Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然無線接続が出来なくなりました

2009/06/07 11:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:55件

右下のタスクバーのアンテナに「内蔵無線が動作してない状態」マークが出て
BIOSやFN+F2キーで接続をしなおしても改善出来ません。

リカバリーした方が手っ取り早いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9663825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 11:26(1年以上前)

無線がつながらない場合いろんな原因が考えられます。まずは
ワイヤレスルータが正常であることを確認する必要がありますが
PCの問題ですと、ネットワーク接続のプロパティの中にワイヤレス
ネットワーク接続があると思うのですが、そのアイコンの上で右ク
リックして一度無効にし、無効になったら再度有効に切り替えてみ
てください。
それで再接続できる場合があります。

書込番号:9663901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/06/07 11:58(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。
ワイヤレス接続のところを操作してみました。

とその時ウインドウズのファイアーウォールが何か障害に
なっている気がしたので一時的に無効にしたら接続できました。

ありがとうございました。

書込番号:9664016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Xか16Gかで悩んでいます

2009/06/05 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:6件

皆様にお伺いしたいと思います。

Eee PC 901-Xを買うかEee PC 901-16Gかで悩んでいます。
どちらを購入してもバッファローから出ている
64GのSSDに差し替える予定でいます。

そうすると、Eee PC 901-Xの方が4G多く使えるから良いのでは?と思っています。
そんなに単純なことではなく、16Gの方がメリットがあるのでしょうか。
つまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9656970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 01:26(1年以上前)

64GのSSDに交換されるなら、16Gの方がいいと思います。
と言うのも901-X だと交換のためにBIOSをアップデートする必要があるからです。
BIOSのアップデートは出来るだけ避けた方がいいと私は認識しているのですが…

実際のところ内臓SSDの4Gなんて、64GのSSDがあれば必要性を感じなくなる思いますよ。
私は去年901-X を購入した時はパソコンに関してはド素人で、
Cドライブを節約するために必死になったおかげで多少パソコンの知識がつきました。
なので901-X を購入してよかったと思っています。
しかし最初からSSDを交換されるつもりなら、やはり16Gの方がいいかと思われます。

書込番号:9657732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/06/06 07:42(1年以上前)

初めからロング・タイプのSSDを交換されるつもりでしたら、901-Xも901-16Gも大差ないので、安いほうを購入されてはどうでしょうか。

書込番号:9658274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/06/06 13:38(1年以上前)

16Gの方がマザーボードのリビジョンが新しく電源系のタフネスが上がっているのだそうです。
こちらのブログで教えていただきました。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/diary.cgi
かなり前のコメントなのでどの記事かは失念しました。

省電力モードに入っても16GはSSDへの電源が安定しているそうです。
(もっとも私も以前は901-X使っていましたが不具合は感じませんでしたけど)

書込番号:9659494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/06 13:44(1年以上前)

先のバッファローのSSDは、まさに901-Xユーザーにとって福音とも呼べる商品でした。Cドライブ4Gでは、あまりにも少なく、使用環境が限定されるからです。901-16G用の商品ではありますが、かのユーザーさんは、それほど交換されていないのではないでしょうか。

なぜなら、UMPCは、サブ機として使われているケースが多いので、それほどの容量は必要ないからです。ですからCドライブが16Gあれば、用は足りると思われます。

私は901-Xユーザーですが、32Gに差し替えましたが、10Gほどしか使っておりません。しかし、交換したことにより新しいPCを購入したほどのインパクトがありました。

私がなにをいいたいかと申しますと、16G購入なら、SSD差し替えは必要ないのではと思います。使い始めて不便であれば、交換するということでいいのではないでしょうか。

どうしても最初から64Gでないとということであれば、はらっぱ1さんのいわれるとおり、安いほうでいいと思います。  

書込番号:9659514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/06 15:10(1年以上前)

初めまして。
アプリケーションを沢山インストールしたり音楽データを詰め込むなどしなければ、16Gをそのまま使うのもありかな、と思いましたが、SSDを換装されるならやはり16Gではないでしょうか。もともと1ドライブ構成なので、なんといってもリカバリーが楽ですよ(^^)
XのリカバリーDVDはC、Dドライブ構成になっているので…。
OSを吸い出して新たにリカバリーディスクを作る楽しみはありますが(笑)

書込番号:9659841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/06/06 17:57(1年以上前)

私は 901X(2008年8月購入)+ 32Gです。

増設について
私はサポートを必要としませんでしたが
サポートが必要なら16Gしか選択肢はありません。

書込番号:9660451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/06 21:34(1年以上前)

水尾下才様、はらっぱ1様、アンビンバンコ様、
ポコパパ様、arm_s様、ひろ君ひろ君様

こんなに多くの方から丁寧な返信が頂けて感謝いたしております。
仕様用途を考えたのですが、主にエクセル、ワードのデータを閲覧する程度なので
64Gまで必要ないのかなと思わされました。

かといって、Cドライブが4Gというのも悲しいですし、901-Xからの64Gへの変更で
バイオスをいじらないといけないのも私には怖いですし・・・
そして、なんとなく64Gだと、あれもこれもできるかな?ということと、
他の人とちょっと違っていいかな?程度のことでした。
それに、16Gの方が後に出ているだけあって、性能も違うようですし。

というわけで、皆様の意見を参考に、901-16Gを購入する決心がつきました。
それで容量不足を感じたら64Gにすることにします。
背中を押してくれた皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:9661370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの仮想ドライブ化について

2009/05/30 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

用事で大容量のファイルを扱うことになったのでSDカードにインストールしようかと思っています。
その際、『仮想ローカルディスクドライブ』として認識させているSDカードを抜き差しするのはやはりマズいでしょうか・・・?
インストールが必要なので仮想ドライブ化したいのですが、やはりSDカードとしても使いたいので・・・

書込番号:9627020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/05/31 14:54(1年以上前)

ご希望の回答ではないんですが。

バッファローのSHD-ES9M64G(または32GBタイプ)に交換するってのはダメですか。
快適になりますよ。
SDカードも普通に使えますし。

書込番号:9630542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/31 23:11(1年以上前)

はらっぱ1さん、レスありがとうございます。
SSD交換は真っ先に検討した手段ですが、少々お高いので・・・

もう少し値段が下がるまでそちらは待つことにしました。

書込番号:9633249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/05/31 23:27(1年以上前)

そうですね。確かに価格は...。
(32GBで約\9,000。)

需要もそんなにないので、価格も下がらなそうですし。
ただ、SDHCよりスピードは速そうですが。

書込番号:9633369

ナイスクチコミ!0


S-Miguelさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 22:58(1年以上前)

こんにちは。

なかなか的確なレスが付かないようですね。 私は実際にSDHCを活用していますので、説明させていただきます。 私は901-xを標準仕様のまま、フルモバイルで運用しています。 メモリーも4G+8Gで、SDHCは16G(class6)です。

SDHCはローカルドライブEとして使い、同時に母艦の補助としても利用しています。 この場合、901-xではHDDとして認識され、母艦や、他のノートPCでは、リムーバルドライブとして認識されます。 まったく問題なく使えますよ。

SDHCには他のいろいろなソフトも入れていますが。 まったく快調ですよ。 8GBの方は作業場として使っています。 プチフリも、私の場合は感じません。

また時々Sanyo Xactiというビデオカメラの記憶装置としても、ハイビジョン撮影にて、そのまま何の問題も無く使用できます。 これは901-xで編集して、Youtube等にアップできています。これもたまには、フルモバイルで運用しています。

言い忘れましたが、撮影動画の編集のため、メモリーだけは2GBに増設、Ramdisk化しております。 4GBの方は工夫すれば、うまく空き容量を確保できます。(少しだけ8GBの方へ移動させましたが。)

私と同じような活用をめざしておられる、zabimaruさんのお役に立てば幸いですね。

書込番号:9642714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/02 23:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
実際に試している方のレスを見て少しチャレンジ精神が沸いて来ました!
ただ、今自分の手持ちのSDHCの最大容量が8GBなので、試すのもまた少し先、新しいブツを調達してからになりそうですが・・・


ところで、このようにSDをローカルディスクドライブと認識させる場合、その認識させたPCをつけたまま、SDカードを引っこ抜いてしまっても大丈夫でしょうか?
知人に同じ質問をしたところクラッシュするのではないかと言われて不安になっています。
具体的には、

母艦からファイルをSDに入れておく

そのSDをEeePCに差してドライブ化し、そのSDへインストールを実行

『次のディスクを入れてください』表示が出たら引っこ抜く

母艦から必要なファイルを入れて差しなおし、インストールを続行

というようにしたいのですが・・・

書込番号:9642967

ナイスクチコミ!0


S-Miguelさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 23:38(1年以上前)

zabimaruさん、こんにちは。

上記を拝見しました。そのご使用では、どうも何をどうされたいのか分かりずらいので、適確なレスができません。 申し訳ないです。

そこで私が知っていること、体験したことを、ヒントとして以下に述べますので参考にしてください。 もちろん、私のレスが正しいとは限りません。

# SDHCを入れ替えるのなら、OSの機能を使うのが基本でしょうね。 HDDとして認識されても、実はハードの構成はUSBですので、タスクトレイの「安全な取り外し」から選択して取り出せます。

(実は、XPの仕様上、書き込み中で無ければそのまま取り外しても大丈夫になっております。 私は邪魔くさいので、いつも ”安全な取り外し”を使わずに抜いてしまいますが、今までSDHCを壊したことはありません。)

# SDHCのフォーマットはFAT32が適切です。 マイクロソフトもUSB等 Flash メモリーについては、これを推奨しています。

(今流行のSSDにおいても、NTFSではなくFAT32であればプチフリがほとんど無いと言う報告が多いですね。)

# もしSDHCにOSを入れようとされるのであれば、ROM OSでなければなりません!! たとえばLinux系ならばOKです。 しかし非ROM OSであるWindows系であれば、短期間のうちにSDHCは破壊されてしまいます。

(これは、Windowsは自分自身に対して、頻繁に読み込み書き込みを行うからです。 これによりMLCで構成されているCellの寿命が尽きてしまいます。)

# 同様に、もしSDHCにアプリケーションをインストールされるなら、同じ注意が必要です。

( 頻繁に読み込み書き込みをするFirefoxも、Portable版はその辺が最適化されているようです。 わたしは、Portable Chromeにおいては、頻繁なディスクアクセスの原因と思われるセキュリティ関連のチェックを、幾つか外して使っています。)

以上ですが、zabimaruさんの参考になれば幸いです。 しかし、私の意見が正しいとは限りません。 あくまで自己責任ですよ。

ではでは、、、。  

書込番号:9647718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/06/06 13:44(1年以上前)

S-Miguelさんへ
># もしSDHCにOSを入れようとされるのであれば、ROM OSでなければなりません!!
> たとえばLinux系ならばOKです。
> しかし非ROM OSであるWindows系であれば、短期間のうちにSDHCは破壊されてしまいます。

SDHCの故障、私は2度これで経験しました。確かにLinuxだと大丈夫ですね。
WindowsXpってやたらDISKに書き込むのかなぁなんて素人ながら感じておりました。
701SD-Rって旧コントローラでMLCだけど大丈夫なんでしょうかね(^^;

ちなみに私はEeePCではLinuxメインで使っているのであまりプチフリも経験していません。

書込番号:9659513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/06 21:45(1年以上前)

さまざまなレスをありがとうございます。なるほど、非ROMOSなどの頻繁に書き込まれるアプリでなければSDHCが壊れる心配はなく、ましてやEeePCが壊れる心配もない、ということですね!
当方ゲームを入れようとしていたのですがとりあえず安心できるようでよかったです。。。

ただ、今手持ちのSDHCが8Gとショボイので16ないし32Gのブツを買うまではこちらも待ち、でですかね・・・

書込番号:9661433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/06/06 22:55(1年以上前)

zabimaru\(^o^)/さん 、

>非ROMOSなどの頻繁に書き込まれるアプリでなければ

この方面の知識はあまりないのですが。
S-Miguelさんが 非ROM OSというのは、アプリのことではなく、WindowsなどのOSのことだと思います。
みなさんのレスを、少し落ち着いてじっくり読むのがいいかもしれません。

zabimaru\(^o^)/さんも、SDHCにOSまで入れようとなさっているわけでもなさそうですので、OSうんぬんについては気になさることではないかも。

書込番号:9661837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

逸品

2009/05/25 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

SUPER TALENT FPD16GRSE
3月に発注していて、やっと届きました。
期待を裏切らない速度に満足です。

が、今更な感じですねw
901-Xに、FPM32GRSE
900AにSHD-ES9M64G
を入れちゃったし。

参考までベンチ上げておきます。

書込番号:9601937

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/25 18:29(1年以上前)

ベンチ結果をアップロードし忘れてました(汗)

書込番号:9601957

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/25 20:28(1年以上前)

これを、BUFFALOのSHD-ES9M64G-UCの、
USB変換ケースに入れてみたベンチも。

有効利用とか言ったものの‥
どうなんですかね?
素直に保険やメーカー送りの時の為に、
オリジナルのSSDは寝かせてた方がいいような気がします。

書込番号:9602467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/25 23:41(1年以上前)

7$¥さん 

なかなかいいスコアでてますね (^-^
ところで、それって Run Coreではないのですか?
Run Coreだとコネクタ付近のチップが斜めに実装されてるんですが

ぼくの認識では 7$¥さんがアップされたパフォーマンスが出せる
のはRun Coreで スパタレとSHD-ES9M はそれより若干落ちる程度と
思っていたんですが・・
ちなみに入手は MyDigitalDiscount.com でしょうか?

書込番号:9603888

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 00:00(1年以上前)

たてばとさん、こんばんわ。

スパタレですよ。
SLCのSATAなので、この数字が出るんじゃないかなぁ。

入手先は、おっしゃる通りMDDです。


実を言うと、注文してたの忘れてましたw

書込番号:9604047

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 00:28(1年以上前)

ツーショットも貼ってみます。

書込番号:9604248

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 00:33(1年以上前)

携帯撮りなので、あまり綺麗じゃないですが
BUFFALOの変換ケースで作動してる所です。

書込番号:9604271

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 00:43(1年以上前)

このケース、SSDの挿し方が甘くても、
プラスチックで出来た固定爪が白化寸前までしなると、
とりあえず固定出来てしまいます。
が、この状態ではSSDは接触不良で稼動しません。

書込番号:9604325

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 00:51(1年以上前)

正しく挿してあれば、固定爪でフックさせるのは、
そんなに力はかからないと思います。
先の悪い例と、SSDの端子部分を見比べてみて下さい。

書込番号:9604365

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 01:01(1年以上前)

SSDを挿す角度が肝です。
縦、横から見て写真のようになります。
非常に華奢な作りですので、
無理すると爪が壊れる恐れがあります。
変だな?と感じたら
端子部分の挿し具合を確認してみて下さい。

チラシの裏でした。

書込番号:9604408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 06:53(1年以上前)

7$¥さん 

SLCでしたか、良く調べもせずすみません

書込番号:9604989

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 13:41(1年以上前)

たてばとさん
気にしないで下さいね(笑)

ベンチの数字は凄いですけど、
体感的にMLC SATAとの違いは分かりません。
寿命に差があるとは思いますが‥
その違いが分かるのは、ずっと先ですし。

あ、
価格ですが、送料込みで約200ドルの予定です。
クレカを使ったので、まだ請求が反映されてないんですよ。
支払いまでが遠足なんで、まだ緊張してます(笑)
確定しましたら、また報告したいと思います。

書込番号:9606099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 14:46(1年以上前)

16G で $200 ですか・・・
貧乏人のわたしにはとても手がでません(笑)

7$¥さんは 901-Xに加えて 900A + SHD-ES9M64Gも所有され
ているとのことですが
わたしは 901-Xはヤフオクで処分して 例の900A に
SHD-ES9M32G + XP Proで結構満足してます。
ただ最近、通勤を電車から車に変えたので出番が少なく
なりましたけど・・、あ、トイレには一緒に連れてゆきます(爆

次の Eee PCは Acerに対抗して液晶解像度の強化版を
リリースしてくるでしょうね、でも Windows 7も輪郭が
はっきりしてきて前評判もいいので PCメーカーにとっ
てはリリースのタイミングと OSの選択が難しいかな

書込番号:9606264

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 18:47(1年以上前)

900Aは、7βを入れて調子がいいので
現在は 7RCを入れてお試し中です。
そこそこ無茶出来る機種ですねー、確かにw

7が正式リリースされた後の各社の展開が楽しみです。
似たような構成のネットブックばかりの状態から
抜け出せるんじゃないかなぁ?
まぁ、ネットブックと言える物かどうかは別として。

でもXPなのかなぁ‥
7にもダウングレード権が付くとか、どっかで見たような?


あ、
901は可愛がり過ぎてあまり使ってませんね。
今回のベンチは901でやりましたけど。

書込番号:9607095

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/28 19:52(1年以上前)

クレカに反映されましたのでご報告。

FPD16GRSE $169.99
UPS08 FedEx Intl Economy 2 to 5 Day $25.23
Total $195.22

換算レートが96.05円となり
18,750円となりました。

やっぱり英語が出来ないと困りますね(苦笑)
今回は、問い合わせ方法が分からず‥
結果、待つ事しか出来ませんでした。
その結果がこの納期だったのか、単に品薄だったのか‥

間違いなく品物は届きましたし、初期不良も無かったのですが、
トラブルが起きたらどうするつもりだったのかは
聞かないで下さいw

書込番号:9616994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/29 23:19(1年以上前)

7$¥さん 

> 換算レートが96.05円となり
> 18,750円となりました。

まあまあのレートで良かったですね


> やっぱり英語が出来ないと困りますね(苦笑)
> 今回は、問い合わせ方法が分からず‥
> 結果、待つ事しか出来ませんでした。
> その結果がこの納期だったのか、単に品薄だったのか‥

あそこの SOON はまったく信用できませんよw
わたしはあまりに遅いのでチャットシステムを使って
キャンセルしました。単語を並べただけですが(汗


> 間違いなく品物は届きましたし、初期不良も無かったのですが、
> トラブルが起きたらどうするつもりだったのかは
> 聞かないで下さいw

確かに海外サイトでの取引でトラブったら困りますよね
どこかのブログで MDDとの取引で容量違いが届いたという方も
おられたので簡単な英語はできるに越したことがないですね
なにはともあれ決済も終わりモノはバリバリで言うことなしですね♪

書込番号:9622655

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/30 13:12(1年以上前)

たてばとさん、
そのようですね‥(苦笑)
型番が違うのが届いた、とか
2chのどこかで見たような気もします^^;

でも、不安を通り越して忘れてしまうあたり
私もかなり適当ですw

今度はもう少しスキルをためてから
海外サイトで購入したいと思います。

書込番号:9625180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

大容量を買ってみました。

2009/05/17 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:19536件

大容量12000mAh落札してみました。( 6,999 円)
まだ1度しか満充電していないので実力を出し切ってないかもしれませんが

非純正なので自己責任ですが
この容量でこの値段ならいいかなと

床との隙間も広がるので放熱もよくなったかも

書込番号:9559746

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/17 21:01(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、こんばんは!!

大容量のバッテリーって少し出っ張っているのですね!?
確かに、これからの季節は放熱にも気を使うので、良さそうですね。

書込番号:9559808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件

2009/07/11 05:16(1年以上前)

あまり表だったところに書くとアンチと思われるので
追加で書きます。

純正6600が少なくなった状態でシャットダウン(または休止)をして
充電済み12000に交換すると 電源ボタン が反応しません。

また
12000が少なくなった状態でシャットダウン(または休止)をして
充電済み純正6600に交換しても 電源ボタン が反応しません。

どうも、本体が覚えこんでいる 電池の容量 と いま刺さっている電池の容量 に
差異があると 本体君 は混乱して動けないようです。

ちなみに一瞬(電源ボタンを押す前後数秒)だけでも
ACアダプターで供給してやるとOKです。

外出先で電池交換する場合はACアダプターは必須ということです。
(って駄目じゃん)

私は非純正なのでメーカーにクレームできませんが
症状からして純正どうしでも発生しそうです

危険なのは外出前に 満充電の予備バッテリーに交換して外出した場合
最悪、出先でまったく稼動できない可能性がありますので
みなさんご注意ください。

書込番号:9836425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/11 05:29(1年以上前)


Biosをデフォルトに再設定でどうかしら?

書込番号:9836433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/18 06:37(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、参考までに・・・
純正バッテリーからサードパーティー製のバッテリーに交換後に一度ACアダプターをつながないと電源が入らない件についてはROWAの8800mAh(AL24-901)で確認しました。

症状の解決策としては、バテリーをはずした状態で一度電源SWを20秒程度押したままにし、その後新しいバッテリーを装着してみて下さい。ACアダプターを繋がなくても電源は入るはずです。

私の場合は上記ROWA製から純正への交換の場合、あるいはEeePC1000H-XのキャンペーンでもらえたASUSのリチウムポリマーバッテリーへの交換、純正同士の交換の場合は、この操作なしで問題はありませんでした。

書込番号:10013857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種、ますます好きになった。

2009/05/12 11:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:836件

購入してから、早9ヶ月あまり。最近、ますますこの機種が気に入ってます。

私は、歌が好きで、カラオケが私のストレス解消法のひとつだと思っている
人間です。そのカラオケにこの機種が一役かっています。

用いる物は、『ヘッドセット』と『「カラオケエコー」という無料ソフト』
この二つです。「カラオケエコー」は、試行錯誤していけば、いいエコー
をかけてくれますよ。

書込番号:9531829

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング