


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
ICレコーダーで録音した講義をパソコンに落して、それを聴きながらパソコンでノートをとりたいと考えています。持ち運びが便利なEee PCの購入を考えているのですが、このパソコンを使って上記のようなことは可能でしょうか?容量が少ないようなのでICレコーダーのインストールが出来るのか、また講義を再生できるのかが疑問です。よろしくお願いいたします。
書込番号:8585886
0点

こいつは、OS部分4ギガ。それでXPって、アップデートを考えると、相当きついです。
いじるのが趣味ならそれもまた楽しいんですけどね。
せめてデルのように8ギガは欲しい。
何にも考えずに道具として使いたいなら、Acerがいいでしょう。
個人的にはその用途で、これくらいの予算なら、Let’sノートの中古を選びます。
バッテリーさえ新しくすれば、実用で8時間もちますし、壊れにくさは桁違い。
書込番号:8585971
0点

ICレコーダで再生しながらノートPCで打つのではダメなのでしょうか?
書込番号:8586059
0点

burnsさま
早速の返信どうもありがとうございます。
医学を勉強している関係で教科書がとても重く、女性にも持ち運びに便利なパソコンを探しています。メインのパソコンは家に置いておいて、学校の空き時間に使う講義書き起こし専用のパソコンを買おうと考えています。バッテリーの持ち、そして重量でEee PCを勧められました。
私はアメリカに住んでいるのですが、最近1000Hというのが発売になりました。StorageがHDDでsizeが160GBと書いてあります。
http://event.asus.com/eeepc/comparison/eeepc_comparison.htm
こちらであれば前述のような用途で使用できますでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:8586069
0点

au特攻隊長さま
返信どうもありがとうございます。
講義が非常に長いのと何回も繰り返して聴くとすぐにICレコーダーの電池が切れてしまう関係でできればパソコンに落したいと考えています。現時点ではマックブックを持ち歩いているのですが教科書と共に持ち歩いているのですが、女性にはとても重く、小さなパソコンの購入を考えている次第です。
書込番号:8586082
0点

lisa2525さん、
筐体の大きさとストレージ容量を気にされるのなら
米国であればPC900HAという機種が安くていいのでは?
たしかamazon.comで$350 USD前後だったと思います。
CUPはPC901や1000と同じくAtomで、HDDなのでストレージ容量
に不安はないと思います。講義中のHDDの音が気になるようなら
汎用の2.5インチSSDに簡単に換装できます。
バッテリーの持ちはこの機種に比較するとやや悪いと思いますが
ネットブックの中では良い方です。
書込番号:8586156
0点

lisa2525さん、若干情報不足だと感じます。
まず、お持ちのICレコーダーのメモリ容量は何GBでしょうか。
2〜4GB程度であれば、PC901-XのDドライブは8GBありますので、録音データを格納することは可能でしょう。
(HDDタイプのPCの方が、容量の心配はないですが。)
次に、お持ちのICレコーダーは、PCとUSB接続することでマスストレージとして使用可能なタイプでしょうか。
そうでなければ、どうやったらデータをICレコーダーからPCに移すのかよく検討なさった方がいいと思います。
PCとしてどれを選ぶかは、それから先の問題だと思います。
(この点についてすでに検討済みであれば、申し訳ないです。)
ちなみに、私の持っているSANYOのICレコーダーは、再生で20時間程度は電池が持ちますので、そもそもPCにデータを移す必要性はあまりないです(データ保存の用途は除く)。PCはバッテリ駆動で20時間も持たないので。
(USB接続で、PC<->レコーダ間でデータを移すのは簡単ですが。)
書込番号:8586209
0点

単純に巻き戻しとかがICレコーダ上のほうが楽だと思ったので・・・。
1000Hは重いし、大きいと思います。
私も900HAがお勧めしたいかな。
でも、キーボードの打ちやすさは店頭のデモ機で確認しておいたほうがいいですよ。
書き起こしするならキーボードの打ちやすさは気にしたほうがいいと思うので。
書込番号:8586229
0点

そうそう、900/901はキーボードが使いづらいかも知れません。
私だったらPC1000より少し軽い、Lenovo Ideapad S10を選ぶかも。
ただバッテリーは3セルなのでやや問題ですけど。
結局、何を一番重視するかによりますね。
書込番号:8586274
0点

cuttingedge-vさま
コンピューターにあまりにも無知なゆえ、あまりにも安いと何か性能が悪いのでは?と900HAを候補にはあげていませんでした。今サイトで確認してみましたが、ストレージと重量を重視している私には900HAよさそうですね。HDDの音というのは大きなものなのでしょうか?汎用の2.5インチSSDというのはアメリカで購入でき、また簡単に換装できるものですか?
はらっぱ1さま
アドバイスありがとうございます。
データは書き起こしが終わり次第、消去するつもりなので講義十数時間程が入れば大丈夫です(これが何GBになるのかがわからないのですが)。現時点ではマックに移して書き起こしているので録音内容の移行の問題はありません。
au特攻隊長さま
友人のeee pc(900番台)を使わせてもらったことがあり、確かに小さいキーボードでしたが私の手は小さい方なので慣れれば大丈夫そうでした。容量とストレージ重視であればやはり900HAがよさそうですね。
書込番号:8586340
0点

度々申し訳ございません。
サイズから見て、Eee PC本体にはCD ROMを入れることはできないと思うのですが、外付けのCD-ROMドライブを使用すればICレコーダーのデータ移行ソフトを入れることは出来るのでしょうか?
書込番号:8586374
0点

ICレコーダーのデータ移行ソフトがCD-ROM版なら、外付けCD-ROMドライブでインストール可能です。
勿論、Windows用のデータ移行ソフトもあるんですよね?
書込番号:8586417
0点

lisa2525さん、
基本的なパフォーマンスは同じです。ストレージが違うとか、スクリーン
のサイズが違うとか、バッテリーが違うとかです。示されたサイトのリスト
では900HAのバッテリーは6セルとなっていますが、4セルのはずですので
ASUSのサイトでご確認を。
SSDは簡単に入手できると思います。容量と書き込み速度により
価格はピンキリですので、しばらくHDDで使ってみてからでいいのでは?
静音性と耐衝撃性を考えると換装をお勧めします。
換装方法はたとえばコレ
http://jp.youtube.com/watch?v=A6Pr7UEO1iQ
書込番号:8586435
0点

お使いのICレコーダはPC上でUSBマスストレージとして認識されませんか?
認識されるなら、CDの中身を他のPCでICレコーダに移して、EeePCにさらに移してから
インストールできるのではないかと思います。
書込番号:8586439
0点

先ほどの質問にも答えていただけなかったので、深追いはここまでにしますが。
>外付けのCD-ROMドライブを使用すればICレコーダーのデータ移行ソフトを入れることは出来るのでしょうか?
外付けドライブを使用すれば、インストール可能です。
ただ、よほど古いICレコーダか特殊なICレコーダでなければ、普通はUSB接続でマスストレージとして認識されますので、専用ソフトをCD-ROM等からインストールする必要はないのではないかと思います。
もちろんICレコーダの機種によることなので、lisa2525さんのお持ちのICレコーダが、専用の移行ソフトを必要とするICレコーダであれば この限りではありませんが。
書込番号:8586518
0点

どうせ持ち運ぶならEeePCに外部マイク付けて、
長時間録音ソフトでPCに直接取り込む方法もあると思いますが?
(使ったことはないけどフリーソフトもあるみたいです)
録音中はスクリーンもWiFi等もoffにすれば結構バッテリーももつのでは。
足らなければ予備のバッテリーを購入する手もあるし。
書込番号:8586550
0点

都会のオアシスさま
返信ありがとうございます。Windowsのソフト持っております。
cuttingedge-vさま
ご丁寧にリンクどうもありがとうございました。とても参考になりました。
マイク外付けという手もあるんですね。ただ、単語一つ一つをクリアに認識できなければならないのでICレコーダーを教授の机に置くことになりそうです。バッテリーは五時間持つようです。
はらっぱ1さま
マスストレージの意味を勘違いしており、答えたつもりでおりました。説明書を無くしてしまい不明なのですが、SonyのICD-P620という最近購入したレコーダーなので、きっとマスストレージ対応なのだと思います。その場合だとソフトをインストールしなくても良いようですね。レコーダーから直接聴き取ることも考えたのですが、電池の一回の講義が非常に長く電池の消耗が激しいのと、速度を自由に変えられるパソコンで聴くことを希望しております。
書込番号:8586663
0点

lisa2525さん、
ご苦労お察しします。
もう20年近く昔の話になりますが、
私もポスドクでUFにいた時の苦労を思い出しました。
まだやっとDOSからWindows3.1になったばかりで
今ほど便利なツールはなかったものですから。
ご健闘をお祈りします!
書込番号:8586728
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
