Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

Celeron M 353/8GB SSD/512MBメモリーを備えた7型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は39,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Celeron M 353/900MHz/1コア メモリ容量:0.512GB OS:Windows XP Home 重量:0.91kg Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

恐れ入りますが教えて下さい。

2011/01/09 02:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

Eee PC 701 SD-WHI007Xを持っています。
これは、Eee PC 701 SD-Xとは違うのでしょうか?
実は、SSDを8GBから32GBに換装してみようとネットで色々検索したら、
Eee PC 701 SD-XのSSD換装をした方のページがあって、このページを参考に、
FPM32GLSE(メーカー:SuperTalent)という内蔵型SSD(モジュール?)を
ネットで購入しました。
刺してから、BIOSを見た所、マスターにHDDがみつからないという英文メッセージが
出ました。スレーブ(元々何も付けられない)と同じメッセージです。
Eee PC 701 SD-Xをご使用の方の所で、Eee PC 701 SD-WHI007Xについて質問して
申し訳ありません。
BIOSをアップデートしたら認識できるのでしょうか?
結構価格が高かったので(自分が悪いのですが・・・)、出来ることはやってみたいのですが、
何か認識させる方法な無いでしょうか。
そもそもEee PC 701 SD-WHI007Xには付けられないSSDであった場合、何のSSDを選べば
良かったのか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
ここで質問すべきでない質問でしたら本当に申し訳ありません

書込番号:12481813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/09 02:44(1年以上前)

「FPM32GLSE」で検索したら出てきました。

「EeePC 901-XのSSDが遅い、という話はすでにあちこちで言われている通りで。。。」
「まずは上記の通り、BIOSのバージョンアップをします。バージョンアップ前の古いBIOSのままだと差しても認識してくれないので注意。無駄骨を折りますよ、オレのようになっ!orz」
否定の否定は肯定 EeePCのSSD高速化計画
http://negatorblog.blog36.fc2.com/blog-entry-144.html

この方は「BIOSのバージョンアップをし」たそうです。

「EeePC 901-X」と書かれているので、機種が違い、ご覧になったものとは別でしょうか。

書込番号:12481886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/09 13:11(1年以上前)

サイトの紹介を有り難うございます!!
早速BIOSのアップデートを試みようとしたところ、Windowsが立ち上がらなくなってしまいました。
BIOSを見てみたら、マスターのSSDがおかしいらしい表示↓になっていました・・・(泣)。
「ASUS Question ???????」
SSDを取ったり刺したりしている内に、PC側の差し込み口かSSD側の差し込み口が物理的に壊れたのかもしれません。
体の静電気を逃がして・・・と基本に注意して行っていたつもりでしたが、強く差し込みすぎたのでしょうか・・・。
とりあえず、販売店で修理してくれるとのことなので、もし直ったら、ご教授頂いたコメントをもう一度見て(別PCに保存しました)、SSDの抜き差しには注意しながらチャレンジしてみようと思います。
本当に有り難うございました。

書込番号:12483243

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/28 13:38(1年以上前)

EeePC 701SDが修理され戻ってきました。
早速BIOSのアップデートを試みたところ、バージョンを最新の0802にしたいのに、バージョン0501のままです。ZIPファイルを解凍して、それをファイルに指定したり色々試みましたが、変化がありません。
再起動後、すぐに文章がでて最後の行に「電源を切ってください」というような英文がでます。
ふつうは、少し時間(2〜3分?)をおいてから「電源を切ってください」と出るようです。
なので、すぐに「電源を切ってください」と出ると言うことは、BIOSアップデートが出来てないのですよね。
電源ボタンで電源を切ってから再度電源ボタンを押すとふつうにWindowsXPが立ち上がってしまい、アップデートも出来ていません。
どうしたら良いか、困り果てています。
恐れ入りますが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
どうかなにとぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:12572033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/28 14:45(1年以上前)

ASUSTeK Computer Inc. - Eee - ASUS Eee PC 701SD
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=n1cnZPE6vk5gJo2b#

の「ダウンロード」を見ると、ダウンロードできない状態でした。

Google で「Eee PC 701SD BIOS」を検索しました。

「AsusUpdateでBIOSの更新を行いました。」
「Windows上からファイルのダウンロードが始まり、再起動してアップデート作業が自動的に行われます。」
PC Music EeePC701SD-X BIOSアップデート
http://pcmusic.blog43.fc2.com/blog-entry-71.html

これとは手順が違うのでしょうか。

書込番号:12572201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/28 15:01(1年以上前)

> Eee PC 701 SD-WHI007Xを持っています。
> これは、Eee PC 701 SD-Xとは違うのでしょうか?

↓を見ると、型番とシリーズ名あるいは型名の違いみたいですね。

「ASUS/ASUSTeK Eee PC 701SD-X EEEPC701SD-WHI007X (パールホワイト)|価格比較サイト [coneco.net] コネコネット」
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080901013

検索では、「Eee PC 701 SD-X」も使えそうです。

書込番号:12572244

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/28 19:18(1年以上前)

お忙しい中、ご返信有り難うございます。

>「AsusUpdateでBIOSの更新を行いました。」
>「Windows上からファイルのダウンロードが始まり、再起動してアップデート作業が自動的に行われます。」

ここに書き込んで下さった方法がマニュアルに説明されていた方法でした。
そのようにやっていたのですが、BIOSのアップデートがどうしても出来ないのです。
何かやり方が間違っているのかもしれませんが、うまくいきません。
せっかくお返事を下さったのに、成功のお知らせが出来ず、まことに申し訳有りません。
でも、あきらめずに何か方法が無いか引き続き探してみようと思います。
型落ちフリークさん本当に有り難うございます。
もしよろしければ、また何かご教授頂けたらありがたく思います。

>検索では、「Eee PC 701 SD-X」も使えそうです。

そうですよね。
販売店(ソフマップ)に修理に出す時に聞いたのですが、調べてくれた所によると、私の機種はEee PC 701 SD-Xだと思うとのことでした。
WHI007は色を示していて、最後にくるXが型番の一部じゃないかと言っていました。
私ももう少し調べてみます。

書込番号:12573165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/28 22:12(1年以上前)

可能性は低そうですが、「再起動してアップデート作業が」Windows XP 下で行われるのなら、PF8 を押して、セーフモードで起動してみたらどうでしょうか。

書込番号:12574002

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/30 18:01(1年以上前)

ご返信有り難うございます。
セーフモードを試してみました。
最低限のデバイスのみで立ち上げるので、私もセーフモードなら、と思ったのですが、
セーフモードで立ち上げて、スタートからAsusアップデートを選んだ状態でフリーズ
してしまい、うまく行きませんでした。
せっかくご返事を頂いたのに成功のご報告が出来ず申し訳有りません。
色々調べて頂いて、情報をご提供頂きましたので、非常にありがたく、今の状況をご報告させて頂いても宜しいでしょうか。

色々調べて、教えていただいた方法も含めて私の今の時点で知る限りの可能性の有ることは
やってみたのですが、アップデート出来ず、まさに万策尽きた感じが有りました。
Webで色々見た折りに、メーカーは、ユーザーの手によるBIOSアップデートには否定的
な向きがあるようで、Asusに直接この不具合を説明してもテクニカルサポートから、「BIOSアップデートはやめて下さい」というようなことを言われてしまうだろうと思っていました。
海外のメーカーでサポートを受けるにも英語かもとも思いました。
ただ、このまま諦めるのも辛い物があるので、藁にもすがる思いで昨日Asusサイトから日本語で問い合わせしてみました。
そうしたら、「電話をください」と返信があったので、今日Asusに電話しました。
テクニカルサポートの方は、一連の操作のあと、「BIOS自体が壊れているかもしれません。またはマザーボードが壊れている可能性もあります。」と言うので一瞬真っ青になりましたが、「再度修理します。修理したばかりの不具合なので、無償で行います。」と言ってくれました。
2/1に引き取ってもらってそこから1週間から10日と言われました。
Webでは、同じ機種でも一世代前等のマザーボードのBIOSだと、新しいBIOSが入れられない場合があるという情報もあり、修理に出しても直るかどうか分かりませんが、サポートの方は「直らないかも」とは言わなかったので、修理に出してみようと思います。
型落ちフリークさん、本当に有り難うございました。
ご迷惑でなければ、修理後の状況もご報告させて頂きます。
返信が遅くなって申し訳有りませんでした。

書込番号:12582857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/30 23:29(1年以上前)

> セーフモードで立ち上げて、スタートからAsusアップデートを選んだ状態でフリーズ
してしまい、うまく行きませんでした。

成功する可能性は低いとは思いますが、通常起動では更新できなかったものが、セーフモードでは更新できたソフトウェアがあったので、提案しました。
紹介したリンクを読むと、再起動後に更新するようですので、更新後だけセーフモードにしたらと思いました。

> 修理に出してみようと思います。

Yカメラで購入したノートPCにYカメラで購入したメモリを増設したら、不具合が発生したので、持ち込んで見てもらったら、相性だったそうで、メモリを他のメーカーに交換してくれ、正常に動作しました。

BIOSを更新あるいはボードかBIOSを交換してくれると助かりますがやってくれるかな。
そこまでしないと、修理ができたか確認できないでしょう。

> ご迷惑でなければ、修理後の状況もご報告させて頂きます。

愛着があって古いPCでも廃棄せずに時々使っています。
XP の入った 450MHz、512MB の PC でも、ネットやメールや軽い処理ならそれなりに動きます。

衝撃に強くて軽くて持ち運びし易そうですから、換装が成功して活用できると好いですね。

続報があれば読ませていただきます。

書込番号:12584550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/30 23:31(1年以上前)

「更新後だけ」と書きましたが、「更新時だけ」です。
訂正します。

書込番号:12584563

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/31 01:24(1年以上前)

ご返信有り難うございます。

>再起動後に更新するようですので、更新後だけセーフモードにしたらと思いました。

普通ならBIOSの更新をかけると、再起動後、「BIOSデータを発見しました。書き換えます」のような感じの意味の英語表示(黒い画面に白字)が出るようなのです。
ですが、私の場合は、「BIOSデータを読むことができませんでした。元のBIOSを使用します」(という意味だと思います)と表示されてしまうのです。
その文の最後に、「電源ボタンを押して電源を切って、再度電源を入れてください」と英文が出ますので、そのようにしますが、電源を入れてBIOSを見るとバージョンは元のままでした。
BIOS更新が成功していれば、電源を入れた後、セーフモードで起動すれば成功したと思いますが、更新自体が失敗していました(泣)。

>BIOSを更新あるいはボードかBIOSを交換してくれると助かりますがやってくれるかな。

そうですよね。私もそう思いました。
電話したときにAsusに、BIOSを最新版の0802にしてくれるようにお願いしました。
それから、またいつかどこかが壊れたら、修理時に工場出荷時の状態に戻ってしまう(BIOSも戻ってしまう)と今のようにアップデートできないと困るので、きちんとユーザーがBIOSのアップデートをできるようにしてください(正常な状態)とお願いしました。
マザーボードについては言いませんでしたが、BIOSを最新版に、それからBIOSアップデートが問題なくできるように頼んだので、マザーボードが問題なら多分交換してくれるんじゃないかと思います。

>衝撃に強くて軽くて持ち運びし易そうですから、換装が成功して活用できると好いですね。

有り難うございます。
@軽いA衝撃に強いという特徴が良くて買った物ですので、何とかして換装してBIOSに認識させたいと思っています。
今はソニーのバイオ等更に軽い機種は出ていますが、せっかく手元にEeePCが有るのだから大事に使いたいと思っています。
修理後どうなったかご報告させて頂きます。
有り難うございました。

書込番号:12584987

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2011/02/06 21:13(1年以上前)

EeePCが修理を終えて手元に帰ってきました。
火曜日夜に出して、土曜日の午前中に戻ってきました。
BIOSは依頼した通り、ver.0802にアップデートされていました。
そして、前回の失敗(破壊)を踏まえ注意しながらFPM32GLSEに換装し
て起動してみました。
BIOSで見たところ、ちゃんと認識されておりました。
これにOSを入れて使用できるようになりました<(T▽T)/!!

一週間から十日かかると案内されていましたので、修理が早かったこと
に驚きました。
送付するEeePCを入れた箱の中に、手紙を入れました。
再修理で使えない期間が長いこと、今回は2回目の修理であることから
BIOS以外にも異常が無いか確認してほしいこと、BIOSのアップデートが
正常にできるようにしてほしいこと、修理センターへの到着順になるこ
とは分かっているけれどできるだけ急いでほしいこと等を書きました。
それで早かったのかは分かりませんが、良かったです。
修理報告書には、BIOS以外にキーボードにも異常が見つかって交換した
と記載が有りました。

型落ちフリークさんから頂いた助言のおかげで、BIOSアップデートが
必要な事が分かり、成功につなげることができました。
心からお礼申し上げます。
そして私のEeePCのBIOSに異常が有ったことが分かり、一通り修理をす
ることで問題が無くなって非常にうれしく思っております。
勉強不足で換装したことを反省する機会にもなりました。
おかげさまで、快適にEeePCが使えるようになりました。
親身に相談にのって下さって、本当に有り難うございました。

書込番号:12616282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/06 22:16(1年以上前)

熱意に負けて「FPM32GLSE」に適合するマザーボードに替えてくれたみたいですね。
お祝い申し上げます♪

PC メーカーのサイトでは不具合や他社製の周辺機器との相性などの情報が脱落しますから、ブログに書き残していてくれた人がいて幸いしました。

駆動時間が長い「Eee PC 1015PEM」を使うことにしました。
長く使いたいと思います。

書込番号:12616722

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/06 17:40(1年以上前)

今、別件で質問を書き込みました折に、1年前ご尽力頂いた件について、Goodアンサーを付けるのを失念していたことに気がつきました。
実は1年前は解決済みにすればGoodアンサーを選択できる事が分からず、そのままになってしまっていました。
大変失礼致しました。
申し訳ありませんでした。
それから、ご尽力頂き有り難うございました。

書込番号:15030091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

交換について知りたいのですが

2009/11/17 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 boindows7さん
クチコミ投稿数:5件

eeepc 701sd-xを愛用して一年ほど経ちました。SSDとかいうのとは初めての付き合いだったので、かなりマイナスな使い方をしてきたと思っています。

SSDを交換してみたいと考えている今日この頃なんですが、交換には専用の型番とかあるんでしょうか?Asusに聞いたらネットで調べてくださいと言われ、調べてみれば32Gと64Gとか2種類出てきました。これ以外のSSDをセットするのはNGですか?

後、調べたらバッファローとAmazonでしか見つけられませんでした。どこぞのお店に電話して料金は着払いでお願いって簡単に済ませられるものではありません?というか売っているお店はよく分かりません。やはりバッファローかAmazonにお願いするしかないという事ですか?

一応交換マニュアルとかいうのが目に止まったのでダウンロードして保存してますが、交換は難しかったですか?後、交換された経験の人がある人はどこで購入されたのでしょうか。

長い文章を書いて済みませんでした。よろしかったら簡単なご教授をお願いします。

書込番号:10489596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 10:51(1年以上前)

これなどいかがでしょうか?
64Gの割に安いと思います。

SHD-EP9M64G
最安価格(税込):\9,980
http://kakaku.com/item/05371310147/

書込番号:10489777

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/11/17 10:56(1年以上前)

>交換には専用の型番とかあるんでしょうか?

普通は標準品を使うのでインターフェースの規格とサイズがあってれば多分使える。標準品でない場合は無理。仕様を調べてください。

>Asusに聞いたらネットで調べてくださいと言われ、調べてみれば32Gと64Gとか2種類出てきました。これ以外のSSDをセットするのはNGですか?

実例を検索してください。検索して見つからない場合は「勝負」になります。成功しても失敗してもぜひネットで報告を。

>後、調べたらバッファローとAmazonでしか見つけられませんでした。どこぞのお店に電話して料金は着払いでお願いって簡単に済ませられるものではありません?というか売っているお店はよく分かりません。やはりバッファローかAmazonにお願いするしかないという事ですか?

検索して見つからないならそういうことですね。

書込番号:10489790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/17 10:58(1年以上前)

>SSDを交換してみたいと考えている今日この頃

マイナスの使い方をしてきたといえ、なにかトラブルでも?容量が足りない?
好奇心で変えたいだけなら、もっと調べてゆっくり進めたほうがいいのでは。
聞いて教えてもらえば楽だけど、調べる過程でたまる知識もなかなか侮れません。
あと、絶対必要でない作業なら、やっぱやーめたと考える柔軟さも。

Asusのネットで調べてってのもかわいそうな返事ですけど、近くに相談できそうなショップはありませんか?
正直、機種選定が自分でできない人だと、取り付けでもしんどい思いをするのではないかと。
ネットで何でも解決できるかというと、できる人もいるけど、できない人もいるわけで、実店舗で要望を聞いてもらって、困ったところは相談してもらいながら取り付ける方が近道と思いますよ。
ネットよりも総額は高いかもしれませんが、そこは授業料ってやつです。

書込番号:10489796

ナイスクチコミ!1


スレ主 boindows7さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/17 12:55(1年以上前)


もしかして返信来てるかなぁって思って見てみたら、結構一杯早く来ていて驚きました。
上で答えていて下さっているみなさん、どうもありがとうございます。みなさんから頂いた返事はコピーして保存して後でじっくり読んで参考にさせていただきたいと思います。


>マイナスの使い方をしてきたといえ、なにかトラブルでも?容量が足りない?

いえ、正直SSDに対する知識がなかったのでネットで調べたりしたする前に色々やっちゃったわけです。デフラグしてしまいました。3回はやったかと。後、調べてみるまでは寿命対策が不十分だったと思い返します。さらに言えば、eee pcがどうも安定せずにリカバリーしまくりました。合計11回やりまいた。そういう意味合いでマイナスとか表現しました。

新しいミニPCとかいうよりもこの701が気に入っているので使って行きたいと思うのと、Windows7に興味がないのでXPで行きたいとか思ったりしてます。


書込番号:10490213

ナイスクチコミ!1


ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/11/17 16:30(1年以上前)

>SHD-EP9M64G
>最安価格(税込):\9,980
>http://kakaku.com/item/05371310147/

気になってサイトのお店に見に行きましたが、
お一人様1点限りでした。次点との価格差が
6,000円ですから、すぐなくなりそうですね。

このお店にはSHD-EP9M32Gの在庫がありませ
ん。目玉商品ですね!

書込番号:10490850

ナイスクチコミ!0


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (ブラック)の満足度5

2009/11/17 21:01(1年以上前)

接続コネクタがPCI-Express Mini CardのSSD。

http://v.nhk.jp/index.cgi?uid=1&sid=AP68&pid=P797


気になるSSDがあったらクチコミ、レビューの確認。
SSD製品名と「701SD-X」などで検索して交換実例の載った
ブログなどを検索してみては?

書込番号:10492004

ナイスクチコミ!0


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (ブラック)の満足度5

2009/11/17 21:10(1年以上前)

ごめん。
URLがうまく張り付かなかった。

http://kakaku.com/pc/ssd/ma_0/?price=14999
のSSD製品一覧画面で
 詳しく絞り込むには『SSD 詳細スペック検索』
をクリックし、インターフェイスをPCI-Express Mini Cardにして再検索してください。

書込番号:10492046

ナイスクチコミ!0


odenmaruさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 13:22(1年以上前)

EEEPC 701SD-XのSSD交換で、実際に動作したものを列記しておきます。

○バッファローから901-X用に販売されている32GのSSD
(一番多く指摘されているタイプ)

○DELL inspironMINI9専用SSD
(SSDの長さが短いため、自分で金具やショート防止の工夫が必要。このクチコミにも
 紹介があるかも)

701SD、900-Xは動作中にSSD特有のプチフリーズが発生しますが、プチフリバスター
などのアプリでこれを若干軽減することが可能です。ただし有料です。

書込番号:10551380

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/11/29 18:55(1年以上前)

一般的にはSSDにデフラグは無駄といわれていますが。
デフラグするとスピードが増すというサイトがあるくらいです。
3回程度のデフラグで動向なる物ではないと思います。

701がどれくらいの容量だったか分かりませんが。
僕が持っているEee PC901はCドライブが4GBで、いい加減辛いのでDELLのmini9用の32GBのMLCのSSDに換装しました。
901のDドライブ、8GBの方と取り替えるため、チップ抵抗を一個はずし、SSDのアクセスランプを使えるようにするため一ヶ所ショートさせて使っています。

ただ、MLCなのでプチフリがひどく最初NTFSで使っていたときは、使い物にならず一時使用を控えていたくらいです。

そこで、NTFSからFAT32にしたところ、プチフリがでなくなり今は快適です。

換装するのであれば、FAT32にすることをお勧めします。
僕はNTFSからFAT32にするのにパーティションマジックを使いました。

書込番号:10552870

ナイスクチコミ!0


スレ主 boindows7さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/30 13:28(1年以上前)


すみません、返事が遅れました。最初の返事以降にアドバイスを下さったみなさんにもお礼を申し上げておきます。色々参考になりました。しっかりコピーして保存させて頂き活用させてもらいたいと思います。どうもありがとうございました

書込番号:10556654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買おうと思ったけど・・・

2009/11/28 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 支援員さん
クチコミ投稿数:161件

sofmap新品が19800円で売っていた。
買おうと思ったけど、この掲示板を見てると店舗でこの価格よりもさらに安いかつ、3月ごろの書き込みだったので、今買うのはあまりにも・・・
と思ってやめました。

書込番号:10545515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この値段ならお買い得(^^)

2009/11/25 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 skyhigh555さん
クチコミ投稿数:1件

パソコンをお使いになる方々(今や全国で7,000万人以上とか、もはや
多数派ですね)の大きな目的の一つが、インターネット/eメールかと
思います。
この製品、Netbook(飽和状態のPC市場で、売り上げがグーンと伸びている
製品だそうです)では最安値でしょうが、名前に嘘はありません。ネット
サーフィン(古い言い方ですね)とメールには確実に使えます、性能にも
何ら問題ありません。

ちと小さすぎて、ネット上で文章を読みづらい場合がありますが、この価格で
あれやこれや言うのは無理です。USB接続のHDDもついて、使えますよ。

お勧めです。

書込番号:10530726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

8GBSSDをSHD-EP9M32Gへ交換!

2009/11/03 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

SHD-EP9M32Gを内蔵SSDと交換しました。メインメモリを2GBに
したら、8GBのSSDでは不安になってしまいました。

10月に交換の仕方がpdfでダウンロード可能になっていました
ので、急に対応したみたいですね。届いたパッケージには、
901-X専用になっていましたから、不安になりました。

それでもpdfの指示通り交換して、セットアップを完了させま
した。こちらは短時間で済みましたが、Windowsの更新は半端
ではありませんでした。

当然、セットアップには外付けDVDドライブが必要です。

書込番号:10415468

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/11/11 15:30(1年以上前)

プチフリが気になるネットブックですが、メモリの増設、
SSDの交換、RAMディスクアプリのインストールで快適で
す。まぁ、IE8での事ですが。

RAMディスクは1GBとってみました。動画はADSLのため諦
めていますが、通常のブラウジングは良好です。

書込番号:10458267

ナイスクチコミ!2


スレ主 ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/11/12 17:33(1年以上前)

今日になって、IE8での表示がおかしくなってしまい、
面倒なのでRAMディスクの設定を解除しました。

また、プチフリになってしまいましたが、仕方ないで
すね。

書込番号:10464426

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/11/17 10:39(1年以上前)

とりあえず、RAMディスクの容量を512MBにしてみました。

表示は正常に戻りました。書き込み後のバックアップを
解除しました。

また、表示がおかしくなったら解除、再設定してみます。

書込番号:10489738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

オンデマンド授業について教えてください

2009/09/29 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 yuki01さん
クチコミ投稿数:2件

はじめましてこんばんは。
現在学校受験のためにオンデマンド授業で勉強しています。
持ち運べて勉強したいので、軽くてリーズナブルなものを探しているのですが、オンデマンド授業というのはどんなパソコンでもできるものなのでしょうか?
このパソコンでもできるなら購入を考えているのですが、出来なかったらと思うと躊躇してしまいます。
どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:10234003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/09/29 23:31(1年以上前)

わたし、あなたのいうオンデマンド授業というものが分からないのですが、どこのどういう授業ですか?

似たような話で、このパソコンでゲーム出来ますかっていう質問があるんだけど、どんなゲームやりたいか書いてない人がけっこう多い。
でも、そこを書いてくんないと、仕様も何も分らなけりゃできるもできないも答えようがないんだよね。
自分の頭の中では「これ」って思ってても、書いてくんないと第三者には分からないわけです。
オンデマンド授業って検索しただけで、大学とかいろいろ出てくるし、具体的にどこなのかしら?

ただ、たぶん、画面の解像度がネックになりそうな気がする。

書込番号:10234151

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki01さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/29 23:45(1年以上前)

説明が足りなくて申し訳ありません。
オンデマンド授業とはeラーニングのことです。
インターネット上の動画で授業を受けることです。

youtubeやニコニコ動画のようなものと同じだと思います。

書込番号:10234241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/09/30 00:03(1年以上前)

言葉が足りなかったかなあ。

ネットを通じて講座を受けるってことは「オンデマンド授業で勉強してます」ってコメントでわかるんですよ。
聞きたかったのは、どこの授業を受けたいのかってことなんです。
オンデマンド授業で検索しただけでいろいろ出てきたと書いたんですが、じゃあeラーニングでgoogle検索したら?
早稲田大学やら日経新聞社やら富士通、NECそのほかもろもろ

どこに絞って答えたらいいのかわかんないから、自分が受けているラーニングがどこか明らかにしてって言ってんるんですけど。
各社サービス内容が違うはずだから、youtubeと同じようなもんとかで片付かないと思うんだけどな。
さっき適当に見たところだと、横の画面解像度が1024必要で、800しかないこの機種ならアウトです。
だから画面の解像度がネックになりそうだって書いたの。
こういう掲示板で明らかにしたくないってことなら、自分の受けている授業のサポートセンターなりに聞くしかないんじゃないかと思いますよ。

書込番号:10234351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/30 00:30(1年以上前)

このPCのスペックでオンデマンド授業は難しいんじゃないですか。
画面が狭くて、資料を開いてもスクロールさせないと駄目だろうし、CPUパワーや動画再生機能が低いから、効率の良い学習は?だと思いますね。

まあ、講座内容にも拠ると思うけど、もっとCPUパワーがあって画面サイズの大きい方が無難だと思うよ。
表示が不十分、あるいは反応が遅くていらいらして覚える事ができないかも・・・。

書込番号:10234526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/30 01:25(1年以上前)

画面が小さいので、動画が一部表示できない可能性もあります。
私も詳しいことは知りませんが、専用のツールを使用しての視聴であれば、解像度が小さすぎて視聴不可という可能性もありえますy

みなさんが提示して欲しい情報としては下記のように、学習を受けるためのPCスペックなどです。(NECラーニングより)
また、どのような講座などであるかを。
http://www.neclearning.jp/training/elearning/cobit-itil.html

仮に画像編集の講座を受けたとします。講座を見れたのは良いが、手持ちのPCでは能力不足で画像編集処理が何も出来ない・・・また、PCを買わねばならない。となってしまいます。

画面が小さいことで、見づらい。もしかすると、見れない。
PCスペックが低いので、動画再生が満足に行えない、学習したモノを満足に試せない。
といったことがありますy
これらに該当してしまうのかは、yuki01さんの受講内容しだいです

書込番号:10234785

ナイスクチコミ!2


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/30 06:23(1年以上前)

これはやめたほうが良いです。
理由は皆さんが書かれています。

実際に自分持っていますが、趣味範囲で使うにもストレス有ります。

書込番号:10235154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング