Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

このPCはどうなっているんですかーーーー

2008/09/19 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:1件

マザーボード交換に続いて、今度はACアダプターの故障。海外のPCを買うのは初めてで、故障したのも初めての経験です。こんなPC捨てたくなりました。やっぱり安いのには訳があるのでしょうか?!

書込番号:8376384

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/19 16:11(1年以上前)

安いのは性能の低い安いパーツ使ってるから。
それと性能が低いというのは壊れやすいとは無関係です。

ASUSは確かに茶色のマザーボードは微妙な気はするけど
自作向けの売れ筋のミドルレンジの製品は鉄板扱いで
たぶん日本で一番人気があるマザーボード製造メーカーだと思う。

書込番号:8376431

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/19 16:34(1年以上前)

工業製品なんだから当たり外れはどうしても出てくる


でも、捨てるくらいなら俺にちょうだいw

書込番号:8376512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/09/19 17:13(1年以上前)

わたしのは買って1ヶ月くらいになりますが、ラッキーなことに特に不具合はないですね。

ところで、ごく普通の大人であれば、電気製品や機械が壊れる可能性があるのは自明の理だと考えるのではないでしょうか。
それが、こうも感情的になるのはどうしてなんでしょう。
技術は進んでも、人の心は進歩してないということなんでしょうか。

不思議です。

書込番号:8376629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/19 17:23(1年以上前)

Gateway T-1409jとデジカメ「EXILIM ZOOM EX-Z1200 」連続で初期不良を食らったけど別になんとも思わないですね。

購入店に持っていくのと説明するのは面倒ですが・・・
きちんと対応してくれれば文句なし。

書込番号:8376667

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/20 00:20(1年以上前)

問題はきちんと対応してくれない店やメーカーが多いこと。

書込番号:8378992

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/24 17:37(1年以上前)


こんにちは。

メーカのサポートセンターまで相談したほうがいいと思われます。

書込番号:9297172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/03/24 19:18(1年以上前)

ここのところずっと悪が続いていますね。
偶然なのかな?

書込番号:9297584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/03/24 19:30(1年以上前)

すいません。勘違いでした。

書込番号:9297624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

画面が突然真っ暗に

2008/11/04 10:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 hatsu2さん
クチコミ投稿数:12件

EeePC901-X購入2日目位から、使用中突然画面が真っ暗になります。

@電源設定は常にON
A休止状態はデフォルトの無効
Bふたを閉じた時の動作なし

CPUファンは回っているようで画面のみ落ちてます。
強制終了して再度起動すると1時間位は症状が出ません??

同じ症状を経験した方おられますでしょうか?

書込番号:8594555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/04 10:51(1年以上前)

電源プロパティの設定はどうなってましか?

液晶の電源とかハードディスクの設定。

書込番号:8594568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/11/04 11:24(1年以上前)

それ自分もなります。
強制電源OFF後、何事も無く普通に立ち上がるんですよね。
メモリーを2Gにしてからかな?と思い3枚ほど変更しましたが症状変わらずです。
突然なるので、作業中は辛いです・・・
頻度としては、2日に1回くらいです。

とりあえずやったこと
・メモリー2GBを3枚交換
・リカバリー
まだ上記だけですが、BIOS変更とかも試してみたいと思います。

追加プログラムはウイルスバスター2009だけです。

書込番号:8594656

ナイスクチコミ!1


GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2008/11/04 15:56(1年以上前)

昨日購入したばかりのものです。
画面が明るいためバックライトの輝度を下げていったら完全に真っ暗になるまで調整できました。もう一台ある普通のノートはバックライトが暗くなっても完全に消すことはできず暗くなるだけだったので驚いてます。
そこで説明書を読むと、画面の下に並んでいるボタンでバックライトのオン、オフができるのを知りました。これが悪さをしてないでしょうか。
1回押すと画面が消えますがWINDOWSはそのままうごいてますので、さらにもう一回押すとバックライトがつきます。
たぶん見当違いだと思いますが、ひょっとしてこのボタンを押せば見えるかもと思って書き込みました。

書込番号:8595386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/11/04 16:14(1年以上前)

>>GTS100さん

>>画面が明るいためバックライトの輝度を下げていったら完全に真っ暗になるまで調整できました。

それは光度調整の不具合です。
BIOSを新しくすると、真っ暗は回避できます。

本題の真っ暗になる症状は、PCの電源は入ってるのに完全にPCがフリーズしてて強制電源OFFしか出来なくなります。
今現在メモリーを元の1GBに戻して様子を見ています・・・

書込番号:8595439

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatsu2さん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/05 02:17(1年以上前)

返事が遅くなりました、みなさん返信有難う御座います。

モニターを消すボタンが左端にありますが、これを押した状態と同じに突然なります。

ASUSサポートの指導で、BIOSの変更及びリカバリーを実施しましたが症状は改善されませんでした。

ASUSサポートで現象を確認したいとのことで、10日ほど前に本体を送付しました。

本日ASUSサポートより、点検の結果報告がありましたSSD(C・Dドライブ)・マザーボード・メモリーの組み合わせ(SSDとマザーが3種類あるらしい)で起きる症状と報告がありました。

初期不良品として交換出来るそうです。

購入店にEeePC901Xの在庫が(運よく?)なくて、EeePC1000Xで良いかとの事なので快諾しました(笑)

書込番号:8598309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2008/11/06 06:15(1年以上前)

電源オプションのプロパティ
電源設定
モニターの電源を切る(M) を なし にしても駄目ですか? 

書込番号:8602674

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatsu2さん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/06 07:21(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん返信有難う御座います。

電源設定は、全て(なしで)テストしましたがダメでした。

やはり上記でサポート言うSSD・マザーボード・メモリーの相性のようです。

ちなみに同じメモリー(トランセンド「TS256MSQ64V6U」2GB)をEeePC1000-Xで使用してますが、何の問題もないのでメモリー本体が悪い訳ではないようです。








書込番号:8602735

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/23 18:50(1年以上前)

  
  このようなことも私もありました。

 みなのアドバイスはありがとうございます。

書込番号:9292539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

故障しました

2008/10/11 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 OpenRoadさん
クチコミ投稿数:14件

スタンドバイ状態から復帰しようとしたら、「****が保存できません」というメッセージが出て、その後、動かなくなりました。再起動を行いましたが(通常モードだけでなく、セーフモード、プロンプトモードも)でも立ち上がらず、ブート中に、一番初めの「eeePC 」のロゴ画面に戻り、それが無限ループとなってしまいました。
諦めて、リカバリーDVDで再インストールを行ったが、症状は変わらずです。

その旨を、ASUSのweb上のオンラインテクニカルサービスに問い合わせました。
48時間以内に返信がくるとの触れ込みですが、5日経ってもまだ回答がありません。
みなさん、無事に作動しているでしょうか。

書込番号:8486079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/11 21:09(1年以上前)

>リカバリーDVDで再インストールを行ったが、症状は変わらずです。
DVDドライブからのブートとリカバリーは一旦行えたってことですね。

私は以前SDHCにリカバリーではないXpをインストールしたら同様に起動できなくなりその時はDVDからのリカバリーも効きませんでした。
当時はXandrosのリカバリーDISKで復活出来ましたね。
おそらくMBRあたりが調子が悪くXpのリカバリーDVDはそこを書き直してくれないのだと推測しています。
普通のXpインストールDISK(リカバリーDVDじゃ無いです)とかでインストールした後でリカバリーDVDさせると動くかもしれませんね。
もっとスマートな方法のレスがつくと良いですね。

書込番号:8486323

ナイスクチコミ!1


スレ主 OpenRoadさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/11 21:23(1年以上前)

アンビンバンコさん、アドバイスありがとうございます。
実は、今日、買ったお店に修理に出してしまったのですが。

インストールは出来るにはできたのですが、20分以上の時間にわたって画面が静止した後に(フリーズしたかと思いました)、ようやく終了しました。
それにしても、特に何もしていないのに、マスターブートレコードが調子が悪くなることがあるのでしょうか。

買って間もないのに、修理に一ヶ月も掛かると思うとガッカリです。

書込番号:8486403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/11 22:59(1年以上前)

マスターブートレコードの不具合だったのかは推測ですのでわかりません。
ただ純正リカバリーDVDで復活でき無かったわりにはケロッと今でも元気に動いてくれております。
たしかMBR修復方法ってネットで見かけたことはあるのですが私は詳しく無くって(^^;汗

書込番号:8486972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/10/11 23:09(1年以上前)

アンビンバンコさん、

>たしかMBR修復方法ってネットで見かけたことはあるのですが私は詳しく無くって(^^;汗

むかしむかし、Windows95とかWindows98の時代(Windows2000で出来たかはよく覚えていません)に、OS用スタートアップ・ディスクで format c: /MBR ってやると、MBRだけ書き換えられました。
当時のプログラムで、最近の大容量HDD(SSD)が対応可能か分からないんですが。

そのことでしょうか。

書込番号:8487040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/12 10:23(1年以上前)

はらっぱ1さんへ
>format c: /MBR ってやると、MBRだけ書き換えられました。
>そのことでしょうか。

そんな意味合いだと思っております。
他所のブログでピッタリの記事を見つけました。
http://kuro01020008.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/mbr_2425.html

要するに別マシン用のWindows XPのディスク(OEM版)を探してきて、
それを使って、
修復→コマンドラインからfixmbrと入力
です。

Linuxを使わない人でもMBRトラブル時の復旧にこの方法は覚えておいた方が良さそうですね。

しかし自分のブログの記事のリンクが貼れないここの規則はまどろっこしい。

書込番号:8488836

ナイスクチコミ!0


スレ主 OpenRoadさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/12 11:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
MBRの異常なら、何とかなる可能性があるのですね。
残念ながら、修理に出してしまったので、もう手元での検証は出来ませんが。

ASUSのオンラインテクニカルサービスからは返答が6日経っても来ないので、フリーダイアルに電話して聞いてみました。明確な回答は得られませんでしたが「マザーボードの故障の可能性アリ」とのことです。
なるべく早く対応してくれるように、お願いしました。
戻ってきたら報告したいと思います。

書込番号:8489144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/10/12 12:35(1年以上前)

OpenRoadさん、

1ヶ月半ほど前に同じPCを購入したので、他人事ではないと感じながら、このスレを読んでいました。

早く修理から戻ってくるといいですネ。

書込番号:8489262

ナイスクチコミ!0


スレ主 OpenRoadさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/15 00:20(1年以上前)

ようやく今日になってASUSオンラインテクニカルサービスより返答が来ました。

>**様から頂いた内容から見ると、物理の故障の可能性が一番高いと思っております。
>お手数ございますがお近くの販売店またサービスセンターまでにお問い合
わせて頂きません。
>販売店様のスタッフはpcを検証していただきませんか。

48時間での返答を謳い文句にしていながら、一週間掛けてこの返事かと思うと、流石に腹が立ってきます。
想定以上の売れ行きとクレームで対応が遅れているのでしょうか。
また、修理が出来たらご報告します。

書込番号:8502186

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/23 18:45(1年以上前)

  

こんにちは。

そんなことがあったか、今はサポートセンターの返事は早いですよう。


先日は私はメールした当日すぐ返事をもらいましたよ。

書込番号:9292522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

SSDアップグレード

2009/02/22 01:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

すまささんによると、台湾ASUSで、ショート側のアップグレード(4GB -> 16GB)が開始されたそうで^^
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/753.html

私の901-Xは、ロング側をSHD-DI9M32GでCドライブ設定にしていますが、ショート側は、未交換で分解はしていません。
保証は守られていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8827846/

もし、日本でもコレをやってもらえれば、ショート側を保証有りで交換してもらえるんでしょうか?^^

そうなれば、SHD-DI9M32Gは安かったし、コチラが4,000円相当ならば、保証が守られたリーズナブルな改造セットになりそうなんですが^^

長期保証入ってしまってるんで、是非実現してもらいたいです^^b

書込番号:9134479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 08:18(1年以上前)

ROUTE339さん、

台湾では、こういう動きがあるんですねぇ。
私はすでにショート側をSHD-DI9M32Gに換装したので、あまりメリットはないですが。

あとは、プチフリーズしないロング側SSDですね。
(SLCである必要はないので、プチフリーズさえなければ、MLCで十分なんですが。)

書込番号:9135128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 12:20(1年以上前)

ROUTE339さん

うれしい情報です!
是非、日本でも実施して欲しいですね。
できれば 32GBも選択できて、読み書きが
G16並みならもう言うことなしなんですが

書込番号:9136095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 14:53(1年以上前)

はらっぱ1さん、たてばとさん
レスありがとうございます。

関係者の方には、がんばっていただいて是非日本でもお願いしたいですね。

私の現在のプチフリ対策は、リーズナブルなDI9Mの起動ドライブ化と純正SLCの
組み合わせにEWFを適用なんですが、最近は、RuncoreSATAロング(S101用)を使用し、
無分解でCドライブにする方法が高速で、人気があるようです。
このSSDを使っている人がSSDアップグレードがされれば、RuncoreSATAロングが
Cになって、純正が16GB化されてDになるんでしょうかね???

書込番号:9136766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 15:17(1年以上前)

ROUTE339さん、情報どうもです。

そうですかぁ。
ロング側は、RuncoreSATAロング(S101用)が速いんですかぁ。
わたしは去年の9月頃に、バッファローのSHD-EP9M64G(当時2万5千円でした!)でロング側を換装してしまったので。
(これは、プチフリがあります。)
ちょっと、はやまりましたかねぇ。

まあ、自分的にはここらで打ち止めっぽいです。
もっともロング側は換装が簡単なので....。

書込番号:9136875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/22 16:44(1年以上前)

>最近は、RuncoreSATAロング(S101用)を使用し、
>無分解でCドライブにする方法が高速で、人気があるようです。

SATAドライブをロング側に挿すとPri Slaveと認識されます。
Pri Masterは空いているので先頭ドライブ扱いでCドライブとなりますね。

>このSSDを使っている人がSSDアップグレードがされれば、
>RuncoreSATAロングがCになって、純正が16GB化されて
>Dになるんでしょうかね???

アップグレードでショート側に挿すSSDによりますね。
SATAならPri Masterとなりショート側がCドライブ。
純正同様のPATAならSec MasterとなりDドライブ、RuncoreSATAロングがCドライブになります。

今私が使っている環境は
Pri Master:SATA(3GCARD空きスペースに内蔵)
Pre Slave:SATA(ロングコネクタを利用)
Sec Master:PATA SHD-DI9M(ショートコネクタを利用)
Sec Slave:空き
です。
上から順番にWindowsはドライブレターをあてようとします。

書込番号:9137294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 17:14(1年以上前)

ふらふらと 901-X SSDでいろいろ検索していると以下の製品もあるようですね

http://www.mydigitaldiscount.com/SPD/runcore-32gb-pro-sata-70mm-mini-pci-e-pcie-ssd-for-asus-eee-pc-900-900a-901-and-s101---restocking-soon-runcore-32gb-pro-70mm-sata-mini-pcie-solid-state-drive-ssd-for-asus-eee-pc-900-900a-901-s101--8000092A-1231822185.jsp

スペック見ると Read 125 Write 55 と爆速なのです。
おまけに USBポートがあるので単体でもフラッシュメモリ
として使えるみたいです。
円高のメリット活かしてポチリたい気分です。

Asusの SSDアップグレードの内容も具体化しないですかね
日本でやるのかやらないのか、やるとすればいつごろ
そして価格とスペックですね

書込番号:9137439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/22 19:31(1年以上前)

Super Talent社のロングSSDは既に日本で発売しているようですね。
SATAドライブはマスター/スレーブの干渉も無いしOSが起動したらすぐソフトを動かせるのでありがたいです。
PATAではマスター/スレーブがうまく共存出来なくて苦労しましたから。
ASUSのアップグレードサービスもSATAだと良いですね。
(もっともSATAはマスター/スレーブを入れ換えられないけど)

書込番号:9138195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 20:50(1年以上前)

アンビンバンコさん

確かに Super Talent社のロングSSD でググルと国内販売しているところが
ありました。
mydigitaldiscount.com で発見したSSDは Runcoreの新しい製品のようですね

書込番号:9138711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 21:03(1年以上前)

今度は Runcoreでググッてたら「こだわりの MONO」さんのブログがヒット

http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/01/eeepc901runcore_7da2.html

すでに試されている方がおられて成績もかなりいいようですね
これまでひたすら待ち続けてきましたが、なんかこれが本命っぽいです。

書込番号:9138803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 21:16(1年以上前)

一人はしゃいですみません

ROUTE339さんの元ネタは
>台湾ASUSで、ショート側のアップグレード(4GB -> 16GB)が開始され...

でしたね(汗

しかし、ASUSのアップグレードが日本で始まっても Runcore SATA を
超えるものはいろんな意味で期待できないような気が・・

書込番号:9138884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 21:58(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

>一人はしゃいですみません
わたしも、はしゃいでいます。問題ありません^^

>しかし、ASUSのアップグレードが日本で始まっても Runcore SATA を
超えるものはいろんな意味で期待できないような気が・・

私も超えるものとは考えていません。

Runcore SATA(ロング)や私の901-XのSHD-DI9M32Gはロング側であって、
ASUSのアップグレードは、ショート側の純正SLCの交換になります。
保証を守ったままショート側を交換してもらえ、Runcore SATA(ロング)
や私の901-Xのような、SHD-DI9M32G(ロング側)と同居できれば、私的には
かなりうれしいアップグレードになります。

書込番号:9139199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 22:25(1年以上前)

>ASUSのアップグレードは、ショート側の純正SLCの交換になります。

そ、そうでしたね
C:ドライブが少なすぎるぞーと言う悲鳴に応えてくれるんですよね

実は先ほど mydigitaldiscount.com で Runcore SATA 32GBを発注して
しまいました。英語での注文はちょっと勇気がいりましたが (滝汗

これで ASUSのアップグレードサービスが日本で実現するとしても
スルーすることになりそうです。

わたし的には Runcore 32GB + 4GB で容量的にもパフォーマンス的に
も満足できそうなので 901-Xへの追加投資はこれで終了です。

しかし、この後 1280×800などディスプレー強化バージョンがリリース
されるとかなり悩ましくなるのは目に見えているんですが・・・ハァ
そのころは Windows 7 かなぁ

書込番号:9139433

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/23 01:02(1年以上前)

>実は先ほど mydigitaldiscount.com で Runcore SATA 32GBを発注して
しまいました。英語での注文はちょっと勇気がいりましたが (滝汗

たてばとさん
ちょうど、このスレの後の2件のスレでSSDの速さについて話題になっているようです。
よろしければ、購入品の使用感や注文時に困ったことなどありましたらご紹介願います。

書込番号:9140558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/23 09:42(1年以上前)

>よろしければ、購入品の使用感や注文時に困ったことなどありましたらご紹介願います。

注文に関しては入力箇所は簡単な英語だったのでそんなに困ることは
ありませんでした。理解があやふやなところは翻訳サイトで確認しな
がら進めました(笑
まあ、在庫状況が RESTOCKING SOON だったのが気になったぐらいです。
届いたら使用感などレポートしたいと思います。

901-Xの SSDに関してはとにかく待ち続けました。
SHD-DI9M32Gはものすごくそそられたのですが、いったん注文したもの
スペック的に 16Gに劣ると言うのがわかったのでキャンセルまでして
本命を待ち続けました。

腕のあるツワモノの方々は、半田ごて片手にすごいパフォーマンスを
得ておられますし、もうそろそろなぁーと思っていたところです。
期待はずれでないことを祈るのみです。

ただ、注文した SSDは USBポートがついているので最悪期待はずれでも
適当なケースに入れれば単体でフラッシュメモリとして使えるだろうと
言うのが大きかったですね

このあたりは 2.5inchSSDタイプのPCは流用が簡単なのでいいですよね
とにかく到着を待ちます。

書込番号:9141425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/02/23 20:34(1年以上前)

日本で買ったものを台湾のお店でアップグレードできるんでしょうか?
丁度、台湾に旅行したいなと思っています。

書込番号:9143869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/28 15:05(1年以上前)

雪の足あとさん

>日本で買ったものを台湾のお店でアップグレードできるんでしょうか?
丁度、台湾に旅行したいなと思っています。

すまささんのブログ
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/756.html
によりますと、台湾で、ASUSのロイヤルサービスセンターにて
「日本語版のEee PC 901ではダメみたいです。シリアルでダメっぽい…
台湾版Eee PC 901を持ってきたらイイヨと言われた」そうです。

日本でこの企画をはじめてもらわない限り、ダメみたいです。

書込番号:9169348

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/14 21:14(1年以上前)

ROUTE339さん こんばんは。

 スレの場所が違うかもしれませんが、お正月休みにはSHD-DI9M32Gで、大変お世話になりました。

 おかげ様で、快適に使っています。(^^♪

 最近ちょっとプチフリが気になり始めていましたが、先週BIOSを『1808』に入れ替えたら、SHD-DI9M32Gの動作が、機敏になったような気が・・・?
(BIOSの知識がほとんどないのでわかりませんが、気のせいでしょうか?)

 
 定額給付金の話を聞いてから、SSDのアップグレードや、来月発売のSATAのSSDに、ちょっと心が引かれ始めていたのですが、これなら暫くこのままで良いかも?







書込番号:9245418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/15 00:55(1年以上前)

takc0326さん

こちらこそ、大変助かりました。
takc0326さんと奥様のSHD-DI9M32Gをロング側に固定する方法は
こちらでも紹介されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916376/SortID=9051128/
私もやっています^^

さて、SSDアップグレードとバッファローの新SSDは期待が大きいですね。
ただ、901-Xについては、今の状態で満足しているところもあって、
これ以上、お金をかけるには、勢いも必要になってきました^^

でも、4月になっていろいろ報告され出すと、物欲が・・・^^;

書込番号:9246857

ナイスクチコミ!1


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/15 12:44(1年以上前)

ROUTE339さん 

4G-X で容量upに挑戦されている方達がいらっしゃるのですね。
私も、4G-Xから、901に乗り換えた口なので、皆さんの挑戦を見守りたいです(^_^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916376/SortID=9051128/

書込番号:9248855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 18:29(1年以上前)

mydigitaldiscount.com に注文した Runcore SATA 32GBですが
そろそろ3週間になりますがいまだに届きません、と言うか
mydigitaldiscount.comのサイトでもこの製品は RESTOCKING SOON のまま(T-T)

いつ届くのかメールを投げても返事も返ってこないし
こうなると外国との取引は困ったものです。
いっそのことキャンセルして4月には確実にリリースされる
バッファローにしようかと思い始めているのですが
こういう取引でキャンセルされた方っておられますか?

書込番号:9250283

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

今更ですが、消費電力について

2009/03/10 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

ASUSのホームページを見ていて不思議に思ったのですが、
901やそれと同型の機種が最大消費電力が30W超になっているのに対し、S101や1002HAなどの
薄型の機種は最大消費電力が13W程度となっています。
スペックはそんなに違わないと思いますが、なぜこうも違っているのでしょうか?

書込番号:9225440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/03/11 00:28(1年以上前)

直接メーカーに聞いたほうがいいと思うけど

書込番号:9226262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/03/11 03:19(1年以上前)

正確なことはメーカーに聞かねば解決しませんが

私の901は2時間ほどで充電が完了するので
使いながら充電した場合 3倍ぐらい 電力を使っていることになります。

書込番号:9226813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/11 09:06(1年以上前)

容量の大きなバッテリを早く充電するためということですか。
901-Xを買ってすぐくらいにワットチェッカーで計ったとき35Wでした。帰ったら1002HAの充電時の
消費電力を調べてみます。

書込番号:9227258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/11 23:21(1年以上前)

1002HAを計測したら36Wでした。
901-Xは充電時、S101や1002HAは使用時の消費電力を掲載しているのだろうか…。
明日にでもASUSに聞いてみます。

書込番号:9230679

ナイスクチコミ!0


ELTON3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/03/12 14:34(1年以上前)

901Xの表示は最大負荷時の消費電力だと思います。
空のバッテリーを充電するための電流とPCが動作するための電流が同時に流れます。
ACアダプタの出力定格(12V 3A)目一杯流れたとすると直流出力側で36W消費することになります。
スイッチング電源の変換効率を85%程度と仮定すると100V側は最大42W消費する計算ですが、出力側の3AにはUSBの出力電流も含まれているのでUSBバスパワー駆動の外付けDVDドライブ等を接続しない場合はMax2.5A程度しか消費しないはずです。
12V 2.5Aなら直流の消費電力は30Wとなり変換効率85%時の交流消費電力は35.3Wとなり実測値と一致します。

書込番号:9232911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/03/12 17:55(1年以上前)

主な仕様 

製品名 Eee PC 1002HA
消費電力 最大約13W

製品名 Eee PC 901-X
消費電力 最大約36W

やっぱりおかしいよな 
(充電時/非充電時の記載忘れでしょ)

書込番号:9233495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/12 22:33(1年以上前)

ASUSの電話番号メモって出るの忘れて電話できなかった…。

よく考えたらバッテリ外して動作させてみたらいいんですよね?
901-Xはもう手元にないけど、1002HAを計ってみます。

書込番号:9234994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/12 23:52(1年以上前)

1002HAをバッテリを外して計ってみたら、起動時13W、無負荷時で10〜11Wでした。
というわけで、やはり充電使用時と使用時の違いのようです。
901-Xを手放してしまって計測出来なかったのが残念。

書込番号:9235606

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/20 17:48(1年以上前)


こんにちは。

どうやら消費電力を測るでしょうか。

教えてくれないか。

どんなところからみるでしょうか。

書込番号:9276491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/20 19:45(1年以上前)

サンワサプライが発売しているワットチェッカーで消費電力が調べられます。

書込番号:9277000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

無線はつながるけど有線がつながらない

2009/03/19 14:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:9件

購入から6ヶ月間ずっと無線でネットに繋いでたんですが
有線でも繋いでみようと思い、無線を無効にしてLANケーブルを繋いだんですが
ネットにつながりません。
おかしいと思い付属DVDでリカバリしてみたんですがやはり駄目でした・・・
これでは友人の家やホテルなど有線接続しか選択肢がないときなど困ります。
何か思い当たる改善策ないでしょうか?

書込番号:9270711

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/19 14:45(1年以上前)

とりあえず、ルータあてにping打ってみたら?

書込番号:9270718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/19 18:02(1年以上前)

有線(LAN)が無効になってるんじゃ?
BIOSでチェックをしてみるといいかも。

書込番号:9271272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 22:46(1年以上前)

Cozさん,ぴよりらりさん返信ありがとうございます。
まさかと思いBIOSで確認したとことろ「Disable」になってました・・・
購入店に持って行く前にここで質問して正解でした

書込番号:9272700

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/20 17:39(1年以上前)


こんにちは。

私もこのような目にあったよ。

無線LANを無効にしたら、有線LANの2、3秒ごとの切断は
直りました。接続を維持しています。

私は無線LANのWEPコードが1文字間違っており、それで、
無線LANの接続トライアルを起こし、それが有線LANに干渉を
おこしていたようです。
その後、WEPコードを正しく入力し、無線LANを有効にしたら
有線LANも正常に接続を維持してます。
PCも無接続になったのは、モデム直結をルータ経由にもどすときに配線を間違えたから
でした。モデムからのケーブルをWANポートに差すべきを
LANポートに差したからでした。 

なんかご参照ください。

書込番号:9276448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング