Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 yantanuさん
クチコミ投稿数:8件

本当に初心者ですみません。現在デスクトップでBUFFALO AIRSTATIONを使っており、
もう一台のインターネット接続のために8月にこのパソコンを購入しましたが
未だ無線LAN接続ができずにいます。ヘルプデスクにも電話が繋がらず、いろいろ読んで試してみましたが初心者なもので解決できません。
状態としては、「ワイヤレスネットワークの接続」にアンテナも十分立って出てくるのですが、接続しようとしてもできません。LANケーブルを使用すれば当然繋がるのですが、無線用に買ったので
本当に困ってます。
どなたか、考えられる要因を教えていただければと思います。

書込番号:8519219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/18 22:20(1年以上前)

推測ですが。(もっと詳しい方がたくさんいらっしゃるのに、ちと自信がないです。)

BUFFALOのAIRSTATIONを使ってらっしゃるということは、AOSS機能でセキュリティの設定をされていることと思います。

なので、AOSSで自動設定されたWEP等の自動設定を調べて、EeePC側でもまったく同じセキュリティ設定をすれば、たぶん解決するのではないでしょうか。

まずは、AIRSTATION付属のCD-ROMを使って、AIRSTATIONの設定を確認してはどうでしょうか。

書込番号:8519345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/18 22:30(1年以上前)

偶然、今日EeePC901をAir Stationに接続する記事を書きました。

ここ(バッファローサイト)でクライアントマネージャ3をダウンロード。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13140
EeePC901にクライアントマネージャ3をインストール。
Air StationのAOSSって機能を使う。(本体ボタンか管理画面ボタンでAOSS起動)

これで自動的にEeePC901がAir Stationに繋がるようになりましたよ。

記事のリンクを張るとここの管理者にこの回答を消されるので張れません。汗

書込番号:8519410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/10/18 22:32(1年以上前)

yantanuさん こんばんは

 設定や接続方法は説明書の通りやりましたか?また、説明書やHPのトラブルシューティングはご覧になりましたか?

>状態としては、「ワイヤレスネットワークの接続」にアンテナも十分立って出てくるのですが、接続しようとしてもできません。

と、ありますが、どの様に接続できないのでしょうか?
AIRSTATIONとPCが接続出来ていないのでしょうか?
無線接続方法・設定が解らないのでしょうか?
また、接続は出来ているが、WEB閲覧等が出来ないのでしょうか?

使用環境やAIRSTATIONの品番などを書かれると他の詳しい方からアドバイスが頂けるかもしれませんよ。
現状の情報だけでは、考えられる要因が多すぎて答えられません。


書込番号:8519422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/18 22:41(1年以上前)

下のタクバーのとこに無線のアンテナアイコンをクリックしてみて。
そのあとに無線に接続するを押して進んでください。
最後らへんに、無線のパスワードみたいのを入力します。
別のパソコンでインターネットのアドレスに192.168.11.1を入力して、ユーザー名はroot、パスワードはなにもいれないで、ログインします。
buffaloの無線設定をさがしてください。
そこの暗号化レベルをさがしてみてください。
暗号化キーを入力するのですが、最初の一行だけでいいです。
たとえばFF350B0015
大文字小文字はまちがえないように。
もしほかのパソコンがなければ、有線でつないでから192.168.11.1を。




書込番号:8519478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/18 23:15(1年以上前)

僕は面倒くさがりで、
自宅・職場などなど複数箇所でAOSS環境の為に、
901にクライアントマネージャー3をインストールしちゃいました。
Cドライブもそれほど圧迫されませんでした。

USBメモリに移せる物は移して試してみてはいかがでしょう?

書込番号:8519688

ナイスクチコミ!0


スレ主 yantanuさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/19 01:44(1年以上前)

皆様
たくさんのアドバイスありがとうございました。
お陰様でクライアントマネージャ3をインストールすることにより
接続できるようになりました。
本当に助かりました。
有難うございます。

書込番号:8520418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動しない・・・

2008/10/16 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 kura2006さん
クチコミ投稿数:48件

Windows Updateの自動更新の後に再起動になったのですが、その後
「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。・・・」というメッセージが出てきて、そこから進みません。
どうすればいいんでしょうか・・・

書込番号:8510079

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/10/16 22:14(1年以上前)

とりあえずセーフモードで起動して、
システムの復元でしょうか。

セーフモード
http://www.enjoy.ne.jp/manual/security/safemode.html

書込番号:8510300

ナイスクチコミ!0


スレ主 kura2006さん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/16 22:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
試してみたんですが、セーフモードでの起動もできません・・・

書込番号:8510545

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/10/16 23:06(1年以上前)

どうなったんでしょうね、、、。

いちどPCの電源を完全に落としてみては。
ACアダプタをコンセントから抜く。バッテリーも取り外してみる。
だめでしょうかね?

書込番号:8510702

ナイスクチコミ!0


スレ主 kura2006さん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/16 23:17(1年以上前)

今日はもう遅いので、バッテリーを外して一日置いてみることにします。
返信ありがとうございました。

書込番号:8510768

ナイスクチコミ!0


スレ主 kura2006さん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/17 20:09(1年以上前)

一日置いて起動してみましたが、相変わらずの状況です。
衝撃を与えたとかじゃなく、ただ机に置いていて、トイレに行っている間にWindows Updateの自動更新での再起動がされていただけなんですが、何故こんなことに・・・

書込番号:8514030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/17 21:27(1年以上前)

>起動しない?
どうしても、起動しないのなら、購入されたところに相談されたらどうでしょうか?
自動更新のUPデートなら、相談しても大丈夫だと思いますが?

書込番号:8514436

ナイスクチコミ!0


スレ主 kura2006さん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/17 22:16(1年以上前)

ビックカメラで購入したんですが、そういうサポートも対応してくれますかね。購入したのは9月下旬頃でした。
対応してくれるのなら、それが良いかもしれませんね。
返信ありがとうございます。

書込番号:8514716

ナイスクチコミ!0


OpenRoadさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/18 02:05(1年以上前)

2週間くらい前に「故障しました」と書き込んだOpenRoadです。
私が修理に持ち込んだときに、お店で言われたのがkura2006さんの症状です。
店員さんが言うには、稀にあるそうです。

私は自動更新はしてなくて、ダウンロードのみなので違うと思いますが。
早く治るといいですね。

書込番号:8515796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 CYBER ITEM な生活 

2008/10/18 22:58(1年以上前)

Windows Updateをしたことで、
Cドライブの空き容量が極端に減ってしまい、
起動できなくなっていることも考えられます。
付属のリカバリCDでフォーマットしてみるのも
てかもしれません。

書込番号:8519576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:9件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

本日、新橋のLABIにて本機(PC901-X)の商談をしてきましたが、
「すでにメーカーからの出荷は停止していて在庫限りです」
(新橋店は展示品のみ)と言われてしまいました。
#PC900は在庫ありでしたが。

PC901-Xはこんな早い時期に販売終了なのでしょうか?

それとも後継の新機種でも出るのでしょうか?

書込番号:8506780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/10/16 03:57(1年以上前)

出荷終了が本当かはわかりませんが・・・
新機種が11月に発表・発売になるそうです。

ES-101かな?(間違っていたらスミマセン)
おそらく工場の生産ラインが既にそちらに移っているのでは?
だったらすぐに在庫を探して買った方がよろしいかと・・・

ちなみに私も4日前にヨ●バシカメラさんで購入しました。
イーモバイルのにねんMAXセットで9.800円でしたよ〜。
急がないと〜!! めっちゃ楽しいですよ〜EeePc

書込番号:8507274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/16 10:51(1年以上前)

>「すでにメーカーからの出荷は停止していて在庫限りです」

エッ?

先週末、田舎ですか地元のヤマダ電機では、話題のNETBOOK人気機種。予約受付中!て
貼り紙出てたけど、もう生産終了ですか?

書込番号:8507940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/16 11:23(1年以上前)

あわてることはありません、無くなれば無くなったで新機種(経験的に後続機の方がスペックが上がる)が出るはずです。そうしないと製造元のASUSの方が困っちゃいますから(生活が係っている)

たとえばこんなのいかがですか。

http://japanese.engadget.com/2008/10/03/asus-eee-pc-900ha/

書込番号:8508028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/17 03:25(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>ES-101かな?(間違っていたらスミマセン)
ES-101ではなくてS-101ではないですか?
S-101は高級志向らしく価格が高価になりそうなので目標外になりそうです。

>急がないと〜!! めっちゃ楽しいですよ〜EeePc
そうなんです。かなり悩んでいて毎日Webサーフィンしまくっています。
喉から手が出るほどほしいのですが、
今のPC901-Xは「Cドライブの容量が4GB」(後継のPC900より少ない)
というところ(だけ)が気になってどうしても購入に踏み切れません。

ASUSも後継機種を出すのなら、とっととアナウンスして欲しいものです。

海外では、PC900HAとかPC901-X with 3.75Gとか出ているようですが、

私はPC901-Xの仕様でSSDを8GB(SLC)+8GB(MLC)にしてくれるだけで
即買いです。16GB(MLC)でも高速ならこの際許します。

#欲を言えば、イーモバイルと組んで「PC901-X with 3.75G」を
#出してくれると最高なんですが。。。

欲を言えばキリがないですね。。。。

書込番号:8511696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/17 12:35(1年以上前)

PC 901-Xにこれを増設してはどうでしょう?
http://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&products_id=2398

書込番号:8512715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/17 14:31(1年以上前)

cuttingedge-vさん
オー、SLCではないかこれは凄い。これで901-Xが最強マシンに!
900HAに比べてもバッテリ駆動時間で圧勝か!


と一瞬思いましたが、よく見たらDドライブ換装用でしたね。
ウーン。実に惜しい。これがCドライブ用だったらいうことなかったのですが。

書込番号:8513060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/17 14:49(1年以上前)

いや、単にこのSLCにXPをコピーしてCドライブに変更すれば一挙解決ですね。

書込番号:8513102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/17 18:35(1年以上前)

cuttingedge-vさん、
レスありがとうございます。

13,720円でSLC 8Mですかぁ、いいっすねぇ!
非常にそそります。
一瞬「買ってしまおう」とも思いましたが。。。

7月13日に本機が販売されてからちょうど3ヶ月、
他のメーカーからもいろいろと発売されてきましたが、
私は「Cドライブ4G問題」を除けば、
この機種が一番と思っています。
#上記で問題が解決できるなら問題も解決できるのですが。。

ただ、販売終了が本当だとするとこの後出てくる機種が
気になります。

どうせ3ヶ月待ったのだから、もう少し待って
後継機(PC900など下位を除く)が出てきてから
考えようと思います。
今月末まであたりが勝負な気がします。
#都内にはまだ在庫が残っているでしょうし。

昨日話した新橋のLABIの店員さんの話でも
「すぐ新しい機種が出ると思います。そのときまた
よろしくお願いします」と言っていました。

適切なフォローとありがとうございました。

書込番号:8513665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/17 19:30(1年以上前)

まあ、打ち間違いだと思うが、軽くつっこんでおくと、

>13,720円でSLC 8Mですかぁ、いいっすねぇ!

8メガではちょっと・・・。8GBのことですよね。

書込番号:8513864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/18 01:41(1年以上前)

オンブズマンさん、
きびしいツッコミありがとうございます。

SLC 8M→SLC 8G
ですね。

これでは、時代錯誤も甚だですね。

やはり、主要店舗はタマ(在庫)が切れてきて最安価格が上がってきましたね。
PC900-Xを売るための一時的なものなのかそれとも本当に販売終了なのか!?

書込番号:8515737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/18 22:40(1年以上前)

横レスになりますが・・
SLCの16MBに換装して起動ドライブとして使用してますが、MLCだけだと思ってたプチフリーズが出まくりです。。
しかたないのでEWFにて何とか対処してますが、やはりSLC、MLC問わず例のコントローラチップの問題なのでしょうね。
意味不明の方はスルーしてください。

書込番号:8519476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/18 22:42(1年以上前)

↑の文章中、16MBでなく16GBの間違いです。

書込番号:8519485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

解像度を新設

2008/10/14 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:7件

パワーユーザーの方、お知恵を拝借させてください。
EeePC901を購入し、便利に使用していますが、縦方向の解像度だけは不満です。

ボタンで1024*600から1024*768compressにできるのは大変
に便利ですが、ゆがんで良く見えません。

そこで、1024*680compress程度を、解像度ボタンor Tray Utilityに
割り当てたいのですが可能でしょうか?
方法をご教授ください。

書込番号:8501284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/14 22:35(1年以上前)

私はこのPCを持っていませんが、1024×680ドットなんていう中途半端な解像度は設定できないと思いますが…。(選択肢の中に無いのでは?)
設定可能なのは、1024×768ドット(XGA)位でしょう。

>ゆがんで良く見えません。
この意味がよく分かりません。画面がゆがむなんて事があるんですか?

書込番号:8501380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/14 22:40(1年以上前)

>この意味がよく分かりません。画面がゆがむなんて事があるんですか?
歪むってか無理やり縦方向を圧縮して表示させるモードですからね。
違和感はありますね。


書込番号:8501425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/14 22:52(1年以上前)

1024×600

1024×768「圧縮モード」

言葉で説明するのは難しいですね。

書込番号:8501534

ナイスクチコミ!1


kuniko07さん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/15 13:35(1年以上前)

モニターの設定画面で「このモニターで表示できない解像度をかくす」の
チェックをはずしてみたらいかかがですか?

書込番号:8503980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/15 21:48(1年以上前)

回答、アドバイスくださった方で、この機種を触っていない方、
また、私の説明不足で良く伝わらなかった
点があるようですので、説明します。

この機種は1024*600の解像度です。
タスクバーはもちろん隠していますが、
その分ウインドウを1行分広げても縦方向が小さいです。


この機種では、圧縮表示モードがあり
物理的に1024*600画面に1024*768を表示できます。
すると、横は同じなので、問題ないですが縦が600/768に圧縮され
非常に多くの情報が表示できるのですが、文字が正方形ではなく
横100縦75といった感じに変形した文字になり、見にくくなります。
そこで、許容できる範囲の変形1024*680程度ができれば
良いなと考えたわけです。横100縦90といったイメージです。

XPの画面設定から選ぶといった質問ではありません。
圧縮モードをソフト的におこなっているので、
縦600を768にできるならば、同じように680程度
もできるのではないかと考えて、パワーユーザーで、
やり方がわかる方がいれば、ご教授願いたいと考え
質問しています。

書込番号:8505589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/15 23:02(1年以上前)

やり方がわかる人じゃなくて、すみません。

>縦600を768にできるならば、同じように680程度
>もできるのではないかと考えて、パワーユーザーで、
>やり方がわかる方がいれば、ご教授願いたいと考え
>質問しています。

そういう意味なら、きっと出来ませんネ。
ドライバを自分で書けば可能かも。

書込番号:8506137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/16 23:25(1年以上前)

はらっぱさん 回答わかります。
AsTray のreadmeによるとインテルのグラフィックドライバーの制限
があるようなので、現状のAstrayではできないようです。

私には、自分でドライバーをつくれるような腕はありません。

どなたか私と同じことがしたくて、実現されている方はおりませんでしょうか?

書込番号:8510841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/10/17 02:15(1年以上前)

私のEee PC 901-Xでは、1024×768設定にすると、縦方向はpurple forestさんの
ようには圧縮されずにちゃんと768サイズで表示されます。
画面の物理サイズは1024×600ですが、マウスポインタを上下に動かすと表示し
切れていない168ドット分を表示するように画面全体が上下します。
つまり、1024×768サイズを1024×600の窓を通して見ているような感じになります。

逆にどのようにすれば、1024×768圧縮モードに設定できるのでしょうか。
タスクバーのASUS TRAY UTILITYを右クリックで1024×768にしても、画面のプロパティの
解像度を1024×768に設定しても、どちらも圧縮モードにはなりません。

書込番号:8511597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/17 12:34(1年以上前)

雪の足あとさん、

インスタントキーっていうんでしょうか、左上の方のボタンで切り替わりませんか?

書込番号:8512709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/17 22:57(1年以上前)

雪の足跡さん

はらっぱ1さんが回答してくださったように、左上の左から二番目
のボタンで変えるか

右下のアイコンでEeePC Trayのポップアップウィンドの
一番上の圧縮で変えられます。


解像度をかえるのは難しそうなので、考えたのですが、
どなたかIEのフォントを縦長にする方法ご存知ないでしょうか?
目的が圧縮しても、見やすければ良いので、例えば
縦120横100といったフォントにして、縦圧縮されれば
結果として、100*100のイメージで見やすくなるはずです。
どなたか縦長フォントをご存知ないでしょうか?




書込番号:8514973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/10/17 22:59(1年以上前)

はらっぱ1さん、圧縮表示、できました。

書込番号:8514991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/18 11:01(1年以上前)

>解像度をかえるのは難しそうなので、考えたのですが、
>どなたかIEのフォントを縦長にする方法ご存知ないでしょうか?

表示ではなくフォント自体をいじることになるので、こちらの方が可能性が低いように思います。

書込番号:8516801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/18 21:55(1年以上前)

雪の足あとさん、

うまくいって、良かったですねぇ。
では

書込番号:8519204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの反応が悪すぎる事について

2008/10/18 19:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:62件

2ヶ月前位に購入してちょこちょこいじってるんですが
マウスを使って操作している場合は問題ないのですが
タッチパッドを使って操作する場合は矢印を思った通りに操作できなくて困ってます・・
他のノートPCのタッチパッドなら問題なく操作出来るのですが
このPCのタッチパッドだと反応が悪すぎて全く思ったと通りに操作出来ません。
ASUSのサイトからTOUCHPAD driver for WIN XPというソフトをDLしてインストールしてみたらかなりマシになったのですが最近またタッチパッドの調子が悪いです・・・
これは初期不良なのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:8518490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/10/18 19:41(1年以上前)

一度、近所のShopの展示モデルで比較されては?
お持ちの機種との比較が出来るかと想います・・

以前、タッチパットの反応が鈍い?と感じたときに
指を湿らせて使ったことが有ります。
≪反応・・復活してました。≫

≪私も、ノートpcでの使用はマウスを接続してます^^;≫

書込番号:8518539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/10/18 19:44(1年以上前)

自分のタッチパッドは何も問題ないですよ

時間が経つと悪くなるなんていうと、やっぱりハードの問題じゃないでしょうか。

自分のは初めから新しいドライバーが入っている物だったのですが、ロットによってタッチパッド自体の調整が違うのかもしれませんね。

書込番号:8518547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画面解像度の拡張

2008/10/17 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:85件

高解像度の外部ディスプレイを接続したいのですが、私の901-Xでは、画面の解像度が1024X768
までしか設定できません。
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外そうにも元々本項自体が有効に
なりません。
「EeePC究極カスタマイズ読本」によれば上記チェックを外せば1920X1080まで設定できるように
なっているはずなのですが。
また、MSIのU100 Extraでは同一バージョンのディスプレイドライバ(V6.14.10.4906)が入っていて
こちらは1920X1080が設定できています(最大では2048X1536)。
両者の違いはといえば、「画面のプロパティ」「設定」「ディスプレィ」で、
Mobile Intel 945 Express Chipset Family上のDigital Flat Panel又は(既定のモニタ)・・・901か、
Mobile Intel 945 Express Chipset Family上のプラグアンドプレイモニタ又は(既定のモニタ)・・・U100
かの違いくらいです。

901-Xで何とか画面解像度を拡張できないものでしょうか?

書込番号:8513763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/17 20:35(1年以上前)

>901-Xで何とか画面解像度を拡張できないものでしょうか?

普通にできてますが?

書込番号:8514133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/17 20:37(1年以上前)

1440×900

映像張り忘れた。

書込番号:8514140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/10/17 21:30(1年以上前)

PCモニタに繋ないで出力先をPCモニタにしないと、高解像度の設定が
現れないようになっているようです。

ソニーの液晶TVにD-sub15ピンで繋いで、そのTVの目いっぱいの
1,360×768で表示できています。

書込番号:8514454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/17 21:41(1年以上前)

マジ困ってます。さん
そうですね。その画面はU100だと同様に出てきて設定できます。
ところが私の901-Xではその画面でも、800X600,1024X600,1024X768の
3種類しか出てきません。右の「回転」設定もありません。
どうもバージョンは同じなのに、ディスプレィドライバーの何かが異なって
いるようです。
何度もリカバリーを繰り返しているので、純正ドライバーしか入っていない
のに違いがあるのが不思議です。(ZIF付きの初期ロットですが)
改めて、VGAドライバーだけ再インストールして見ましょうかね。
(ASUSサポートの901-X用ドライバーの日付が2008/06/19でバージョンも同じ
なので変らないかも知れませんが)

書込番号:8514510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/17 21:57(1年以上前)

外部モニターを接続

外部モニターなし

外部モニターなし

雪の足あとさんも仰ってますが、外部モニターに接続しないと800X600,1024X600,1024X768の解像度しか選択できませんよ。つまりノートでサポートしている解像度しか出てきません。

しかし外部モニターを接続すれば機能が拡張されるんですよね。今一度確認を・・・

書込番号:8514597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/17 22:08(1年以上前)

雪の足あとさん
どうも有り難うございます。
確かに出力先を「CRT only」で外部のみにすると高解像度設定が出てきますね。
今まで、メイン画面を本体LCDと外部ディスプレィの同時表示か、メインを
本体LCD、サブを外部ディスプレイにしたことしかありませんでしたから
気が付きませんでした。

しかし、本来使いたかった用途は、メインを本体LCDとし、サブを外部の
高解像度ディスプレィにしたかった訳ですので、これが設定できないのは大変残念です。
MSIのU100では、最初からメインもサブも独立に高解像度が設定できますので、
外部ディスプレィのサブで写真等を高解像度で表示しながらの作業ができてとても
便利なのですが。
901-Xでも何とかこれができないものでしょうかね。

書込番号:8514665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/17 22:21(1年以上前)

>901-Xでも何とかこれができないものでしょうかね。

自己責任になりますが、MSIのU100 Extraのドライバをインストールとか?

書込番号:8514753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/17 23:35(1年以上前)

マジ困ってます。さん
>自己責任になりますが、MSIのU100 Extraのドライバをインストールとか?

そうですね。両者のチップセットがGMA950と同じで、ディスプレィドライバも
インテル供給でおまけにバージョンまで同じとくれば何とか行けそうな雰囲気です。
試してみる価値は大いにありそうですね。

それにしても、本件も含めU100 Extraの優位性にすっかり嵌まってしまった今日
この頃です。兎にも角にもキーボードの打ち易さが何よりです。ディスプレィも
大きく見易い上、外部ディスプレィも活用できます。バッテリも6セルになって
そこそこ持つようになりましたし、HDDも160GBと余裕です。
最近はもっぱらU100ばかりに手が伸びる様になってしまいました。思い付いた時に
何時でもどこでも気軽に文章を打ち込めるのがいいですね。U100だと手元を気にせず
タッチタイプが行えます。901ではなかなかそうもいきません。特にかな入力派には
辛いものがあります。
勿論、ネットブックとしてウエブを閲覧するなら901-Xで何の不満もありません。
むしろ、XGAの圧縮モードが一覧性に優れていてその点では優位にあると思います。
ウエブでは必須のスクロールのし易さも901の方が優れていると感じます。
要はこうしたULCPCに何を求めるかで結果は自ずと変ってくるということでしょう。
私の場合は、U100 Extraがぴったり壷に嵌まったというところです(901-Xのスレで
言うのはいささか気が引けるのですが)。

書込番号:8515218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/18 06:10(1年以上前)

>そうですね。両者のチップセットがGMA950と同じで、ディスプレィドライバも
>インテル供給でおまけにバージョンまで同じとくれば何とか行けそうな雰囲気です。
>試してみる価値は大いにありそうですね。

結果はどうだったのでしょうか?
現状でインテル供給の同じドライバが入っていて片方が表示できないとしたら、U100ドライバを入れても(同じものですから)変わらない気がします。

チップの発熱を回避するなど、理由があってBIOSによる制限をかけているのかもしれません。

書込番号:8516071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/18 11:17(1年以上前)

かっぱ巻さん、こんにちは。
インテルの共通ドライバは、実際にGMA950を使って当該解像度で描画する為のもので、
現行の901-Xでも外部ディスプレィ単独なら、例えば1920X1200で正常に表示ができています。
今回問題なのは、こうした汎用の高解像度ドライバを起動するための設定項目が現れない
ことにあります。この部分は各社のカスタマイズが行われているようで、901-Xであれば
本体LCDに合わせて、800X600,1024X600,1024X768しか設定できないように制約を掛けて
います。一方、U100は、内部、外部、メイン、サブの区別なく何れでも高解像度が設定
できるようになっています。こちらは殆どカスタマイズを行っていないということでしょう。

今回、901-Xのドライバ交換を試してみるつもりですが、ことディスプレィに関しては
失敗すると面倒なことになりかねないので、復元ポイントの確認など慎重に行おうと思います。
901-Xもかなり使い込んできておりシステムリカバリーを余儀なくされる事態はぜひとも
避けたいところです。

書込番号:8516848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/18 11:44(1年以上前)

追伸です。

>両者の違いはといえば、「画面のプロパティ」「設定」「ディスプレィ」で、
>MobileIntel945ExpressChipsetFamily上のDigitalFlatPanel又は(既定のモニタ)・・901-Xか、
>MobileIntel945ExpressChipsetFamily上のプラグアンドプレイモニタ又は(既定のモニタ)・・U100
>かの違いくらいです。

901-Xを外部ディスプレィのみに設定した場合は、上記の画面が下段のU100のと同じものに変りました。
即ち、901-Xではオリジナルの「プラグアンドプレイモニタ」をカスタマイズして「Digital Flat Panel」
というモードを追加して、本体LCD使用時にはこちらしか選択できないようにしてあるだけのようです。
ということは、ドライバを入れ替えればすんなり動きそうな気がしてきました。

書込番号:8516934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/18 12:11(1年以上前)

しかしよく考えたら、901-X用のディスプレィドライバは、内部、外部のディスプレィ切り替え機能と
密接に連携している訳で、ここを変えてしまえばそもそも機能しなくなる可能性が大ではありますね。

本機能は、U100 Extraで既に実現できており、敢えて901-Xでリスクを冒してまで実施する必要性も
当面はないため、暫く様子見としたいと思います(901-Xユーザの皆様には期待を持たせてしまったかも
知れませんが、悪しからず)。

書込番号:8517018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング