Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Office 2010ベータ版

2010/01/10 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

Eee PC 901-Xを発売当初から細々と使っています。
今までは、無料のOffice互換製品や体験版などを使っていましたが、Office 2010ベータ版が公開されているので、インストールいようと考えています。現在のCドライブは自分なりに容量節約しても空き容量が1.05G程度なので、Dドライブにインストールしようとしましたが、うまくいきません。

インストールの際に、カスタムを選んでDドライブを指定するだけではだめなのでしょうか?カスタムを選んでDドライブを指定してインストールすると、途中でCドライブが残り数百Mしかないので・・・と表示が出てきてしまいます。Dドライブにインストールしているはずなのに、Cドライブも容量を取られているみたいです。Eee PC 901-XにOffice 2007を入れている人がたくさんいるようですが、単純な設定ミスをしていましたら、詳しい方、どうぞご教授お願いします。

書込番号:10759439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/10 01:44(1年以上前)

冷たいようですがやめた方がいいです。

今公開されているOffice2010は「ベータ版」です。
ベータ版というのは販売されている製品ではなく、
「まだバグがあるかもしれないですが使ってみてください」
「使用は自己責任にてお願いします」「サポートはできません」
というものです。

最悪、今のあなたのパソコンが全く使えなくなる可能性だってあります。
安易に「初心者マーク」をつけて質問される方には使用はお薦めできません。

書込番号:10759728

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/10 01:46(1年以上前)

Dドライブだけにインストールするわけじゃないので。

書込番号:10759734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/10 01:51(1年以上前)

そういやマイクロソフトのって、Cドライブにも一部強制的(?)にインストールされるものがあるんでしたっけ?

書込番号:10759749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/10 02:20(1年以上前)

Cドライブにインストールされる可能性が高いものは、基本的に Office野中で共通ライブラリとして動作する可能性のあるプログラム、および IME(漢字変換)でしょうね。これらは Officeを他ドライブにインストールしたとしても勝手に Cドライブへインストールされます。理由は簡単で「Windowsの動作に依存する可能性の高いプログラム」だからです。
ですので Cドライブに十分な空き容量が確保出来ないようであれば、Microsoft Office Systemのインストールは難しい可能性がある、と考えるのが適切です。Microsoft Officeで無ければならない、と言う制約があるようでしたら致し方ありませんが、そうでなければ互換の Office Suiteプログラムを利用する事も検討されてはいかがでしょうか?。

[互換 Office Suiteの一例]
※一部 Microsoft Officeとは互換性のない機能、Microsoft Officeでしか使えない機能は利用出来ません。

●Kingsoft Office 2010
http://www.kingsoft.jp/office/

●ThinkFree Office
http://product.thinkfree.com/office
※日本語版は「ThinkFreeてがる Office」を参照(SOURCENEXTより発売)
 http://www.thinkfree.co.jp/common/main.tfo

●EI Office 2009
http://www.eio.jp/

●OpenOffice.org[原則無料]
http://ja.openoffice.org/

●Sun StarOffice
http://www.sun.com/software/staroffice/index.jsp
※日本国内では「StarSuite」として取扱い。以下参照。
http://jp.sun.com/products/software/starsuite/9/

書込番号:10759824

ナイスクチコミ!1


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2010/01/10 03:42(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

どうやらOffice 2010ベータ版からは手を引いたほうがいいみたいですね。
StarSuiteはどうも表計算ソフトが使い勝手が違うので、いろいろ試しながら使いやすい互換ソフト探してみます

書込番号:10759947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動するたび音量が最大に

2008/07/19 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 JJCさん
クチコミ投稿数:2件

XPを起動するたびにWAVEの音量だけ最大になってしまいます。
正確には「AsAcpiSvr.exe」が起動するタイミングで最大になります。
WAVEをミュートにしても、問答無用で最大になります。
後からインストールしたソフトが干渉してるのかな?と思いリカバリしてみましたが、改善しませんでした。

[ファイル名を指定して実行]->[msconfig]->[スタートアップ]で「AsAcpiSvr」のチェックをはずせば回避できるのですが、
ホットキー(Fn + F1〜F9)が使えなくなるのはなにかと不便です。
かといって、後から手動でAsAcpiSvrを起動するとやはりWAVEだけ最大に。
当初は起動するたびに手動でWAVE音量を下げていましたが、煩わしいのでマスタ音量を絞って使っています。
なにかよい改善策はないでしょうか?

書込番号:8100180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件

2008/07/20 00:12(1年以上前)

JJCさん、こんばんわ。

表題の件、ウチの901-Xで確認しました。
Wave音量を下げたはずなのに、確かに最大になっていますね。

マスタ音量やミュート設定は、再起動しても維持されていますし
もしかするとホットキーで調整することを前提としているのかも?

ワタシは、通常はミュート、音を聞く必要があるときにだけ
ホットキーでONにしてますので、実用上は問題を感じていません。

全く改善策になっていなくて、申し訳ありません。

書込番号:8100504

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJCさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/20 13:00(1年以上前)

p3x888.@LUMIX FAN.NETさん、こんにちわ。
私以外の方でも同じ症状になるということは、AsAcpiSvr.exeのバグなのかな。

現在、購入店及びアスースのサポートに問い合わせていますが、混雑しているようで電話がつながりません。
ネット窓口で問い合わせしつつ、祝日明けにもう一度電話してみようと思います。

書込番号:8102453

ナイスクチコミ!0


kimowakaさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/04 14:17(1年以上前)

2ヶ月以上も経ってからの書き込みなので誰も見ないと思いますが、参考になればと思い投稿します。
私も同じ現象で何とかしたいと色々探したのですが有効な方法が見つからなくて途方に暮れていました。
ASUSが対策を検討しているような書き込みを何処かで見たのですが進展がなくて・・・。

今日見つけたソフトが役に立ちそうです。
ソフト名: FaderController
URL: http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/
ダウンロード: fctrlr_33m.lzh (FaderController ver3.3m)

・解凍したフォルダ内のfctrlr3.exeをダブルクリックで起動する。
・タスクトレイに常駐するので、右クリック→その他→オプション でオプションウィンドウを表示する。
・基本設定の「Windows起動時に起動」と「標準アイテムの値を保存」にチェックをいれる。
・操作対象の再生-WAVEだけにチェックをいれる。
・タスクトレイのアイコンを左クリックして小さなボリュームコントロールを表示させる。
・「WAVE」の下にあるバー表示をマウスで左右に動かしてWave音量を調節する。
・これで次のWindows起動時からWave音量が設定した音量で立ち上がる。
・ただしWindowsの起動音にも適用されるか未確認です。

※もし他に有効な方法をご存知の方がいたら教えてください。

書込番号:8453234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 01:37(1年以上前)

1年以上前の書き込みに返信するのも何ですが、
中古で(笑)この機種を入手し、表題の件に関する情報を求めていたところ、
幸いに「AsAcpiSvr.exe」が原因である事がわかっている点から
解決策にたどり着く事ができましたので、ご報告させていただきます。

要は最新版ドライバを当ててください。
ASUS公式ダウンロードより、ATK(2)-バージョン V4.00.0010の
Advanced Configuration ans Power Interface Drive for WIN XP
(2009/01/21 アップデート)
を適用すればOKです。
自分の場合はあらかじめコントロールパネルから旧Verを削除した後で適用しました。

書込番号:10616602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

じゃんぱらで2万円で中古購入しました!

2009/10/20 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件


 この春からやけに仕事が忙しくなり、紙ベースで仕事管理が出来なくなってOutlookで管理するようになったので、プライベートも含めて管理するのと、出張や趣味でお出かけする時にデータを入れてすぐ参照できるようにということで、割り切って買おうと物色していたら、じゃんぱらにかなり程度の良いものが2万円であったので購入しました。

 最初、工夫してデフォルトのまま使おうと努力しましたが、必要最小限のアプリケーションのインストールすらできず(全てDドライブにインストールしましたが、解凍をCドライブで行う頑ななアプリがあり、撃沈!)、お約束になりますがBuffaloの32GB SSDを9,000円で購入。あとA-Dataの2GBメモリも購入し、32GBの方にインストールすべく作業を始めました。
 途中で気付きましたが、まぁ嵌りました。

 何度やっても32GBをCドライブにできませんでしたが、最終的にTrue Image Home 2009の体験版をダウンロードして、以下の手順でうまくいきました。

(1)4GBのCドライブに、DVDからリカバリーする。
(2)Adobe Reader、WinDVD、StarSuiteを削除する。
(3)True Image Home 2009をインストールして起動する。
(4)再起動が要求されるので再起動する。
(5)True Image Home 2009を起動し、ハードディスクのクローンを作成する。
(6)再起動する。
(7)True Image Home 2009の作業が終わったら、何かキーを押すよう英語で指示されるので、押してシャットダウンする。
★ここからが要注意!
(8)電源を入れて、F2キーを押してBIOSを起動する。
※ここでドジると4GB SSDがCドライブとなってそこから起動しちゃうので、またやり直し!
(9)HDDのブート順位を、32GB SSDを1stに変更する。
(10)32GB SSDからXPが立ち上がる。
(11)立ち上がったら、Cドライブをフォーマットして、きれいさっぱり!

 以上で使えるようになりました。

 SSDを使うのは初めてで、確かに32GB SSDも遅いタイプなのでプチフリはあります。しかし今後RAMドライブの作成などを行って、もう少し工夫をする予定です。
 A-DATAの2GBメモリも交換して取り付けました。店にDDR2-800しか在庫がなく、そっちの方が安く(笑)、店員も大丈夫だとヤケに自信を持って行ったのでこれにしました。勿論問題ありません。

 また使ってみてレポートしたいと思います。

書込番号:10342332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2009/10/21 19:33(1年以上前)

バッファローのSSD32Gの型番は?

IDEタイプとSATAがあって
それぞれ第一ドライブとして認識させるのは
方法が違ってきます。

書込番号:10345881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2009/10/22 16:43(1年以上前)

 あまり詳しくないので見当違いかもしれませんが、ASUSのHPにCドライブのアプリケーションをDドライブに移せるアプリがアップデートされてましたよ。このアプリのインストール時に既にCドライブのアプリがDドライブに移されるのは当然ですが、一度インストールしてから後に新たにインストールされるアプリは全てDドライブにインストールされます。Cドライブにはショートカットやエイリアスのような形で残ってるみたいです。すごく便利ですよ。
 プチフリ対策でEWFの導入もしてみましたが、制御にはEWFtoolが便利です。ただし、インストール、チェックディスク時にはコマンドプロンプトを立ち上げてEWFをdisabledにする必要があります。しかし、一度EWFの恩恵を体感するとやみつきになりますよ!!

書込番号:10350051

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2009/10/22 20:37(1年以上前)

 皆様、レスをありがとうございます。

 増設SSDはSHD-EP9M32Gです。

 EWFはまだ試していません。
 そのうち試そうと思います。

 とりあえず増設32GBからCドライブで起動出来るようになり、かなり快適に感じています。

書込番号:10351000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/10/24 08:14(1年以上前)

TwinStarさん、

>増設SSDはSHD-EP9M32Gです。

みなさんが書かれている、IDE(PATA)タイプのほうですね。
SHD-ES9M32Gだったら、素のままでも十分速かったんでしょうけど。

書込番号:10358444

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2009/10/24 09:16(1年以上前)


 はらっぱ1様

 レスをありがとうございます。
 EWFを入れようと準備してましたが・・・・1,000円しか違わないんですね。失敗しました。買いに行った時もこれしか売っていなくて。

書込番号:10358636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/11 14:28(1年以上前)

有料だけどマッハドライブもいいですよ。
私はEWFをやめてマッハドライブにしました。
EWFに近い効果が得られるし、何より安定性が違います。
フリーズして強制終了になったときのショックを考えると、
もう少し早くこういうアプリが欲しかったかな。
気軽に導入できるしおすすめです。

書込番号:10613507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチパッドについて

2009/12/09 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:11件

購入して1年がたちました。
すごく満足で旅行先にも必ず携帯してずいぶん便利に使っています。
これまではネット閲覧、画像管理、ビデオ鑑賞が主だったのですが、最近文書の作成が必要になってきました。
多くの方が指摘されているように、文書作成中にタッチパッドに不用意に触れてしまうことによる変な挙動を避けようとプロパティを変更しようと思いましたが、マウスのプロパティにElantechのタブが見つかりません。
軽量化のためにいろいろいじってはいるのですが、さてこの場合、どうすればよいのか見当もつかず、皆さんからのアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:10601508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/12/09 11:15(1年以上前)

ケーニャンさん、

軽量化されているようですので、私より詳しいのかもしれませんが。

asusジャパンのサイトから、901X用の最新のタッチパッドドライバを入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:10603086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

WindowsXPのリカバリができない

2009/09/28 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:3件

EeePC901_Xに8GB-SDHCを装着し、HDD化して使用していました。
先日16GB-SDHCに交換して起動しようとしましたが、WindowsXPが起動しなくなりました。
TrueImageからバックアップファイルのリストアやリカバリDVDからのリカバリも試みましたが、いずれも起動途中でフリーズしてしまいます。
Xandros(XEPC.org)のインストールだけはうまくいき、Xandrosは正常に起動し、使用できています。
WindowsXPを再び使用できるようにするには、どのようにすればよいのでしょうか。
心当たりの方がおられましたら、助言をお願い致します。

書込番号:10227073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/09/28 17:53(1年以上前)

オリジナルの状態に戻してリカバリしてみてはどうでしょうか?

書込番号:10227143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/28 19:09(1年以上前)

はらっぱ1 さん
早速の御助言、有り難うございます。
リカバリの前に「オリジナルの状態に戻す」とは、具体的にどうするのでしょうか。
ちなみに、BIOSは現在1.603です。1.001に戻してみましたが、WindowsXPのリカバリ途中でフリーズするのは変わりませんでした。
また、SDスロットのHDD化が影響しているのでしょうか。もし、そうなら、元に戻す方法はあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:10227431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/09/28 19:34(1年以上前)

オリジナルの状態=買ったときの状態です。
特にハードウェア。

書込番号:10227528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/28 20:36(1年以上前)

はらっぱ1さんが言っているのは、SDカードなどを外して
買ってきた状態にしてからリカバリーをするという意味です。

もちろん、インストールするための USB接続CD/DVDドライブ
は繋がないとどうしようもありませんけど

気になるのはフリーズなのですが具体的にはどうなるのでしょうか?
途中でブルーバック(青い画面)に文字がずらずらっと表示されるのか
それともリカバリーの途中で一時間ほど経過しても画面に全く変化がない
というような状態でしょうか?
それと、始まった瞬間ですか?それともいくらか進んでからでしょうか?
ACアダプタは繋いで実行しておられますよね?

書込番号:10227842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/09/28 20:59(1年以上前)

Xandrosは正常に使えているようですのでハード上のトラブルではなさそうですね。
リカバリーディスクに傷が付いていると同じところで止まってしまうようです。
外観上は綺麗でも疑ってみた方が良いかもしれませんね。
パソコンのハードディスクにリカバリーDVDの中身をコピーして正常にコピーできるか試してみてはいかがでしょう?

書込番号:10227978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/09/28 21:20(1年以上前)

リカバリがいつも同じところで止まるのでしたら、DVDメディアの不良がありえると思います。
ためしに、別のPCでリカバリDVDをDVD-Rにでもコピーしてみると、メディア不良が見つかるかもしれませんネ。

書込番号:10228087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 00:19(1年以上前)

はらっぱ1さん、たてばとさん、アンビンバンコさん、御助言ありがとうございます。
WindowsXPリカバリ中のフリーズの現象ですが、Loading RAMDISK imageの表示の下の横棒が右端に達した後、メッセージがPlease waitに変わった状態でフリーズし、DVDドライブのアクセスが無くなります。ACアダプタを接続しても同じです。
また、以前に、WindowsXPリカバリ用のUSBメモリを作成し、2、3度リカバリに成功していますが、今回はこれでうまくいかなかったので、新たにDVDドライブを購入してリカバリを試みたのが経過です。
また、TrueImage2もUSBメモリから起動できるようにして、過去に何度かリストアを行っていますが、今回はこれも起動途中でフリーズしてしまいます。AcronTrueUmageの起動画面が表示された後、画面が真っ暗になり、フリーズします。
2日ほど、いろいろと試みましたが、進展がない状態です。
何か良い方法がありましたら、御教授お願い致します。

書込番号:10229347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/09/29 03:02(1年以上前)

横から失礼します。

>Loading RAMDISK imageの表示の下の横棒が右端に達した後、メッセージが
>Please waitに変わった状態でフリーズし、DVDドライブのアクセスが無くなります。
的外れかもしれませんが、
メモリーが外れかかっている可能性は考えられませんか?

SSDも含めて、一度はずしてきちんと付け直してみると直ったりするかもしれません。

書込番号:10229921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2009/09/29 07:51(1年以上前)

もがく中年さん、

すでのアドバイスしたことは実行したけれども改善されなかったということでしょうか?
掲示板では、もがく中年さんが書かれた情報だけがたよりですので、情報提供をお願いします。

書込番号:10230224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/12/08 14:03(1年以上前)

日数が経っているのでもう解決されたとは思いますが
私も以前外付けを買っても上手くいかず困ったことがあったのですが、その際検索しているとこんなサイトを見つけました
http://ameblo.jp/msa001jp/entry-10127812980.html
どうやらリカバリDVDからリカバリに必要な情報をUSBフラッシュメモリに焼き付ける方法らしいです。
やってみると驚くほどあっさり出来ました
私は4Gのマスターにリカバリしましたが、今考えると増築した32GのDに復元した方が容量的には良かったのかも…

書込番号:10598434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーが〜

2009/10/20 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 teru-p211さん
クチコミ投稿数:3件

購入して一年経つのですが、急にバッテリーの充電ができなくなりました。
ACアタプタを入れても一向に充電せず、ACアタプタのみ認識して使用出来る状態に。
バッテリーの寿命ですかねー。
どなたか、同じ症状が出た方、修理された方おられませんか?

アドバイスお願いします!!

書込番号:10340422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/20 18:33(1年以上前)

接触の問題かもしれませんので
最後のあがき?で、何回かバッテリーの脱着をすると
ひょっとすると回復するかも知れません

書込番号:10340452

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru-p211さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/21 10:24(1年以上前)

たてばとさん、ありがとうございます。

何度か脱着しましたが、ダメな感じでした。
バッテリー交換すればいいのでしょうかねー?
もしくは本体の不具合ですかねー。。。

ASUSのサポートセンターに電話したら、もろもろ2万円以上かかるようなことを言われました。

書込番号:10344042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/21 15:41(1年以上前)


とりあえずこれhttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3162
を購入して、様子を見ましょう!

これで駄目な場合は本体側の故障ですから、修理するなりなんなりと!この場合新しく購入したバッテリはヤフオクに出品してしまう。

書込番号:10344983

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru-p211さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/23 10:18(1年以上前)

カオサンロードさん

ありがとうございます!!
早速購入してみます。

書込番号:10353824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/10 10:24(1年以上前)

■直ったよ!!

僕も買ってから一年足らずで、バッテリが充電しなくなりました!
99%からアダプタを抜くと、一気に16%に・・・

しかし!!!!
原因は、USB携帯電話充電器をつなぎっぱなしにしてたので、
充電しなくなっていました。

で、アダプタを抜いてパソコンを起動したまま放置し、
自動で電源を落とす(放電)
を繰り返したら1日で元に戻りました。

USB電源は今後使わないようにしています。
あと、なるべくアダプタをさしっぱなしにしないほうが
いいかもしれませんね。

書込番号:10451934

ナイスクチコミ!0


BB_001さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 18:39(1年以上前)

 買ったばかりで充電できなくなり店で取り替えてもらったことがあります。本体ごと全部取り換えだったので設定のやり直しになってしまいました。たまに不良品があるようです。

書込番号:10583257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング