Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EeePC901 178GB化

2008/10/18 14:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

とはいってもEeePCで160GBのNASを共有できるようにしたという話です。

デスクトップ機の無線LANルーターに格安NASを接続してファイルサーバー化。
我が家のEeePC901はSSDとSDHCにNASを加えて178GBになりました。笑
NASはGW3.5MM-U2/LANっていう格安品で約6000円(HDDは無いので自前で用意)。

SSDがSLCは高価でMLCのコントローラーは進化中の今。
この手の増設も楽しいですよ。

写真は3.5inchHDDだけど2.5inchHDD+無線LANだとコンパクトでEeePCに似合いそう。
どこか売らないかな?

書込番号:8517410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/18 16:42(1年以上前)

書き込み分類が「良」って、どういう意味でしょう?「他」じゃないかな?

>写真は3.5inchHDDだけど2.5inchHDD+無線LANだとコンパクトでEeePCに似合いそう。
NASなら、2.5インチでも3.5インチでも関係ないんじゃない?持ち歩く訳にはいかないし。
USB外付けHDDなら、小さい方がいいでしょうけど。

全体的にあまり意味のないスレに思えますが…。
済みません、批判的な事ばかり書きまして。

書込番号:8517831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/18 17:18(1年以上前)

>NASなら、2.5インチでも3.5インチでも関係ないんじゃない?持ち歩く訳にはいかないし。

長期旅行とかで部屋の片隅にスタンドアロン出来て無線で繋がれば良いなって思ったんです。

>全体的にあまり意味のないスレに思えますが…。

スレを拝見する限りストレージ容量解決が最大関心のように見えたものですから。
本体内部に増設以外の切口を紹介してみたんですけどねぇ。。。

書込番号:8517968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/18 18:22(1年以上前)

>スレを拝見する限りストレージ容量解決が最大関心のように見えたものですから。
確かにそうなんですが…。

安くてモバイルも可能というのがネットブックのトレンドでしょうから、やはり内蔵オンリー若しくは内蔵プラスアルファ程度でないとあまり有意義には感じられないのですけれど。

書込番号:8518218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/10/18 18:32(1年以上前)

アンビンバンコさんのやり方も、ひとつの方向だと思いますヨ。

自分の場合は、Eee PC901はサブ機で、メインの環境は(家庭内ネットワークも含めて)別にあるので、まあ今のままでもいいかなぁ、って感じですが。
(EeePCは、たまに持ち歩く程度の頻度なので。)

書込番号:8518263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/18 19:04(1年以上前)

>家庭内ネットワーク
それも狙いの一つでした。
家族が4G-Xと901を使ってしまうと私には自作機しか空きが無くてブログの写真を投稿しようとすると写真を901に置いていたり。
今まではUSBメモリーをやりとりに使っていましたが無線LANで飛ばせると楽ですねぇ。

netbookの「Net」をネットワークと受け取ると今回の切り口もありかなと思うんです。
インターネット見るだけに使うんじゃもったいないですからね。

出張先のビジネスホテルから自宅のNASにデータを取りに行くなんてこともチャレンジしてみたいです。

あっいまさらどうでもいいことですが178GBじゃなくて188GBでした。
足し算間違えてた。汗

書込番号:8518403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/18 19:32(1年以上前)

NAS vs ローカルストレージ

私が思うに、自宅内で家族の人数分だけ専用のPCがあるようなあるいはそれに
近い環境では断然NASの方が良いのではないでしょうか?
これは廉価なネットブックのおかげで実現が容易になってきました。

ファイルサーバとプリンターサーバが1台あればローカルストレージは
それほど必要ないかも知れません。端末は可能な限り軽量な方が好ましい!
コストも削減できるし、維持管理も楽ですし(この面倒な作業は大抵、オヤジの役目?)。
セキュリティの面からもあまりデータを持ち歩きたくはないでしょう。
必要なら外出先から自宅のサーバにアクセスすれば済みます。

書込番号:8518501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/19 03:32(1年以上前)

なんかアンビンバンコさんと考えてる事が違ってたようですね。

私は901-Xでストレージ容量解決が最大関心事になっているのは、当然ソフト類のインストールについての事と考えていました。
データ類という事であれば、LAN使用時(特に複数台のPC使用時)においてはNASは最も有効だと思います。
個人的にはネットブックは持っていませんが、ノートPCを複数台使っていますので、データ類に関してはバックアップも兼ねてNASで共有しています。

書込番号:8520647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/19 10:36(1年以上前)

>私は901-Xでストレージ容量解決が最大関心事になっているのは、当然ソフト類のインストールについての事と考えていました。
ごもっともだと思います。多くのユーザーがまずソフトインストールに困っておられるのでしょうね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0929/netbook04.htm
これを読む限り開発者もLinuxに焦点を当てて4GBで出荷しており日本向けCドライブ4GBは暫定だったように受け取れます。
今後は8〜16GBと答えていますし、事実900-Xはそうなっています。
ただマイクロソフトのSSDへの16GB縛りもあることから今後も標準でのHDD並のストレージは期待できないでしょう。
SSDモデルはHDDモデルと違った切り口が必要なんだと思うんです。

お酒は普通持ち歩かずに家や飲み屋で飲みます。
バーカウンターの如くLANスポットに立ち寄りEeePCでNASデータをってのもお洒落かなぁ・・・と

今週末からNASを使い始めましたがNASのデータ共有は便利ですね。
EeePC4G-Xまで164GBモデルになりました。笑

書込番号:8521426

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/10/19 11:11(1年以上前)

NASとか持ってればVPN使えば有効活用出来ますよ。
私もVPN使って自宅の母艦(HDD4TB)に貯め込んだ音楽聴いたりビデオ見てますから。
私の901はMTRONの32GBで打ち止めって感じになっちゃってますからねぇ、
音楽とかビデオの類はやはりSSDにも負担になるでしょうから、
母艦にデータ入れてストリーミングで再生してます。

まぁ、よっぽど大きいデータサイズだと音飛んだりコマ落ちしますけど、
イーモバ位の通信速度あればAAC256kbps位のデータまでは十分ストリーミング出来てます。

書込番号:8521560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/19 21:51(1年以上前)

VPNですかぁ。
私はNAS、今回が初めてで勉強しないとよくわからんです。
でも出先からNASへのアクセスはやりたいことでしたのでVPN勉強しようと思います。
MTRONの32GB、くー!うらやましいです。
レポート拝見しましたが速くて快適そうですね。
わたしもいつかは32GBくらいには増設したいものです。

書込番号:8524108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。
Eee-PCの901Xを使っているのですが
買ったときからCドライブの空きが少なくすぐに
Cドライブの容量がいっぱいですとメッセージがでて
こまっています。
あとから自分でインストールしたものはDドライブにいれているのですが
なぜでしょうか。今空きが200もない状態です。
どうすればいいのでしょうか。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:8517873

ナイスクチコミ!0


返信する
4696butiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 17:05(1年以上前)

今日は

元々この機種はHDD容量が少ないですから
USBメモリーか外付けHDドライブを購入
されてはいかがでしょうか、最近は安く
なってますよ。
Cドライブの容量はどれ位ですか?
Dドライブにソフトを入れると動きが
遅くなりませんか詳しく書いて下さい

書込番号:8517922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/18 17:07(1年以上前)

TEMPフォルダーは大丈夫?
あとはシステムの復元機能とか?

書込番号:8517930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/18 17:10(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
今確認しましたところ、使用領域 3.54GB 空き領域 176MBと
なっています。
確かに、動きが少し遅いように思います。
USBメモリーはどのように使用すれば
いいのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:8517940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/18 17:11(1年以上前)

1.ゴミ箱のサイズを小さくする
2.IEのキャッシュサイズを小さくする
3.マイドキュメントをDドライブに変更する。

製品を手にしたことがないのでもしかしたら出荷時から対処済みかもしれませんが。

書込番号:8517943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/18 17:11(1年以上前)

アプリのインストール先にDドライブを指定しても、CドライブにあるWindowsフォルダも増えていきますのでWindows Updateも緊急性のないものは入れないほうがいいですね。

とりあえず簡単にできるところでは“ディスクのクリーンアップ”をしてみるといいでしょう
手順は「Windows XP のディスク クリーンアップ ツールについて」をご覧ください。
http://support.microsoft.com/kb/310312/ja

書込番号:8517947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/18 17:12(1年以上前)

すでに定番と化している感はありますが。
以下のサイトも参考になると思いますヨ。

http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/

書込番号:8517953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/18 18:45(1年以上前)

>USBメモリーはどのように使用すれば
自分の作ったor保存するデータをDドライブやUSBメモリへ移動。

元々が容量少ないですからね。
まずは、整理というか退避というか、そこから始めないと・・・

書込番号:8518328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/18 22:29(1年以上前)

いつも言われてることなんですけど、
このPCは過去ログを見ない、自力で対処できない・・
そういった初心者の方は購入すべきでないかもですね。
Acerとか他のHDDの機種の方が無難だったのではと思います。

書込番号:8519395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/18 23:55(1年以上前)

初心者マンセー(笑)
僕も901は初心者です
お互い頑張りましょう!!

すたぱふさんの
1.ゴミ箱のサイズを小さくする
2.IEのキャッシュサイズを小さくする
3.マイドキュメントをDドライブに変更する。

製品を手にしたことがないのでもしかしたら出荷時から対処済みかもしれませんが。

これは対処したら僕の901もだいぶ軽くなりました。
あと僕はヨドバシで901の解説本を購入して色々試しました。
すみません、今出張中で出版社とかわかりませんが
1800円で購入しました。CD(DVD)-ROMも付属しています。

これには各種ユーティリティやUSBメモリで持ち歩ける
各種ソフトが収録されています。
僕はオフィス・PDF・メールソフトなどをUSBメモリで使っています。
その分のC・Dドライブのソフトを削除してCドライブ800MB位空いています。

ただし僕は901は外でのネット・メール・緊急時のオフィスソフトの使用に
限定しています。 1日2回位OSクリーナーもかけてます(笑)

もしくさのりこさんがメインマシン並みに何でもやりたいとお考えでしたら・・・
ちょっと方針を変えられた方がよろしいかと・・・

僕の調整方法でよろしければまたご案内いたしますので頑張りましょう!!


書込番号:8519945

ナイスクチコミ!0


yahhou666さん
クチコミ投稿数:47件

2008/10/19 08:54(1年以上前)

・システムの復元は利用できなくなりますが、
スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → システムツール → システムの復元 で システムの復元の設定 → すべてのドライブでシステムの復元を無効にする。 にチェックを入れて再起動すると 200Mくらい空きが増えます。

・インターネットエクスプローラーの一時ファイルをDドライブへ移すと 200Mくらいの空きが増えます。
インターネットエクスプローラーを立ち上げて ツール → インターネットオプション → 全般 → 設定 → フォルダの移動 → Dドライブを選択してOK・・・
これは、最初にインターネット一時ファイルの ファイルの削除をしておくとスムーズにできるようです。

私はこれでCドライブの空きを1Gにしています。

書込番号:8521133

ナイスクチコミ!1


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 18:44(1年以上前)

フォントの削除でも空き容量の確保に効果ありますよ。
どれを削除していいのかについては、
参考先→http://speedup-xp.com/03-03.htm

書込番号:8523172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/19 19:18(1年以上前)

皆さん、沢山の書き込み、アドバイスありがとうございます。
いろいろできる範囲で設定したらだいぶマシになりました。

書込番号:8523349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助かった!

2008/10/16 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:4件

GILLYさん、はらっぱ1さん、教えていただきましてありがとうございます。本当に助かりました。先ほど学校から帰って来て、教えていただいた方法に従って設定し直したら、映像通話がうまくできました。心から感謝しております。ここの口コミを見て、Eee PC901を買う決心をして本当によかったと思っています。
もう一つお聞きしたいことがあるのですが、Eee PC901のウィルスに対するセキュリティはどうすれば良いでしょうか? 右下のインジケータから、よくメッセージが出てくるのです。それは、「パソコンがウィルスに感染される可能性があります」というメッセージです。皆様は、Eee PC901のウィルスに対するセキュリティをどう設定しているのでしょうか。教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8509657

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/16 20:19(1年以上前)

ウィルスの対策なら、外部との接続を断つかアンチウィルスソフトウェアの導入しか方法は無いでしょう。

書込番号:8509669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/16 20:51(1年以上前)

きこりさんが書かれているように、ネットに接続するのであれば、ウイルス対策ソフトを入れるしかありません。

書込番号:8509793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/16 22:30(1年以上前)

アンチウィルスソフトには、市販ソフトもありますし、無料のフリーソフトもあります。

書込番号:8510411

ナイスクチコミ!0


YU-0725さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/19 18:22(1年以上前)

ドライブがないためCD版のウィルスソフトが導入できないので、ソースネクストの『ゼロ』のUSB版がいいと思いますよ。

書込番号:8523068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:85件

901-Xを色々といじっていたら、本体LCDをプライマリにしたまま、外部セカンダリディスプレィを
高解像度(1920X1200など)に設定して同時表示できるようになりましたので報告します。

1. 外部ディスプレィを接続し、ファンクションキーで「LCD+CRT Extend」とし外部ディスプレィ表示を追加する。
2. 「画面のプロパティ」でセカンダリディスプレィを「接続」にする。
3. セカンドディスプレィを選択し画面の解像度を変更し(可能な1024X768等)、「適用」をクリックする。
4. すると、セカンダリディスプレィが「2.・・・プラグアンドプレイモニタ」に変更され、「画面の解像度」が
拡張されるので必要な解像度(1920X1200等)に変更する。

これを一旦設定すれば、次回からは常にセカンダリを高解像度に設定できるようになっている筈です。
上記操作で何やら基本設定を変えている様で、下記コメントが出で来るかも知れませんが、
無視すれば良いでしょう。

「コントロールパネルの画面は、ディスプレィの設定を変更できません。これらの設定を変更するには、
管理者特権が必要です」

「このディスプレィの設定は無効です。違うディスプレィ設定を試してください。」

書込番号:8521790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

8セル(8800mAh)ROWA製バッテリー

2008/10/18 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:86件

ROWAより901−X用のバッテリーが販売されています。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3171
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3172

商品型番 AL24-901-B
商品型番 AL24-901-W

カテゴリ ASUS
価  格 8,980 円 消費税 込み
使用セル BAK
電  池 Li-ion
公称電圧 7.4V
公称容量 8800mAh
質  量 420g

実質何時間位持ちますでしょうか?






書込番号:8519963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/10/19 00:13(1年以上前)

本体付属のものは、6600mAhですから、33%も容量がアップしていることになりますね。
但し、形状が現行のものとは異なり、若干飛び出すような感じですが、この点どうでしょうか。

書込番号:8520033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/19 02:22(1年以上前)

携帯でとった写真なんで、ピンボケ等は勘弁を
純正より約9mm外側に出ています

バッテリの色は微妙に違います
本体のメタリックを無くした様な白ですので、
純正と比べると色合いに違和感が有りますので、神経質な人は気になるかも知れません

バッテリの持ちを計ろうと思っていましたが、あまりにバッテリが持つので、
嫌になって止めました
現在、残量が85パーセントで表示は8時間27分です
(カメラ・bluetooth・LANオフ、ハイブリッドエンジンはオート、SDスロット使用)

重さは本体に付けた状態では違いを感じにくいですが、
バッテリ単体で持ち比べると明らかに重く感じます。
私は重さを気にしないので、更にバッテリの持ち時間が増えたことに満足しています


書込番号:8520516

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2008/10/19 05:13(1年以上前)

8セルのタイムリーな情報と使用レポ。良い記事だと思いました。
1台しかないので、充電器がセットになっていれば、eee pcを使いながら、もう一つのバッテリーを充電して交互に使えるのですが、eee pcが1台しかないと、本体にセットしたときしか充電できません。専用の充電器までセットで作ると高くなってしまうかもしれません。付属の6セルでも充分な使い方ができますが、あえて8セルを出したところが◎だと思いました。ASUSには、早くオプションの英語キーボードを出してもらいたいです。(日本語キーボードとどちらが使いやすか、比べてみるため)これからも、タイムリーな話題を期待しています。

書込番号:8520729

ナイスクチコミ!0


黒服さん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/19 09:36(1年以上前)

非常に参考になりました。

書込番号:8521252

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/10/19 11:16(1年以上前)

正直英語キーボードなんてオプション待つよりeBay辺りで買った方が早いと思うけど...。
純正オプション扱いなんかになったら無駄に高くなってそうだし。

書込番号:8521597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OperaとRAMディスク

2008/10/17 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:9件

度々の質問、申し訳ございません。
先日は、参考になるお答えを頂き、ありがとうございました。
さて、当方、RAMディスクを作成しており、IEではディスクキャッシュの設定が
出来たのですが、ブラウザをOperaにしてからディスクキャッシュの設定方法が
わからず困っております。Googleでも調べたのですが、いまいちわからず・・・
ここに来られている方なら、と思いまして。

どなたか、ブラウザがOperaでRAMディスクの設定方法をご存知の方がいらしたら
ご教授して下さるよう、お願い致します。

書込番号:8513852

ナイスクチコミ!0


返信する
Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度3 煩悩は108じゃ足りない 

2008/10/17 20:06(1年以上前)

キャッシュフォルダをRAMディスクに指定したいのに設定できない、という意味でよいでしょうか?

ツール→設定→履歴で設定しますが、Operaはディスクキャッシュを無効・メモリキャッシュを適当な値(自動でいいです)に設定すればRAMディスクにキャッシュを指定しているのと同じ状態かと。
HDDにキャッシュを作らずメモリに作ればいいんですよね。

書込番号:8514019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/18 12:24(1年以上前)

Elliottさん、ありがとうございます。
ディスクキャッシュ「無効」メモリキャッシュ「自動」にはしておりました。

ただ、IEでネットを見ながら、RAMディスクをチェックすると空き領域が
減っているのに、Operaでネットをいくら見続けてもRAMディスクの空き領域が
減っていないのです。これって、RAMディスクを使っていないという事では
ないのでしょうか?

書込番号:8517059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/18 12:30(1年以上前)


RAMディスクを使うのが目的なの?

書込番号:8517080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/18 13:37(1年以上前)

rush7252002さん
その設定では、最初からキャッシュにRAM領域を使い、ディスクは使用しないことになりますから
当然RAM「ディスク」も使用しないことになります。
アクセス速度の向上という効果は同じですが、RAM領域が狭まる上にRAMディスクも使われませんから
RAMディスクを作るのは無駄ということになります。

書込番号:8517302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/10/18 14:12(1年以上前)

>これって、RAMディスクを使っていないという事ではないのでしょうか?

その通りですヨ。
ただ、rush7252002さんの目的は、RAMディスクを使うことではなくて、スピードを速くすることではないのでしょうか。
それならば、RAMディスクは使わないけれど、RAMは使うので、同じように高速化されていると思うんですが。
(すでに、他の方も指摘されていることですが。)

書込番号:8517412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/18 18:21(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

はい、表示速度のスピードアップとSSDへの負担軽減の目的で
ERAMディスクを4Gamerを参考に導入しました。

メモリを2GBに交換→ERAMディスク設定→TEMPファイルをRAMへ移動
までやりまして、しばらくはIEでネットをしていました。
そして、今回、ブラウザをOperaに変えたのですが、先程、質問させていただいた
事が気になりまして、こうなりました。

今一度、整理させていただくと、Operaの場合は、ディスクキャッシュを無効、
メモリキャッシュを自動にしておけば、SSDへのアクセスは無く、ERAMディスクを
使用しているのと同じ効果があるという事でよろしいのでしょうか?
特別に設定しなくても、いいという理解で。
となれば、現在、ERAM導入でメモリの総容量が1.6Gになっているので、
アンインストールして、1.9Gに戻した方がいいのでしょうか?
もし、ERAMがムダだということならばですが・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:8518213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/10/18 19:22(1年以上前)

>となれば、現在、ERAM導入でメモリの総容量が1.6Gになっているので、
>アンインストールして、1.9Gに戻した方がいいのでしょうか?

rush7252002さんが現在どういう設定で使用されているか分からないんですが、テンポラリファイル等をRAMディスクに置くようにはされていないのでしょうか?
RAMディスクを一切使わない状況ならば、RAMディスクは削除されてもいいのかもしれません。

わたしの使用方法では、WinXPの環境で2GBものメインRAMを使い切ることはないので、約500MBのRAMディスク設定をしていますが。(たとえRAMディスクを使い切っていなくても、気にしないことにしています。)

書込番号:8518465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/18 20:36(1年以上前)

目的はRAMディスクを使うことじゃなく、SSDへのアクセスを無くすことですよね。
RAMディスクを使わないでSSDにアクセスがない状態なら、RAMディスクの分のメモリーがもったいない気がします。

書込番号:8518763

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度3 煩悩は108じゃ足りない 

2008/10/19 04:50(1年以上前)

>今一度、整理させていただくと、Operaの場合は、ディスクキャッシュを無効、
>メモリキャッシュを自動にしておけば、SSDへのアクセスは無く、ERAMディスクを
>使用しているのと同じ効果があるという事でよろしいのでしょうか?
>特別に設定しなくても、いいという理解で。

そうです。

RAMディスは他に使っていないなら削除した方が少しですがバッテリーの節約になります。もちろん他に使っているならそのままか容量を小さくするぐらいでいいでしょう。とかいいつつ自分は1GBも設定してたり・・・それでも5時間持つので別に困らないもので。
EeePCは何故か大量の言語ファイルをOSのキャッシュとして生成する設定なので、OSのキャッシュファイル分ぐらいはRAMディスクがあってもいいかもしれません。

書込番号:8520711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/19 10:40(1年以上前)

みなさん、度々のご返答ありがとうございます。

やっと、OperaやERAMディスクの仕組みを理解する事が
出来ました。まだまだ、自分は、初心者の域を脱していないなと・・・

結論としまして、Operaの設定は現在のまま、ERAMディスクの容量を
約500MBから約300MB位に減らして様子を見ようかと思います。

参考になるご意見を頂戴しまして、感謝しております。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:8521439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング