Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

逸品

2009/05/25 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

SUPER TALENT FPD16GRSE
3月に発注していて、やっと届きました。
期待を裏切らない速度に満足です。

が、今更な感じですねw
901-Xに、FPM32GRSE
900AにSHD-ES9M64G
を入れちゃったし。

参考までベンチ上げておきます。

書込番号:9601937

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/25 18:29(1年以上前)

ベンチ結果をアップロードし忘れてました(汗)

書込番号:9601957

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/25 20:28(1年以上前)

これを、BUFFALOのSHD-ES9M64G-UCの、
USB変換ケースに入れてみたベンチも。

有効利用とか言ったものの‥
どうなんですかね?
素直に保険やメーカー送りの時の為に、
オリジナルのSSDは寝かせてた方がいいような気がします。

書込番号:9602467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/25 23:41(1年以上前)

7$¥さん 

なかなかいいスコアでてますね (^-^
ところで、それって Run Coreではないのですか?
Run Coreだとコネクタ付近のチップが斜めに実装されてるんですが

ぼくの認識では 7$¥さんがアップされたパフォーマンスが出せる
のはRun Coreで スパタレとSHD-ES9M はそれより若干落ちる程度と
思っていたんですが・・
ちなみに入手は MyDigitalDiscount.com でしょうか?

書込番号:9603888

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 00:00(1年以上前)

たてばとさん、こんばんわ。

スパタレですよ。
SLCのSATAなので、この数字が出るんじゃないかなぁ。

入手先は、おっしゃる通りMDDです。


実を言うと、注文してたの忘れてましたw

書込番号:9604047

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 00:28(1年以上前)

ツーショットも貼ってみます。

書込番号:9604248

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 00:33(1年以上前)

携帯撮りなので、あまり綺麗じゃないですが
BUFFALOの変換ケースで作動してる所です。

書込番号:9604271

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 00:43(1年以上前)

このケース、SSDの挿し方が甘くても、
プラスチックで出来た固定爪が白化寸前までしなると、
とりあえず固定出来てしまいます。
が、この状態ではSSDは接触不良で稼動しません。

書込番号:9604325

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 00:51(1年以上前)

正しく挿してあれば、固定爪でフックさせるのは、
そんなに力はかからないと思います。
先の悪い例と、SSDの端子部分を見比べてみて下さい。

書込番号:9604365

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 01:01(1年以上前)

SSDを挿す角度が肝です。
縦、横から見て写真のようになります。
非常に華奢な作りですので、
無理すると爪が壊れる恐れがあります。
変だな?と感じたら
端子部分の挿し具合を確認してみて下さい。

チラシの裏でした。

書込番号:9604408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 06:53(1年以上前)

7$¥さん 

SLCでしたか、良く調べもせずすみません

書込番号:9604989

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 13:41(1年以上前)

たてばとさん
気にしないで下さいね(笑)

ベンチの数字は凄いですけど、
体感的にMLC SATAとの違いは分かりません。
寿命に差があるとは思いますが‥
その違いが分かるのは、ずっと先ですし。

あ、
価格ですが、送料込みで約200ドルの予定です。
クレカを使ったので、まだ請求が反映されてないんですよ。
支払いまでが遠足なんで、まだ緊張してます(笑)
確定しましたら、また報告したいと思います。

書込番号:9606099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 14:46(1年以上前)

16G で $200 ですか・・・
貧乏人のわたしにはとても手がでません(笑)

7$¥さんは 901-Xに加えて 900A + SHD-ES9M64Gも所有され
ているとのことですが
わたしは 901-Xはヤフオクで処分して 例の900A に
SHD-ES9M32G + XP Proで結構満足してます。
ただ最近、通勤を電車から車に変えたので出番が少なく
なりましたけど・・、あ、トイレには一緒に連れてゆきます(爆

次の Eee PCは Acerに対抗して液晶解像度の強化版を
リリースしてくるでしょうね、でも Windows 7も輪郭が
はっきりしてきて前評判もいいので PCメーカーにとっ
てはリリースのタイミングと OSの選択が難しいかな

書込番号:9606264

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/26 18:47(1年以上前)

900Aは、7βを入れて調子がいいので
現在は 7RCを入れてお試し中です。
そこそこ無茶出来る機種ですねー、確かにw

7が正式リリースされた後の各社の展開が楽しみです。
似たような構成のネットブックばかりの状態から
抜け出せるんじゃないかなぁ?
まぁ、ネットブックと言える物かどうかは別として。

でもXPなのかなぁ‥
7にもダウングレード権が付くとか、どっかで見たような?


あ、
901は可愛がり過ぎてあまり使ってませんね。
今回のベンチは901でやりましたけど。

書込番号:9607095

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/28 19:52(1年以上前)

クレカに反映されましたのでご報告。

FPD16GRSE $169.99
UPS08 FedEx Intl Economy 2 to 5 Day $25.23
Total $195.22

換算レートが96.05円となり
18,750円となりました。

やっぱり英語が出来ないと困りますね(苦笑)
今回は、問い合わせ方法が分からず‥
結果、待つ事しか出来ませんでした。
その結果がこの納期だったのか、単に品薄だったのか‥

間違いなく品物は届きましたし、初期不良も無かったのですが、
トラブルが起きたらどうするつもりだったのかは
聞かないで下さいw

書込番号:9616994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/29 23:19(1年以上前)

7$¥さん 

> 換算レートが96.05円となり
> 18,750円となりました。

まあまあのレートで良かったですね


> やっぱり英語が出来ないと困りますね(苦笑)
> 今回は、問い合わせ方法が分からず‥
> 結果、待つ事しか出来ませんでした。
> その結果がこの納期だったのか、単に品薄だったのか‥

あそこの SOON はまったく信用できませんよw
わたしはあまりに遅いのでチャットシステムを使って
キャンセルしました。単語を並べただけですが(汗


> 間違いなく品物は届きましたし、初期不良も無かったのですが、
> トラブルが起きたらどうするつもりだったのかは
> 聞かないで下さいw

確かに海外サイトでの取引でトラブったら困りますよね
どこかのブログで MDDとの取引で容量違いが届いたという方も
おられたので簡単な英語はできるに越したことがないですね
なにはともあれ決済も終わりモノはバリバリで言うことなしですね♪

書込番号:9622655

ナイスクチコミ!0


スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/30 13:12(1年以上前)

たてばとさん、
そのようですね‥(苦笑)
型番が違うのが届いた、とか
2chのどこかで見たような気もします^^;

でも、不安を通り越して忘れてしまうあたり
私もかなり適当ですw

今度はもう少しスキルをためてから
海外サイトで購入したいと思います。

書込番号:9625180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの容量が少ない?

2009/05/11 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:4件

今月初めに本機を購入し、色々使い込んでいるのですが、最近妙な事が起きています。

ネットをしていると2時間程でバッテリーが切れてしまいます。
初めは「まあ実測値がスペックを下回るのはよくある事だし」と思っていたのですが、充電時間を計ってみたら明らかにおかしい事が起きていました。

メーカーのHPでは充電時間は3.5時間となっているのですが、実際に充電してみると残量10%から一時間足らずで満充電の表示になってしまいます。
新品のバッテリーは何回か充電すると容量が増えるといいますが、明らかにこれはおかしいと思います。

皆さんの中でこの様な事が起きた方はいるでしょうか?

書込番号:9529381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/05/11 22:16(1年以上前)

リチウムイオンバッテリには、中にバッテリ状態を管理するコントローラが入っています。

で、一度は満充電状態と空の状態を教えてあげないといけません。
それをやってないだけでは?

書込番号:9529460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/11 22:25(1年以上前)

はらっぱ1さんご指摘のとおりかもしれないのですが
バッテリー絡みの不具合は発熱変形や悪くすると発火など、しゃれにならない事態
になる可能性もあるので念のためサポートに問い合わせた方が良いと思いますよ〜

書込番号:9529536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/05/11 23:12(1年以上前)

Schwalbe595さん、

>新品のバッテリーは何回か充電すると容量が増えるといいますが、

そうですか。
私は聞いたことがないです。

参考までに、私が新品のリチウムイオンバッテリで行うのは。
(1)満充電する。
(2)ACアダプタを外し、空になるまで使う。
  (リチウムイオンは空にするといけないと聞きますが、私はこうやっています。)
(3)満充電する。
あとは、バッテリを気にせずに使っています。

書込番号:9529929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/12 23:31(1年以上前)

お二人方ともアドバイスありがとうございます。
充電→放電を繰り返して様子を見て、それでも改善されないようならサポートに問い合わせてみます。

書込番号:9534838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/14 01:04(1年以上前)

追記です。
本日『Yuryu's Battery Information』というソフトにてバッテリーを調べてみたら、「設計」の項目が55272mWhになっているのに対し「フル」の項目が21647mWhになっていました。
これって、本来の最大容量は55272mWhだが実際の最大容量が21647mWhまで劣化している、という事でしょうか?

書込番号:9540143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/05/14 07:44(1年以上前)

きっとそうでしょう。

書込番号:9540817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/16 00:37(1年以上前)

>はらっぱ1さん
買って10日ほどで半分の容量まで劣化した、というのは考えずらいので、やはりバッテリーの初期不良でしょうかね。
近いうちにサポートに問い合わせてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9549503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/05/16 19:39(1年以上前)

Schwalbe595さん、

>買って10日ほどで半分の容量まで劣化した、

つかぬ事をお聞きしますが、初めは定格容量があったのでしょうか?
そうでないなら、劣化したとは言えないような。

書込番号:9553129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2009/04/29 09:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 nonsundesさん
クチコミ投稿数:11件

長時間駆動が特徴のひとつですが
家でAC電源使用時は、みなさんはバッテリーをはずして使用していますか?
店頭では よくはずされた状態で展示されていますが
私自身は、ACでの使用が多くても常時つけっぱなしですが 
寿命等問題ありますか?
アドバイスがあればお願いします。

書込番号:9464643

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/29 10:19(1年以上前)

店頭のノートPCのバッテリーが外されている理由のほとんどは、バッテリーの盗難対策です。
バッテリーにはセキュリティロックケーブルを接続する穴が無いですし。

書込番号:9464730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/29 10:48(1年以上前)

バッテリーだけで使うような事がないのであれば、寿命を気にする必要はないのでは?
バッテリーだけで使う事があり、少しでも寿命を延ばしたいなら、中程度の充電量で外しておくのがいいようです。

書込番号:9464841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/04/29 11:11(1年以上前)

nonsundesさん、

バッテリに関してはいろんな考え方があるようですが、私の場合は、バッテリは消耗品と考えています。
なので、家などでACアダプタを付けて使用しているときも、バッテリは付けっ放しです。
(というより、バッテリを外すのは、メモリ等を交換・増設などするときだけですネ。)

それで少々バッテリの寿命が短くなっても気にせず、PCの使い勝手優先です。
UPS代わりにもなりますし。

書込番号:9464927

ナイスクチコミ!1


猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/29 13:54(1年以上前)

こちらの記事が参考になると思います。

今日から始める長持ちテクニック
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070517/271372/

書込番号:9465525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nonsundesさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/29 23:20(1年以上前)

いろいろな御意見ありがとうございます。
なるほど! 店頭では盗難対策の意味があるのですか
長持ちテクニックも参考になりました

私の使用方法ではあまり気にしなくてもよいようですね
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:9468423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/03 23:52(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーの場合は、満充電にしたほうが長持ちするというのが通説だったと思うんですが、必ずしもそうではないということなんですね。少しびっくりしています。

書込番号:9487698

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/04 00:20(1年以上前)

>リチウムイオンバッテリーの場合は、満充電にしたほうが長持ちするというのが通説だったと思うんですが、

そんな通説があったんですか?
結構前から、特に本体から外して長時間保管する場合は、満充電は避けたほうが
長持ちするといわれてますよ

例えば、携帯電話を新規で買ったときとか、バッテリーが50%くらいしか
充電されてなかったりしませんか?
これも、なるべく劣化を避けるためだと聞いた事があります

書込番号:9487880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/05/04 09:01(1年以上前)

ブタマン食べる?さん、

>リチウムイオンバッテリーの場合は、満充電にしたほうが長持ちするというのが通説だったと思うんですが、

その通説は初めて目にしました。
何かの勘違いではないのでしょうか?

よく目にするのは、保管は満充電でも空でもいけないので真ん中(50%)くらいが良いという内容ですネ。
それが正しいのかはよく知らないんですが。

書込番号:9488978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/04 10:22(1年以上前)

いえいえ、お二人さん

私が申し上げているのは、おっしゃるような『保管』を前提とした話ではなく、『通常使用』を前提とした場合の話です。私の記憶違いでなければ、『くいしん坊!万才』と言うグルメ番組を担当されていた俳優の辰巳琢郎さんが、なにかのテレビ番組で『バッテリーはフル充電の使い切りを繰り返すのが長持ちのコツ』(趣意)とおっしゃていたと思います。
私が普段から携帯電話のバッテリーを複数個持ち歩くのは辰巳さんにならってのことなのです。
もし、この話が真実ならば、充電しながら機器を使用するというのが、バッテリーにとっては最も消耗が激しい使用法ということになりますね。実際そうではありませんか?携帯電話とか?

書込番号:9489246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/05/04 10:38(1年以上前)

>なにかのテレビ番組で『バッテリーはフル充電の使い切りを繰り返すのが長持ちのコツ』(趣意)とおっしゃていたと思います。

この分だけ取り出せば、一般論としては正しいです。

充電式電池は、一般に充放電回数に上限があります。(たとえば300回とか500回とか)
あるとき突然使えなくなるというより、充放電を繰り返すほど電池としての能力が劣化します。

なので、充放電回数を減らす=フル充電と使い切りを繰り返す、というのは効果的です。
また、少し前までよく使われた NiCdとかNiMH電池のメモリ効果対策としても効果があります。

私自身も、バッテリの使用法と保存法を混同していたようです。失礼しました。

書込番号:9489300

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/05/04 11:04(1年以上前)

:ブタマン食べる?さん

少々オフトピになってしまい、スレ主さんには恐縮ですが。
>猫熊猫さん が上げていらっしゃるリンク先などにも書かれていますが

リチュウムイオン電池の場合、満充電・高温下での放置が、一番バッテリーの性能を損ないようです。化学反応を使って電気を蓄えているため、触媒が馬鹿になってしまうようです。レッツノートなどでも、バッテリーのいたわりモードなどがあり、初期設定で満受電を避ける設定がなされています。

やはり、上限を80%〜85%などにしておく方が、バッテリーが長く使えるようになるようです。

その一方で、定期的に満充電〜完全放電をする必要もあると聞きます。これは、バッテリーについているマイコンは、どこまでが完全充電〜完全放電なのかの閾値を学習しているのですが、それが追加充電を繰り返していると、その閾値が間違って学習されてしまうため、時々満充電〜完全放電をする必要があるそうです。

この学習は、バッテリーをおろしたときにはまず初めに行うことでもあります。そうすることで、バッテリーが初期の機能を発揮できます。

http://www.baysun.net/lithium/lithium.html#anchor25711
などを読み、私なりに考えたことですので、間違っていることもあるかもしれません。

書込番号:9489384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/04 11:04(1年以上前)

はらっぱ1さん

>充電式電池は、一般に充放電回数に上限があります。(たとえば300回とか500回とか)
  そうですね。私も理由はよく覚えていなかったものですから、理由を言えと追求されたら
どうしようかと心配しておりました。(笑い)そうです。たしか、そういう理屈だったと思います。コメント、どうも有難うございました。

書込番号:9489385

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/04 20:53(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん
>いえいえ、お二人さん
>私が申し上げているのは、おっしゃるような『保管』を前提とした話ではなく、『通常使用』を前提とした場合の話です。

そもそも満充電を避ける話は『保管』を前提とした話の流れだったわけで、
スレ主さんも通常はACでの使用が多くバッテリーを使わないというスレです。

『通常使用』を前提とした話をするなら、一言言ってもらったほうが誤解がなく助かります。

書込番号:9491426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/04 23:42(1年以上前)

MaxHeartさん

言葉足らずでした。誤解を与えてすみません。

書込番号:9492438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/05 11:44(1年以上前)

徹2001さん

コメント、有難うございます。

書込番号:9494451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/06 09:43(1年以上前)

徹2001さん

ご紹介のリンク先を読んでみましたところ、リチウムイオン電池の場合は、いわゆる『メモリー効果』はない、とのことでした。ですから、私のように必ずしも使い切る必要はないのかもしれません。

私が紹介いたしました辰巳さんのお話ですが、もう何年か前の話ですので、リチウムイオンと断られていたか記憶があやふやで定かでありません。

とりあえず、充放電回数に制限があることだけは間違いなさそうなので、そのあたりを考慮して使っていこうと思います。
それから、高温がよくないのは勿論ですが、あまりにも低温にさらしたことが原因としか思えないリチウムイオン電池死亡事故も一度経験しております。

>スレ主さん
  余計な話を長々とすみません。

書込番号:9499869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/14 23:21(1年以上前)

最近は、通常使用でバッテリを満タンにしないほうが
いいと考えられているみたいですね。


パナソニック
http://panasonic.jp/pc/products/r8g/mobile.html

ソニー
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/special/003/battery.html

富士通
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/lr/info/index.html#anc024

書込番号:9544314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種、ますます好きになった。

2009/05/12 11:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:836件

購入してから、早9ヶ月あまり。最近、ますますこの機種が気に入ってます。

私は、歌が好きで、カラオケが私のストレス解消法のひとつだと思っている
人間です。そのカラオケにこの機種が一役かっています。

用いる物は、『ヘッドセット』と『「カラオケエコー」という無料ソフト』
この二つです。「カラオケエコー」は、試行錯誤していけば、いいエコー
をかけてくれますよ。

書込番号:9531829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーが使えなくなりました。

2009/03/19 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 nao0919さん
クチコミ投稿数:5件

2日前にいきなりバッテリーが切れ、充電表示が0%に。
ACアタプタを入れても一向に充電せず、ACアタプタのみ認識して使用出来る状態に。
ACアタプタ無しでは使用出来なくなりました。
モバイル用に買った最大の特徴が無くなったのでASUSに電話し明日引き取り検品頂く事に。
このような経験をされた方、居られますか?

書込番号:9271553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/03/19 22:10(1年以上前)

バッテリの接点が接触不良を起こしているのではないでしょうか?

試しに何度がバッテリを抜き差ししてみてはどうでしょうか?

書込番号:9272440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/03/20 10:26(1年以上前)

あ、すみません。
すでに修理依頼済みだったんですネ。

書込番号:9274914

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/23 18:26(1年以上前)

   
  こんにちは。

バッテリーがどのぐらいを持つか。

半年ですか、又4−5個月ですか。

書込番号:9292451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/03/23 19:59(1年以上前)

桃大さん、

バッテリが消耗して、交換しなければならなくなるまでに、どのくらい掛かるか、という質問でしょうか?

普通に使っていれば、2年くらいは持つのではないでしょうか?

書込番号:9292873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/11 22:42(1年以上前)

>バッテリーがどのぐらいを持つか。
自分の901xのバッテリが30分程度しかもたなくなったので報告するわ。
使用頻度は一日2〜3時間のバッテリ駆動を週五日ほど
満充電しないなどの保護策はなしで普通に使用。
約半年で役立たずになりましたとさ。
一ヵ月前は元気だったのにへたり始めたと思ったら一気に減ったわ。
こんな短命な純正バッテリ2万も出したくないのでサードパーティのバッテリ探すかな

書込番号:9529696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SHD-ES9M64Gの装着とSHD-DI9M32Gの併用について

2009/04/19 12:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:38件

すみませんがどなたか教えてください。

以前、ここの掲示板を参考にSHD-DIM32Gにげたを履かせ、ロング基盤につけて現在使用しています。
ただ、やはりプチフリが気になっており、思い切ってSHD-ES9M64Gを購入しようかと考えています。そこで、どなたか以下の点について教えていただけませんでしょうか?

1.現在SHD-DI9M32Gをロングにつけるため、R7のショートとR18の撤去をおこなっています。CSEL化したこれを内蔵の4Gとそのまま交換(もちろん本体を開けなくてはなりませんが)し、ロングにSHD-ES9M64Gをそのまま装着しても使用できるのでしょうか。
それとも、撤去したR18を元に戻さないといけないのでしょうか?
同時に使えると96Gとかなり余裕が出来るので、うまい活用方法を考えています。

2.BIOSアップデートが必要とのことですが、どのバージョンから大丈夫でしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9416283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/04/19 17:54(1年以上前)

そのままショート側にDI9Mを挿して使えるはずですよ。
CSELのままで問題ありません。
 ES9MがPri Slave
 DI9MがSec Master
として認識されます。
ES9Mが先頭ドライブとして認識されるのでリカバリーをかけるとES9MをCドライブとしてリカバリーされます。
BIOSアップデートは1501以降であればSATAドライブを認識するようです。
私は1703で認識しました。

書込番号:9417458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 18:44(1年以上前)

アンビンバンコさん

また、お世話になります。
ここ数ヶ月、仕事が忙しくてしばらく情報収集を怠っていましたら、いつの間にかまた新しい製品が開発されていたのですね。
久しぶりにこちらの掲示板をながめ、刺激を受けた次第です。

ところで、CSELのままで問題ないとのこと、安心しました。
あとは、内蔵するために本体を解体しなくてはなりませんが、アンビンバンコさんのブログを参考にさせていただきながら、挑戦してみたいと思います。
とりあえず早速SHD-ES9M64Gを注文します。
いつもご親切にありがとうございます。

書込番号:9417675

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/19 20:11(1年以上前)

中年自作マニアさんへ


 私も、SHD-DIM32Gをそのままショートにつけ、ロングにSHD-ES9M64Gをつけました。
最近のBIOSなら、全く問題ないようで、快適に動いています。プチフリもありません。

 ただ、UTのケースと、ショートの4Gの使い道が、まだ見つかっていません。(ToT)/

 自分でも調べているのですが、この場をお借りして、みなさまに質問させて頂きます。

 過去のスレでは、@附属のケースはSATA用で、Aショートの4Gは、PATAなので使用できない
とあり、実際つなぐと『ドライバーをインストール…』とメッセージが出ます。

上記の@とAの二つをアダプタなどを使って、使用できればうれしいのですが見つかりません。

何か良い方法がありましたら御教授、御願いします。

書込番号:9418096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/05/05 12:15(1年以上前)

>@附属のケースはSATA用で、Aショートの4G
>上記の@とAの二つをアダプタなどを使って、使用できればうれしいのですが見つかりません。

@の付属ケースの基板をIDE-USB変換基板に入れ替えるしかないでしょう。
配線だらけで手間はかかるし今度はSATAが使えなくなるので魅力はないですねぇ。

書込番号:9494597

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/06 06:24(1年以上前)

アンビンバンコさんへ

御教授ありがとうございます。

>@の付属ケースの基板をIDE-USB変換基板に入れ替えるしかないでしょう。
>配線だらけで手間はかかるし今度はSATAが使えなくなるので魅力はないですねぇ。

 達人のアンビンバンコさんが、そう言われるなら、あきらめるしかありませんね。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9499305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング