Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANケーブルの差込口について

2008/07/30 09:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 wasserさん
クチコミ投稿数:16件

LANケーブルを差し込んだときに通常であればLANケーブルのストッパーのようなものから”カチッ”という音がするはずなのですがなぜかしません。ケーブルを抜くときは簡単に外れます。
ただし、ケーブルを挿して有線でインターネットをすることはできています。
これはEeePC901の設計上の問題なのでしょうか?

書込番号:8145656

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/30 09:25(1年以上前)

プラグ側が折れ曲がっているのでは。

書込番号:8145695

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasserさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/30 09:28(1年以上前)

>きこりさん

早速の返答ありがとうございます。
他のPCでも確認しましたがそこでは”カチッ”という音がしますのでプラグが折れていることはなさそうです。

書込番号:8145700

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasserさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/30 09:49(1年以上前)

さきほどカスタマーセンターで確認したところ初期不良ということになりました。
交換という形で解決しそうです。
ありがとうございました。

書込番号:8145764

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/30 13:25(1年以上前)

ぁ、やっぱりこれ初期不良だったんだ(笑)
うちもカチッと鳴らないですが動作問題無いんで放置してました...。
まぁ、今更ZIFコネクタ無しに交換されても困るしそのまま放置しときましょ。
どのみち11n付いてるこの機種じゃあんまし有線使うメリット無いし。

書込番号:8146341

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasserさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/30 15:12(1年以上前)

>LOVECOOKさん

一応、購入元に連絡したら時間は少しかかるけど交換してくれるとのことでした。
ところで交換するとZIFコネクタがなくなるのは本当ですか?!まさか同じ機種でそんなに変わるなんて。少し気になります。
でも9月にでるバッファロのSSDがあれば問題ないかな、なんて考えてます。

書込番号:8146614

ナイスクチコミ!0


ねぎ串さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 01:58(1年以上前)

ちょっと下のほうから挿したらカチッと入りましたよ

書込番号:8149179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:22件

ビックカメラ.comでは32Gが\14,800、64Gが\29,800で予約開始してます。
32G
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw030000&fnc=f&ActionType=bw030000_RE&PRODUCT_ID=0010284264

64G
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw030000&fnc=f&ActionType=bw030000_RE&PRODUCT_ID=0010284265

思ったより早く出そうですね。Dドライブが交換出来るようになるので、書き込み回数とか気にしなくても
良くなりそうな感じです。早く発売しないかな。
 

書込番号:8145124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

だれか東風荘をやったことある人いますか?

2008/07/29 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 neal-kunさん
クチコミ投稿数:82件

どなたか、このパソコンでインターネットマージャンの東風荘をやったことある人いますか?

画面的に問題ないか、スピード的に問題ないか、特にイーモバイルで使って問題ないか、使ったことある人の感想を伺いたいですので、よろしくお願いします。

書込番号:8144156

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/07/30 02:22(1年以上前)

http://mj.giganet.net/
上記の掲示板で聞くのが一番じゃないの?

書込番号:8145169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

EeePC 4G-X発売以来ずっと購入検討して来ましたが、スペック的に901-Xは私の希望にぴったりだったのですぐに購入決定!
先日、やっと手元に届きました。
すぐに使用開始したのですがバッテリーが充電中で一向に完全充電しません。
53%〜54%で止まったまま何時間待ってもそれ以上になりません。
バッテリーだけで使用できる時間は2〜3時間がいいところで8時間なんてとても使えません。
これって初期不良ですか?

書込番号:8143646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/07/29 21:33(1年以上前)

1回使い切ってから再充電しても同じ所で止まりますか?

書込番号:8143788

ナイスクチコミ!1


子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/29 21:42(1年以上前)

一向に充電できないのは、初期不良かもしれませんね。。

バッテリ−が2・3時間しか使えないのは初期不良ではないと思いますよ。

8時間というのは、無線ランをOFFにしたり極力無駄な動作を抑えて計測したものだと思います。

車のメ−カ−が車の燃費をまっすぐで平らな道で計測するのと同じことだと思います。

間違ったこと言ってたらすいません。

書込番号:8143833

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/29 22:07(1年以上前)

返答いただきありがとうございます。

> 1回使い切ってから再充電しても同じ所で止まりますか?
はい!必ず53〜54%で充電完了しています。
Mobile Meterにて確認したところ Charge Rateも0.00Wとなっています。

> バッテリ−が2・3時間しか使えないのは初期不良ではないと思いますよ。
53・4%のとき3時間ぐらいですから100%ならば6時間ほどとなりほぼ実使用上
スペックどうりとなるのではないでしょうか?

書込番号:8143980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/07/29 22:30(1年以上前)

バッテリの場合、2〜3回カツ入れしたら回復したという話しをよく聞きますが
どうもそうではないようですね。
そこまで再現性があれば充電回路不良でしょうか。終止電圧が低過ぎるのかも
知れません。普通ならバッテリ交換ということになるでしょうが、まれに
終止電圧を決めているPC本体側不良ということも有り得ますので併せて持ち込む
のがよいと思います。

書込番号:8144127

ナイスクチコミ!0


earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/29 22:36(1年以上前)

私は発売初日に購入できたのですが、BIOSアップデートが出来ないことと、バッテリーが充電出来ないことがあり、コールセンターに相談したところ、初期不良扱いとなり交換してもらいました。
ただ、私の場合はバッテリー残量が10%をきってきたときで、特に5%のときには10時間以上経っても充電出来ないという症状でした。
現在交換してもらったものでも、充電出来ないことがおきており、引き続きコールセンターに相談中です。

一度コールセンターに問い合わせてみてください。
対応はすごく親切ですよ。

書込番号:8144160

ナイスクチコミ!1


Cinoveさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/29 22:37(1年以上前)

やはり初期不良だと思います。
53〜54%から使用して2-3時間しか持たないとの事なので
表示がおかしいだけと言う事でも無いと思います。

我が家ではフル充電時から使用してちゃんと5・6時間使えています。

書込番号:8144167

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/30 08:50(1年以上前)

やっぱり初期不良の可能性ありますね。
本日、コールセンターに電話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8145612

ナイスクチコミ!1


earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/03 10:04(1年以上前)

panda5さん、
その後、どうですか?

私は交換してもらった2台目も充電できないことが多くなってきました。
傾向は同じで10%台でACアダプターつないでも充電されないというものです。
バッテリーを抜き差ししてもなかなか充電してくれず、何がきっかけで充電できなくなっているのかわからないのと、何がきっかけで充電再開するのかもわからない状態です。
明日コールセンターに再度連絡するつもりです。

書込番号:8162064

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/03 11:18(1年以上前)

コールセンターに連絡を入れましたら、即行で「初期不良」ということで販売店にて交換もしくはサポートへ送ってメーカー修理だといわれました。
所持していた901XはZIFコネクタも付いていなかったので販売店での交換を依頼しました。入荷の予定がないので1週間以上は待たされるようです。
待っている間、外へ持ち出して使いまくる所存です。
交換後の結果はまたここへ書き込みます。

書込番号:8162332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2008/08/15 23:58(1年以上前)

バッテリー駆動で残りが少なくなって アダプターをつないでも
充電中の表示が出るが そこから充電率が上がらない状況が発生しています。
(最長5時間以上 同じ充電率のまま)

で、それにきずいてなんやかんややり出すと
充電率が上がり始めます。(5分で3%程度)

やっていることは
 1 ACアダプターを外す
 2 電池を外す
 3 電源を落とす
等で 1,2は明確な効果はありませんが
3は効果があるようです。

(やはり電源管理ユーティリティーにバグがあると思われる)

書込番号:8211954

ナイスクチコミ!0


earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/16 00:17(1年以上前)

確かに電源OFFにすれば充電できてます。
でも、これでは実用上問題のある仕様ですよね。
充電で困っている人って、もっといるような気がしているのですが・・・

書込番号:8212029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2008/08/16 06:01(1年以上前)

>でも、これでは実用上問題のある仕様ですよね。
  もちろん、私もPCを落としたくない時があるので
  アダプターを刺すだけで充電を開始してほしいと思っています。
  (帰省の前夜に充電率が上がらないのは困りました)

現在ASUSのオンラインテクニカルサービスに連絡は入れています
(交換はしていません)
  今100%に戻ったので再度 電池駆動で消費させています。

今後は
 サスペンド
 Zz
 パフォーマンスモード切替(インスタントキー3)
でも充電を開始するかを実験します。

>充電で困っている人って、もっといるような気がしているのですが・・・
  実働能力が5時間以上あるので気がついていない人も多いと思われます。

今、97%まで消費したのでアダプターを刺してみましたが
5分ほどで 98%に回復いたしました。
復帰以前に発症するのも条件があるのかな?

昔、リブ1100Vを使っていたときは
充電率の推移をグラフにできたのですが
そのようなユーティリティーがあると調べやすいですけどね

 ではでは

書込番号:8212614

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/16 09:53(1年以上前)

初期不良の交換をしてもらいました。
今回のマシンは充電率が100%まで上昇します。
また、バッテリー駆動にて6時間ぐらい使用して見ましたがまだ動いています。
バッテリーメーターは18%残っていました。(満足できる状態です)
レジュームでの充電は電源アダプタを着ければすぐに充電を開始します。
電源OFFでの充電は4時間弱でフル充電できます。
ちょっと気になるのはバッテリーの容量ですが、設計容量が55272mWhとなっていますが、初期の最大容量が55180mWhとなっていました。
また、3日後の本日は55028mWhとなってしまいました。
この間の充電回数は5回です。こんなに変化してゆくものでしょうか?
以前使用していたVAIOのT72は1年使用してもほとんど設計容量のから劣化しなかった(常にモバイルしているのでバッテリー駆動と充電の繰り返しだったのですがね)
今後のバッテリーの変化が心配ですね。

書込番号:8213079

ナイスクチコミ!0


earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/16 20:00(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、
レスありがとうございます。
最近は何も不具合なく充電できています。
これは逆に不安ですが。
変化点としてはBIOSを1202にしてみたというのがありますが。。。

panda5さん、
今回交換したものは100%充電できたものの充電池の値がふらついているというのは
充電池の品質がよくないってことなんですかね。

書込番号:8214900

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/16 20:52(1年以上前)

earth2008さん

> 充電池の値がふらついているというのは
> 充電池の品質がよくないってことなんですかね。

可能性がありますね。1週間ぐらい50%以上放電、満充電を繰り返してみて
充電容量の変化を見てみたいと思っています。
バッテリーの劣化が急速に進むようであれば、この製品のウリであるバッテリーでの長時間使用可能が損なわれるものとなってしまいますね。

書込番号:8215100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Tyororin IXY50 Photo Blog 

2008/08/22 02:27(1年以上前)

私も、充電ができなくなって買ったお店で返品交換してもらいました。
症状の方はスレ主の方とほぼ同じなのですが、私のEee PC 901-Xでは22%以上充電できませんでした。

ACアダプタ無しで使える時間は40分ほど。
前日にしっかり充電していたはずなのに、外に持って行ってびっくりしました。
家族用に買ったのですが、家でしか使わない人は気付かない可能性がありますね。
現に購入してから私が外に持ち出すまで、1週間気付きませんでした。

ちなみに、最初に箱を開けた時はバッテリーは切れていたので、22%以上になったのを一度も見ることありませんでした。

今日交換して貰って無事100%まで充電することができましたのでとりあえずは安心しています。
他にも同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:8236776

ナイスクチコミ!0


earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/09/09 17:25(1年以上前)

panda5さん、tyorokappaさん、
その後、どうですか?
私の固体はBIOSを上げていって1301になっているのですが、問題なく充電できるようになっています。
何が問題だったのか未だに不明なのですが、とにかく充電については安定しています。

書込番号:8323734

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/09 23:08(1年以上前)

earth2008さん tyorokappaさん

その後の状況をお知らせいたします。
当方もBIOSは1301へアップしました。
バッテリーはその後は順調に使用できております。
使用方法は満充電→30%以下まで使用しその後また充電しています。
バッテリーは現在フルで 54802mWhとなっており 設計容量の55272mWhに
対し0.85%消耗したようです。
1ヶ月1%程度消耗してゆくのかな?
このPCは外への持ち出しでほぼ一日中使用可能でとても便利ですよ。
バッテリー以外で気になる点は
1、有線LANコネクタがケーブルのコネクタによって入らないものがある。
2、無線LANがINTELの3945AGBより感度が悪い。
3、持ち歩いていると結構重い! 分厚く感じる。
など・・・・・
セカンドマシンとして活躍しています。

書込番号:8325635

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/10 00:13(1年以上前)

>2、無線LANがINTELの3945AGBより感度が悪い。

無線LANに関しちゃ積み換えればどうとでもなる話ですけどね...。
そんな高いもんでもないですし。

書込番号:8326040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Tyororin IXY50 Photo Blog 

2008/09/10 01:13(1年以上前)

earth2008さん、panda5さん

交換後のEee PC 901-Xは実家に置いてきて母が使っているので、BIOSのアップデートなど細かい検証はできませんが、今のところ問題なく充電できているようです。

一時はどうなることかと思いましたが、母も大変気に入っているみたく、枕元でブラウザを開いたり、itunes store買った音楽をBOSEのMediaMate IIにつなげて聞いたりしています。

もともと持ち運んだりする用途ではなかったのですが、充電ができないのはさすがに困るので、解決できてよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:8326350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

裏蓋の封印シールを剥がすと・・・

2008/07/29 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:5件

色々使い道がありそうだと思って購入しました。

そこで気になることがあるのですが、裏蓋の封印シールを剥がすと
ASUSの保障が受けられなくなるという注意書きがとても多くのサイトで
見受けられます。
自分のマシンにはZIFコネクタがついているか?興味本位でメモリの増設、
9月頃にはバッファローのSSDに換装してしまおうか?などと
あれこれ考えてはいるのですが、万が一何かあったときには保障が・・
と後一歩踏み込めません。

EeePCの公式HPには封印を剥がして裏蓋をはずしても元に戻せば保障は
受けられます。とも取れるようなことが書かれているのですが、
皆さんの意見を参考にするとやはり躊躇してしまいます。
実際のところはどこまでがOKなのでしょうか?それともやはり封印を剥がすと
全てNGなのでしょうか?よろしくお願いします。

http://eeepc.asus.com/jp/faq.htm
↑のメモリの増設は可能ですか?のリンク先です。

書込番号:8142104

ナイスクチコミ!1


返信する
LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/29 13:50(1年以上前)

メモリーの増設に関しては修理の際に元に戻しさえすれば保証は有効です。
ただし、バッファローのSSDを積んだりZIFコネクタへの増設はどちらも保証外です。
そもそもZIFコネクタ使う際は本体全部バラさないとマトモに使えないですし、
保証もへったくれも無いですけどね...。

書込番号:8142275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/29 13:54(1年以上前)

私も小波乗りさん同様、自分のマシンにはZIFコネクタがついているのか?
これが気になり昨夜開きました。
初期ロット以降はZIFコネクタが無くなっているらしいという書き込みも見かけますしね。

確かにいろいろな書き込みで保障が受けられなくなるというのを見かけますが、
リンク先に掲載されている内容どおり、『開くだけなら問題ないのでは』との理解で私は開きました。
メーカーに確認してしまうのが一番だとは思いますが、
あのリンク先どおりと理解して宜しいのではと思います。

話はそれますがZIFコネクタ付きだと分かった時は『ニヤッ』と顔が緩みました。w

書込番号:8142284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/07/29 15:13(1年以上前)

サービスセンターは何かと理由をつけて有償修理にして、収益アップとしますから。
この場合保障対象外になる口実を与えたような。

書込番号:8142492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2008/07/29 16:56(1年以上前)

メモリ増設にはシール剥がすひつようがあるし、
HDD取り替えて故障しても元に戻したら修理可能なはずです
これだけHDDやメモリ増設が一般化してるんだからそれくらいで保証外とは言わないでしょう
ただし、修理は元の状態に戻してないと無理でしょうけどね

書込番号:8142782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/07/29 19:41(1年以上前)

シールには、2種類あって裏蓋のネジの上のものは「Eee PC」とあるだけで
剥がしても破れず元にも戻せますし、そもそも剥がしても保障外とはなりません。
もうひとつは、キーボードを外すとその下から現れるアルミパネルのネジの上に
貼ってあるもので、こちらは明確に「WARRANTY VOID IF SEAL BROKEN OR REMOVED」
と記されています。このシールは紙製で非常に薄く、きれいに剥がそうとしたところ
簡単に千切れてしまいました。ZIFケーブルを簡単に挿入しようとしたり、
4GB-SSDを外す場合はバラさざるを得ないことになりますが、この場合は保障外を
覚悟する必要があるでしょう。

書込番号:8143346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/07/29 22:22(1年以上前)

初期ロット以外はZIFコネクタないって話は初耳です。そうならがっかりですねえ。

書込番号:8144071

ナイスクチコミ!0


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/29 23:34(1年以上前)

でも、この機種買う人は初期不良以外の保証なんて気にしないんじゃないかな?みんな買ってから自分でいろいろ手を入れてるでしょう?壊れたらまた買おうって言う人多いんじゃない?

書込番号:8144521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/30 00:36(1年以上前)

皆さん、いろいろな意見ありがとうございます。
私も多くのEeePCユーザの方々と同じで(!?)
買ったものはすぐバラす!
なぜならそこにネジががあるからさ!
というタイプなのですが、今回だけは見送ろうかな...
と思ったいきさつがあります。というのも、
運良く発売日当日に購入することができたのですが、
二回も初期不良にて交換となっており、この3台目ももしかすると...
と思ってしまい、なかなか手を出せずにいたのです。

しかし、みなさんの意見を参考にして踏ん切りがつき、
たった今裏蓋を開けてしまいました!!
ZIFコネクタもついており、そよ風に揺れる風鈴さんのように
『ニヤッ』っとしたというよりも、『ホッ』としました。
みなさんありがとうございました。

それと、田舎太郎さんのように初期ロット以降はZIFコネクタが無い
という情報は、ここの掲示板ではあまり見かけない情報なので、
一応リンクを貼っておきます。

http://otakuism.blog123.fc2.com/blog-entry-166.html

↑決定的な情報では無い様なので、参考までにどうぞ。

書込番号:8144838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/30 01:02(1年以上前)

>メモリーの増設に関しては修理の際に元に戻しさえすれば保証は有効です。
この行為は、実はもう可なり以前の事です。
メーカー製 PC の場合 HDD やメモリを、交換すると履歴がマザーボードのチップに記録される
製品も有ります。

今は改造前の物に戻しても、改造履歴が残る PC が、可なり増えて居る用です。

書込番号:8144951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/30 01:24(1年以上前)

なるほど、それは知りませんでした。
しかし、この製品に関しては公式HPで堂々と
「保証内での修理を受けていただくには、あくまでも初期出荷の状態に戻すことが条件となります。」と書かれています。どうでしょうか?

HDD(SSD)の換装についてはもし記録されるのであれば(されなくてもですが)
覚悟するしかなさそうですね。しかし私はもう先ほど裏蓋を空けた時点で
気分もOPENになってしまい、あれほどまで悩んでいた保障についてが
うそのように飛んでいってしまいました。

ただひとつ気になるのは、安いからという理由でヨドバシの延長保障に加入して
しまっています。そこのところの保障はどうなのか、今から調べてみようと思います。(内容を確認してから加入しなさいって感じですね。。。)

書込番号:8145033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/30 01:47(1年以上前)

仮に PC ボード上のチップに履歴が残る用なシステムを、組んで居ない物でも。
メーカー整備担当者で、熟練の方ならその PC に何らかの改造が加えられたかどうかは
有る程度解かるそうです。

例えばネジの回り止めが、数か所はがれて居たりでも HDD 等が外されたかどうか、判断は
出来る用です。

書込番号:8145099

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/30 06:10(1年以上前)

小波乗りさん
>しかし、この製品に関しては公式HPで堂々と
>「保証内での修理を受けていただくには、あくまでも初期出荷の状態に
>戻すことが条件となります。」と書かれています。どうでしょうか?
ソースは http://eeepc.asus.com/jp/faq.htm でしょうか。
私が読む限りでは、ここのFAQはすべて4G-X(または4C-XUも一部該当)について
のものです。
「日本で正規販売されるEee PC 全機種が対象」という断り書きが無い以上、
ユーザー側の勝手な解釈で901-Xにも4G-Xと同様の保証条件になると判断するのは
たいへん危険です。
901-Xでは裏ブタの外すと、メーカーから見た場合にユーザーにさわって欲しくない
ZIFソケット、Dドライブがむき出しになります。
(4G-XだとSO-DIMMにしかアクセスできないのに…。)
それを考える901-Xと4G-Xとはむしろ保証条件が同じにならないと考えるのが自然
なのではないでしょうか。
SO-DIMM交換時に、ユーザーが誤って本体を壊す危険性(ZIFソケットが短絡するとか、
超初心者が勘違いしてDドライブを外すとか)も901-Xは4G-Xと比較して格段に高くな
っています。
自分から見ればありえないような勘違いやPCの壊し方をするユーザーも世間には居て、
その壊れた(本当はユーザーが自分で壊したのに)責任をメーカーに押し付けようと
するユーザーも残念ながら少なくないのが実態です。
無用なユーザーとのトラブルを避けたいメーカーなら、
「ウラ蓋を外した段階で保証適用外」
としてしまうのが手っ取り早いでしょう。
ただし、構造的にSO-DIMM交換時に本体を壊す危険性が高くなるのはあくまでもメーカー
の責任であり、他の日本で流通するPC並みに901-XでもDIMMの交換程度は常識的に保証
の範疇なのではないかと言った楽観的な観測もあります。

誰かASUSに確認してもらえないかな?自分は問合せする時間が取れなくて…。

書込番号:8145354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2008/07/30 10:16(1年以上前)

基本的にメーカーの保障範囲は、取り説や純正指定部品の取り説の範囲までです。

それを超えた何かを行った場合、保障範囲から外れます。


表現や考え方の相違を、書いておきますが、


ASUSなどでもそうですが、保障を受けるときは販売時の状態に戻すと書かれていても、すべてその状態なら無償ですとは書かれていないんですよ。

つまり分解時につく傷などが見つかれば、「修理をすると言う事の保障」はするが、
「その工賃や部品代は戴きます。」
つまり、無料ではなくなります。と言う事が書かれているんです。

コネクタ類は、専用の工具などを使わずに抜き差ししたり、無理やり突っ込んでいたりしますので、それの為の傷などが入ります。
指定したコネクタ以外にその傷があれば、何かをやったということになりますから、マザーボード全体の保障はメーカーとしては出来ないとなり、交換しなければならないという判断になったりします。
当然、このときのボード代や交換工賃は有償になります。
でも、お金さえ払えば、交換しますよと言う、「(有償無償は別として)修理の保障」はある訳です。

まぁ、バラス人は、ばらした時点で修理対象から外れていると言う事は覚悟してやってるでしょうから、問題ではないと思う部分ですけどね。

書込番号:8145819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/31 00:25(1年以上前)

突然すみません。入手前のものです。
入手後の保証も気になりこちらを拝見させていただきました。
バッファローから9月にも32G、64Gが販売予定とうことですが
もちろんこれを装着するのには差し換えすることになりますよね。(勉強中です)
そうすると保証外となる。ですか?(私事です)それでは失礼いたします。

書込番号:8148857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/31 01:32(1年以上前)

そうですね、ここの皆さんの意見から考えるとどうやらSSDの換装は
無料保障の対象外(受けられなくなる)となる可能性が高いようです。
あくまで自分なりに導き出した答えなのでハッキリそうだとは
言い切れません。

私も保証のことはあれこれ気になることが多いので、
時間が作れたらサポートセンターに問い合わせてみるつもりです。
そのときは、また結果報告しようと思います。

書込番号:8149107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

モジュラージャックが無いですが・・・。

2008/07/29 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 my_roomさん
クチコミ投稿数:17件

海外旅行に持って行こうと購入しました。
ホテルでモジュラージャックで接続と思っていたのですが…

LAN接続しか出来ないのですか?
初心者のためつまらない質問かと思いますが、怒らないで教えてください。。。

書込番号:8141847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/29 11:45(1年以上前)


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/29 11:47(1年以上前)

モデムは内蔵していないので 別途用意するか別機種にしたほうがいいですね

書込番号:8141884

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/07/29 12:23(1年以上前)

正直海外行ってモデムで接続ってのも過去の話になったって事なんでしょうね。
国によりますけど、ホテルとかでも無線でインターネット出来る時代になったわけだし。
まずは宿泊先で無線でインターネット出来るか調べるというのも手かと思います。
ホテルが無理でもホテルの近場に無線でネット出来るとこもあるかもだし。
それが無理ならUSB接続かなんかのモデムを調達すれば良いかと。

書込番号:8141981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/07/29 13:24(1年以上前)

今時、アナログモデムもUSBですか。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb56.html

モデムと言ったら、PCカードかRS232Cしか頭に浮かばなかった。
それにしても、選択肢ほとんど無いですね。

書込番号:8142209

ナイスクチコミ!0


ELTON3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/29 21:24(1年以上前)

Lenovo(旧IBM)の43R1814なら5000円を切る価格で見つかります。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/43r1814/43r1814a.shtml

書込番号:8143732

ナイスクチコミ!0


スレ主 my_roomさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/29 22:05(1年以上前)

皆さん

ご親切な回答ありがとうございます。
納得いたしました。

北京に行くので、一応モジュラーも用意しておいた方が良いと思いまして。
ホテルに質問してもなかなかきちんとした答えがもらえずにいます。

うまく接続できると良いのですが…。

書込番号:8143975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/30 02:10(1年以上前)

北京でしたら、三ツ星クラス以上のホテルならかなりの確率でLAN接続出来ますよ。
オリンピックの事もあり、各ホテル共急いで改装等しているようです。
 

書込番号:8145149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング