『OFFICE2007のSP1がアップデートできない』のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (ファインエボニー)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(ファインエボニー)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 901-X (ファインエボニー)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオークション

『OFFICE2007のSP1がアップデートできない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eee PC 901-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 901-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

OFFICE2007のSP1がアップデートできない

2009/03/09 01:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

OFFICE2007のSP1がアップデートできない状態です。
原因はHDです。
容量が502Mしかないといわれ、削除しまくりましたし、圧縮もしましたが、
これ以上削れなさそうなのです。

200MちょっとしかSP1ないのに、なんでインストールできないのでしょうか。
何か対策ありませんか?

お願いします

書込番号:9215977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/09 03:25(1年以上前)

200Mから解凍展開するとそれなりのファイルが出来、それをまたコピーするとしたら……?
ダウンロードファイル+解凍ファイル+インストール先の容量が同時に必要です。
がんばって空き容量を稼ぐしかないのでは。


これはRAMDISKのTEMP周りの話題じゃなさそうですね。

書込番号:9216238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 08:13(1年以上前)

助かります
あー
なるほど

でももう何もないですよ・・

どうするかなぁ・・

書込番号:9216511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/09 11:40(1年以上前)

システムの復元を無効にするとか、休止状態を無効にするとかで対応出来ませんか?
OSのシステム的なファイルを削らないと、減らすのは中々難しいですね。

書込番号:9217043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 11:42(1年以上前)

本当に助かります
先週土曜から格闘中で

どうやって設定すればよいのでしょうか

書込番号:9217048

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 12:14(1年以上前)

とりえあず調べて設定しましたが、
それだけで減るんですか?

HDがまったくへってなくて・・

書込番号:9217141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 12:41(1年以上前)

c:\windows\fonts にでかくて使わないフォントが
たくさん入っていますので
不要なフォントをSDHCなどに退避させて空き容量を稼ぐ
ことができます。
Windows Font 削除 のキーワードで検索すれば
有用な情報が見つけられますよ

書込番号:9217247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 12:42(1年以上前)

試しますね。
今、

復元等を試して
再インストールを試みてます

でも失敗するたびにHDが減っているような・・

書込番号:9217252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 12:47(1年以上前)

やはり失敗しました

このパッケージのインストールに失敗しました

と出てきました。

フォント試しますね

書込番号:9217269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/09 13:35(1年以上前)

>容量が502Mしかないといわれ
Cドライブですよね?
容量詰め込みすぎは、PCに良くないですy 特にSSDには・・

書込番号:9217437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 13:37(1年以上前)

わかってはいるのですが・・
最低限にしているつもりなのに、結構容量くってます

できるだけDドライブにしてますのに・・
なぜかCにもインストールされてたり

どうしてなんでしょうか。

今フォントを少し削除し、Cドライブを再圧縮してます

書込番号:9217442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/09 13:47(1年以上前)

Dドライブを下記のような小型USBメモリへ逃がして、Cドライブを拡大できないかな?と思ってはいるんですけど、手段としてどうなんでしょうかね?

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_wh/

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-p-wh/

書込番号:9217485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 13:50(1年以上前)

でも
物理的に
CとDと別のSSDではないのですか?
だから統合はできないのでは?

とりあえずoffice2007SP1が入れば落ち着くんですけどね

Dは容量が6Gもあまってますし

Cが4Gは少ない

なんとかならないものですかねぇ

まだSP1入りませんw
今圧縮中です

皆様ありがとうございます

書込番号:9217492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 14:03(1年以上前)

今 HD ふぉんとけずったはずなのに、HDの容量減りました。
502→440

なんででしょう?
圧縮の関係?

書込番号:9217532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/09 14:13(1年以上前)

いっそOffice2007をDドライブにインストールし直す事は出来ませんか?
一旦アンインストールして、再度インストール時にドライブをDに変更出来ますよ。

分かりやすいように、D:\Program Files2\Microsoft Office\とかにすると良いかと思います。
ドライブの圧縮は動作が遅くなるだけなので、あまり好ましくないですね。

書込番号:9217568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 14:30(1年以上前)

Installに失敗してもディスク容量が少なくなってゆくのは
インストールの時に展開したファイルなどが残っているためです。
こいつが厄介で C:\Windows\installerなどに溜まってゆきます。
そして、ここを触るのは非常に危険と言うおまけつき・・・

とりあえず ディスクの右クリック→プロパティ→全般タブにある
ディスクのクリーンアップを実行してみてください。

あと、仮想メモリは使わないになっていますか?
休止状態を有効にする。からチェックは外れていますか?

書込番号:9217639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 14:34(1年以上前)

>一旦アンインストールして、再度インストール時にドライブをDに変更出来ますよ。
してありますよ。
でもHDたりないっていうんですよ。しかもCにインストールしようとする。
なんででしょうね・・

>とりあえず ディスクの右クリック→プロパティ→全般タブにある
>ディスクのクリーンアップを実行してみてください。
しましたよ。

>あと、仮想メモリは使わないになっていますか?
>休止状態を有効にする。からチェックは外れていますか?
これはどこにありますか?

現在Cが440M Dは6G残ってます

書込番号:9217654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/09 14:58(1年以上前)

>CとDと別のSSDではないのですか?
あ、忘れておりました。申し訳ない。

>しかもCにインストールしようとする。
セットアップ初めのほうで、インストールのカスタムで、インストールするフォルダの指定が出来るのですが。(Office2003の場合、Office2007は覚えてないので)

書込番号:9217723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 16:55(1年以上前)

office2007はDを選択していれますが、
SP1は勝手にCにインストールしようとしますね。

書込番号:9218159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 17:00(1年以上前)

やはりだめですね
Cドライブ 490Mにしか増えない・・

何か手はないですかねぇ・

何度もインストールして失敗しているのでその関係で容量がへってるのもありますね

書込番号:9218182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 17:46(1年以上前)

打開策がなさそうなので、
OSをクリーンインストールして入れなおしますね。
その方がよさそうなので。

何か、注意すべき点あります?
できるだけDドライブに入れようと思いますが・・

書込番号:9218353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 18:18(1年以上前)

OFFICE2007 はデカイので901-Xのストレージサイズでは厳しい
コマンドの linkd を使って裏技的に D:に逃がす方法もあるけど・・
SHD-ES9M32Gを導入したほうがはるかに幸せになれると思いますよ
発売は来月ですけどね

書込番号:9218509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 21:13(1年以上前)

外部SDではだめなのですか?

書込番号:9219451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 21:43(1年以上前)

>外部SDではだめなのですか?

外部SDを HDD化してそこにインストールする方法もありますが
SDHCの高速タイプでもそれほどパフォーマンスはでません

書込番号:9219647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 23:19(1年以上前)

とりあえず、クリーンインストール→不要なアプリ削除→ゴミファイルの掃除→圧縮→オフィィス2007→SP1で入りました。
すべでDに指定しましたが、やはりいくらかはCにいきますね。

本当に助かりました。

もう少しEeePCは容量必要ですね

書込番号:9220481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/09 23:27(1年以上前)

ku1122さん、おめでとうございます。

でも、Cドライブが4GBというのは、発売当初から言われていましたが、厳しいようですね。

書込番号:9220562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku1122さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 23:31(1年以上前)

8Gほしいですね。

でも、5万丁度で発売日に買ったのですが、それにしてはいいと思います。
ATOMが意外に早い。
仮想HTだけど、それでも普通に使うには問題ないですし
office2007も普通に動くし、youtubeもおっけー
バッテリーのもちもすごいですし・・

SSDだけですね。やはり。SSDの容量とスピード

2年使えれば十分なPCですよ

書込番号:9220606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 23:41(1年以上前)

>もう少しEeePCは容量必要ですね

まったく同感ですが、これはネットブックでありアプリをバンバン入れるよう
な前提で設計されてないと言うことです。SSDの容量はOSの供給元である MSの
縛りもあるようです。
でも現実には結構パワーがあり普通のノートPCのように使えるのでどうしても
容量不足が目立ってしまいます。
それで最近ハードディスクバージョンも続々とリリースされているわけです

バッファローのSHD-ES9M32G は 901-Xには非対応ですが BIOSを最新にすれば
問題なく使えるようです。個体によってバッテリー駆動のときにパワーセーブ
モードで不具合が起きる可能性があるようですがパフォーマンスモードであれ
ばその問題もないようです。

わたしは 900Aと言う901-Xの弟分のような海外モデルを入手したのでそちらに
SSDを追加投資して使い続けるつもりです。しばらくは・・・
900系のサイズは好きなのですがもう少し薄くて解像度がWXGAなら完璧なんです
けどね

書込番号:9220677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/10 19:23(1年以上前)

901-XのCドライブ=4GBは、ちょっと(かなり)つらいです。

私はショートSSDを32GBにしましたが、ちょっと大変なので、たてばとさんが書かれているように ロングSSD側をSATA SSDに換装するのが簡単ですね。(BIOSアップは必要かもです。)

書込番号:9224204

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (ファインエボニー)
ASUS

Eee PC 901-X (ファインエボニー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (ファインエボニー)をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング