続になると思うのですがSSD4GBからも普通に起動できますか?
当方CFをZIF接続した際、散々悩んだものですから教えていただけるとありがたいです。
Vistaって起動時間は何秒くらいなんでしょ?

書込番号:8203730

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/08/15 00:30(1年以上前)

アンビンバンコさん
お返事遅くなりました。
すいません4GB SSDからの起動は試していないのでわかりません。
あと、Vistaですが、901-Xでの場合は、電源投入からデスクトップ表示完了まで
30秒くらいですので、決して早くは無いと思いますよ。

書込番号:8208425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/15 06:56(1年以上前)

kochikunさんへ
>あと、Vistaですが、901-Xでの場合は、電源投入からデスクトップ表示完了まで
>30秒くらいですので、決して早くは無いと思いますよ。
HP2133は2分近くかかるようなので優秀なんですね!

書込番号:8208942

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/08/15 22:24(1年以上前)

こんばんは。
HP2133のCPUであるC7の性能の問題もあるんだとおもいますよ。

いろんなレビューを見ましたが、HP2133のハイスペックモデルでも
Vistaは厳しいみたいで、XPにダウングレードすると快適なようです。
CPUという点では、ATOMはそこそこ性能がいいんでしょうね。

書込番号:8211545

ナイスクチコミ!0


tomicipiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 19:42(1年以上前)

kochikun様

はじめまして。
質問ですが、私もSLC32GBのSSDが手に入ったのでPC 901-XにVISTA をインストールしようと思っていますが、Bluetoothや無線LANは問題無く使えていますでしょうか?

書込番号:8528038

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/10/20 20:13(1年以上前)

tomicipiさんこんばんは。
Vistaの場合、XP互換で動くものや何故かVista用のドライバがあるものもありますから、全てリカバリーDVDのドライバでいけました。
インテル系はサイトから最新ドライバを落として入れたものもありました。

なので、ASUS独自のACPI意外は問題無く動いてました。

901は自宅ではずっと無線LANに繋いでましたし、青歯も問題無し。

起動時に毎回ACPIのオーディオ、VGAドライバーが見つからないというエラーメッセージが出るのが邪魔でしたが…。
これらのメッセージもOKで閉じれば普通に動いてました。

今は901を売って、工人舎のSC3WP06Aに買い替えちゃったんで、901は、Vistaで約2ヶ月半の稼動でした。

工人舎のSCは、Z520で901はN270なので、Vistaは901のほうが快適に動いてました。バッテリーも長持ちですし。

トータルで見れば901のほうが安いし、遊べるPCなんですが、自分は小ささを優先したのでSCを選びました。

なお、901xでのVista導入をASUSはサポートしてませんから、導入は自己責任で。

書込番号:8528163

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/20 22:39(1年以上前)

自分も32GのSSDが届いたので早速Vista化しました。
便乗して申し訳ないのですが・・・。
ログイン後のACPIからオーディオとVGAのドライバー云々は同様ですが、現在以下の
問題があり解決方法を探っています。
電源投入後、Microsoftの流れるバーの後、画面がブラックアウトします。裏では
正常に起動しているみたいで、画面を一旦閉じてスリープした後、画面を開き、
電源ボタンを押してスリープを解除するとログイン画面が現れます。ログイン後は
正常に使用できるのですが、起動時のブラックアウトが気になります。

INFとVGAドライバーはIntelから最新をダウンロードしているはず(9/下旬にダウンロード
したもの)です。その他はASUSより最新版をダウンロードしています。

また、BIOSは1502でアップデートしました。

上記現象で何か心当たりある方の情報をお願いします。

書込番号:8529039

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochikunさん
クチコミ投稿数:173件 My Blog 

2008/10/21 01:39(1年以上前)

kazu0723さんこんばんは。
自分もそれなりましたよ。
最初は大丈夫だたんですけど、途中からブラックアウトするようになりました。
OS入れなおしても治りませんでしたので、解決できませんでした・・・。

どうも、起動時のドライバー読み込みの後、
正しい解像度を取得できないようで真黒になるようです。
Intelのドライバーを完全に消すと真黒にはならなかったので、
ドライバーの相性が出てるのかもしれません。

役に立たない回答ですいません。

書込番号:8530109

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/21 13:12(1年以上前)

kochikunさん、こんにちは。

やはり同じ様な症状が出るのですね。
Intelのドライバーが原因だと思うので、アップデートされるのを待つしかないですね。
この問題以外は割と快適なので、このままVistaで遊ぼうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8531490

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/10/21 23:46(1年以上前)

うちのMTRONの32GB SSDにVista Business入れた901でも同様の症状出ますよ。
まぁ、一旦スリープにしてスリープ解除すれば後は特に動作は問題無いようですし、
今んところ解決策も無いのでとりあえず放置しちゃってますけどね。
別段ログイン後に何か不具合あるわけでもないですし。

ちなみにVistaを入れるとACPIがエラーを吐く件ですが、
実はどこぞの海外サイトに901(実際には1000用)の改造ACPIドライバがありまして、
そいつ入れると最初のACPIのエラーが消えるというのがあったんですが、
どこのサイトか忘れてしまって今探してます(^-^;;;

私もそのドライバを母艦のPCに保管してあったんですが、
母艦のHDD逝っちゃってまたドライバを入手しようと思ったんですが、
肝心のどこにあったかを忘れてしまって慌ててます(^-^;;;

ちなみに今901はそのドライバを入れた状態で運用しているので、
ログインした後に一切エラーは出ませんし、デバイスマネージャも一切"!"は無く、
正にVistaを積んだPCとして正常に稼動してます。

またドライバの在り処見つけたら補足として書き込みしておきます。

書込番号:8534080

ナイスクチコミ!2


tomicipiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/24 09:51(1年以上前)

kochikun様
回答どうも有難う御座いました。皆様が書き込んでいるようなエラーは今のところ出ていません。SSDのSLC32GBに変更し4GBのほうは、XPそのままにしておいてインストールしたところ、デバイスマネージャーでエラーが3つほどでましたが、WINDOWS UPDATEでVGAドライバーは正常になり、他のエラーもXPのほうからドライバーをインストールしたら、デバイスマネージャーのエラーはすべて消えました。
ただ、BLUETOOTHの接続がうまくいかずBLUETOOTHマウスが使えません。エラーメッセージは出ていませんが、どなたか同じような症状は出ていないでしょうか。

書込番号:8544489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2008/10/30 22:06(1年以上前)

bluetooth関連ですが、標準でインストールされているのを削除して、Windows標準のものを使用してはどうでしょうか?比較的簡単にできるので一応書き込みます。

書込番号:8574708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2008/10/30 22:19(1年以上前)

http://eguchi.jp/blognplus/index.php?e=324
上記の改造について、手順の書かれたページとなります。因みに、私がなぜこの改造をしたかというと単純にDESKTOPに表示されているアイコンが気に入らなかったからです。かなりどうでもいい理由ですが。

書込番号:8574787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました

2008/08/13 12:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

昨日通販で購入して届いたばかりですが、今朝何回か立ち上げていたら、立ち上がらなくなってしまいました。症状としては電源SWを押すとインジケーターすべてが点いたままの状態で画面は真っ暗のままです。
これって初期不良ですか?F2連打でもBIOS画面も出ませんが、何か考えられることはありますか?どうしたらいいでしょうか?
デスクトップPCみたいにCMOSクリアはないのでしょうか?

書込番号:8202279

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/13 13:09(1年以上前)

こんにちは

一旦バッテリーを外し、5分後に再度挿入し、電源SW入れてみてください。

書込番号:8202355

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

2008/08/13 13:36(1年以上前)

里いも様、有り難うございます。
今、バッテリーを外してやってみましたが変わりません。
他に方法はありますか?

書込番号:8202426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2008/08/13 14:30(1年以上前)

私も同じ状況になったことがあります。
(初期設定中に強制offした後)

DVDからリカバーしてしまいましたので
正確な原因/対策はわかりません。

書込番号:8202568

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

2008/08/13 15:23(1年以上前)

ひろ君ひろ君様

私の場合は、ディスプレイには最初から何も写りません。
ESCキーを押しても何も起こりません。
初期不良でしようか?

書込番号:8202691

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

2008/08/13 18:35(1年以上前)

先ほど購入店より連絡が入り、明日宅急便で新品を送るとのことです。
初期不良で交換になりましたが、これから少し不安な面もありますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:8203202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/13 21:06(1年以上前)

いきなり初期不良じゃショックですね。
私はEeePC 4G-X、EeePC 901-Xと2台所有していますが何ともありません。
ご心配されずEeePCを楽しみましょう(^^)

書込番号:8203703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2008/08/13 21:15(1年以上前)

私の場合、持ち帰る途中で使ってみたくなったのを
強制終了させたので、明らかに私のミスです。

でもESCでドライブ選択はできたので
違う症状ですね。

 交換してもらえてなによりです。

アンビンバンコさん こんばんは。

 私は4Gは買いそびれてしまいました。
 4Gのバッテリーは901に着かないそうですが
 901のバッテリって 4Gには着いたりするのでしょうか?

ではでは

書込番号:8203749

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

2008/08/14 07:53(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
交換品が届いたら報告いたします。
何が原因か知りたいですね。無理かもしれませんが。

書込番号:8205295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/14 14:15(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんへ
901と701(4G-X)のバッテリーを交互装着を試してみましたが駄目です。
まずレールが1段と2段、コネクタ位置とサイズも微妙に違います。

書込番号:8206277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2008/08/14 14:46(1年以上前)

わざわざありがとうございました

写真で見ると 長さ が違うだけかと思いましたが
ぜんぜん駄目なんですね。

早く メーカー でも 3rd でもいいので
バッテリーを販売してほしいです。

#車用の充電コードが完成しました。v(o_o)

書込番号:8206352

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

2008/08/19 07:56(1年以上前)

初期不良で新品に交換しておおむね良好に使っています。
この掲示板を参考に、Cドライブの容量削減をして、現在は1.1GB残となっています。
1点だけ気になるところがあります。解像度キーが効かないのです。その他のキーについては異常有りません。4Gamer.netを参考に行った操作が関係しているのかと思っていますが、また初期不良だったらがっかりです。解像度キーの設定はどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:8225239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング