Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイアウォール

2008/07/22 13:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 中京さん
クチコミ投稿数:62件

こんにちは。

皆さんはEeePC901にのファイアウォールソフトは何を使用していますか?
以前、自分が使用していたPCではZoneAlarmを使用していました。

ところが今回EeePC901でセキュリティソフトを使用するにあたり、
一番迷ったのがファイアウォールです。
XP標準のFWは「外部→PC」は」防げても「PC→外部」は防げないから、
他社のFWを使用するべきと伺ったことがあります。
よくよく考えれば、信頼出来ないソフト入れなければ、標準FWで充分では?
と考えてしまいます。
皆さんのご意見をお聞かせください。
ちなみにその他セキュリティソフトは、
ウイルス対策にはAvast・スパイウェアにはWindows Defender
を導入しています。

書込番号:8112148

ナイスクチコミ!0


返信する
ray127さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/22 18:53(1年以上前)

ルールが作れるならKerio2.1.5とかどうでしょう。
開発は終了していますが標準のFWよりはましかと。
軽いですよ。
http://www.gigafree.net/security/firewall/keriopersonalfirewall215.html

書込番号:8113158

ナイスクチコミ!0


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/23 01:54(1年以上前)

ZoneAlarm Securty Suite を901にも入れてますが重くもなく
問題ないですよ。

書込番号:8115445

ナイスクチコミ!0


スレ主 中京さん
クチコミ投稿数:62件

2008/07/23 20:17(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

ray127さん、
>ルールが作れるならKerio2.1.5とかどうでしょう。

アドバイス有難うございます。ただ自分はルール作れません。
実は以前にも軽量なFWを探していたのですが、みなルール作成が
必要なものばかりで断念しました。申し訳ないです。

snow2005さん、
>ZoneAlarm Securty Suite を901にも入れてますが重くもなく
>問題ないですよ。

ありがとうございます。ZoneAlarmに不満はなく
(Avastとの組み合わせで難がありますが)、
 非常に理解しやすいので、かつて愛用していました。
 EeePCにも導入する方向で進めます。

お二人とも有難うございました。

書込番号:8118128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスのように

2008/07/23 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:413件

マウスの様に右クリック、左クリックをしたいのですが、今使っているFMV LOOXのようにパットの下に、左右クリックボタンがないので、どこでやればいいのでしょうか?パットでは、やってみたもののむずかしそうです。よろしくおねがいします。

書込番号:8116546

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/23 11:44(1年以上前)

パットの下に、左右クリックボタンありませせんか?
右・左に区切れていると思いますが・・

書込番号:8116554

ナイスクチコミ!0


ELTON3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/23 19:23(1年以上前)

確かにメタリックの飾り枠だと誤解する人がいるかも知れませんね。
しかも動作が固めだから・・・。

書込番号:8117902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

新型EeePCに1.8インチSSDを搭載

2008/07/17 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:9件

概出だったらごめんなさい。。

いいなぁやってみたいw

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/07/eeepc18ssd.html

書込番号:8090479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/17 18:05(1年以上前)

1,8インチHDDでもOK

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8086452

書込番号:8090512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/17 18:10(1年以上前)

おお^^

HDもOKなんだ♪

書込番号:8090527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/17 18:13(1年以上前)

HDDですね^^;

書込番号:8090533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/17 18:43(1年以上前)

安上がりでよければ、コンパクトフラッシュのそこそこのスピードのを入れると
だいぶ、体感がマシになりますよ。(元の8Gははずさないと裏蓋が閉まりません)
接続するとセカンダリマスタとして認識され、内蔵の4Gがスレイブになります。
メモリは2Gにしても、ぜんぜん、体感できない。
実際、買ったことないでっすけど、1.8インチのHDDは容量重視で遅いらしいですね。
5万出せば、1.8インチ32GのSSDが買えますが、
それなら、2.5インチのSSD装着できるノート買うほうが安上がりになりそうですね。
ちなみに、詳しくはないですが、CF変換基盤でZIF接続は、高電圧型のCFは使えませんでした。
901だと、あたりまえなのかな?

■トランセンドx266 CF8G TS8GCF266
CrystalDiskMark 2.1
Sequential Read : 46.078 MB/s
Sequential Write : 28.494 MB/s
Random Read 512KB : 45.363 MB/s
Random Write 512KB : 9.580 MB/s
Random Read 4KB : 10.456 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s
Test Size : 50 MB

■内蔵4G
CrystalDiskMark 2.1
Sequential Read : 23.581 MB/s
Sequential Write : 18.325 MB/s
Random Read 512KB : 11.899 MB/s
Random Write 512KB : 5.797 MB/s
Random Read 4KB : 5.978 MB/s
Random Write 4KB : 0.070 MB/s
Test Size : 50 MB

書込番号:8090619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/17 19:16(1年以上前)

カオサンロードさんのリンク先に投稿したほうがよかったかな。。
HDDのランダムライト速度は、私が使ってるCFより、やっぱりそこそこ早いですね。

書込番号:8090734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/17 19:31(1年以上前)

1,8インチHDDにしては立派なスペックです、1プラッタ80GBだそうです、4〜5年前の1プラッタ20GB転送速度15MB/secのイメージがあり不安でした。

早いとは言えませんがXPなら不足なく動かせます。

書込番号:8090800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/17 19:52(1年以上前)

投稿されてるくらいのスピードなら、HDDでも
よかったかも。。
内蔵4Gのベンチ結果は、けっこう誤差が出ますね。
私の上の投稿は、かなり悪い瞬間でした。

書込番号:8090863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/21 10:08(1年以上前)

連休3日間で挑戦する人いるんでしょうね^^

1.8インチIDE-HDD -ZIF変換アダプタ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/ni_i_hc.html?i#zif18bf


Eee PC 901-Xへの1.8インチHDD内蔵に挑戦
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus.htm

書込番号:8106777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/21 11:15(1年以上前)

リンク先の内容はまずいと思います、以下のリンクを参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8084387
(ZUBさんのレスを参照)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/zifcable.html
 (ZIFケーブルのお買い得ショップ)

書込番号:8107049

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/23 15:54(1年以上前)

こんにちは。

自分も8GB SSDを1.8 HDD に換装してみました。

HDD TOSHIBA MK8025GAL (T-Zoneで購入)
ZIFケーブル(秋葉原で購入)

ZIFケーブルはほかの方が購入されているK-STARで買おうと思ったのですが、
1本380円に対し送料680円が納得できなかったので、秋葉原で仕事帰りに買いました。
念の為4本購入

早速、8GB SSDをはずしZIFケーブルを挿しHDDをつけましたが認識せず。
悪戦苦闘の結果やっと認識しました。
ベンチを行ってカオサンロードさんとほぼ同じ結果になりました。
同条件ではないので、若干カオサンロードさんよりも上ですが、まあ、誤差の範囲でしょう。
とりあえず、ベンチ結果アップロードのために画面をキャプチャし保存。

以上がこの3連休の結果です。

んで、昨日立ち上げてみると、

BIOSエラー。
(増設したHDDが認識してない)

う〜む。何だろう。

しょうがないので、裏蓋を開けて再度結線を見直して起動したら
ちゃんと認識してました。

CドライブをHDDにするために一度リカバリDVDよりHDDへリカバリを実施。
EFI領域もちゃんとHDD側にできました。

これからWindowsの軽量化と不要アプリの削除をやってみます。

書込番号:8117257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然真っ黒。

2008/07/23 02:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 buyer1さん
クチコミ投稿数:8件

ワイヤレスが弱かったせいか、ネットがうまく繋がらないと、思っているうちにフリーズ。
ctrl+alt+delで再起動しようとしても、×。
強制終了すると、今度は、スキャンが始まり、recovery?が始まりました。
その後、通常に戻ったかと、思った瞬間。
画面が真っ黒。
強制終了後、再起動するも、白いカーソルが点滅するだけです。
どなたか、対処方をお教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8115564

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/23 08:37(1年以上前)

buyer1さん  おはようさん。  一時的な過熱?   もし今も同じ症状でしたら購入店とご相談を。

書込番号:8115999

ナイスクチコミ!0


スレ主 buyer1さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/23 14:03(1年以上前)

BRDさん。
ありがとうございます。
サポートセンターに電話しました。
DVDでリカバリーするか、送って検査&修理だそうです。
送ると2週間はかかりそう。
リカバリーするには、外付けDVDドライブが必要だとか。
そこで、外付けHDドライブからリカバリーする方法は無いものでしょうか?
サポートセンターでは、可能でが、教えることはできないと。
自分で方法を考えてって。どなたかご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:8116971

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/23 15:30(1年以上前)

buyer1さん   ユーザーではありません。  BIOS設定のBOOT順にUSB機器を指定できますか?
出来るならば、あらかじめリカバリ内容を書き込んだ外付けHDを繋いで出来るのでは?

無料保証期間内だと思いますからサポートセンターに任せられては?

書込番号:8117186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 開発環境

2008/07/20 19:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 LINUXSUSEさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。今、かなり気になっている商品なんですが、ユーザー系の方にはうってつけのようですね。私は、開発にも使いたいと思いまして(java,C等)使われている方がいらしたら感想や意見を伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:8103723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/20 21:03(1年以上前)

初心者がこんなPCで開発をやろうなんて、無謀(ちょっと言い過ぎ?)でしょう。
お遊び程度のプログラム開発ならいいだろうけど、開発向けじゃないことは確かです。一般的なPCでやるべきですよ。

書込番号:8104229

ナイスクチコミ!0


wr250さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/20 23:43(1年以上前)

自分も開発に使用したいと思って購入を検討しています。

スペック的にはPentiumV1GHz、メモリ512M、XGAのノートPCで、eclipse(java)、SQLServer2000を使用した簡単なアプリ(HTMLからデータを抽出しデータベースに登録する簡単なプログラム)を作成、実行していたので、エディタ+JDK、エディタ+Cコンパイラレベルだったら問題なさそうな気はします。(ある程度の規模の開発に使用するのは厳しいでしょうが)
でも、画面の解像度的に組みづらそうですね。(1度に見えるコード量は多いほうがいいですしね。)
実機で試しているわけではないので、ご参考までにということで。

ご購入された際には、ぜひレビューいただければと思います。

回答になってなくてすみません。

書込番号:8105122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/21 00:02(1年以上前)

Java開発用に購入しました。
iアプリ開発用にEclipse3.1と通常開発用にEclipse3.2をDドライブに入れております。
現在の所、問題ありません。
初心者の方はEclipseeをDドライブにすることによっての設定の変更が必要ですので
あまりおすすめはできませんがどこでも開発ができるので
この機会にチャレンジしてみるのもよいかもです。

書込番号:8105250

ナイスクチコミ!0


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/21 09:06(1年以上前)

私も組み込み系のマイコンあたりの開発環境とかをちょっと入れてみましたが・・・
画面解像度が若干低いのと、USBしかないのでシリアルを使う場合に変換機を通さないとならないという点はありますが、問題はなさそうです。

ただ、保存先や「パス通し」をきちんとしておかないとリンカとかが作動しないので、
初期設定がちょっと面倒です。

あと、キーボードが小さい(特に記号。{・}・/など)ので、Cとかは相当なれないとまともに打鍵できないと思ったほうがいいでしょう。

よって、外付けキーボードを使うとかディスプレイも外付けにするのであれば使えそうですが・・・

後はご自身の判断に任せます。

書込番号:8106524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/23 09:00(1年以上前)

私も開発用にと考えています。
スペック的には充分かと
思います。

ただ
本格的には無理がありすぎるかと思います。

外出先でデバッグをしたりバグ修正は問題ないかもと
思ってます。

開発環境は
VS2005
Oracle10gクライアント

です。

書込番号:8116072

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/23 13:10(1年以上前)

自分の従来の開発環境が、どの程度のリソースを消費しているのかを数値化しましょう。
他人のそれと自分のそれが同一であるはずが無いし、比較にもなりません。
CPUパワー、メモリ、ストレージ、画面解像度など。
そのリソースの消費にこの機種が耐えられるかどうか。

他に、時間と場所というリソースでは、緩和されそうです。

書込番号:8116845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 場違いかもしれませんが

2008/07/23 03:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:19件

本PCの方ではまともに動いているwinampが動いてくれないのです
音楽を再生するにも動くときと動かないときがあったり
その他メディアライブラリを閉じた状態で終了したのに次回起動するとリセットされたり…
このような症状の改善方法を教えてくれないでしょうか?指南お願いします

ちなみにwinampをインストールしているのはDドライブです

書込番号:8115640

ナイスクチコミ!0


返信する
TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/23 04:49(1年以上前)

これだと、どこをどうレスしていいのか・・・(汗

とりあえず、Winampのバージョンは?
日本語化プログラムなどのプログラムの書き換えや設定調整を行ったか?
一旦アンインストール→再インストールは試したか?
コーデック類との干渉を起こしていないか?

動く時と動かない時というのは、再生できる時と出来ない時でありましょうか?

もう少し詳しい状況をお知らせいただけると、ほかの方もレスしやすいのではないのでしょうか?

書込番号:8115675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/23 09:33(1年以上前)

状況を詳しく書かずに投稿してしまいすみませんでした。
バージョンは5.54の最新版です
日本語化は今バージョンからデフォルトで設定されていました
設定は自分専用に色々と弄くっています
再インストールもCに入れたりと試してみました
コーデックはffdshowを入れているくらいで音楽関連は導入していません

>動く時と動かない時というのは、再生できる時と出来ない時でありましょうか?
そうです、mp3ファイルを読み込んでも再生できるときとできない時があるんです…

以上が現在の詳しい状況です、もしよろしければアドバイス等お願いします。

書込番号:8116179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング