Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

イーモバイルセット販売

2008/09/10 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:9件

セットで購入する場合、店舗でいくら払われましたか?

書込番号:8326159

ナイスクチコミ!0


返信する
daina2001さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/10 01:32(1年以上前)

私は ベスト電器(福岡)で 14,800円でした。

どことも同じようなものではないでしょうか?

あとは、イーモバイルの月々の料金が 1900円ほど高くなるので、
2年契約と考えて、本当に安いかどうかしっかりと計算したほうがよいでしょう。

ベスト電器では、得意の長期保証は
イーモバイルセットには適用されないとのことでした。

書込番号:8326413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/10 15:45(1年以上前)

イーモバイルは値上げをするんですか?

書込番号:8328390

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/09/10 15:54(1年以上前)

値上げをするとかいうわけではなく、
普通に2年縛りで契約すると1,000円で済むプランがセット販売の場合は2,900円だという話です。
あと、2,900円というのはあくまで最低限それだけかかるという意味であって、
どれだけ通信したかによって上限6,880円まで変動するのでご注意を。

書込番号:8328411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/10 15:56(1年以上前)

カキコミありがとうございます。

とても参考になります。

書込番号:8328418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/10 16:31(1年以上前)

12日までですがビックカメラでセット価格\9,980ですね。
一万円切っているのには驚きです。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/emobile/douji_mp.jsp

書込番号:8328524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/10 16:38(1年以上前)

えー!!!

驚きです!

書込番号:8328547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/10 16:56(1年以上前)

ヨドバシも同じくです。柏店で見ました。

書込番号:8328595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/10 20:09(1年以上前)

デメリットはこの契約だとADSLが無料で使えないことと、データカードにカードタイプが使えないのでは?

書込番号:8329323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/09/10 22:20(1年以上前)

USB接続のニョロっと出たコードが付いたモデル限定なの?

書込番号:8330100

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/09/10 23:33(1年以上前)

そもそもEeePCはカードスロット無いんだからカードは使えませんよ。
まぁ、店によってはUSB直挿しのモデルも扱ってるとこあるらしいですけどね。
基本的にはD02HWってUSBで繋ぐモデムタイプ限定ですね。

まぁ、それなりに制約あるからあの値段なわけで、
何も制約なくあの値段だったらみんな揃ってあの安いのしか買わないでしょ。

書込番号:8330625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD見れますか?

2008/09/09 16:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 GANBARUMANさん
クチコミ投稿数:11件

外付DVDドライブで映画を見ることは可能でしょうか?

書込番号:8323502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/09 16:33(1年以上前)

可能です。

書込番号:8323592

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANBARUMANさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/09 17:08(1年以上前)

度々すいません。
フリーズしたり、コマ送りになったりとかはしないのでしょうか?

書込番号:8323688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/09/09 17:16(1年以上前)

わたしの環境では大丈夫ですよ。

ただ、バスパワーでは駆動してないです。
バッテリが持たないので。
(バスパワーでも、再生だけならコマ落ちなどは大丈夫だと思いますが。)

書込番号:8323711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/09 20:00(1年以上前)

>ただ、バスパワーでは駆動してないです。

EeePCにACアダプターを繋がずにDVDをバスパワーで見ようとしたときに早送りしたら動作が不安定になったのを思い出しました。

ACアダプターを繋げば問題なく再生できると思います。
ただし、アンチウイルスソフトがスキャンを始めたりするとコマ送りになるかもしれません。

書込番号:8324359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/10 12:28(1年以上前)

私は、バスパワーで新幹線内や飛行機内でDVD見てますが、
今のところコマ落ち等が起きた事は無く、快適に見れてますよ。
フル充電で約3時間見れました。

書込番号:8327718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

nLiteで軽量化

2008/08/24 17:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

購入してから色々と設定を変更し、何十回もインストールしなおし(^^;
Cドライブの要領確保のため色々試行錯誤しましたが、結局nLiteでの軽量化にいきつきました。
XP HOMEで、標準デバドラを全部インストールしてもCドライブに3GBの空きを確保できました。
カスタマイズも楽しいPCですよね。

下記nLiteの設定のご参考(最悪起動しなくなるかもしれませんので、くれぐれも自己責任の元参考にしてください(^^;

■EeePC 901 nLiteでXP HOME軽量化
http://behavior.jp/index.php?e=769

■EeePC 901 nLiteでXP PRO軽量化
http://behavior.jp/index.php?e=747

一通り設定も終え、実用十分になりました。

書込番号:8247324

ナイスクチコミ!2


返信する
LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/25 00:09(1年以上前)

ちなみにnLiteで軽量化する際に本機はモデム積んでないので真っ先にモデムドライバを消しますが、
イーモバのデータ端末使う予定があるようであればモデムドライバは消してはいけません。
イーモバの端末はOS付属のモデムドライバを使うよう設定されているため、
nLiteで軽量化する際にモデムドライバを消してしまった場合、
データ端末を使えない恐れがあります。

私もこれで失敗して軽量化し直す羽目になりましたから、
イーモバのデータ端末を使う際は軽量化するにも注意した方が良いですよ。

書込番号:8249448

ナイスクチコミ!3


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/10 00:02(1年以上前)

今更ですが・・・

>標準デバドラを全部インストール

とは、nLiteで軽量化したWindowsをインストールした後、リカバリディスクのDriversの
中身をc:\windows\driversにコピーする、という理解でよいのですか?

先日WidowsUpdateで残容量500MBを切ってしまったので(いらないフォントを削除して
1GB弱まで回復)、nLiteに挑戦してみようかと思って・・・

書込番号:8325986

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/10 00:11(1年以上前)

>とは、nLiteで軽量化したWindowsをインストールした後、リカバリディスクのDriversの
>中身をc:\windows\driversにコピーする、という理解でよいのですか?

普通nlite使う時ってドライバの類は結構初期の段階で消しちゃいますけど、
ドライバを削除せずに軽量化してもそれだけ残りますよって話じゃないですかね。

書込番号:8326032

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/10 09:32(1年以上前)

LOVECOOKさん ありがとうございます。

>普通nlite使う時ってドライバの類は結構初期の段階で消しちゃいますけど、
>ドライバを削除せずに軽量化してもそれだけ残りますよって話じゃないですかね。

あ、なるほど。
そういうことですね。

ちなみにStarSweetなどは必要ないですが、SuperHyblidEngenなどASUS独自の
アプリケーションって、nLiteを使用して軽量化した後にインストールすることって
できるんですか?
ついでで申し訳ありませんが教えていただけると助かります。

(あたらしいスレッドたてればよかったかな?)

書込番号:8327131

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/10 09:58(1年以上前)

Super Hybrid Engineなどの本体のユーティリティソフトや、
本体用のドライバなどはASUSのホームページから最新版をダウンロード出来ますから、
そちらからダウンロードしてインストールすれば良いですよ。

書込番号:8327195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 chcさん
クチコミ投稿数:4件

Desktop On-Call Version 6 「PCリモコン」を使って外出先から家のPCに
アクセスしたいのですが、eee PC901からアクセスするとログイン先のディスクトップ
画面が表示されません。
ほかのPCからは正常にアクセスできますがeee PC901ではできません。
javaのバージョンを換えてもみましたが症状は同じでした。
家庭内LANでアクセスしても外部からアクセスしても同じです。
アクセスできるPCのIPに変更してもアクセス先のセキュリティソフト、
ファイアーオールを停止しても同じです。

ディスプレィドライバを削除しwindows 標準ドライバにすると正常に表示されます。
このままでは通常使用に支障をきたすので元に戻しました。
ハードウエアアクセラレータ なしに設定しても表示されません。

元々のディスプレィドライバ以外で動作させる方法等情報をお持ちの方いませんでしょうか?

書込番号:8306298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/06 02:47(1年以上前)

LCD解像度を『800×600』または『1024×768』にしてもだめですか?

書込番号:8306772

ナイスクチコミ!0


スレ主 chcさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/06 10:36(1年以上前)

ブタマン食べる?さん 回答ありがとうございます。
画面のプロパティ−設定−詳細設定−アダプタ−モード一覧で表示されるモードは試しましたが
同じでした。

書込番号:8307802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/06 17:53(1年以上前)

Windows 標準ドライバならОKとのことなので、ディスプレイドライバーに原因がありそうですね。家ではリモートコントロールされる側のパソコンのОSは、XPのProなので「リモートデスクトップ」で普通にコントロールできました。

書込番号:8309402

ナイスクチコミ!0


スレ主 chcさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/10 01:43(1年以上前)

原因がわかりました。
WIN高速化XP+で
”アプリケーション実行用として確保されているメモリを、空き領域にする”にチェックすると表示がおかしくなります。

注意書きに”この設定を有効にすると、お使いのビデオカードとの相性により、Windowsの起動やディスプレイ系統がおかしくなる現象が、若干報告されています。”とありました。

書込番号:8326441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

EeePC 4G-X発売以来ずっと購入検討して来ましたが、スペック的に901-Xは私の希望にぴったりだったのですぐに購入決定!
先日、やっと手元に届きました。
すぐに使用開始したのですがバッテリーが充電中で一向に完全充電しません。
53%〜54%で止まったまま何時間待ってもそれ以上になりません。
バッテリーだけで使用できる時間は2〜3時間がいいところで8時間なんてとても使えません。
これって初期不良ですか?

書込番号:8143646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/07/29 21:33(1年以上前)

1回使い切ってから再充電しても同じ所で止まりますか?

書込番号:8143788

ナイスクチコミ!1


子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/29 21:42(1年以上前)

一向に充電できないのは、初期不良かもしれませんね。。

バッテリ−が2・3時間しか使えないのは初期不良ではないと思いますよ。

8時間というのは、無線ランをOFFにしたり極力無駄な動作を抑えて計測したものだと思います。

車のメ−カ−が車の燃費をまっすぐで平らな道で計測するのと同じことだと思います。

間違ったこと言ってたらすいません。

書込番号:8143833

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/29 22:07(1年以上前)

返答いただきありがとうございます。

> 1回使い切ってから再充電しても同じ所で止まりますか?
はい!必ず53〜54%で充電完了しています。
Mobile Meterにて確認したところ Charge Rateも0.00Wとなっています。

> バッテリ−が2・3時間しか使えないのは初期不良ではないと思いますよ。
53・4%のとき3時間ぐらいですから100%ならば6時間ほどとなりほぼ実使用上
スペックどうりとなるのではないでしょうか?

書込番号:8143980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/07/29 22:30(1年以上前)

バッテリの場合、2〜3回カツ入れしたら回復したという話しをよく聞きますが
どうもそうではないようですね。
そこまで再現性があれば充電回路不良でしょうか。終止電圧が低過ぎるのかも
知れません。普通ならバッテリ交換ということになるでしょうが、まれに
終止電圧を決めているPC本体側不良ということも有り得ますので併せて持ち込む
のがよいと思います。

書込番号:8144127

ナイスクチコミ!0


earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/29 22:36(1年以上前)

私は発売初日に購入できたのですが、BIOSアップデートが出来ないことと、バッテリーが充電出来ないことがあり、コールセンターに相談したところ、初期不良扱いとなり交換してもらいました。
ただ、私の場合はバッテリー残量が10%をきってきたときで、特に5%のときには10時間以上経っても充電出来ないという症状でした。
現在交換してもらったものでも、充電出来ないことがおきており、引き続きコールセンターに相談中です。

一度コールセンターに問い合わせてみてください。
対応はすごく親切ですよ。

書込番号:8144160

ナイスクチコミ!1


Cinoveさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/29 22:37(1年以上前)

やはり初期不良だと思います。
53〜54%から使用して2-3時間しか持たないとの事なので
表示がおかしいだけと言う事でも無いと思います。

我が家ではフル充電時から使用してちゃんと5・6時間使えています。

書込番号:8144167

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/30 08:50(1年以上前)

やっぱり初期不良の可能性ありますね。
本日、コールセンターに電話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8145612

ナイスクチコミ!1


earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/03 10:04(1年以上前)

panda5さん、
その後、どうですか?

私は交換してもらった2台目も充電できないことが多くなってきました。
傾向は同じで10%台でACアダプターつないでも充電されないというものです。
バッテリーを抜き差ししてもなかなか充電してくれず、何がきっかけで充電できなくなっているのかわからないのと、何がきっかけで充電再開するのかもわからない状態です。
明日コールセンターに再度連絡するつもりです。

書込番号:8162064

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/03 11:18(1年以上前)

コールセンターに連絡を入れましたら、即行で「初期不良」ということで販売店にて交換もしくはサポートへ送ってメーカー修理だといわれました。
所持していた901XはZIFコネクタも付いていなかったので販売店での交換を依頼しました。入荷の予定がないので1週間以上は待たされるようです。
待っている間、外へ持ち出して使いまくる所存です。
交換後の結果はまたここへ書き込みます。

書込番号:8162332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2008/08/15 23:58(1年以上前)

バッテリー駆動で残りが少なくなって アダプターをつないでも
充電中の表示が出るが そこから充電率が上がらない状況が発生しています。
(最長5時間以上 同じ充電率のまま)

で、それにきずいてなんやかんややり出すと
充電率が上がり始めます。(5分で3%程度)

やっていることは
 1 ACアダプターを外す
 2 電池を外す
 3 電源を落とす
等で 1,2は明確な効果はありませんが
3は効果があるようです。

(やはり電源管理ユーティリティーにバグがあると思われる)

書込番号:8211954

ナイスクチコミ!0


earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/16 00:17(1年以上前)

確かに電源OFFにすれば充電できてます。
でも、これでは実用上問題のある仕様ですよね。
充電で困っている人って、もっといるような気がしているのですが・・・

書込番号:8212029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2008/08/16 06:01(1年以上前)

>でも、これでは実用上問題のある仕様ですよね。
  もちろん、私もPCを落としたくない時があるので
  アダプターを刺すだけで充電を開始してほしいと思っています。
  (帰省の前夜に充電率が上がらないのは困りました)

現在ASUSのオンラインテクニカルサービスに連絡は入れています
(交換はしていません)
  今100%に戻ったので再度 電池駆動で消費させています。

今後は
 サスペンド
 Zz
 パフォーマンスモード切替(インスタントキー3)
でも充電を開始するかを実験します。

>充電で困っている人って、もっといるような気がしているのですが・・・
  実働能力が5時間以上あるので気がついていない人も多いと思われます。

今、97%まで消費したのでアダプターを刺してみましたが
5分ほどで 98%に回復いたしました。
復帰以前に発症するのも条件があるのかな?

昔、リブ1100Vを使っていたときは
充電率の推移をグラフにできたのですが
そのようなユーティリティーがあると調べやすいですけどね

 ではでは

書込番号:8212614

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/16 09:53(1年以上前)

初期不良の交換をしてもらいました。
今回のマシンは充電率が100%まで上昇します。
また、バッテリー駆動にて6時間ぐらい使用して見ましたがまだ動いています。
バッテリーメーターは18%残っていました。(満足できる状態です)
レジュームでの充電は電源アダプタを着ければすぐに充電を開始します。
電源OFFでの充電は4時間弱でフル充電できます。
ちょっと気になるのはバッテリーの容量ですが、設計容量が55272mWhとなっていますが、初期の最大容量が55180mWhとなっていました。
また、3日後の本日は55028mWhとなってしまいました。
この間の充電回数は5回です。こんなに変化してゆくものでしょうか?
以前使用していたVAIOのT72は1年使用してもほとんど設計容量のから劣化しなかった(常にモバイルしているのでバッテリー駆動と充電の繰り返しだったのですがね)
今後のバッテリーの変化が心配ですね。

書込番号:8213079

ナイスクチコミ!0


earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/16 20:00(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、
レスありがとうございます。
最近は何も不具合なく充電できています。
これは逆に不安ですが。
変化点としてはBIOSを1202にしてみたというのがありますが。。。

panda5さん、
今回交換したものは100%充電できたものの充電池の値がふらついているというのは
充電池の品質がよくないってことなんですかね。

書込番号:8214900

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/16 20:52(1年以上前)

earth2008さん

> 充電池の値がふらついているというのは
> 充電池の品質がよくないってことなんですかね。

可能性がありますね。1週間ぐらい50%以上放電、満充電を繰り返してみて
充電容量の変化を見てみたいと思っています。
バッテリーの劣化が急速に進むようであれば、この製品のウリであるバッテリーでの長時間使用可能が損なわれるものとなってしまいますね。

書込番号:8215100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Tyororin IXY50 Photo Blog 

2008/08/22 02:27(1年以上前)

私も、充電ができなくなって買ったお店で返品交換してもらいました。
症状の方はスレ主の方とほぼ同じなのですが、私のEee PC 901-Xでは22%以上充電できませんでした。

ACアダプタ無しで使える時間は40分ほど。
前日にしっかり充電していたはずなのに、外に持って行ってびっくりしました。
家族用に買ったのですが、家でしか使わない人は気付かない可能性がありますね。
現に購入してから私が外に持ち出すまで、1週間気付きませんでした。

ちなみに、最初に箱を開けた時はバッテリーは切れていたので、22%以上になったのを一度も見ることありませんでした。

今日交換して貰って無事100%まで充電することができましたのでとりあえずは安心しています。
他にも同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:8236776

ナイスクチコミ!0


earth2008さん
クチコミ投稿数:19件

2008/09/09 17:25(1年以上前)

panda5さん、tyorokappaさん、
その後、どうですか?
私の固体はBIOSを上げていって1301になっているのですが、問題なく充電できるようになっています。
何が問題だったのか未だに不明なのですが、とにかく充電については安定しています。

書込番号:8323734

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda5さん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/09 23:08(1年以上前)

earth2008さん tyorokappaさん

その後の状況をお知らせいたします。
当方もBIOSは1301へアップしました。
バッテリーはその後は順調に使用できております。
使用方法は満充電→30%以下まで使用しその後また充電しています。
バッテリーは現在フルで 54802mWhとなっており 設計容量の55272mWhに
対し0.85%消耗したようです。
1ヶ月1%程度消耗してゆくのかな?
このPCは外への持ち出しでほぼ一日中使用可能でとても便利ですよ。
バッテリー以外で気になる点は
1、有線LANコネクタがケーブルのコネクタによって入らないものがある。
2、無線LANがINTELの3945AGBより感度が悪い。
3、持ち歩いていると結構重い! 分厚く感じる。
など・・・・・
セカンドマシンとして活躍しています。

書込番号:8325635

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/10 00:13(1年以上前)

>2、無線LANがINTELの3945AGBより感度が悪い。

無線LANに関しちゃ積み換えればどうとでもなる話ですけどね...。
そんな高いもんでもないですし。

書込番号:8326040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Tyororin IXY50 Photo Blog 

2008/09/10 01:13(1年以上前)

earth2008さん、panda5さん

交換後のEee PC 901-Xは実家に置いてきて母が使っているので、BIOSのアップデートなど細かい検証はできませんが、今のところ問題なく充電できているようです。

一時はどうなることかと思いましたが、母も大変気に入っているみたく、枕元でブラウザを開いたり、itunes store買った音楽をBOSEのMediaMate IIにつなげて聞いたりしています。

もともと持ち運んだりする用途ではなかったのですが、充電ができないのはさすがに困るので、解決できてよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:8326350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

901Xと10月発売の900って?

2008/09/06 16:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:18件

10月発売される900は、901Xのバージョンアップと思っていたのですが、kakaku.comの発売の値段を見たら 901Xのほうが ほんの少しだけ高価ですが 900を待たずに901を購入してもよいのでしょうか? 
ASUS、DELL、HP で考えていたのですが、SDDに魅かれ ASUSかDELLかで悩んでいます。

書込番号:8309045

ナイスクチコミ!0


返信する
LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/09/06 16:19(1年以上前)

900はあくまで901とは別のラインナップの扱いです。
900はSSDがSLC8GB+MLC8GBで商品力を上げてきたようですし、
901は元々同価格帯のネットブックの中では随一の駆動時間を誇り、
無線は11n対応、Bluetooth内蔵でコストパフォーマンスの良い製品です。

まぁ、どちらも一長一短ありますけど、
現段階で言えば長時間駆動を求めるなら901が唯一の選択肢ですし、
駆動時間を犠牲にしてもCドライブの容量倍増に魅力を感じたら901でしょうね。

少なくとも私としてはDELLは現状じゃオススメしませんけどね。
ファンクションキーすらFnキー同時押しじゃないといかんのは変換時とか面倒だし、
何より4セルバッテリなので駆動時間も短く、SSDは新しいタイプできたため拡張も出来ない。
見た目とかキーボードの特殊性なんかを納得した上で買うのなら構いませんが、
現時点では価格も含めてあまりDELLのアドバンテージは無いですね。

書込番号:8309081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/06 16:55(1年以上前)

Lovecookさん、すばらしい! 返信ありがとうございます。

いま youtubeでEeePC900のビデオをいくつか見ていました。 

901と900のバッテリー時間ですが 900はどのくらいか ご存知ですか?
それから メモリーを1GBから2GBへ変更はできるのでしょうか?
質問してばかりで、すみません。

書込番号:8309209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/06 17:47(1年以上前)

SSDの関係が更新されてないようだけど…。
http://eeepc.asus.com/jp/product4.htm
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=12749

書込番号:8309377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/09/06 19:43(1年以上前)

とむこむさん、

サイトのアドレスについては、都会のオアシスさんがすでに書かれていますが、購入を検討中であれば、ぜひメーカ・サイトで仕様比較あれることをお勧めします。

この手のPCは、けっこう制限と言うか特殊な仕様が多いので、納得・理解したうえで購入しないと、後悔することになると思いますので。

書込番号:8309798

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/09/06 20:20(1年以上前)

ASUSのホームページは更新遅れてなかったっけ?
どこぞの掲示板で延期の内容更新されてないって見かけたけど。

どっちかっつ〜とPC Watchとか見た方がマシかも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/asus.htm (延期と仕様変更の内容)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/asus2.htm (元々の発売記事)

書込番号:8309969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/06 20:27(1年以上前)

>901と900のバッテリー時間ですが 900はどのくらいか ご存知ですか?

実際の使用者がいないので計算で予想するしかないでしょう。

901:6セル:6時間
900:4セル:X時間   X=4時間

900のCPUが電気食いだから4時間は無理、ってな予想になりますが。

書込番号:8309990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/06 20:51(1年以上前)

ダメだ上の計算では!

901:公称8,3時間:実働6時間

900:公称4,3時間:実働X時間    X=3,1時間

書込番号:8310107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/06 21:52(1年以上前)

皆々様、返信本当にありがとうございます。
あれからも しつこく研究(?)いたしました。

結局 901に気持ちが傾いているのですが、
バッファローから この901専用の64GBが9月中旬に出ることを見つけてしまいました。

でも これを交換したら 既にインストールされているXPやそのほかのソフトが
全部なくなってしまうわけですよね・・。
それに消費電力も増えるでしょうから駆動時間も短くなるでしょうし。

またまた質問ですが、

皆さんならSDDを64GBに交換しますか?
私の利用方法は メール、ネットサーフィン、パワーポイント、エクセル です。

それから 無線LAN機能ですが 11nって そんなにすごいのでしょうか?

書込番号:8310428

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/09/06 22:21(1年以上前)

正直SSDを64GBに換装してもそれほど大きな駆動時間の差は無いと思いますよ。
うちの901も標準のSSDを全部外して32GBのSSDに換装しちゃってますが、
外でイーモバでネットとかしてても5時間位は保ちますから、
あんまし換装前より駆動時間短い感じは無いですよ。

ちなみに無線の11nに関してはお持ちの無線LANの親機によります。
親機が11n対応のものであれば当然従来の11gや11aに比べて通信速度の向上が望めます。
逆に11n対応の親機を持っていない場合は現状はあまり大きな差はありません。
まぁ、若干受信感度が良かったりはするでしょうけど。

書込番号:8310603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/06 22:48(1年以上前)

すごい!!SDD交換したのですね。 
交換後の不具合とかありましたか? って愚問ですね。
不具合と感じる前に さくっと直してしまいそう。 

でも 私にはそのテクはありません。
SDD交換後 OSはXPのままですか? 他のソフト、たとえばOffice2007はインストールしたのでしょうか? ウェブカメラの作動とSDD交換は関係あるのでしょうか?
いろいろ疑問がわいてきます。

親機は11nに対応しておりませんでした。
でも、自宅で使うことはないと思います。

書込番号:8310735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/06 23:17(1年以上前)

再び愚問です。
SDDを交換する場合 CドライブではなくDドライブを交換するようですが、
これはつまり、Cドライブをいじらないので OS等々のプリインストールされている部分は
関係ないのでしょうか?
つまり、 ショップに行って 32GBなり64GBのSDDを 裏のふたを開けて交換するだけの話で 交換後の再インストールとかの話は全く関係ないのでしょうか?

書込番号:8310895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/09/07 00:05(1年以上前)

>つまり、 ショップに行って 32GBなり64GBのSDDを 裏のふたを開けて交換するだけの話で 交換後の再インストールとかの話は全く関係ないのでしょうか?

あのぅ、Dドライブにインストールされているソフトは再インストールしないといけないと思います。
Dドライブを交換する訳ですから。

書込番号:8311181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/07 05:08(1年以上前)

はらっぱ1さん、
そうですよね! プリインストールものは すべてCドライブに入っていると思っていました・・・・・。

書込番号:8312070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/09/07 08:18(1年以上前)

Dドライブに初めからインストールされているソフトと言っても、せいぜい、WinDVDとStar Sweet 8とAdobe Reader くらいですので、再インストールも大した手間ではないですが。

書込番号:8312319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/09/07 09:47(1年以上前)

とむこむさんへ
バッファローから発売予定の32GBと64GBのものはMLCチップのものなので901のCドライブ4GB(SLCチップ)ほどのアクセス速度は期待できません。
データ保存用と考えた方が良いかも。
SLCとMLCの差はGoogleなどで検索されるとわかります。
アクセス速度と容量の割にはHDDに比べまだまだ高額です。
容量の喰わない互換ソフトを厳選すればノーマルでも十分使えると思いますよ。

この秋にはフラッシュメモリーの価格が下がるって情報もあるのであまり慌てて出資しない方が賢明かと思います。
ちなみに私は純正SSD8GBボードの代わりにCFを挿せる基板を挿してSLC8GBなCFを使っています。
CFの価格が下がったらいつかは大容量に切り替えようと思っています。

書込番号:8312571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/07 11:11(1年以上前)

とむこむさんへ

SDDではなく、SSD(Solid State Driveの略)ですよ。

書込番号:8312892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/07 16:57(1年以上前)

「都会のオアシス」様、
訂正感謝です。 HDDに対抗してSDDだと思っておりました。

「アンビンバンコ」様、
持ち運び用PCには 処理の早さはあまり求めていません。
常識内ならおっけいというスタンスです。
それより、ソフトをインストールしたいときに十分な余裕があってほしい、ということでしょうか。

昨晩も 寝ながら調べていたら、ASUS N10 なる新機種も
もうすぐ出るとか。

どこかで見切りをつけないと 一生買えないですよねぇ・・。

書込番号:8314172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/07 20:37(1年以上前)

↑ ASUS N10 ではなく、Eeepc 1000 でした。

書込番号:8315121

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/09/07 22:28(1年以上前)

ちょこっと訂正すると、新しい方はASUS N10で合ってます。
逆にEeePC 1000は既に海外で販売されており、日本で販売されていないモデルです。
型番によって微妙な仕様の違いはありますが、基本は901の液晶を10インチにしたモデルです。

書込番号:8315842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/08 22:47(1年以上前)

ASUSのN10にかなり興味ありますね。。。最終価格と発売日はどうなるでしょうか。

私は現在ではAcer Aspire Oneの6セルバッテリーまで待つか、今の901を買うか、N10まで待つということです。やはりバッテリーが一番大事で、3時間以上連続で使えないなら意味がないと思います。その次はキーボードですね。。。901は店でいじったとき、けっこ厳しかったのです。

書込番号:8320560

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング