Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信33

お気に入りに追加

標準

バッファローからロングSATAドライブ発売

2009/03/04 21:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

EeePC901-16G専用とありますが901-Xでも新しいBIOSなら動くようです。
Pri Slaveと認識されるのでリカバリーDVDからCドライブとしてインストール出来るようですね。

書込番号:9192518

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/04 21:12(1年以上前)

おっ!こりゃ良いですね。
アンビンバンコさん良い情報ありがとうさん。

書込番号:9192542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/03/04 21:54(1年以上前)

わーん スーパタレント 頼んじゃったよーー  明日届きます。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0304/buffalo1.htm

書込番号:9192871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/03/04 22:19(1年以上前)

まぁまぁ、スーパタレントも激速ですから(^^;

書込番号:9193070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/04 22:56(1年以上前)

アンビンバンコさん、情報ありがとうございます。
また物欲が。

これは、定額給付金で購入しろという思し召しなんでしょうかねぇ。

書込番号:9193389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/03/04 22:58(1年以上前)

横の スルーホール4穴 はUSBとの噂?

書込番号:9193405

ナイスクチコミ!0


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2009/03/04 23:09(1年以上前)

う、うれしすぎる・・・
ショートのSHD-DI9M買ってOS入れて使ってますが、最近やっぱりスピードに難があるなぁと思ってたとこにこの情報。ありがとうございますw
ショート変えたときに、ロングの方も変えようかと悩んでたけど、待っててよかったw

何も弄らずにSHD-DI9Mと共存可能なようで、これまたすばらしい!
EeePCは最新機種もどんどん出てますが、まだまだ浮気せずに901-Xに愛を注げそうですw

書込番号:9193487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/04 23:29(1年以上前)

1002HA買ってしまった。関係ないか。

901-Xは長く楽しめる機種になりましたね。
私は、キーボードの小ささから打ちやすそうな1002HAに心変わりしてしまいましたが。

901-Xをどうするか悩み中。

書込番号:9193666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/04 23:38(1年以上前)


901-Xは鬱陶しいから900-HAにしましょう。
901-Xはヤフオクで売却、早い方がいいですよ、どんどん安くなっちゃいますから。

書込番号:9193751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/04 23:40(1年以上前)

900HAはBluetooth付いていなかったような…。

書込番号:9193778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/05 00:28(1年以上前)


うん、無いよ。
必要なら¥1,000程の小さいドングル付けるといいよ。

書込番号:9194055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/05 00:51(1年以上前)

ほんの僅かでもはみ出るのは遠慮したい。
もっとも、私は1002HA買ったのでどうでもいいけどね。
容量に不満があったわけじゃないので、900HAの選択肢はなかったです。

書込番号:9194183

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/05 20:36(1年以上前)

こんばんは!


またまたお世話になります。

つい先日Eee PC 901-X Dドライブの8GBに、バッファローのSHD-EP9M32Gに交換しまし

たが今回発売される予定の " SHD-ES9M32G"とどこが異なるのでしょうか?
単純な質問ですみません。。

書込番号:9197447

ナイスクチコミ!0


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2009/03/05 20:57(1年以上前)

>nikorrさん
容量は一緒です。アクセス速度が高速です。
単純に言うと、同じものをインストールしても起動速度が段違い、ファイルの移動や保存も高速になります。
あとドライブの割り当てが違うので、今回のものはEeePCのリカバリディスクで簡単にWindowsをインストールできるらしいです。

書込番号:9197562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/05 22:15(1年以上前)

nikorrさん、

SHD-EP9M32GはPATAで、
SHD-ES9M32GはSATAです。

おそらく、SHD-ES9M32Gは爆速といえるでしょう。
(他のSATA SSDと同等だとして。)

あと、びぎ@さんも書かれていますが、SHD-ES9M32G側がCドライブになります。

書込番号:9198089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/06 08:35(1年以上前)

Cドライブとして認識されるなら、これはものすごく嬉しいですね。
待ち遠しいです。

安くなっているようなら、あと何台か買ってもいいですね。
家族それぞれ1台、1部屋1台。
私は、901-X のコンセプトに惚れこんでいます。

書込番号:9199787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/06 18:00(1年以上前)

901-Xでも BIOSを上げて動作したと言う情報が既にあがっていますね
ただ、今回のバッファローのSSDではありませんが 901-Xは個体によってはバッ
テリー駆動時 SHEが Power Saving modeだと動作が怪しい場合があるようです。
16Gとは電源周りの設計が違うと言う情報もあるようですので注意が必要です。

バッファローがバカ売れした 901-Xを対応から外しているのは BIOSのアップ
デート以外に何か理由があるかも知れませんのであくまでも自己責任となりますね

かくいうわたしもこれを待っていたのですが待ちきれずに Runcore SATA 32GB
を米国サイトで注文して到着まちです。
バッファローさんもうちょっと早く出して欲しかった・・・
動作検証に時間がかかったんでしょうね、で、結局 901-X は公には対応外 Orz

書込番号:9201726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/03/06 22:41(1年以上前)

>横の スルーホール4穴 はUSBとの噂?
そういえば私がEeePC901で使っているOCZeSATATHR32Gもスルーホールがありますねぇ。
OCZeSATATHR32GはUSB接続もできるんです。
SATAってUSB接続と親和性が高いのかもしれませんね。

ちなみに私の使っているOCZeSATATHRもバッファローのもコントローラーもフラッシュメモリーも同じ型番です。

書込番号:9203193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/03/07 12:40(1年以上前)

スーパタレントSATAT32G搭載しました。

とにかくバッファーローが発売されるまえに
差額を回収せねば ^^;

biosもいじることなく(確認はしたけど)
あっさりリカバー完了(これも速かった?)

Office2000 イラレ9,0 無線設定 VNC設定しかしていないので
速さはまだ実感できませんが
Cドライブのダイエットが不要なだけでも精神的にすごく楽です

仮想メモリもけちることないし 休止も問題ありません。

これから ADATA 2Gを買いにゆきます。


書込番号:9206027

ナイスクチコミ!0


愛餓雄さん
クチコミ投稿数:23件

2009/03/07 21:01(1年以上前)

リカバリーDVDはSSDの容量や種類を見ているようです。
以前ロング側をSHD-ES9Mに交換したらリカバリ出来ませんでした。
私の勘違いであれば良いのですが・・・・・・

書込番号:9208193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/03/07 22:05(1年以上前)

最初にベンチマークを計る際は32GBのSATAドライブにリカバリーDVDからリカバリーした記憶ですね。
普段はAcronis True Imageなので記憶は不確かなんですが。

リカバリーDVDはsdaとsdbドライブを見つけてそこにインストールしているだけだと思いますよ。
Pri Master / Pri Slave /Sec Master /Sec Slave
の順に空いているドライブを抜いてsda、sdbと割り当てていると思います。

書込番号:9208563

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

OFFICE2007のSP1がアップデートできない

2009/03/09 01:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

OFFICE2007のSP1がアップデートできない状態です。
原因はHDです。
容量が502Mしかないといわれ、削除しまくりましたし、圧縮もしましたが、
これ以上削れなさそうなのです。

200MちょっとしかSP1ないのに、なんでインストールできないのでしょうか。
何か対策ありませんか?

お願いします

書込番号:9215977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/09 03:25(1年以上前)

200Mから解凍展開するとそれなりのファイルが出来、それをまたコピーするとしたら……?
ダウンロードファイル+解凍ファイル+インストール先の容量が同時に必要です。
がんばって空き容量を稼ぐしかないのでは。


これはRAMDISKのTEMP周りの話題じゃなさそうですね。

書込番号:9216238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 08:13(1年以上前)

助かります
あー
なるほど

でももう何もないですよ・・

どうするかなぁ・・

書込番号:9216511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/09 11:40(1年以上前)

システムの復元を無効にするとか、休止状態を無効にするとかで対応出来ませんか?
OSのシステム的なファイルを削らないと、減らすのは中々難しいですね。

書込番号:9217043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 11:42(1年以上前)

本当に助かります
先週土曜から格闘中で

どうやって設定すればよいのでしょうか

書込番号:9217048

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 12:14(1年以上前)

とりえあず調べて設定しましたが、
それだけで減るんですか?

HDがまったくへってなくて・・

書込番号:9217141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 12:41(1年以上前)

c:\windows\fonts にでかくて使わないフォントが
たくさん入っていますので
不要なフォントをSDHCなどに退避させて空き容量を稼ぐ
ことができます。
Windows Font 削除 のキーワードで検索すれば
有用な情報が見つけられますよ

書込番号:9217247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 12:42(1年以上前)

試しますね。
今、

復元等を試して
再インストールを試みてます

でも失敗するたびにHDが減っているような・・

書込番号:9217252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 12:47(1年以上前)

やはり失敗しました

このパッケージのインストールに失敗しました

と出てきました。

フォント試しますね

書込番号:9217269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/09 13:35(1年以上前)

>容量が502Mしかないといわれ
Cドライブですよね?
容量詰め込みすぎは、PCに良くないですy 特にSSDには・・

書込番号:9217437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 13:37(1年以上前)

わかってはいるのですが・・
最低限にしているつもりなのに、結構容量くってます

できるだけDドライブにしてますのに・・
なぜかCにもインストールされてたり

どうしてなんでしょうか。

今フォントを少し削除し、Cドライブを再圧縮してます

書込番号:9217442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/09 13:47(1年以上前)

Dドライブを下記のような小型USBメモリへ逃がして、Cドライブを拡大できないかな?と思ってはいるんですけど、手段としてどうなんでしょうかね?

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_wh/

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-p-wh/

書込番号:9217485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 13:50(1年以上前)

でも
物理的に
CとDと別のSSDではないのですか?
だから統合はできないのでは?

とりあえずoffice2007SP1が入れば落ち着くんですけどね

Dは容量が6Gもあまってますし

Cが4Gは少ない

なんとかならないものですかねぇ

まだSP1入りませんw
今圧縮中です

皆様ありがとうございます

書込番号:9217492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 14:03(1年以上前)

今 HD ふぉんとけずったはずなのに、HDの容量減りました。
502→440

なんででしょう?
圧縮の関係?

書込番号:9217532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/09 14:13(1年以上前)

いっそOffice2007をDドライブにインストールし直す事は出来ませんか?
一旦アンインストールして、再度インストール時にドライブをDに変更出来ますよ。

分かりやすいように、D:\Program Files2\Microsoft Office\とかにすると良いかと思います。
ドライブの圧縮は動作が遅くなるだけなので、あまり好ましくないですね。

書込番号:9217568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 14:30(1年以上前)

Installに失敗してもディスク容量が少なくなってゆくのは
インストールの時に展開したファイルなどが残っているためです。
こいつが厄介で C:\Windows\installerなどに溜まってゆきます。
そして、ここを触るのは非常に危険と言うおまけつき・・・

とりあえず ディスクの右クリック→プロパティ→全般タブにある
ディスクのクリーンアップを実行してみてください。

あと、仮想メモリは使わないになっていますか?
休止状態を有効にする。からチェックは外れていますか?

書込番号:9217639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 14:34(1年以上前)

>一旦アンインストールして、再度インストール時にドライブをDに変更出来ますよ。
してありますよ。
でもHDたりないっていうんですよ。しかもCにインストールしようとする。
なんででしょうね・・

>とりあえず ディスクの右クリック→プロパティ→全般タブにある
>ディスクのクリーンアップを実行してみてください。
しましたよ。

>あと、仮想メモリは使わないになっていますか?
>休止状態を有効にする。からチェックは外れていますか?
これはどこにありますか?

現在Cが440M Dは6G残ってます

書込番号:9217654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/09 14:58(1年以上前)

>CとDと別のSSDではないのですか?
あ、忘れておりました。申し訳ない。

>しかもCにインストールしようとする。
セットアップ初めのほうで、インストールのカスタムで、インストールするフォルダの指定が出来るのですが。(Office2003の場合、Office2007は覚えてないので)

書込番号:9217723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 16:55(1年以上前)

office2007はDを選択していれますが、
SP1は勝手にCにインストールしようとしますね。

書込番号:9218159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 17:00(1年以上前)

やはりだめですね
Cドライブ 490Mにしか増えない・・

何か手はないですかねぇ・

何度もインストールして失敗しているのでその関係で容量がへってるのもありますね

書込番号:9218182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 17:46(1年以上前)

打開策がなさそうなので、
OSをクリーンインストールして入れなおしますね。
その方がよさそうなので。

何か、注意すべき点あります?
できるだけDドライブに入れようと思いますが・・

書込番号:9218353

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Cドライブ換装&Windows 7βインストール

2009/03/07 08:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 Teng295さん
クチコミ投稿数:44件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

こんにちは。
CドライブをSHD-DI9M32Gに換装し(DドライブはすでにSHD-EP9M32Gに換装済み)、Cドライブ側にWindows 7βをインストールしました。なかなか快適です。
Youtubeにもアップしておきました。
「EeePC901」で検索すると、後のほうに出ていくるはずです。


Bluetoothについてですが、BT-MicroEDR1Xに付属している、Toshiba Stackをインストールしようとしたら、「Bluetoothデバイスを接続してください」と出ました。結局、リカバリーディスクに入っていたのを入れましたが、初期設定が面倒で使いにくいです。結局アンインストール・・・
良いのが見つかったらまた入れてみようと思います。


ウィルスセキュリティZEROを持っているのですが、7で動くんでしょうか???

書込番号:9204984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/07 08:43(1年以上前)


スレ主 Teng295さん
クチコミ投稿数:44件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2009/03/08 12:10(1年以上前)

すでにVista/XP+α用を持っているんで・・・
互換設定でいけますかね?

書込番号:9211684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

Windows Updateが出来ません‥

2009/02/28 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

またまたお世話になります。

購入後しばらくWindows Updateを行っていませんでした。
最近になって、行ったところ
どうしても 次の2つのアップデータが出来ません。


 Internet Explorer 6 のセキュリティプログラムの更新(KB958215)
Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティプログラム(KB960714)


マイクロソフトに問い合わせましたが、未だ改善出来ておりません。
リカバリーも今日、行いましたがやはりダメみたいです‥

どなたか、ご存知の方はいらっしゃいますか。
宜しくお願いします。

書込番号:9171795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/02/28 23:54(1年以上前)

どちらもInternet Explorer ”7” for Windows XP 用セキュリティ更新プログラム 。

KB958215
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=1B582695-B3CC-4C65-BC4B-D673C9A6D82A&displaylang=ja

KB960714
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0190a289-164e-41a7-8c01-fa1aaed3f531&displaylang=ja

書込番号:9172040

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/01 00:42(1年以上前)

IE6、IE7の両方で存在しますよ。
片やファイルの頭文字にIE7が付いてたりしますけど。


http://www.google.co.jp/search?q=WindowsUpdate+%8E%B8%94s&lr=lang_ja

この辺のチェックをしてみて下さい。
それでも解決しない場合はもっと詳細を。

書込番号:9172299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/01 08:48(1年以上前)

テンポラリをRAMディスクに設定していたらWindowsUpdateできないものもあるようだけど、
リカバリしたならRAMディスク設定する前にWindowsUpdateしているだろうし、違うかな。

書込番号:9173274

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/03/01 08:58(1年以上前)

おはようございます。

甜 さん>

共にダウンロードはすでに完了してます。
インストールで‥。

Googleからのマイクロソフトのサポートページ参考になりました。
ぜひ試してます。

書込番号:9173298

ナイスクチコミ!0


Alupinさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/01 11:12(1年以上前)

後期901XはProgram FilesがDドライブに設定されていて、これが原因でUpdateが出来ないことがあります。 http://pub.ne.jp/spitz/?entry_id=1856255 

書込番号:9173826

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/03/01 19:46(1年以上前)

こんばんは!

そうだったのですか?

Eee PC 901-Xは、CやDドライブにシステムが分散されているのですね‥?
また出荷時期によって、異なるなん厄介なのですね!

でもASUSのサポートセンターに問い合わせましたが、
このような話は出てきませんでしたが。

書込番号:9176183

ナイスクチコミ!0


Alupinさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/01 20:16(1年以上前)

私もASUSにこの件で電話しましたがとぼけられました。(たぶん承知の上で)
ネット検索でようやくこの方法を見つけました。後期型901XでWindows Updateが出来ず困っている方が結構いるのではないでしょうか。

書込番号:9176334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/01 20:42(1年以上前)

私のは後期型の901-Xですけど、買って速攻でIE7にしちゃったから問題なかったのかな?

書込番号:9176493

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/03/01 20:58(1年以上前)

au特攻隊長 さん

現在、リカバリー直後ですけどC:ドライブは、たったの1,15GBしかありません。 (>_<)

こんなの状態で、IE6→IE7にしたら1GB以下になってしまいませんか?

書込番号:9176573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/01 22:37(1年以上前)

私のは今1.01GBとなっています。
元が何GBだったのか覚えていませんが…。

書込番号:9177240

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/02 00:23(1年以上前)

どのページだったか忘れたのですが、OSアップデート+IE7を入れると空きが1GB切るみたいです。


Cドライブの容量を単純に増やしたいということでしたら、BIOSでCとDを入れ替えたりもできるみたいです。
他にも、下記ページのようにフォルダそのものをマウントするような感じの手法もあるみたいです。

http://maqua.cocolog-nifty.com/junk/2008/11/008-eeepc-901-x.html

過程の中でCドライブのProgram Filesフォルダを削除するようなのでそこだけ注意です。

書込番号:9177922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/02 00:40(1年以上前)

IE7のインストールの件だけ。

絶対にIE6SP2に戻さない自信があれば、IE7のインストーラーに/nobackupオプションを付けてインストールすると旧IE関連のバックアップ分の容量を稼げますです。
インストーラーに起動オプションを付けるのは色々面倒なので、インストーラーのショートカットを作ってそのプロパティに入れるのが簡単ですね。
うちは困ったらOS再インストール/リカバリーで良いじゃんってことで/nobackup付けてインストールしました。
IE7を入れるのがWindowsUpdateじゃなくてインストールファイルをダウンロードするのが前提ですけど。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9ae91ebe-3385-447c-8a30-081805b2f90b&displaylang=ja

……まあ今はIE8RCなんですけど。

書込番号:9178007

ナイスクチコミ!0


7$¥さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 01:44(1年以上前)

それ、IE6のままではアップデート出来ないアップデータだと思いますよ。
先日901をリカバリして
IE7にアップデートしないようにカスタムアップデートしたら
スレ主さんのようになりました。

でも IE7に アップデートしてからなら適用されるはずです。

既にリカバリしてしまったんですよね…
それならアップデートしてもCドライブの容量は間に合うと思います。
IE6→IE7を試してみたらどうでしょうか。

書込番号:9178271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/02 21:10(1年以上前)

nikorrさん、

>現在、リカバリー直後ですけどC:ドライブは、たったの1,15GBしかありません。 (>_<)

そんなものだと思います。
更にどんどん減っちゃうんですよねぇ。

私も初めは4GBのCドライブでやりくりしてましたが、いつも注意しておくのは面倒なので、Cドライブ(ショート側)を32GBに換装して快適になりました。(16GBでも十分だとは思いますが。)

書込番号:9181539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/03/02 22:09(1年以上前)

901-X発売当初のレビューではOSアップデートとIE7のインストールで800MBになったというのが
あったと思いますが、後期のDドライブにインストールされるようになったモデルでは大丈夫
ですよ。

あまりソフトを入れていないからかもしれませんが、私のは前にも書いたように現時点で1.01GBですから。
ERAMとEWFでかなら快適です。

と言いながら1002HA買っちゃったんですけどね。

書込番号:9182029

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2009/03/02 23:17(1年以上前)

こんばんは!

皆様、大変参考になりました。

Updateの事ですが、Alupinさんの紹介のサイトを見てなるほど‥と思いさらに
サポートセンターに電話したとぼけられた 話で納得しました。
でもやはりIE6からIE7へは、ちょっと‥と言った感じがします。


また甜 さんが言っておられる
>Cドライブの容量を単純に増やしたいということでしたら、BIOSでCとDを入れ替えたりもできるみたいです。

ということで、昨日買い直したバッファローのSHD-EP9M32GをDドライブに付けてみました。
意外とサクサク動きます‥。

あとはCとDドライブのを入れてみょうかと思います。

書込番号:9182613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/03 20:26(1年以上前)

nikorrさん、

>ということで、昨日買い直したバッファローのSHD-EP9M32GをDドライブに付けてみました。
意外とサクサク動きます‥。

あら、羨ましい。サクサクなんですね。
私は、現在SHD-EP9M64Gを入れてますが、ショート側に入れている SHD-DI9M32Gのサクサク感とはえらい違いで、なんとかSATAタイプに替えたいと思っているくらいです。

なんとなく推測ですが、MLCタイプのPATAのSSDを起動ドライブにするのは避けたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:9186703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 windows xp のupdate とプログラムの追加と削除

2009/03/02 14:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:5件

初歩的質問で申し訳無いのですが、教えて下さい。
リカバリー後windowsの updateを行い、(プログラムの追加と削除)でインストールされているプログラムと更新プログラムを見るとwindows xpのソフト更新とセキュリティの更新が30位表示されていましたが、その後数回起動したのちに(プログラムの追加と削除)を開くと
windows xpーソフトウェア更新とwindows xpセキュリティの更新の二つしか表示されません
windows update の履歴には残っています。この理由を教えて下さいそれとwindows update
は間違いなくインストールされいるのですか?おねがいします。

書込番号:9179800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/02 14:47(1年以上前)

プログラムの追加と削除の画面の上の方の「更新プログラムの表示」にチェック入ってますか。入ってなければチェック入れてください。

書込番号:9179890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/02 15:29(1年以上前)

更新プログラムの表示にチェックしてあります。

書込番号:9180029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/02 16:03(1年以上前)

ん〜,なぜでしょう。アンインストーラがうまく登録されていないのでしょうか。

とりあえず,確認方法としては,改めてマクロソフトアップデートにアクセスしてみて更新の確認を行い,それで「お使いのコンピュータに該当する優先度の高い更新プログラムは存在しません。」のメッセージが出れば最新の状態に保たれていると納得するしかないのではないでしょうか。ここで優先度の高い更新プログラムが出れば再度インストールすればいいだけでしょうし。

あえて特定の更新プログラムをアンインストールする必要がない限り,プログラムの追加と削除に載っていなくても必要ないといえば必要ないですし。

書込番号:9180133

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/02 16:35(1年以上前)

CCLEANERなどのメンテナンスツールを使用していませんか?

不要ファイル削除でアンインストール情報やファイルを削除してしまったとか。

書込番号:9180241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/02 17:03(1年以上前)

時をかける少年様、KxKyo様早速の回答有り難うございます。
不要ファイルの削除はしていません。メンテナンスツールは利用していません。windows update を実施するとインストールするプログラムは無しと表示されます。
お二人のPCでは更新ファイル名とインストール日が表示されるのですか?
私のPCはupdateされていると考えていいのでしょうか?
拙い質問ですが宜しくお願いします

書込番号:9180340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/02 20:49(1年以上前)

>更新ファイル名とインストール日が表示されるのですか?

されます。

>私のPCはupdateされていると考えていいのでしょうか?

いいと思います。更新プログラムが表示されない理由は,自分の知識ではわかりませんが,WindowsUpdateを実行してみて更新プログラムがない以上は最新の状態にアップデートされていると考えるしかないと思います。

書込番号:9181412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/02 21:14(1年以上前)

時をかける少年様 回答有り難うございます。
昨年の7月の購入時にupdateを実施した時も今回と同様のことが起こったと思われます。
何回も質問してすみませんが、もう一度だけ質問させてください。
仮にもしupdateがされていなくとも、アンチウイルスソフト(ウイルスバスター)を利用していればセキュリティは大丈夫ですか?お願いします。

書込番号:9181564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/03/02 22:20(1年以上前)

>仮にもしupdateがされていなくとも、アンチウイルスソフト(ウイルスバスター)を利用していればセキュリティは大丈夫ですか?お願いします。

Windows Updateとアンチウィルス・ソフトとセキュリティ・ソフトは、それぞれ働きが違います。
どれかが、他の代わりをできるというものではないです。
3つとも実施しましょう。
ただ、3つとも実施したからといって、100%安全とも限らないですが、リスクはより小さくなるでしょう。

書込番号:9182107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/02 22:23(1年以上前)

これは何ともいえません。WindowsUpdateによって修正されるのはOSやIEなどのいわば穴,セキュリティソフトがカバーするのはウイルスに代表される悪意あるソフトウェアからのブロックや排除,両者は射程範囲・目的が違います。

自分ならなにがしかの不具合で表示のみがされないのだと解釈しますが,どうしても気になるようでしたら,サポートにでも聞いてみたらどうですか。

書込番号:9182133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/02 23:09(1年以上前)

はらっぱ1様、時をかける少年様 回答有り難う御座います。
お蔭様でかなり理解することができました。夜遅くまでお付き合いありがとうございます。
ご親切に感謝します。

書込番号:9182548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

後期モデルのプリインストールOSについて

2009/03/02 03:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 7$¥さん
クチコミ投稿数:59件

後期モデル(ZIF無し、Dドライブに一部winが移動しているタイプ)の、オーナーです。

このモデルの仕様は…
普通にソフトインストールすると、出来るだけロング側にインストールしようとします。
でもそれだけでは、ショート側の容量不足は避けられません。
そこでTIを用いて C⇔D 入れ替えてみました。

ところが仕様のせいで、
入れ替えたショート側(4G)にソフトをインストールしようとするので…(汗)

これなら、初期モデルが良かったかな?とも思いましたが…

実はリカバリディスクの中身は、初期モデルのOSイメージが入ってました。

現在、
リカバリして 起動ドライブを入れ替え(ロング側をSHD-EP9Sに換装)使ってます。
これなら保証を残した状態を維持出来ます。
近頃 高速なSSDも流通し始めてますしね。

なんだか安い買い物じゃなくなってきてますが…
それはそれとして(笑)


後期モデルは
プリインストールOSと、リカバリディスクのOSイメージが
異なるという報告でした。

書込番号:9178426

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング