このページのスレッド一覧(全751スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年10月27日 23:43 | |
| 3 | 18 | 2008年10月27日 18:02 | |
| 0 | 4 | 2008年10月27日 05:01 | |
| 0 | 4 | 2008年10月25日 23:24 | |
| 1 | 5 | 2008年10月25日 21:00 | |
| 0 | 8 | 2008年10月25日 18:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
昨日 901-XとD02HW購入しました。
少し前のスレで、「ももぽえむさん」が書かれたような方法です。
制約多いスーパーライトプランに縛られず、901-Xと自宅ADSLと
データカードをほぼ納得のいく買い方で入手できました。
注.PCは中古ですので一般的な参考ではないかもしれません。
機器
・901-X= \3300(店頭表示\43300より\40000引き)
・D02HW= \0
回線
・ライトデータプラン(にねん) \2980/月
・ADSL 12M type1 \0/月
*データプラン(にねん)へは\5980/月で随時移行可
現在のADSL\2700/月乗換乗換えの為、ADSL無期限割必須。ですので
初期費用はかけたくないけど、派手に呼び込みやってる例のプラン
での購入は対象外・・
最終的な購入先は「ソフマップ秋葉原中古駅前店」でした。
大変判りやすく説明、提案してくれたEMの方がいて、仕組みを理解でき、
希望にあった購入ができる事がわかりました。
PCはまだ少ししか弄ってませんが、バッテリー持ちと静かさにビックリ
です。
メモリーは2Gに交換しました。
バルク品(JetRam DDR2-667/JM667QSU-2G) \2980
Web閲覧等では自作セカンド機(Gigabyte atomマザー)より快適、
数年前引退した98SEのVAIO C1に比べモバイルでも活躍しそうです。
PC自作情熱及びモバイル熱も枯れてる私ですが(^^;)久々に遊べそうな
マシンに出会えました!
1点
すみません、アイコンが若返っていたももぽえむです(^^;
#実際は35歳超えてます(^^;;;
J&Hさん、
なかなか考えて購入されましたね。
40,000円引きはすごいですね〜。流石!
ADSL無制限割+ライトデータプラン にねんですね?
ライトデータプランで1,000円上乗せの2,980円〜6,480円
上限はデータプランより500円高くなりますが、いつでも
移行できますからね。
私なんて一週間で27,000円も行ってしまいましたので
データプランじゃないとすぐに上限に達してしまいます。
#データプランだと繋いでる感覚が薄れます。
#6時間繋ぎっぱなしだと切られることも知りました。
よい買い物をされたと思います。
#ただ、この901-Xは、Cドライブが4GBというのは厳しすぎなので、
#きっとSLCで8GBもしくは16GBのSSDが次に欲しくなりますよ。
書込番号:8561508
0点
お恥ずかしながら、初期費用を費やせない身であり、でもトータルで
安くはないとわかってる購入方法を選ぶのも癪でした。
>40,000円引きはすごいですね〜。流石!
割引の表示は機器毎に違い、私の購入したのは店頭POPでは\30000引き表示
でしたが、聞いてみたら\40000でOKでした。
\40000引きも期間限定と言ってましたが、週末とかは良くやってるのでは?
>ADSL無制限割+ライトデータプラン にねんですね?
取りあえずそうしました。
これも初めは割引条件はライトデータプランは対象外で、データプランしいか
選べないと思ってました。
もちろん初めからデータプランでも良かったのですが、いつでもプラ
ン変更(スーパープラン以外)可能で、日割り計算との事でしたので、
本格的にモバイル利用するまで、ライトデータプランにしてみました。
>よい買い物をされたと思います。
ありがとうございます。ATOM+SSDの良さを、ローコスト+省電力という形で、
うまく生かした機種だと思いますので、私も非常に満足です。
もちろんC:4Gの悩みはついてまわるでしょう。も少し値段こなれたら
プチフリなしSLCまたはMLCならインテルクラスのが是非欲しいですね。
書込番号:8562307
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
昨日、フル充電で6時間半強ウェブ閲覧してましたが、稼動しました。
スペック値に近い稼動はするようです。
書込番号:8080935
0点
連続動画で4.5h持ちましたよ。通常の使いかただったらスペックぐらいの時間持ちそうですね。すばらしい。
書込番号:8081025
0点
あまりバッテリ駆動時間は期待せず4時間くらい持てばいいかなと思っていましたが、自宅で無線LAN接続でのネットサーフィン程度であればかなり持ちますねえ。さすがにUSBタイプの芋場では4時間も持たなさそうですけど。セキュリティソフトも入れてみましたが、Atom+SSDで期待していたとおり非常に快適です。仕事では毎日レッツノートのR6を使っていますが、それと比べても遜色ない!っていうかむしろ快適かも・・・おそるべしAsus。
書込番号:8081109
1点
まだ、いじり倒すというところまで使用しておりませんが、
バッテリーはすごい!と思いました。
私はインターネット使用がメインの使用でしたが5時間以上持ちました。
書込番号:8081771
0点
皆さん ありがとうございます。^^
心配していたバッテリーの問題はクリアできそうですね。
しかし標準バッテリーでココまでとは。。すごい!
書込番号:8081784
0点
ASUSはバッテリー駆動時間にこだわって、デザインを変更したみたいですね。
4G−Xと900のバッテリーには互換性があったので、もし901の純正バッテリーが使えるたらいいなと思い比べて見たのですが
明らかにワンサイズ以上は大きい感じで互換性は皆無でした、残念です。
社外品の大容量バッテリー高いんですよね(;^_^A 安めの奴はやたら出っ張るみたいだし。
書込番号:8084998
0点
この程度のサイズ変更と200gの重量upで
2倍以上のバッテリーの持ち時間は評価すべきでしょう。
他社のモバイルPCも続々出ていますが、8.3時間は驚異といっていいのでは?
書込番号:8085162
0点
はい、驚異だと思います、モバイルのツボを押えた作りです。
書込番号:8085203
0点
購入後当方2回試験して
実測可使時間6h前後でしょうか
バッテリー駆動でも普通の仕事なら十分使える性能ですね
それよりキーボード小さいんで慣れるのが大変!
ミスタッチの嵐(苦笑)
書込番号:8094841
1点
レビューありがとう。
6時間って すごいですね!
ネットくらいしかしない私には十分なスペックです。
もう少し安くなったら買いたいなー。 3万弱くらい。。。
書込番号:8533414
0点
>3万弱くらい。。。
↑これは厳しいでしょうね。
そこまで下がる前に売り切れになってしまいますよ。
書込番号:8533555
0点
USBの芋場でも4時間は軽く保ちますよ。
D02HW挿して使ってましたけど普通に5時間とか保ってましたし。
正直今まで使ったどのノートPCよりも公称に近い駆動時間はたたき出してくれます。
書込番号:8534022
0点
基本テキスト打ちと軽いアプリケーションしか使いません
色々バッテリーを大切にする設定にして途中何度か終了もしましたが余裕で八時間は使えました
初日だったのでリフレッシュの為にその後はbios画面で放電させましたが、正直まだまだ使えそうでした。
書込番号:8534576
0点
>余裕で八時間は使えました
嘘をこけ。
おらの901はそんなに持たなかったな!(笑う)
書込番号:8534631
0点
>カオサンロードさん
>色々バッテリーを大切にする設定にして途中何度か終了もしましたが余裕で八時間は使えました。
「途中何度か終了もしましたが」つまり連続使用じゃないって事。実質的な駆動時間は不明。
書込番号:8534946
0点
http://kakaku.com/item/00200916376/
同シリーズ4G-Xが3万切っていますので、この機種も時間の問題だと思います。
このバッテリーで8時間駆動は買いですね!!
書込番号:8559644
0点
出張で東北新幹線、東海道新幹線、近鉄名古屋から特急・・・と
ブログの下書き書いたり、ゲームしてみたり使ったことないソフト立ち上げてみたりと試しましたが約5時間平気で持ちました。
途中気付いて液晶表示を現実的な明るさに落としたり節約しましたけど。
これ以上長く使い続けると・・・自分が参っちゃいます。笑。
4G-Xも無線LANを不要なところでは落としたり工夫すれば3時間使えましたね。
書込番号:8560429
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
買って1ヶ月以上特に困ったことは無かったのですが、
なにげにASUSUpdate が目に付いたのでアップデート確認したら、10/3
の日付があったので、実行してみたら、無線LANができなくなってしまいました。
アイコンも出ないし、デバイスマネージャーでも機器が表示されなくなってしまいました。biosなどを元に戻すことができるでしょうか、、
0点
BIOSのアップデート後は設定がクリアされる場合があるので、
BIOSで無線LANがDisableとかにされているのではないでしょうか?
書込番号:8556694
0点
BIOSアップデートの後には、無線LANとBluetoothとWEBカメラが無効になるようです。(ああ、その他の設定も初期化されているかも。)
BIOS設定かASUS Tray Utilityで有効にしてあげて下さい。
書込番号:8556953
0点
すみません。名称が間違ってました。
EeePC Tray Utilityでした。
書込番号:8556991
0点
u-popoさん、はらっぱ1さん
簡単に回復しました。ありがとうございました。
ちょっとしたことだったのですね、失礼いたしました。
書込番号:8558673
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
アマゾンで(新品を)購入し、届いた商品を開封し、本体を裏向けてみましたら、メモリスロットのカバーのネジに貼ってあるというEeePCという封印シールがありませんでした。
現時点では起動もしていません。
のちにメモリを増設予定ですが、この封印シールというのはなくても平気(例えばなにか不具合が発生して修理する場合など)なものでしょうか?
メーカーに問い合わせてみたほうがいいのか悩んでいます。
0点
うちの901-Xは8月下旬の購入ですが、封印シールはやっぱりなかったですヨ。
初めから付いてなかったので、別に気にしませんでした。
すでに、メモリ2GBだし、DドライブのSSDも64GBになってますし。
あぁ、安心の意味でメーカに確認するのもいいかも。
無責任なレスで、すみません。
書込番号:8552634
0点
こんにちは。
メーカーページによると問題無いそうです。
以下抜粋
http://eeepc.asus.com/jp/faq901.htm
なお、お客様自身でメモリを交換する際に、裏蓋の封印シールをはがしても、それだけでは本体の保証対象外とはなりません。
書込番号:8552637
0点
自分のも封印シールなかったですよ。
まぁあったところで関係ないですが(^_-)-☆
書込番号:8552684
0点
皆様ありがとうございます。
メーカーHPも見ていたのですが(シールが)ない場合があるというのがわからなかったので、安心しました。
(封印シールを)はがしてもオリジナルのメモリを再装着したら修理は可能というのは知っていたのですが、初めからないとは思ってもいなかったのでちょっとドキドキしてしまいました。
これから安心してセットアップしたいと思います。
書込番号:8552704
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
どのような音でしょうか?(ピーピー、ジー、等)
書込番号:8546617
0点
>ジジジジジ... って感じの音です。
小さい音なら、そんなものです。
スイッチングレギュレータなので、発振器とトランス(コイル)が付いているので多少は音がするのは仕方ないです。
我慢できないくらい大きな音なら、交換してもらってはどうでしょうか。
少しは小さくなるかもしれません。(無音にはならないでしょうが。)
書込番号:8547546
1点
CPU使用率が高ければ高いほど、ッジジジジジの音は大きくなりますよ。
自分も最初期になったけどもうどうでもよくなってますよ
書込番号:8550401
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
私のだけ特別不良品ってことではなさそうなので、ほっとしました。
多少はしょうがないんですね。
確かに、慣れるとどうでもいい感じがします。
(現に、窓を開けて、外の雑音の中では、ジジジ音は聞こえません)
書込番号:8551728
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
イーモバイル「Touch Diamond」をモデム利用するために購入を考えているのですが、
「Eee PC 901-X」にはCドライブがありませんが、ソフトのインストールなどは
どのようにしたら良いのでしょうか???
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスを頂けると助かります。
0点
世の中データ保存には円盤しか使えない訳じゃないんだけど
人差し指サイズの物だってある
それらに移し替えればいいだけ
書込番号:8539834
0点
あ、でも同じS11HTの添付CDは移し変えると使えないようになってましたよ。といっても破る方法は幾らでもあるんでしょうけど。
少なくとも、Bluetoohで繋げばドライバは不要です。
書込番号:8539882
0点
>あ、でも同じS11HT
しゃなくて、同じHTC製のS11HT
書込番号:8539888
0点
マイクロソフトからActiveSyncダウンロードすりゃ良いんでない?
と言っても実際繋がるかどうか試してないから何とも言えないとこだけど。
俺もDiamondをルータにして使ってるけどWiFIRouter派の人なんで。
書込番号:8540731
0点
私も、TouchをBluetoothモデムとして
使いましたので、その時のことを参考までに。。。。
(結果、WMFifirouterのほうが早いし安定していたので、
今は使っていませんが。。。。)
すでに901とペアリングしていたら、
まず両方とものペアリング設定を消す。
再起動後、googleなどを駆使して
BWM6_BT_DUN.cabをどこからか見つけてきて
「内部ストレージ」にインストール。
そのあと念のために「デバイス」にもインストール。
上書き確認がくるのでそのまま上書き。
そしたらいったんTouchを再起動。
901のBluetoothを有効に、TouchのBluetoothも有効にする。
立ち上がったら901のコントロールパネルの
「電話とモデムのオプション」から「モデム」タブを選択
(初めて起動するときは電話番号とか聞かれるかもなので
その辺は適当に入力)
で、モデムタブ内にBluetoothモデムが表示されるようになるから、
その「オプション」を開きます。
診断タブで「モデムの照会」をおして、テストしてみて
成功すればとりあえず901の認識はOKなので、
右隣の詳細設定タブを開き、追加の初期コマンドに
AT+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp"
と入力してOKを押してください。
あとは、マイネットワークを右クリックのプロパティで、
「ネットワーク接続」開いて、左側の「新しい接続を作成する」から
→インターネットに接続する
→接続を手動でセットアップする
→ダイヤルアップモデムを使用して接続する
→ISP名:イーモバイル
→電話番号:*99#
→ユーザー名:em
パスワード:em
→デスクトップにショートカットを作成
で、デスクトップのショートカットをクリックすると、
Touch側でインターネット共有などを別途しなくても、つながるようになるはずです。
ただ。。。。
この設定をするのが面倒なわりにあまり速くないのと、
結局Touch側でBluetoothのオンオフをしないとならないので、
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR147790
このあたりでWMWifiRouterを購入したほうが設定も楽ですし、
速度も速いのでオススメしますよ。
書込番号:8547099
0点
ごめんなさい。
一番大事な、
Touchへのソフトのインストール方法は、確かにCDドライブがないので
ネットからActiveSync 4.5-日本語版を落としてくるか、
あとは901とTouchをUSBで接続して、リムーバブルディスクとして
使用すれば、とりあえずCDなどは必要なく、USBメモリのような形で
使うことができます。
TouchとActiveSyncさせたり、Touch付属のCDを901に
インストールしただけでは901のモデムとしては使えないと思うので注意してください。
書込番号:8547154
0点
皆さん、アドバイスありがとうございました!とても参考になりました。
今週中には「Touch Diamond」を購入するので、また皆さんにご相談させて頂くかもしれませんが、
その時はよろしくお願いします。
書込番号:8551095
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





