Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(5754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レビュー間違えました。

2008/08/29 10:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:382件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 桜の花びら.net 

http://review.kakaku.com/review/00200916913/ReviewCD=155119/
のレビューですが、誤りがあったので報告します。

× モバイルとしての拡張性はかなり伸びたと思われます(プリンタやモデム、GPUなんかも無線化できるわけだし。)
○ モバイルとしての拡張性はかなり伸びたと思われます(プリンタやモデム、GPSなんかも無線化できるわけだし。)

そういえば、価格.comって修正機能ないの?

書込番号:8269743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/29 11:47(1年以上前)

>そういえば、価格.comって修正機能ないの?

ないですねぇ。
削除依頼して、新たに書くしかないです。

書込番号:8269995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

ここの書き込みや他のブログを参考にZIF-CF変換アダプタ経由でCFを接続しました。
現在マスター:CF8GB、スレーブSSD4GB、SSD8GBは撤去
の状態です。
CFからは軽快にXandrosが起動できるのですがSSD4GBのWindowsXpは激遅になってしまいます。
同様の増設をしておられる方、SSD4GBからの起動は出来ておられますか?
ちなみに私の作業の詳細はこちらです。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/eeepc_901cfzif_306c.html
CFはTranscend 8GB 300倍速(SLC搭載)を使っています。

書込番号:8184462

ナイスクチコミ!1


返信する
oppochanさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/08/28 22:49(1年以上前)

東芝MK6028GALを使用していますが、
1.8inHDDのデバイス0が、「ウルトラDMAモード5」
4GBSSDのデバイス1が、「ウルトラDMAモード4」に設定されています。
小生も1.8HDDがIPO設定だったためCrystal Disk Mark 2.1でのベンチマーク結果の速度は20分の1でした。

ZIF-CF変換アダプタ経由でCFを接続した場合、4GBSSDのデバイス1が「IPO」の転送モードだと劇的に遅くなります。 小生、CFは使用していませんが、4GBSSDのデバイス1を、「ウルトラDMAモード4」に設定出来ないのでしょうか ドライバーを更新してみたらどうでしょうか

書込番号:8268062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/28 23:53(1年以上前)

oppochanさんへ
PIOからの対策が出来てよかったですね。
PIOになる原因が転送速度の規格不一致なのでUDMAにしてもまたPIOに戻ってしまうと読んでいます。
いまは環境を変えてSSD4GBをマスターにして使っているので大丈夫です。
ありがとうございました。

書込番号:8268485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Office Professsional 2007のインストール

2008/08/27 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 no1yuukiさん
クチコミ投稿数:10件

Office Professsional 2007をインストールすることは可能でしょうか?

スタースイート8は入っているのですが、Wordファイルを開くと罫線の関係かずれてしまい、しっくりきません。そのため、いっそのことOffice Professsional 2007を…と考えています。

どうでしょうか?

書込番号:8262697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/27 21:32(1年以上前)

こんばんは、no1yuukiさん

過去ログは見ましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8140245/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=2007&LQ=2007

書込番号:8262754

ナイスクチコミ!1


スレ主 no1yuukiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/27 22:20(1年以上前)

ありがとうございました。
なにゆえ、さほどの知識がないもんで…

ということは、なかなか厳しい(重たい)ということになるわけですね…

書込番号:8263063

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/28 01:34(1年以上前)

あまり罫線が入り組んだものは使用したことはありませんが、Kingsoftのオフィスの方が
スタースイート(openoffice)より互換性が高い様に思います。
容量もスタースイートより軽く、Dドライブにインストールして快適に使用しています。
5,000円前後で買えますし、30日間の試用版もあります。
一度試してみては?

書込番号:8264161

ナイスクチコミ!1


Yumeruさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/28 09:00(1年以上前)

ちなみに、Office Professsional 2007をインストールすると、Microsoft Update で Service Pack 1 のインストールを促され、SSD が一杯ないしは容量不足になります。800MB 位食います。
このため、自分はアンインストールしましたが、残存ファイルやレジストリが多く残ってしまい、すっきりしません。
私もお勧めしません。

書込番号:8264896

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/28 14:50(1年以上前)

少なくとも標準構成のEeePCじゃまず2007は積めないと思った方が良いです。

Officeの場合はプログラムはDドライブにもインストールは可能ですが、
強制的にCドライブにインストールされる共有ファイルだけで1GB近く容量食うので、
Cドライブが4GBのEeePCでは運用はまず無理と思った方が良いでしょう。

書込番号:8265998

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/28 17:04(1年以上前)

>強制的にCドライブにインストールされる共有ファイルだけで1GB近く容量食うので
??????。
インストール時の一時ファイルを残したままでしょうか?

書込番号:8266416

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/28 17:48(1年以上前)

>インストール時の一時ファイルを残したままでしょうか?

インストールオプションの内容にもよりますが、
システムドライブに入る共有プログラムとセットアッププログラムのバックアップで1GB近くにはなるかと。
セットアッププログラムのバックアップはプログラムをインストールするドライブに作られるので、
プログラムのインストール先をDドライブにする事で容量を抑える事は可能ですが、
今度は遅いDドライブにプログラムを入れる事になりますから、
容量よりも速度の面でOffice2007が重くなります。

また、セットアッププログラムのバックアップは一応削除は可能ですが、
光学ドライブ非搭載のEeePCで更新の度にいちいちセットアップのCD-ROMを求められるのも面倒ですし、
ネットブックの中でも一際特殊なEeePCでの運用は厳しいと言わざるを得ないでしょうね。

自分で色々いじれるならHDD積んだりCF積んだり回避策はありますが、
それらが無理だとOfficeならせいぜい2003辺りが無難なところでしょうかね。

書込番号:8266579

ナイスクチコミ!0


スレ主 no1yuukiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/28 21:09(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございました!!

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8267380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

AUTOCAD

2008/08/26 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:241件

これにAUTOCAD2008LTとかは入りますか?

書込番号:8258140

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/26 22:29(1年以上前)

D ドライブ使えば入るとは思いますが、この液晶では使い物にならないでしょう

書込番号:8258216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/26 23:37(1年以上前)

インストールは出来ますy Dドライブに、Cドライブでは厳しいでしょうから。
処理が重そうですけど・・・

書込番号:8258706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2008/08/27 05:07(1年以上前)

「でしょう」ではなくて、確実な情報が知りたいのですが、
この液晶では使い物にならない=この液晶の解像度では
ということでしょうか?

書込番号:8259598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2008/08/27 08:55(1年以上前)

パソコン自体の元々の開発コンセプトから外れてる使い方です。
もともと、このパソコンやCPUは、高負荷、高機能では無い仕様用途向けで、消費電力を押さえた、ロースペックマシン様に設計開発されたCPUを搭載して、
パソコンの高性能さでは無く、外出時などの、一時的なメールチェック、ホームページの閲覧などを行う為に性能は割り切った上で、駆動時間を向上させたパソコンです。
業務用アプリケーションを動かす事は元々考えられて居ません。


AutoCadLTは、業務用システムですので、使えるかどうか確実に知りたいのであれば、ソフトウエア会社にスペックを提示して確認してもらう必要があります。


「でしょう」では無く、確実な情報が欲しいとか書かれて居ますので、メーカーのホームページをご覧下さい。
メーカーの提示している最低スペックが掛かれて居ますが、そのスペックに、この機種は達して居ません。
ですので、使用は無理となります。

書込番号:8259968

ナイスクチコミ!0


msenさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/27 10:56(1年以上前)

ACM2004で使っています。
現場で図面チェックとか少しの訂正ならば最高の機種ですね。
ACMはLTよりは重いソフトですが立ち上がってしまえばサクサク動きます。
解像度は擬似的に1024X768になりますけど私は1024*600で使っています。

書込番号:8260326

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/27 11:33(1年以上前)

>現場で図面チェックとか少しの訂正

そういう使い方があるのですね。

書込番号:8260457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/08/28 19:59(1年以上前)

2004ですが普通に動作しましたよ。
解像度は勿論制約ありますけど、現場でちょっと変更って確かにありますから私は常に持ち歩いて使ってます。て言うかその為に買ったんですけどね。
現在でもP3の1GHz程度、メモリ512MB程度で現役で使ってる企業も多いのが設計現場の実情です。なのでデスクのPCより断然速かったりします(笑)
皆さんが趣味で使うPCの方が余程重い(?)処理を要求してるんですよね(笑)
そういう自分も自宅ではCore2Quadだったりしてるのですが。

書込番号:8267074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信33

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

前回、HDDのロック機構を壊したため、修理出しましたが新品が送られてきました。
8GのSSDを外して60Gの東芝製HDDに換装しようとしましたが、BIOS上でHDD関連がIDEとして全然認識されません。何回しても同じ結果です。
以前のレビューをみて、取り付け方法は問題ないと思っています。
したがって、リカバリーも出来ません。 8GのSSDを付けて元に戻すとXpが正常に立ち上がります。 4GのSSDも60GのHDDもBIOS上で認識されないので困っています。どなたかお助けを

書込番号:8234731

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/21 18:38(1年以上前)

MK60286GAL ?

書込番号:8234840

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/21 18:44(1年以上前)

MK6028GAL ?

ケーブルの接触不良だと思うけど・・・

書込番号:8234859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:8件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/08/21 18:53(1年以上前)

解決方法ではありませんが。

ちなみに今回が初めてのZIFケーブル接続作業ですか?

私自身初めて1.8インチ(ZIF)HDDを使いましたが、過去スレでの
情報ですとケーブルの細かな接続がわかりづらく、本当に結線できているのか
不安でした。

特にHDDとケーブルのつなぎ方は黒いロック機構をどのように使うのか
かなり迷ってしまいネット上で写真を探しまくりました。
わからなかった点は、
・どの程度ケーブルが置くまで入るのか。
・ロックされ軽い力で抜けないようになるのか。
の2点でした。
(結局、2ミリ程度差し込んで、黒いロック機構を90度倒して
 ケーブル側に少し押し込むとロックがかかるみたいです。
 でも、これで正しいのかは使用している現在でもわかりません。)
ケーブルの向きなど問題ないですか?

接続が問題なければ、すんなり認識してくれましたが。
認識できないようであれば別スレにあったように変換コネクタで
USBドライブなどにして確認するしかないのかもしれません。

書込番号:8234888

ナイスクチコミ!0


low alexさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/21 20:56(1年以上前)

とりあえず、この手のトラブルは基本に戻ることが肝心です。

SSD 8Gを再接続して、動いているのであれば
本体は正常ということだと思います。

1.他の方もおっしゃっていますが、ZIF接続の確認を
再度行うことをお勧めします。
本体側の接続の確認、HDD側の接続に確認。ケーブルの向き、上下。

2.それでも認識しないようでしたら、ケーブルを新しいものに交換。

3.次に疑うものはHDD。こちらもおっしゃられていますね。
変換USBケーブルで確認できると思います。

以上で無理なようでしたら、コネクタではないでしょうか?

※FCCの寿命は数十回程度らしいです。

書込番号:8235305

ナイスクチコミ!0


low alexさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/21 21:11(1年以上前)

すいません、わかりづらい記述をしてしまいました。
FFC=ケーブルです。

p.s.

SSD 4G側もはずしてしまうのも手ですね。

SSD 4GとZIFはデータ通信上干渉
SSD 8Gと物理的に干渉

 

書込番号:8235376

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/08/21 22:22(1年以上前)

ZIP接続部分

皆様のアドバイスに感謝いたします。ケーブルコネクタの接続不良とのご意見がありますので接続状態の写真と添付します。ケーブルを持ったままHDDをあげることが出来ますので接続はOKだと考えています。ロック機構は黒のプラスチック部分が該当しますが写真がロック状態です。ケーブルの向きも正しいと思いますが。
HDDは新品がメーカーから送られてきたと店が行っていますので正常と考えていますが確認はしていません。(USB変換コネクタがないので)
何とかHDDをBIOSで認識させてXpをインストールしたいので再度のご意見お待ちしています。

書込番号:8235766

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/21 22:31(1年以上前)

ZIFケーブルのプリント配線部分が、1本めくれて隣と接触していない?

すぐにめくれますよ。

書込番号:8235807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/21 22:44(1年以上前)

oppochanさんへ
写真を拝見するに裏表に見えるのですが・・・

私の場合CF変換基板側のFFCケーブルコネクタが見えない側(裏側)に来ています。
oppochanさんのHDD側のFFCケーブルコネクタが見える側ですね。
なのにどちらもFFCケーブルの印字文字が見えている。
EeePC側は合っているけどHDD側の向きが反対のように見えますよ。

ブログの記事のアドレスを載せると投稿できないので詳しくはブログリンクを見てください。

書込番号:8235881

ナイスクチコミ!2


low alexさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/21 23:38(1年以上前)

oppochanさんへ

HDD側のFFCが上下逆です。

参考
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus_10.jpg

参考記事
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus.htm

書込番号:8236203

ナイスクチコミ!0


low alexさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/21 23:51(1年以上前)

コピペがうまくいかなかったようなので
直リンします。


参考
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus_10.jpg

参考記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus.htm

書込番号:8236288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:8件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/08/22 12:40(1年以上前)

ケーブルの向きと刺さり具合

本体への設置

解決されましたか?
他の方のご指摘のようにケーブルの向きが逆のようですね。

ケーブルのプリントなどから私が使用しているものと同じものと推測されます。
(片側が水色でPC側、もう一方が白色でHDD側)

私の場合の結線と設置写真をアップします。
写真でケーブルの刺さり具合など参考になれば幸いです。

書込番号:8237739

ナイスクチコミ!1


スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/08/22 17:14(1年以上前)

皆様から多くのアドバイスいただきましてありがとうございます。
HDDへの接続が逆とのご指摘を受け、修正しました結果、BIOS上でHDDの認識が出来、システムリカバリーDVDを使い無事Xpをインストールすることが出来ました。
パソコン歴は10年、自作は20数台消化しているにもかかわらず、1.8インチのHDDは初めてだったため、初歩的なミスを犯してしまい、皆さんにご迷惑をかけてしまいました。
HDDに換装した感想ですが、ドライブCの容量が増えたのはいいのですがもたもたした感じでやはりスピードが落ちるみたいです。場合によっては元に戻そうかとも考えています。
皆様方にいろいろアドバイスを頂きありがとうございました。無事インストールできたことを報告します。

書込番号:8238335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/23 09:32(1年以上前)

oppochanさんへ
1.8inchHDDはアクセス速度の点では今ひとつのようですね。
2.5inchだと速いようですが今度は消費電力を食うようですし、痛し痒し。
ちなみにアクセス速度はSLCチップ採用の高速CFならSSD並の快適さを得られます。
SSD4GBとの共存には疑問が残りますがCFも考えてみてはいかがでしょう?
以前私が試した例が過去記事にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8184462/

CF増設側がマスターとなりCFから起動する分には快適ですよ。
ただIDE接続には転送速度やノイズなどに厳しい規格があるようでこの手の増設ではスレーブ側のSSD4GBがPIO接続になってしまいSSD4GB側から起動した時はアクセス速度は激遅です。

書込番号:8240980

ナイスクチコミ!1


スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/08/23 10:17(1年以上前)

アンビンバンコさん

貴重なるアドバイスありがとうございます。 HPも参考にさせてもらいました。しばらくはHDDで様子を観て見ます。高速のCFは上海問屋でも値段が高いので、一眼デジタルカメラとの共有で使用することも検討する必要があるかもしれません。情報ありがとうございました。

書込番号:8241123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/08/23 11:12(1年以上前)

>この手の増設ではスレーブ側のSSD4GBがPIO接続になってしまい
>SSD4GB側から起動した時はアクセス速度は激遅です。

当方も、東芝MK60286GALを使用していますが、
1.8inHDDのデバイス0が、「ウルトラDMAモード5」
4GBSSDのデバイス1が、「ウルトラDMAモード4」に設定されています。
HDDに換装した後でも、Windowsの起動時間(起動チャイムが鳴るまで)が
1分弱と殆ど変らず、体感的にもSSDの時と違いを特に感じません。
何より、Cドライブ容量の制約を受けることなくごく普通にアプリを
インストールできますし(新規インストールは全てCドライブで、その他
Cデフォのものは移動せずそのまま、Dはプリインストール分のみ)、
メモリも2GBと拡張した上で、仮想メモリも十分大きく設定できます。

ここで話題となっている901は、「ネット専用PC」に徹すべし、
という制約を取り外し、ごく普通のPCとして使えるようになる1.8inHDDへの
換装は、大いにお薦めだと感じ入っている今日この頃なのでありますよ。

書込番号:8241309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/08/23 15:07(1年以上前)

訂正です。
このスレの表題をそのままコピーしてしまったのですが、
HDDの型番は正しくは「東芝製 MK6028GAL」でした。

補足ですが、HDDに換装した場合は、全てのソースをCドライブに1本化
した方がよいようです。
最初は、高速な筈の4GBSSDを活用しようと、Dドライブにもインストール
しましたが結果として覿面に遅くなりました。Windowsの起動時間もやたらに
長くなってしまいました(まともに使えるまで5分近く待たされる)。
どうも、HDDとSSDの交互アクセスが頻発すると極端にアクセス効率が
落ちるようです。
今では、普段はDドライブへのアクセスが全く発生しないようにしたため
快適です。
SSDとHDDのアクセス速度の違いですが、書き込みも頻発するシステム本体
部分を含めてCドライブに集約すれば、トータルの速度としては、HDDでも
遜色ないと感じていますが如何でしょうか?
SSDは書き込み速度は遅いようですし、HDDもDMAが有効で、小サイズデータの
書き込みではHDD内のバッファが吸収してくれます。

ともかくHDD換装で、「普通の」ノートPC同様に扱え、おまけに長時間駆動
バッテリーを搭載するという他社製にはないこのPCの特徴を最大限活かせる
ようにもなったと思いますが。

書込番号:8242084

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/08/23 15:30(1年以上前)

HDDに換装する位ならSSDは無しと考えた方が良いでしょうね。
とにかくHDDに換装しちゃえば容量的な問題は全く無くなるわけですから、
そこで本来Cドライブ用の4GBというのはあまり気にすべき容量ではなくなりますし、
無用なトラブルを避ける意味では外しちゃっても問題無い位でしょうし。

まぁ、私としてはWind U100とかAspireを6セルバッテリで売ってくれりゃ何の問題も無かったんだけど...。
要はバッテリーの駆動時間欲しさに901を買ったというのが一番大きな部分だったりするんで、
U100とかAspireが6セルバッテリ積んでりゃ多分901買ってなかったでしょうしねぇ...。
わざわざ扱いにくい1.8インチのデバイスで悩む必要無いですから、あっちは。

書込番号:8242143

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/08/23 16:44(1年以上前)

丸智小五郎さん

1.8GHDDに換装したら、起動時間がえらく長くなり、起動するまで5分ぐらいかかります。とても待っていられない状態です。貴殿のEeePCは約1分ぐらいで起動するとのことですのでそのテクニックを教えてください。 
勿論、ソフトのインストール数にもよると思いますが 基本的な考え方を伝授いただけるとありがちのですが レビューにもありますが4GのSSDにはアプリをいれないとか
よろしくお願いします。

書込番号:8242346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/08/23 18:00(1年以上前)

oppochanさん

私のマシンの場合、スイッチオンからWindowsロゴが消えるまで30秒、
起動チャイム鳴り始めまでが57秒です。
Firefoxでホームページが表示されるまでが23秒、IE7で20秒です。

追加インストールしているのが、アンチウイルスavast!、オフィス
プロフェッショナル2003、IE7、Mozilla Firefox、Lhaplus、などです。
これらのインストールは、デフォルトのCドライブに徹底しています。
従って、D:にあるのはリカバリー時のプリインストールソフトのみです。

やっているのは、Cドライブ使用の徹底ということだけです。
少し気になるのが、以前Windowsの自動更新で大量のファイルが導入された
直後?、起動時間が5分くらい掛かるようになってしまったことです。
原因不明でしたがこれではとても使用できないので再リカバリーしています。
幸い今回は2回ほど自動更新されましたが、上記の値に留まっています。

安心して使うためには、使いもしないSSDを使用不可にすれば良いのでしょうが、
BIOSでSSDを殺しても(Not Detected)、Windowsが勝手に検出してしまいます。
物理的に外してしまえば完璧ですが分解の手間を考えると躊躇してしまいます。

書込番号:8242580

ナイスクチコミ!1


スレ主 oppochanさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/08/24 09:11(1年以上前)

丸智小五郎さん

情報ありがとうござます。特別なことはしていないみたいですね 小生の場合、スイッチオンからWindowsロゴが消えるまで57秒、起動チャイム鳴り始めまでが1分57秒です。Firefox3でホームページが表示されるまでが23秒、IE7で20秒でこれは変わらないみたいです。その後もいろいろチェックがあり、完全に完了するのが5分ぐらいかかります。
追加インストールしているのが、ソースネクストのアンチウイルスZero、オフィスプロフェッショナルXp、IE7、Mozilla Firefox3、驚速Xp、乗換案内などでいずれもCドライブです。
搭載メモリが購入時の1Gのままですが、これが影響しているのでしょうか Xpのアップデートはすべて実施しています。
再度、高速化を検討して見たいと思います。

書込番号:8245456

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:202件

Eee PC 901-Xに対応したケースがありましたらお教えください。
できれば純正マウスが収まるものを探しています。
宜しくお願いいたします。

過去ログでは以下のものが良いかと思ったのですが純正マウスが収まらないようです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080826_zeroshock/

書込番号:8257998

ナイスクチコミ!0


返信する
Yumeruさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/26 23:54(1年以上前)

純正マウスが収まるものではありませんが ・・・ m(_ _)m
私はこれを購入しようかと思っています。
http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/4525443018444/

書込番号:8258831

ナイスクチコミ!1


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/27 00:18(1年以上前)

マウスは別で考えた方が良いですよ。
マウスまで一緒に入れようとすると無駄に大きいケースにならざるを得ませんから。
ちなみに私は例のエレコムのゼロショック使ってますけどサイズピッタリでオススメですよ。

あとPDairのケースってぶっちゃけ高いだけであんましロクなもんじゃないですよ。
昔は私も結構PDairのケース使った事もありましたけど、
今思うと値段ばっか高いだけだったなと。

リンク先に外部の衝撃から対応機器を保護とか書いてありますが、
PDairのケースじゃせいぜいキズの保護位は出来ても衝撃の保護は出来ません。
エレコムやサンワサプライ辺りの低反発ウレタン使ったケースの方がまだ保護力は高いです。

書込番号:8258984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2008/08/27 00:24(1年以上前)

Yumeruさん

見させていただきましにた。
高級感があり良さそうですね。
候補の一つになりました。
ありがとうございます。

やはり純正マウスが収まりコンパクトとなるとなかなか
難しいのでしょうか。

書込番号:8259020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2008/08/27 00:40(1年以上前)

PDairをご提案いただいたYumeruさん

低反発のエレコム等をおすすめいただいたLOVECOOKさん

こころ暖まるご回答ありがとうございます。

早速それぞれを見させていただきました。
YumeruさんおすすめのPDairは高級感がありますね。
LOVECOOKさんおすすめのエレコム等は安価でうれしいですね。

正マウスの収まるおすすめケースはなかなかないのですね。(前の返答とかぶります)

いまさらですがケースに収め持ち運ぶ手付バッグの中に入れバッグの内ポケットにでも
純正マウスとパッドをいれるのが良いのかと勝手に思いましが?
皆さんはどのように持ち運びされているのでしょうか。

書込番号:8259124

ナイスクチコミ!0


ANPLAGさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/27 01:11(1年以上前)

PDairのケースは、操作性や排熱の設計がなされているようで、キズの保護にもなるでしょう。衝撃に強いSSDと言えど、保護の面では心配があります。
趣味として、PDairのケースを使い、エレコムやサンワサプライ辺りの低反発ウレタンを使ったケースに入れて携帯したいと思っています。

書込番号:8259252

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/27 01:21(1年以上前)

私は普段外ではマウスは持ち歩かないので参考になるかは分かりませんが、
たまにACアダプタ持ったりカードリーダーを一緒に持ち歩いたりする事がたまにありますけど、
そういう時は本体とは別にゼロショックのアクセサリーケース使って持ち歩いてます。

下手にマウスも一緒で大きなケースで無駄に持ち歩いてしまうよりは、
小型のケースをもう1コ持った方がバッグの収まりなんかも良いと思いますよ。
小型のアクセサリーケースあればマウス以外にもちょっとした小物も入れられますし。

ちなみに私はゼロショックの10.4インチ液晶対応のZSB-IB018を使っており、
小物がちょっと多い時はアクセサリーケースにZSB-AC002を一緒に持ち歩いてます。
今度出るZSB-IB019はホントに901とかにはジャストフィットでしょうね。
ただ、ジャストフィット過ぎてちょっとした物も入らないかも。

私の場合はひと回り大きい10.4インチ液晶サイズなので、
イーモバのUSB端末とか入れるには丁度良いです。
さすがにマウスはキツそうですけど。

書込番号:8259286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/27 02:47(1年以上前)

みなさん、こんばんわ!

私も901Xにちょうどいいサイズのキャリングケースを探しているのですが、エレコムのゼロショック
はジャストサイズで良さそうですね(~o~) カラーも白なんかオシャレだし♪

先日、ケーズデンキで同じエレコム製のBM-IB04というインナーバッグを購入しました。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib04/index.asp
これは電源アダプターとマウスも独立して収納することが出来るバッグで、前面に小物入れも
ついています(ここにイーモバの端末入れています)。
たしか1950円くらいで購入しました。
ただ、ちょっとサイズが気持ち大きいかな?ゼロショックの方に気持ちが動きそうですね(^^;)
価格も同じくらいだし(^^;)
UMPCが各社出揃ってきていますから、ソニーのキャリングケースみたく、もっとオシャレなケースを期待したいですね。(堅牢性も重要ですけど)

書込番号:8259480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2008/08/27 10:11(1年以上前)

皆様、私のような者にいろいろなおすすめ商品をありがとうございます。
レザー製、低反発、マウス等も収納可能なBM-IB04BK、3点購入は私の
財布中ではきついので低反発+レザー製、低反発+BM-IB04BK、
レザー製+BM-IB04BKのいづれかで検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8260196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/27 21:28(1年以上前)

うう。
EeePC 901-X購入と同時に、調子に乗って話題(?)のPDairも購入しました。

色はブラウンです。思ったより明るい色でした。(もうちょっと落ち着いた色かと思っていましたが。)
作りはしっかりしてますね。ザウルス用のPDairを4年間使ってますが、まだ大丈夫です。

あと、到着して気がつきましたが、光沢液晶フィルムの Overlay Brilliant も付いていました。
キャンペーンか何かだったんでしょうか。それとも標準添付?

書込番号:8262733

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/27 22:49(1年以上前)

PDairのケースをビサビで買った場合はOverlayは標準添付ですよ。

書込番号:8263249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/27 22:55(1年以上前)

LOVECOOKさん、ありがとうございます。

やっぱりそうなんですね。
自分で注文しておいて、全然知らなかったです。
ポイントも通常の10倍だったので、ダブルで得した気分です。

いつも新しい物に飛びついて、高い買い物ばかりしているもので。

書込番号:8263280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/08/27 23:03(1年以上前)

こんばんは。
私は、付属のバッグを赤ちゃん用品専門店で売っているショルダーバッグに入れて
持ち歩いています。オムツや哺乳瓶などを入れて持ち歩くヤツです。
サイズもデザインも豊富ですし、子連れを前提にしているため携帯性に配慮されています。
しかしスーツには似合いません。

便乗質問です。とにかく小さいマウスが欲しいのですが
光学マウスやジョイスティック様または、ボールを親指でコロコロするマウスで
オススメは無いでしょうか?

書込番号:8263329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング