このページのスレッド一覧(全751スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2008年9月2日 07:35 | |
| 2 | 12 | 2008年9月1日 22:23 | |
| 0 | 4 | 2008年9月1日 20:42 | |
| 0 | 3 | 2008年9月1日 20:10 | |
| 0 | 1 | 2008年9月1日 17:35 | |
| 0 | 1 | 2008年9月1日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
黒?と白?2台持ってます。 が…
黒の方(8/19購入)が昨日から起動できなかったり、起動後しばらくすると
画面が真っ黒になってなにもできない状態になりました。
何度かリカバリーしても直らず…
一度サポートに電話しようと思っています。
どんな症状が考えられますか?
PCの事あまり詳しくないのですが、
自分で直せるものならやってみたいです。
誰かわかる方いませんか?
質問はこちらでしたね?
レビューにも書いてしまいました。
すみません。
0点
>一度サポートに電話しようと思っています。
それがいいと思います。
書込番号:8272929
0点
私の白も、購入して2週間で起動しなくなりました。画面が真っ暗でブートもしないです。
サポートに電話しても混んでてつながらないのでメールしました。
翌日返事があり、
「物理的な故障の可能性が一番高い」「浦安のサポートセンターに送れ」
とのことです。また
「修理完了予定期間は弊社修理せービスセンターに到着後、5営業日以内(土日祝日を除く)を目標に対応」
と書いてありました。
今から発送しようと思います。
書込番号:8274102
0点
>響灘さん
そうですか…
初期不良なんですかね?
自分もサポートに今日メール出しました。
他にもPCあるからいいけど、困ったもんですね…
書込番号:8276875
0点
ヒロユキosakaさqん、こんばんわ!
私の901もたまに「黒い画面」から先に進まないことがあります(^^;
たいがいは、バッテリーを外して、電源スイッチを3〜4回程、空押しして改めてバッテリー
装着の上、電源スイッチを入れると何事もなかったかのように起動します。
理由は不明ですが、これでなんとか動いていますので、私としては良としています(^^;
よろしかったら試してみてください。
書込番号:8277104
0点
すいません BIOSはどうやれば最新にできるのっですか?
書込番号:8280406
0点
>すいません BIOSはどうやれば最新にできるのっですか?
このサイトを参考にしてはどうでしょうか。
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/BIOS%a5%a2%a5%c3%a5%d7%a5%c7%a1%bc%a5%c8
書込番号:8280433
0点
すいません なんかいじってたら ツールバーからバッテリーの絵が消えてしまったんですが
どうやれば復活するか教えてください。 ペコリ (^_^;)
書込番号:8280852
0点
コントロールパネル→電源オプションを選択
電源オプションのプロパティが表示されたら、
詳細設定タグを選択
[アイコンをタスクバーに常に表示する] にチェックでいけると思います
むしろ、タスクバーがもったいないので非表示にしています
別になくても困らないような・・・
書込番号:8285846
0点
カフェのおやじさん、
どげんかせんとさん、
両方やってみましたが無駄でした><
サポートにメール連絡したんですがまだ返事がこないのですが、
届き次第修理に出そうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:8285910
0点
もきゅもきゅさんへ
お世話になります。ご指示通りやりましたがアイコンが表示されないのです 汗
初期不良でしょうか?
書込番号:8288285
0点
>携帯魔王さん
初期不良という程の障害ではないと思います
本日遅いので、明日再度テストしてみます
ただ私はかなり入っていたソフトをアンインストールして、軽めのソフトに切り替えてますので環境がかなり異なります
もしかしたらデフォルトではASUSの管理ソフトが代替している可能性もあります
一度バッテリーがなくなる寸前にまで使用して、アラーム・アラートが出るか確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:8288383
0点
COPECOPEさんへ
Upnpユーザーインターフェイスのチェックはずしましたがダメです
助けてーーー
書込番号:8288924
0点
COPECOPEさんへ
再起動したらアイコンが出ました 本当にありがとうございました ペコリ
書込番号:8288931
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
発売当日購入できました。
XP Proにアップグレード(Cドライブに)を行い、
大きな壁もなくインストールされ、正常に起動したももの、
デバイスドライバーが全て消え、
ついでに、D2Dのリカバリーもできなくなってしまいました。
メーカーに問い合わせたところ、
リカバリー領域のファイルが壊れた可能性もある(?)とのことで、
修理(リカバリ)は受け付けてはもらえましたが、、、。
どなたか、
XP Proのインストールに成功された方、おられますか?
0点
スレ主様、こんにちわ!
あの・・・いきなり失礼ですが、スレ違いではないですよね?
901-XはD2D領域はないと思いましたが(^_^;)
901-Xならリカバリーディスクが同梱されていませんでしたか?
書込番号:8269808
0点
管理マネージャーで見てみると、リカバリー領域か何か不明ですが、確かにCドライブにちょこっと何かの領域がありますね〜
コレは何でしょうね?
分解が必要な上、SSDドライブソケットが特殊なので他PCで見られないのがいたいですね
書込番号:8279024
0点
GB単位であるならばその領域はリカバリー領域でしょうね。
windowsから見れないのは リカバリ領域は大体のPCでLinux用見たいでリカバリするときに簡易Linuxが動いてリカバリを行うっぽいです。
MB、KB単位の場合(容量が比較的軽い場合)単なる余り領域かと思われます。
書込番号:8279046
0点
もきゅもきゅ〜さん、皆さん、こんにちわ!
Cドライブ上にある不明領域ですが、「EFIシステム」と書かれています。
31MB程度なので、リカバリー領域とは考えられないでしょう?
ググッてみると、
「FAT ファイル システムの形式でフォーマットされ、コンピュータを起動 ( ブート ) するために必要なファイルが保存されている GUID パーティション テーブル (= GPT ) を格納するディスク ドライブの一部分。」
とありました。「MBR」なのかな?
第一にCドライブの空き領域を確保したいがために「リカバリーCD」まで用意してあるのですから
Cドライブ上に「リカバリー領域」を作るのは本末転倒といえます。
私が思うに、RUNRUN1号さんがメーカーサポートで話をした方は「MBR」が破損したと
言いたかったのではないでしょうか?憶測ですけど(^^;)
書込番号:8280065
0点
ん〜、MBRは普通あってもKB単位のものですからね〜
どうやらブートマネージャー的な役割の領域のようですね
# 始めはVRAMのハイバネーション格納とかアホなこと考えていたのですがw
ToshibaのVistaノートに似たような領域がありました
その機種もDVDリカバリなので、同じようなイメージでしょうか
なお、XP/LinuxドライバはほとんどASUSサイトからDLできると思うのですがどうでしょう?
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?SLanguage=zh-tw
中国語ですが「下載」がDLですので、後は読めると思うのですが・・・
書込番号:8280596
0点
えー、遅ればせながらEFI領域について調べました
詳細はXPリソースキット上巻12.6章に掲載されています
なおデータが古いので現在は若干異なるかもしれませんが、基本は同一と思われます
結論から言うと、HDDのベースフォーマットが通常一般ユーザーがインストールする
ものとは別物ということになります
通常:MBRディスク
EeePC901X:GPTディスク
GPTディスクは、本によるとItaniumベースのコンピュータに用いられる
新しいパーティションスタイルだそうです
本では、64bit版XPで使用可能となっています(古いんでしょうね)
特徴として、最大128のパーティション・最大18EBのBasicボリューム
パーティションテーブルに冗長性とチェックサムフィールドのための、
プライマリパーティションとバックアップパーティションがある
トラブルシューティング:GPTディスク用に設計されたツールを使用する
MBR用のトラブルシューティングツールをGPTに使用しないこととあります
また、ベーシックGPTディスクには、EFIシステムパーティション・MSRパーティションがある
とあります
EFIパーティションにアクセスするには、
EFIファームウェアのブートマネージャー
64Bit版XPのコマンドツール[mountvol]を使用
要は、素人はいじるなと書いてあるようにしか読めませんw
参照:日経BP「MS WindowsXP Proリソースキット上」2002年7月初版
書込番号:8285257
0点
EFIってのは簡単に言えば次世代のBIOSの事です。
BIOSってのはそもそもOSとハードウェアを橋渡しする代物ですが、
これまでのBIOSは16ビットOSの世代に出来た代物なので、
新しいハードウェアに対応しきれません。
そこでBIOSの後継として生まれたのがEFIです。
EFIもOSとハードウェアの橋渡しという役割自体は変わり無いですが、
従来のBIOSに比べてメモリ領域の制限拡大やソフトウェアの柔軟性が付加され、
新しいハードウェアなどに対して従来のBIOSより柔軟に対応出来ます。
本機の掲示板の書き込み番号[8280885]にてEeePCロゴが表示されなくなったとありますが、
これもEFIを積んでいる本機ならではの動作であって異常な事ではありません。
通常EeePCはBIOS、EFIを読み込みOS起動というプロセスを辿りますが、
本機のBIOS1301で追加されたBoot BoosterBIOSメニューで有効にした場合、
BIOSの読み込みをスキップしてEFIwをみ込み、OS起動というプロセスをとります。
そのためにBIOS読み込み時に表示されたEeePCロゴが消えたのです。
なお、HDD載せ替えやCFを積んだりしてハードウェア構成を変える際、
私もですがEFI領域を消してしまう事がありますが特に問題があるわけではなく、
通常のPCと同じくBIOS読み込みからOS起動のプロセスをたどるので動作は問題ありません。
ただし、EFI領域が消えた場合、BIO1301を適用していても、
BIOS画面からBoot Boosterの機能が消えます。
ずいぶんと長文になってしまいましたが、
EFIに関して結構疑問に思ってる方が多かったんで書いときました。m(_ _)m
書込番号:8285742
2点
全然違いましたね、私の書き込み
非常に参考になりました
ひとつ質問ですが、これはどこの開発技術なんでしょうか?
やっぱりMS?
書込番号:8285872
0点
LOVECOOKさん、こんばんわ!
EFIのこと、解りやすく説明していただいて恐縮です(^^;
同時に、私が立てたスレでの「起動時にEeePCロゴが表示されない」という
疑問も解決しました♪
ありがとうございました!
書込番号:8286808
0点
LOVECOOKさん、説明ありがとうございます。
もう5年ほど自作PCから遠ざかっています(自作機のCPUは、まだPentium3です)ので、こういう新しい知識は新鮮です。
では
書込番号:8287119
0点
EFIはMSとIntelの合作って話ですね。
ちなみにEFIの分かりやすい例がIntel Macでしょう。
Intel Mac上でWindowsが動くのはEFIのおかげってとこでしょうね。
まぁ、EFI積んでるだけじゃ元々EFIをサポートしてないWindows XPは動かないし、
結局EFIをサポートしなかったWindows Vistaも動かないわけで、
Intel MacはBIOSの互換プログラムも入ってますけどね。
おいおいOS自体がEFIを完全にサポートしてしまえば、
パソコンの起動はEFIからって時代も来るんでしょうけど、
まぁ、それは一体いつになるのやら...。
書込番号:8287214
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
大阪阪急三国駅近くのミドリ電化で昨日買いました。
展示現品で58k円、ポイント5k円の表示でしたが、店員さんに声をかけて話聞いたら在庫新品でも現金58k円かつポイントで7k円分つけるとサラッと回答もらえたので即決しました。
前日に梅田ヨドバシで59.8千円ポイント10%を見ており、それを買うつもりで出かけた途中でしたが、市内の渋滞にも突入せずにすみラッキーでした。
今はその901でごきげんに打ち込んでます。
値段、使い勝手共にお手軽でグッドですね。この機種がよく売れている理由がよくわかる気がします。
0点
展示品より、在庫の新品の方が安いのかな?そんな事はないですよね?
書込番号:8280912
0点
説明不十分ですみません。
店頭での価格交渉の経緯をもう少し詳しく記しますと、
1.在庫品についても展示品特価の58k&ポイント5kは適用してくれるか?→Yes
2.展示品は黒なので同じ値段で白はあるか?→yes
3.(白を見せてもらってから)この白が欲しいが更なる値引きはある??(お願いベース)
→現金値引きはできないのでポイント値引きを2k円乗せて7k円にします。
そういう経緯で現金58k円ポイント7k円分で商談成立となりました。
展示現品の黒で交渉したら更に安くなったかどうかは不明です。
書込番号:8282196
0点
9月5日までって期間限定にはなっちゃうけど、
千葉のヨドで59,000円のポイント15%って張り紙あったから、
他の店舗でも同様の条件は飲んでくれるんでない?
書込番号:8282236
0点
8/28難波ヤマダで55500円位で15%還元でしたよ。
実質47500円とか書いてたかと思います。
決算。。。のイベントですのでお早めに。
書込番号:8286529
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
最近PC−901を購入しました。
Cドライブ空き量を増やす為、Local Settings→Tenp
ファイルを削除したいのですが問題ないでしょうか?
今までHDDタイプ使用の為、Tenpファイル量は気
になりませんでした。
0点
機種は違いますが、自分は遠慮なしにバッサリ行きますね。
一時ファイルだから削除しても問題ないと思いますよ。
使ってるファイルだと削除出来ないって蹴られますからある意味安心かな?
書込番号:8282654
0点
WindowsXpのダイエットはここが一番わかりやすいですよ。
私もここを見ながらダイエットしました。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/
書込番号:8284970
0点
マジ困ってます。さん・アンビンバンコさん
アドバイスありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:8286338
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
充電池でONするとEeePCロゴが出て止まります。
結構頻繁です。
どうしようも無く、強制OFFするのですが・・・
その後、AC電源ONすると通常に戻ります。
出先だと困ります。
何が原因なのでしょうか?
充電は空ではありません。
0点
たしか誰かが、BIOS UPDATE したら出なくなったって書いてましたよ。
ひょっとしたら、BIOS設定を初期化するだけで直るかもしれません。
それでダメなら、サポートに連絡したほうがいいと思います。
書込番号:8285710
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
ERAMを設定しようとしていますが、デバイスマネージャーを開くとERAMコントローラー ERAM for Windows NT/2000/XPと不明なデバイスがでていてドライバの更新をしようとしてもERAMのためのインストラーが読み込めませんでした。ハードウェア ベンダに問い合わせてください。とでて削除もできなく困っています。
あとコントロールパネルのその他のオプションをクリックしてもERAMのアイコンがでなくなりました。
対処法がまったくわからないのでアドバイスお願いします。
0点
はじめまして。
参考になると思いますので、
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/
確認してみて下さい。
私は、このHPを参照して無事動いています。
書込番号:8284834
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





