Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

北烏山でのトラブル?

2009/02/11 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:27件

北烏山を使用してCFで容量アップを狙ったのですが、うまく出来ません。

CFをマスターとするために、ZIF21pinからロング26pinへジャンパーを
飛ばし、北烏山のSWをMasterの設定でリカバリーをかけました。
CFはTransentの16G(×300)。
リカバーは完了したので、アプリケーションをインストールし、再起動を
掛けたときに、止まってしまいました。以降、Biosでも認識しません。
CFの初期不良かと思い、別途SandiskのExtremeWに変えたところ、
Biosでは認識しましたが、Ghost が書き込めず終了してしまいました。

北烏山を使用してCFをマスターで使用している方が居られましたら、
使用状況などご教授頂けると助かります。

書込番号:9075966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/11 15:47(1年以上前)

北烏山は持っておりませんがヤフオク落札の類似(元祖?)のIDE-CF変換基板は持っています。
設計者の方とはブログやメールで交流させて頂いております。
IDE接続でマスター/スレーブをうまく認識するには信号ノイズや転送タイミングなど厳格な規格があるようで難しいようですね。
自費で電子顕微鏡を導入して各信号にダンパ抵抗を加えるなど改良を重ねて居られ、改良品ではTranscend300倍速8GBはマスターで利用できるようになりました。
CFをマスター側で利用するためにはそのような配慮が必要なようです。
北烏山はヤフオク品と概観は非常に酷似しておりますが、もしかしたらそのての配慮が足りないのかもしれませんねぇ。
CFをスレーブ側で利用する分にはいくぶん敷居は低いようですよ。

ところでショート側は純正でしょうか?
SHD-DI9MとCFとの共存例は聞いたことがありません。
上記ヤフオクIDE-CF変換基板(改良後)ですら共存できませんでした。
IDEでマスター/スレーブ共存には限界のアクセス速度なんだろうと理解しています。

書込番号:9076482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/02/11 16:56(1年以上前)

アンビンバンコさん、早々にありがとうございます。

信号のタイミングが厳しいだろうとは思っていましたが、
そこまでとは想定外でした。(CFの破損も)
確かに、北烏山の使用書にはスレーブで使用するように
記載されております。ジャンパー線の問題だけでは
無かったのですね。

因みにショート側は純正です。

ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:9076849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

firefox3が急に落ちるんです

2009/02/10 02:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:26件

こんばんは.
Firefox3を使用しているのですが,急に,ほんと突然に「ぱっ!」と消えるんです.もう一度起動するとセッションマネージャが起動して「前回終了時の状態を復元しますか」って聞いてきます.
この突然に終了する症状が出る方他にいらっしゃいますか?

私が行ってるカスタマイズとしては,Gavotte Ramdiskを導入しそこにTempやらFirefoxのキャッシュやらをおいております.あとはSDHCのHDD化です.
しかし皆さんもERAMとかgavotteでRAMディスクは導入してらっしゃいますよね?
ほんと原因不明で困っております.どなたかご教授ください.

書込番号:9068913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/10 02:46(1年以上前)

ワクチンソフトにAVG 8かAVG Free 8を使っていませんか?
リンクスキャナが悪さをしてブラウザが異常終了することがあります。
http://www.quickcaman.com/modules/wordpress/index.php?p=1210

書込番号:9068971

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/10 10:54(1年以上前)

関係あるかどうか分かりませんが
Firefox 3.1 Beta 2 入れてみましたが良いですよ。
レンダリング速度が更に向上している感じです。
日本中のFirefoxダウンロード状況が分かるそうです。面白い(^0_0^)
http://tomoshibi.mozilla.jp/

書込番号:9069790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/10 17:28(1年以上前)

過去ログの『突然終了』を読んで下さい。
私がほぼ同じ質問をして貴重な情報を頂いています。
多分これが正解です。

書込番号:9071098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/02/10 22:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
>platon@DJIBさん
まさにAVGfree使っています。リンクスキャナをオフにして再インストールしました。

>analogmanさん
beta版いれてみたんですが,非対応で使えなくなるアドオンが多かったので3.0.6に戻してしまいました…

>中年入門さん
失礼ですが,firefoxについての具体的に記述を見つけられませんでした。よろしかったら具体的にご教授してもらえませんか?

書込番号:9072591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/10 23:24(1年以上前)

[8580414]の以下の書き込みのことを言われているのだと思いますよ。
------------------------------
Q. 901用ドライバ(Ver.7.0.3.7)でWindowを閉じる隠しゼスチャーがあるって本当?
A. パッドの右上隅をタッチ → そのまま左上隅をタッチ → 左上隅を離す

想像するに、突然終了するのではなく、このWindowのクローズ動作が
偶然発生してしまっているのではないかという結論に達しました。
------------------------------
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916913/SortID=8532704/

書込番号:9073061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/02/11 02:22(1年以上前)

ありがとうございます.しかしながら私はマウスで操作しておりますのでこれが原因ではないと思われます.

補足として,母艦のvaioでは一切この症状は発生いたしません.

書込番号:9074023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

128GB化の可能性

2009/02/07 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

今朝、上海問屋を眺めていたら外付けHDD扱いでTS64GSSD18M-Mって商品を見つけました。
筐体の中には1.8inchサイズのSSDが入っておりeSATA接続だそうです。
ポン付けとはいかないものの6本のリード線で128GBまで容量をupできる可能性があるわけです。
しかもアクセス速度はスレ中のリンクで公開されていて文句無いレベルでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017212/SortID=9039955/

2.5inchのSSDはたくさん出てきましたが1.8inchのものは少ないので心配しておりましたがほっとしました。
さらなる値下がりが期待です。

書込番号:9053547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 19:21(1年以上前)

アンビンバンコさん こんにちは

リンク先のアクセススピードを見るとすばらしいパフォーマンスですね
これが簡単に 901-Xに載せられたらすばらしいですが、腕が・・

これまで S101,16G と同等の SSDが単品販売されないか待ち続けてきま
したがなんか出そうにないですね

もう SHD-DI9M32G で妥協するか、いっそのこと 2.5inch HDD搭載の
UMPCをゲットしてお手軽で選択幅のある 2.5inchの SSDに換装するか
迷っています。
あるいは我が家の財務省を説得して VAIO P に突撃か・・(笑

書込番号:9061227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/08 19:44(1年以上前)

>これまで S101,16G と同等の SSDが単品販売されないか待ち続けてきま
>したがなんか出そうにないですね

Super Talent社から発売されているようです。
これが国内で入手出来ると良いのでしょうね。

901は複数のドライブを認識できるのでデュアルブートで楽しむには便利です。
OSがXp限定ならHDDモデルを選択して2.5inchSSDに換装するのもよろしいかと。

書込番号:9061334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 22:25(1年以上前)

Super Talent社で検索すると、ずばりアンビンバンコさんのページが!

なるほどそうですか、これが入手可能になると嬉しいですねぇ・・
でも VAIO P もまぶしいと感じる今日この頃であります(笑

書込番号:9062442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

CFアダプタ ZIFアダプタ

2009/01/14 07:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

南烏山、北烏山で検索すると幸せになれるかも(*^-^)b

書込番号:8932797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/14 09:29(1年以上前)

情報ありがとうございます。
これがないと始まらないですからね!

書込番号:8932974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/14 19:39(1年以上前)

アンビンバンコさん

情報、有難うございます。
コンパクトフラッシュのほうを購入するかも?
現状の使用法でさほど不満はないのでしばらく様子見です。
マスタースレープの切り替えができるようなので、起動ドライブとして
リカバリーできればいいなぁ・・・と思っています。

書込番号:8934840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/14 20:04(1年以上前)

ケータイからでしたのでリンクが無く不親切でしたね。
こちらです。
下の方にZIFアダプタへのリンクもあります。
http://www.area-powers.jp/denki/supply/mp901zif.html

マスターで使うにはZIFランド21pin−ロングコネクタランド26pinのジャンパーが必要だと思います。

書込番号:8934972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/14 23:49(1年以上前)

「北烏山」のほうは、ハンダ付けで苦労されたことを
思い出しますね。

アンビンバンコさんのブログを読んだとき、いつかこんな製品が商品化されると
いいなぁ・・・と思っていました。

待ってました!っていう感じです。

書込番号:8936526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/15 07:01(1年以上前)

確認ですが、Mtronをこれで使用するためには本体のジャンパーが必須ということですよね。Mtronがマスター固定なのでジャンパーしないと認識すらしないという理解でいいのでしょうか?

書込番号:8937424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/15 07:20(1年以上前)

>Mtronをこれで使用するためには本体のジャンパーが必須ということですよね。
純正状態ではCSEL信号はロング側まで繋がっておらずオープン状態です。
これを受けてショート側はマスター。
この状態でロング側にマスターを主張するドライブが追加されても共存できないはずです。

ジャンパーが繋がっていれば
ロング側にマスターが来ればショート側はスレーブに切り替わります。

書込番号:8937454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/15 08:00(1年以上前)

アンビンバンコさん、
ありがとうございます。了解しました。

書込番号:8937513

ナイスクチコミ!0


evo_evoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/17 00:59(1年以上前)

待ってました!
って感じです。

901−Xは、弄り遊ぶには、最高のマシンですね。

今週末辺り秋葉原でフライング販売してたらいいですね。



書込番号:8945556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/17 17:15(1年以上前)

コストパフォーマンスを考えるとノッペラなZIF用を買ってSATAドライブを手配線して内蔵するのが良さそうです。
信号4本と電源の接続で済みますし。
(今、実験中です)
そのうちそれも出たりして?

書込番号:8948172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2009/01/18 20:33(1年以上前)

アンビンバンコさんの情報を見て早速注文して
本日、南烏山が届きました。

私の901-Xはロング基板側にSHD-DI9M32Gを載せたばかりなので、おいおいZIF接続も試してみようと思います。

また、実験結果など参考にさせて頂きます。

有難う御座いました。

書込番号:8954695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2009/01/18 20:55(1年以上前)

現物を見ていて気付いたんですが、端子と反対側付近に切り替えスイッチがありますね。

   master  slave
     CF   SSD     

CFが載るわけではないでしょうから、これはマスター/スレーヴの切り替えスイッチなんでしょうか?
だとすればジャンパー加工はしなくてもCドライブとして使えるんですか?




書込番号:8954833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/18 21:16(1年以上前)

Dizzy's Club Coca-Colaさんへ
>だとすればジャンパー加工はしなくてもCドライブとして使えるんですか?

情報の紹介はしましたが私はそれをもっているわけじゃありません。
構造から推測するにCSELをプルダウンするかプルアップするかのSWでしょう。
肝心のCSELはロング用コネクタには繋がっておりませんのでジャンパーは必要です。

書込番号:8954964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/01/18 21:58(1年以上前)

>情報の紹介はしましたが私はそれをもっているわけじゃありません。
ちょっと嫌な言い方でしたね。すいません。

ソックリのものは持っていますが該当商品そのものは持っていないんです。
ただどちらの商品もロング基板のIDE信号をCFかZIFに繋げているだけのはずです。
(ダンパ抵抗とかコンデンサ程度は付いているとは思いますが)
IDE接続ですのでCSELをプルダウン/プルアップでマスターかスレーブに切り替える必要がありそのSWだと思われます。
肝心のCSELはZIFランドの21pinにまでしか来ていないのでマスターで利用するにはジャンパーが必要になります。
ジャンパーはZIFランド21pin⇒ロング基板ランド26pinです。

書込番号:8955226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/08 13:01(1年以上前)

スレ主として責任を感じるので補足します。
IDE(PATA)接続でマスター/スレーブを共存させるにはSHD-DI9MなどUDMA5あたりのSSDとの共存はアクセス速度が限界と認識しています。
したがってタイトル商品を使う場合はショート側SSDは純正が無難です。
ZIF接続の場合は純正4GBとすら共存出来ないケースもあります。
(MTRONのような高性能SSDなら純正4GB外す価値も在るかと思いますが)

PATAの場合は信号線を複数同時に送る必要がありノイズや転送タイミングにずれがあるとうまくいかないようです。

改造は自己責任ですが念のためPRしておきます。

ついでに言うとSATAならマスター/スレーブの概念が無く高速で共存が可能です。

書込番号:9059577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:93件

Dドライブの容量をUPしようとしています。
市販のSSDより安価にUPできると思い、世田谷電気ブランドの
北烏山を購入して、CFとともに装着しました。

しかし、BIOSでも認識してくれません。
EeePC901用とのことでしたので購入したのですが。

CFカードスロット増設できる北烏山をご使用のかたで、解決法などを
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。

CFはGREENHOUSEの16GBのものです。

書込番号:9057786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/08 08:24(1年以上前)

北烏山と良く似た変換基板を以前は利用していた者です。
質問文を拝見するに説明書は添付されていないようですね。
CF側がマスターの設定になっているとショート側もマスターなので干渉してしまいます。
なのでCF側はスレーブにする必要があります。
もしSWが付属しているようならスレーブに切替えればOKです。
901のロング側コネクタにはCSEL信号が来ていないので近所のZIF21pinからロング側26pinにジャンパーを飛ばせばCFがマスターならショート側がスレーブに切り替わります。
eeepc CF CSELで検索すればいろいろ見つかるはずですよ。

書込番号:9058502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/02/08 11:33(1年以上前)

アンビンバンコさん、ご返答ありがとうございます。

>CF側がマスターの設定になっているとショート側もマスターなので干渉してしまいます。
>なのでCF側はスレーブにする必要があります。
>もしSWが付属しているようならスレーブに切替えればOKです。

確かにスイッチがあって、こちらはスレーブに変えています。
それでもBIOSの時点から認識されません。

書込番号:9059207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/08 11:57(1年以上前)

>確かにスイッチがあって、こちらはスレーブに変えています。
>それでもBIOSの時点から認識されません。
あらら、そりゃ残念。
もしかしてショート側にSHD-DI9Mを使っておられますか?
SHD-DI9Mをショート側に使うとロング側にはアクセス速度の遅い純正やそれ並のSSDしか認識してくれないんです。
PATAタイプでマスター/スレーブ共存できるアクセス速度の限界だろうと考えとります。

もしショート側が純正4GBでもダメなら北烏山の不良かCF相性問題ではないでしょうか?

書込番号:9059295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/02/08 12:15(1年以上前)

アンビンバンコさん、早速ありがとうございます。

>もしかしてショート側にSHD-DI9Mを使っておられますか?
>SHD-DI9Mをショート側に使うとロング側にはアクセス速度の遅い純正やそれ並のSSDしか認識>してくれないんです。
>PATAタイプでマスター/スレーブ共存できるアクセス速度の限界だろうと考えとります。

そうです。SHD-DI9Mをショート側に使っています。
ということはおそらくおっしゃる通りだと思います。

北烏山をやめてSSDを購入するか、ショート側のSSDをもとのものに戻すか、
ですね…。ありがとうございました。

書込番号:9059367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:11件

小ネタで失礼します〜

「勇気のある方」のお役に少しでも立てれば〜
で、キーボードの外し方のコツです
皆さんすでにご存知だったら笑ってやってください

「F1」「F6」「F12」のあたりにあるツメを押し込んでキーボードを持ち上げるんですが
キーボードを持ち上げるきっかけがない・・・
で、端っこのキーをつまんでとか、精密ドライバーでグリグリ・・とか

正解はバッテリーを外した部分(ちょうどキーボードの裏側)にある
アルミむき出しの部分3箇所を押してやるとキーボードが浮いてくるんです!
順番はどなたかも書いてらっしゃいましたが「F1」側が最初です

「F1」のツメを精密ドライバーなどで押し込みながら
もう一方の手で裏側のアルミ部分を押すと(押せるようにアルミがU字に切れてます)
キーボードが浮きますのでそこにクレジットカード・・・はまずいので
ガソリンスタンドの現金カードなんかを差し込んで休憩♪

次の「F6」は裏から押さなくても、差し込んだカードのおかげで
キーボードに持ち上がろうとするテンションがかかっていますから
ツメさえ押し込めば勝手に浮いてきます
〜カードを移動させて「F12」も同じです

ライバルの「アスワン」は外すネジの長さが場所によって違うとか
覚えておくのが大変そうですが
Eeeのほうは裏のサービスカバー2本とバッテリー外した部分の3本以外は共通です

このEeeは中国生産(組立)でしょうか?
ちょっと前・・・いやPC業界的にはだいぶ以前は
中国ではデスクトップのキーボードぐらいしか作ってなかったんですが
(PC本体は韓国、台湾、東南アジア〜HDDでシンガポール製とか)

開けてみての雑感ですが・・・良くできてます・・・ホントに
筐体の強度とか、ノートで大事なヒンジの部分とか、部品のレイアウトとか〜
バカネジでぎゅ〜〜とかではなくネジ受けは金属製のネジ受けになってるし
ボードを乗せたらネジ穴ピッタリ♪
カバー付けてもネジ穴ピッタリ♪

キーボードやタッチパッドのフィルムケーブルは気をつけて下さい
切れたりしなくても、組立の際に「挿し」が甘いと組み上げてから・・・
・・・・もう一回、バラすことになります

「ASUS」なんて自作でないと知らなかったのに
今じゃ「アスース」って読み方、みんな知ってるし

しばらく遊べそうで、最近非常に楽しいです♪



書込番号:9052110

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/07 12:06(1年以上前)

>正解はバッテリーを外した部分(ちょうどキーボードの裏側)にある
>アルミむき出しの部分3箇所を押してやるとキーボードが浮いてくるんです!
>順番はどなたかも書いてらっしゃいましたが「F1」側が最初です

こりゃ有益なTipsですね!
私はこのキーボードを外す作業が苦手でしたので大変助かります。
ありがとうございました。

書込番号:9053867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング