Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピード良好。ただ、目が疲れる(笑

2008/09/15 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:3件

この手のモバイルPCは、初めてなので、
字が細かいせいか、目が疲れて。

文字サイズを大きくするなどしてみましたが、変わりません。

誰かコツを知っている人がいたら、教えてください。
(それ以外の部分は満足度高いです)

書込番号:8353108

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/15 10:49(1年以上前)

外部モニタに出力すればいいんじゃね?

書込番号:8353291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/15 12:52(1年以上前)

画面が小さいのだから当たり前。
大きい字で見たければ、大画面のノートをどうぞ。

書込番号:8353848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/15 13:25(1年以上前)

私も11日に購入しました。
液晶画面左下の左から2番目のボタンで
瞬時に画面サイズを 800*600の
変更できますよ
少し楽になります。
取扱説明書に載ってますよ。

また 指2本でパートを上下させると
画面スクロールできます。
なかなか 使えますよ。

書込番号:8354010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/15 16:12(1年以上前)

私は、最近、細かい字が見えにくくなってきたので
パソコン用にメガネを作ろうか思案中です^^;

書込番号:8354672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/15 16:36(1年以上前)

そりゃ〜老眼が出てきたね、思案している場合ではありません、進むことはあっても良くはなりません、速く作った方がいいですね、新聞用とか読書の場合とちょっと焦点距離が違いますから、眼鏡屋さんにPC用とはっきり言った方がいいですよ。

書込番号:8354775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/15 21:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
画面調整などしたりしていたら、ちょっと慣れてきました。
教えていただいて、ありがとうございました。

文字サイズも、モジュラファイやフォックスでは、
自在に調整できるのですね。

まだ購入して24時間をやっと過ぎたところですので、
これから
いろいろ試して、使いこなしたいと思います。

書込番号:8356169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD動作報告です

2008/09/15 16:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 gkさん
クチコミ投稿数:17件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

siliconPower16GB SP016GBSDH006V10 with eeepc901

平均15Mbytes/sの転送スピードを確認しました
(SD-R/Wer to cDrive)

平均10Mbytes/sの転送スピードを確認しました
(cDrive to SD-R/Wer)

class6の保証値以上でした
ただし書き込みは未使用領域に対して行っています
商品によってばらつきもあるでしょうから一例としてご参考程度に
また、0808143とSDパッケージ自体の裏に書かれていました
生産日かもしれません
これは外装パッケージから見えません

書込番号:8354750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

eeepc901のBIOSによるサウンドノイズの関係

2008/09/14 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 gkさん
クチコミ投稿数:17件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

サウンドを鳴らすイベントがあるとプチッというノイズが入りその後数秒たつと同じノイズが入るのでBIOSを変更しつつその傾向を探ってみました
この現象は4台中2台で確認できました
ヘッドフォンをするとよくわかります
サウンドを鳴らし終わってから再びノイズが入るにはBIOSにより時間差があることがわかりました

1301 12秒後
1202 2秒後
1101 12秒後

このノイズはrealtekHD-audioDriverのバージョンを変えても変化はありませんでした
サウンドデバイス自体が省電力状態に入ったような印象のノイズでした
しかし、ホワイトノイズや高周波ノイズがほとんどないレベルに仕上がっているので、よくASUSは低価格で作れたものだと関心しています
もちろんノイズがまったく載らない個体もあります
皆さんのマシンではノイズはどのような具合でしょうか
同様の現象は過去の書き込みであるようですが、もしいらっしゃったらご返事ください

書込番号:8349302

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gkさん
クチコミ投稿数:17件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/09/15 16:04(1年以上前)

1501ではノイズ問題は修正できませんでした
また12秒後にノイズが載ることを確認しました

書込番号:8354643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEで文字を入力する際もたつく事について

2008/09/15 12:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:62件

IE7でヤフー検索を利用する際、文字を入力すると一瞬もたつく(表示されるまで時間が掛かる)のですが仕様ですか?

書込番号:8353868

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/09/15 13:37(1年以上前)

というかこのPCの性能です

書込番号:8354060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

Cドライブ 節約術

2008/07/20 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:182件

2ちゃんねるの ”ASUS Eee PC 質問スレ” 6 に書いてあった

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216288839/

容量が増える可能性が高いC\Program FilesをDドライブにマウントして、
Documents and SettingsはDドライブにフォルダ作ってレジストリ書き換えで移動

やったら、凄く快適!

プログラム どんどん入れても、Cドライブの容量増えない!


書込番号:8103832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 20:52(1年以上前)

掲示板みてもよくわかりません。
どうやってやるんですか?教えていただければ,助かります。。。

書込番号:8104181

ナイスクチコミ!1


batterseaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/20 21:44(1年以上前)

program files Dドライブにマウントすると
インストール時問題おきませんか?

書込番号:8104423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/07/20 22:40(1年以上前)

6に書いてあるのコピペします。
Dドライブのプログラムファイルの中に
STARSuiteとWinDVDとスカイプ系インストーラー(?)が入っている。
普通にアプリの追加と削除でSTARSuiteとWinDVDを削除したら後は全部削除でOK
Dが完全に空になる。
一旦PC再起動
Dか空になったらNTFSでフォーマット。
セーフモードで再起動
Cドライブの[Program Files]内の全てをCドライブ中の適当に作ったフォルダに移動
そうするとCドライブの[Program Files]は空になる。
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理
Dドライブのところで右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次の空のNTFSフォルダにマウントするにチェック
→参照で[C\Program Files]を選択→OKして閉じる→
→Cドライブ中の適当に作ったフォルダからC\Program Filesに全てのファイルをコピー

あら不思議? Dドライブに保存されている。→ 通常に再起動→Cドライブ中の適当に作ったフォルダを削除


これでC\Program FilesをDドライブにマウントしたのでC\Program Filesに保存されるファイルは全てDで保存されます。
結果、Cドライブの容量削減。
普通にソフトをインストできるので容量を気にしないでアプリをインストできます。
容量が増える可能性が高いC\Program FilesをDドライブにマウントして、
Documents and SettingsはDドライブにフォルダ作ってレジストリ書き換えで移動とは
http://www.center-left.com/backup/move_data_folder.html

レジストいじる時は念のためエクスポートしておいてね。

書込番号:8104723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件

2008/07/20 22:44(1年以上前)

追伸
上記作業した後、プログラム インストールする時は
普通にCドライブにインストールします。

ファイルその他は自動的にDドライブに入ります。

書込番号:8104741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/21 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。
プログラムファイルとドキュメントアンドセッティング 動かせました。
これで Cを押さえ込めます。

書込番号:8105426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 05:44(1年以上前)

ありがとうございました。
やってみます^^

書込番号:8106118

ナイスクチコミ!0


トト@さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 16:27(1年以上前)

PCにはまだ初心者ですが、そのドライブの変更でお尋ねしたいことがあります。

CドライブとDドライブってデータ読み書きの速度が若干違うらしいですが・・・
Dドライブへ変更したことで何か体感速度が変わりましたか?(遅くなったとか)

書込番号:8108228

ナイスクチコミ!0


Stand upさん
クチコミ投稿数:11件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/21 17:03(1年以上前)

kyaramel2000さん、とても良いアドバイスをありがとうございます。

個人差があるかとは思いますが…私の場合は、WindowsアップデートによりCドライブがぎゅうぎゅうだったので、逆により快適に動くようになった気がします。仮想メモリはプリセットでOFFになっていたので、きっと、OSと個人のファイルを別に置いたから並列して読めるから?などと勝手に解釈しております。ちなみに、改造その他はしていません。

書込番号:8108362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/07/21 17:38(1年以上前)

この方法は私が思いついた訳ではなく、
2ちゃんねるに書いてあったの、試して良かったので、
ご紹介しました。
お礼は、 >6 の 方法考え出された方にね!


ご質問のスピードですが、普通に快適に動いてくれます。

もし、ダメでもリカバリがあるので、このPCは色んな事、実験出来て
楽しいですね!

書込番号:8108479

ナイスクチコミ!0


トト@さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 20:32(1年以上前)

Stand up、kyaramel2000さん有難うございます!

僕もさっそく試してみようと思います。

どうしてもCドライブにしかインストールできないソフトがあったので困っていたのですが・・こんな方法があるとは驚きです。


書込番号:8109222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/22 21:38(1年以上前)

本当に、これ考えてくれた方、表彰状ものです。
モット、レスついてもいいと思うのですが。
私はnero7 windvd itnues Dは2.2G Cは1G 最高です。
願わくば 初代eeepcのときに出していただきたかった。

書込番号:8113976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/07/23 17:52(1年以上前)

>kyaramel2000さん

空のフォルダにマウントするのは結構やっていたのですが、こんな方法があったとは!
ホント、目から鱗です、ありがとうございました。

ただ、当方慌て者ですのでまんまDをマウントしてしまうとどれがプログラムか分からず
削除してしまう可能性がありましたので、どうせフォーマットするならと一度パーティションを削除し
Dドライブ5Gでパーティションを切り、残った部分をプログラム領域としてC\Program Filesにマウントしました。

貴重な情報を提供して頂き、感謝です!
 

書込番号:8117605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 08:16(1年以上前)

すみません。質問させてください。

Dドライブのところで右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次の空のNTFSフォルダにマウントするにチェック
→参照で[C\Program Files]を選択→OKして閉じる→

のところのC\Program Filesを選択してもOKがクリックできません。

どなたか分かる方、教えて頂けませんか?

書込番号:8124518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 11:03(1年以上前)

メタボまっしぐらさん

C\Program Filesの中が空になっていないからです。
マウントはフォルダ内が空になっていないと出来ません。
ファイルが残っているはずです。
おそらく隠しファイルやフォルダを見える状態にしていないんだと思います。
全てのファイルを見える状態で行ってください。

書込番号:8124915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 12:32(1年以上前)

ひろしさん

ありがとうございました。
次の段階にすすめました。
しかし、また問題が・・・・
仮のフォルダからC\Program Filesに戻す時に、”pdfshellをコピーできません”と表示され、最後までファイルを移動できません。
度々すみませんが、誰か教えてください。

書込番号:8125149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 13:30(1年以上前)

2Chの書き込みをよく読みましたか?

Dか空になったらNTFSでフォーマット。
セーフモードで再起動
Cドライブの[Program Files]内の全てをCドライブ中の適当に作ったフォルダに移動
そうするとCドライブの[Program Files]は空になる。
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理
Dドライブのところで右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次の空のNTFSフォルダにマウントするにチェック
→参照で[C\Program Files]を選択→OKして閉じる→
→Cドライブ中の適当に作ったフォルダからC\Program Filesに全てのファイルをコピー ・・・・・

移動とコピーの言葉を使い分けて書き込みしたつもりですが、ご理解できますか?
移動とコピーは別の操作ですよ。

書込番号:8125337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 20:07(1年以上前)

度々、すみませんでした。
やっと成功しました。
いろいろありがとうございました

書込番号:8126499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 20:56(1年以上前)

メタボまっしぐらさん 

良かったですね。
これで普通のPC同等まではいかないですが、
普通に使えるPCになったと思います。
4G+8Gでも結構使えると実感できると思います。

書込番号:8126702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 22:51(1年以上前)

PC初心者なのですが、教えていただきたいことがあり書き込みしました。

 >@容量が増える可能性が高いC\Program FilesをDドライブにマウントして、
 >ADocuments and SettingsはDドライブにフォルダ作ってレジストリ書き換えで移動

@は何とか実施することができました。ありがとうございました。
Aは危険を伴う作業とのことで実施しないでおこうと思うのですが、
@、Aは必ず同時に実施しなければいけないのでしょうか?
すみません、初歩的な質問ですが、教えていただければ幸いです。

書込番号:8148315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/07/31 11:27(1年以上前)

@とA 必ずとも一緒にやらなければいけないといった物ではありません。

どうせやるなら、一緒にやった方がより効果があると思います。

レジストリ エディタ 開いたら、最初に
ファイル→エクスポート で メモリースティック等に保存しておいて、
もし、不具合が合ったら、
レジストリ エディタ 開いて、
先ほど、メモリースティックに保存したのを
インポートして下さい。

書込番号:8150060

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

これだけインストールしてCの空きが1GB

2008/09/14 15:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 76754BJさん
クチコミ投稿数:12件

Web閲覧(ニコ動、プロバイダメールチェック含)、掲示板巡回を主用途とし、
たまにExcel・PowerPoint、それとスキャニングした書籍の閲覧やMP4視聴を目的として、
下記のとおりアプリを取捨選択し、結果Cドライブの空きが1.02GBです。
DドライブはCのバックアップ(イメージファイル)と、データ置き場にしています。
またマイドキュメントの位置は初期のままです。

○まずアンインストール、削除したもの(この結果Cの空きが1.88GB)
 1)Windows Live 系アプリ、2)AcrobatReader8、3)StarSuite8、
 4)Skype、5)YoStrage、6)システムの復元をOFF、
 7)不要フォントファイルを削除、
 8)C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download以下削除
○次にインストールしたもの(これだけ入れてC:\空きが1.02GB)
 1)WindowsUpdateの優先度高の更新全て、2)Internet Explorer7
 3)Adobe Flash Player ActivX(ニコ動・YOUTUBE用)、
 4)Office2000proからExcel,Powerpoint
 5)QuickTime7.5(動画再生用)、6)DivX、Xvid(動画再生用)
 7)Acronis TrueImage10.0Home(Cドライブバックアップ用)
 8)ワイヤレスゲートコネクション(公衆無線LAN接続用)
 9)FoxitReader(AcrobatReaderの代用)、10)Lhaplus(解凍・圧縮用)
 11)noEditor(エディタ)、12)gikonavi(掲示板用)、
 13)EMobile HW Utirity(EMobileデータ通信用ツール)
 14)Norton InternetSecurity 2009(セキュリティ対策)

Cドライブの空き容量を稼ぐために様々な方がいろいろと苦心されているようですが、
実際に使ってみるとそこまでしなくとも不要アプリの削除と必要アプリの絞込みだけで、
間に合ってしまうケースが結構あるのでは、という気がしています。
もともと本機のPCカテゴリがNetBookのようですしね。

書込番号:8348525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 23:32(1年以上前)

本口コミの過去記事を参考にして、linkd.exeというtoolを用いて、CドライブのProgram FilesフォルダーをDドライブの適当な名前のフォルダーにマウントしたところ、結構Cドライブの空き容量を稼ぐことができています。
フォントの削除やソフトのアンインストールを全くやらないで、若干のソフト(avast,Explzその他ファイルビューワやコーデックの類)をインストールしても、1.79G空いています。
そのほかにやったことは、My DocumentsをSDHCに移したり、不要なダウンロードファイルを削除したり、Cドライブの復元用ディスク領域を5%(200M)にしたことぐらいです。

書込番号:8351205

ナイスクチコミ!1


mar123さん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/15 09:58(1年以上前)

バックアップはSD起動でやってます
クローンなんで完璧に壊れてもOK

http://ameblo.jp/msa001jp/entry-10127812980.html

SDやUSBからリカバリーする手順なんですけど
ノートンゴーストが立ち上がるので逆も可能ですね
ただちょっと時間かかりますが・・C,Dで30分くらいかな?

書込番号:8353028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング