Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

Celeron M 353/8GB SSD/512MBメモリーを備えた7型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は39,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Celeron M 353/900MHz/1コア メモリ容量:0.512GB OS:Windows XP Home 重量:0.91kg Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリは変えたほうがいいでしょうか?

2009/01/19 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

現在512MBの付属のメモリで頑張っているのですが、少々ソフトのインストールやアンインストール、フォルダを開くのに時間が掛かるのですが。これはメモリをUPすることで、改善されるのですか?
また、確実にこのPCでは追いつけないと思うのですが、DVDの視聴と動画を見たいと思っているのでそのような場合、メモリはどれくらいあったらよろしいでしょうか?

書込番号:8959772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/19 21:28(1年以上前)

タスクマネージャでメモリの使用率を見れば良いと思います。
あとここが参考になると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

書込番号:8959811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/19 23:12(1年以上前)

ごく一般的に言えば、WindowsXPではメインメモリ512MBで十分なはずなんですけどねぇ。

マジ困ってます。さんのアドバイスの通り、タスクマネージャでメモリの使用率を見ればすぐ分かると思います。
ただ、たぶんスワップするほどメモリは使ってないような気が。
あ、あくまで気がするだけですが。

書込番号:8960634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

VGA化について

2009/01/15 18:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

スレ主 だぃきさん
クチコミ投稿数:17件

Eee PC 701SD-X でVGAにどうやってすればいいですか?
Eee pc を購入予定です。用途はメイプルストーリーただひとつなんですが、
VGAに対応していないらしくて、そのままではできないらしいです。

なぜ、Eee PC 701SD-Xかといいますと、安価だからです。http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080125001/に書いてありましたが、
強制的に800×600ドットにすれば、メイプルストーリーにできるそうです。
R2H Intel XP VGA Driverというのをつかえば、頭が映らなくなるらしいので、
使用したくありません。

なので AsTrayPlus というのを使えばイイのではないかと思っています。
ネットでいっぱい調べてみたのですが、だいぶ前の書き込みしかなく、
リンク先からどうすればいいのか分かりません。
http://www.eeeuser.com/という英語のサイトでそのツールをダウンロードするみたいです。
パソコンについてあまり詳しくりません。なおかつ、英語なので読めません。

リンク先がちゃんとしていて今現在ちゃんと、VGAにできるツールがダウンロードできる
方法を教えてください。
大体インターネットで調べて分からなかったため、リンク先を書くだけはやめてほしいです。


http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080125001/での例

まず,Eee PCの情報が山ほど集まるコミュニティサイトである「eeeuser.com」(英語)の,「Hacks and Modifications」−「EEEPC intel 915GM Virtual Resolution with Native Driver (without IEDG)」を見てみよう。直接行くのであれば,「ここ」だ。

と書かれていますが,「ここ」というところにいった後そうすればいいのかわかりません。


http://www.ryoiki.com/blog/ryamadax/2008/04/astraypluseeepc.htmlでの例

今回、ガイドブックを参考にEeePC上に導入したソフトは、
解像度変更のためのツールである AsTrayPlus 1.3.6 と、
修正が施されたドライバソフトである MOD Driver の2つ。

AsTrayPlus 1.3.6 は eeeuser.com からリンクを辿って入手。
AsTray_1.3.6.zip なるファイルをダウンロードした。

eeeuser.comに行き、いろいろ頑張ってみましたが、AsTray_1.3.6.zipは見つけられませんでした。




詳しい方是非教えてください。長くなってすいませんでした。

書込番号:8939232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/15 20:13(1年以上前)

>インターネットで調べて分からなかったため、リンク先を書くだけはやめてほしいです。

その程度のレベルでは無理でしょう、悪いことは言いません、安い中古PC買ったほうが簡単です。
SVGA化以外にもやらなければならないことが色々あるようですよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316900523

念のためeeeuser.comを覗いてみたところ、AsTrayPlus は1.3.6 はもう古いのか、1.3.7 かそれ以上(β版)にバージョンアップされています。

書込番号:8939675

ナイスクチコミ!1


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の満足度5

2009/01/15 21:29(1年以上前)

こちらのブログを参考にされてはどうですか?

http://rhsblog.blog93.fc2.com/blog-entry-128.html

書込番号:8940052

ナイスクチコミ!0


スレ主 だぃきさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/16 20:44(1年以上前)

返信が遅くなってすいません。

>ツキサムanパンさん
安い中古パソコンとありますが、恥ずかしながら、現在26500円しかありません。
昼ごはん代でいくらかもらえるので、なんとか買えるかなっと言ったところです。
同価格程度では、HDD(SDD)では中古パソコンのほうが明らかに多いと思いますが、
メモリでは、Eeepcの方が多いと思います。
それに、新品だということ。無線LANがついていること。小さくて持ち運びやすいこと。
正規のOSがついていること。これらのことや、頑張って自分でするのが好きなので、
僕はどうしてもEeepcでやりたいのです。
VGAが必要だとメイプルストーリーのホームページにありましたが、SVGAなんでしょうか?

>3sakuさん
実際にDLできるサイトははじめて見ました。これで、かなり前進したなと感じています。
たぶんこれでできるであろうと思うので、下調べをしっかりしてから買いたいと思います。
・・と思っていたんですが、何せよ現物がないと無理そうなので、かなり迷っています。
ツキサムanパンさんの言うとおり中古ノートパソコンで我慢した方がいいのでしょうか?
初歩的な質問で、ずっと悩んでいたんですが、無線LANとモデムの違いは何なんですか?
すいませんが、是非教えていただきたいです。

書込番号:8944155

ナイスクチコミ!0


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の満足度5

2009/01/16 23:00(1年以上前)

>無線LANとモデムの違いは何なんですか?

申し訳ありませんが、私もモデムについては詳しく知りません。
確か、昔のPCは、PCに付いていたモデムというものに電話から引き抜いた電話線をつないで、インターネットしていたような。
いわゆるダイアルアップ接続というやつでしょうか。

今は、モデムに代わってブロードバンドルータという機械が、インターネットへの常時接続を実現している。と私は理解しています。

用語が、ネット検索して分からないようであれば、本屋などで無線LANやインターネット関係の初心者向けの本、または週刊アスキーとか雑誌の特集記事などで探して勉強したほうが良いと思います。

>頑張って自分でするのが好き

なのであれば、なおさらですよ。

書込番号:8944836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/16 23:44(1年以上前)

だぃきさん、

どう言ったらいいんでしょうか。
人間は、割り切りが必要だと思います。

たとえば、お金が十分あれば、知識が無くても販売店に任せられますネ。
一方、お金が十分でなければ、その分を知識や努力で補うことも必要だと思います。

だぃきさんはお金が十分ではないようですので、その分を自分の努力や知識で補ってみてはどうでしょうか。
たとえば、無線LANやモデム(ADSLモデムのことだと思いますが、まさかアナログ・モデムじゃないですよね)等は、インターネットで検索すればすぐに回答が得られますヨ。

書込番号:8945104

ナイスクチコミ!0


スレ主 だぃきさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/16 23:50(1年以上前)

そうですね。でも本買うお金ないですよ(笑)ネットでしらべますw
僕のプロバイダがザックでそこのモデムが借りられてる?見たいな記憶がありまして、
ルーター的な外見なのでもしや・・・無線?みたいな風に思っていたんですよ。
それなら、中古でいいのが手に入るしEeepcはやめよっかと思っていましたw
でも、やっぱ有線ですよね。カードを入れるのはなんだか性に合わないので
Eeepcでほぼ決定です。

なんか関係ないこといっぱい書いてしまいましたが、いろいろとありがとうございました。
yahoo知恵袋にも質問しましたが閲覧数がいまだ0で、やっぱ価格.com最高です(笑)

書込番号:8945138

ナイスクチコミ!0


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の満足度5

2009/01/17 01:24(1年以上前)

>モデムに代わってブロードバンドルータという機械が、インターネットへの常時接続を実現している

すみません。勘違いでした。
私もプロバイダから借りたモデムを電話線につないでインターネットしています。お詫びして訂正します。

私が借りているADSLモデムは、無線LAN機能はオプション(月額300円ぐらいの有料)なので、自分で別途、無線LANをするために無線ブロードバンドルータを購入し、モデムにつないで無線を飛ばしています。

書込番号:8945670

ナイスクチコミ!0


スレ主 だぃきさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/17 13:44(1年以上前)

>3sakuさん
やはり、モデムも無線LANにできるんですね。
でも、ショップに書いてあるモデムは無線LANというのではなさそうですね。
僕の家もモデムとルータがあるので、3sakuさんと同じようです。
いろいろありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:8947350

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/17 14:48(1年以上前)

>強制的に800×600ドットにすれば、メイプルストーリーにできるそうです。

スレ主さんが貼ってるリンク先を見ましたが、
出来るというだけで、これだけではスレ主さんが期待しているほど出来るのか
判断出来ないんじゃないですか?

設定の敷居も高そうですし、オーバークロックについても混在で書いてあるので、
まともな状態で動いてるのかもわからなくないですか

ちなみにオーバークロックについては、このようにも書いてあります
「そもそも定格で動作させていない以上,PCそのものが壊れたところで,何の文句も言えない。そのあたりを理解した人だけが試してみてほしい。」

本当に問題なく、どのくらい快適に動くのかは、
もう裏はとってあるのですか?

仮に設定方法がわかって購入して、ばっちり設定はうまくいって動いたけど
いざやってみたら期待してたほどではなく、これなら中古PCのほうがよかった
なんてことにもなりかねません

私的には設定以前に、これだけだと情報不足な気がします

>でも、ショップに書いてあるモデムは無線LANというのではなさそうですね。

もしかしたら、イーモバイルとかウィルコムのモデムでしょうか
それは、別途契約が必要で月額とかかかりますよ

書込番号:8947593

ナイスクチコミ!0


スレ主 だぃきさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/18 11:05(1年以上前)

もう買っちゃいました。買ってしまったので、やってやるつもりです。(笑)
いきづまったり、分からないところは、自分でがんばり、それでも・・なときは、
どうか、教えていただきたいです。

今は不安でもあり、少し興奮です。(笑)でわまた・・・

書込番号:8952045

ナイスクチコミ!0


スレ主 だぃきさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/18 15:17(1年以上前)

メイプルストーリーですが、SDカード2GBにダウンロードしまして、
やってみると、出来ました。ただしスクロールしなければなりませんが・・・
3sakuさんの http://rhsblog.blog93.fc2.com/blog-entry-128.html では、

2)タスクマネージャから「AsTray.exe」を手動で終了させる。(←警告メッセージが出るが気にせず終了)

で、どうやって、終了するか分からず、つまずき、諦めて、飛ばしていきましたが、結局出来ませんでした。(タスクマネージャーもまだ理解し切れてないと思います。)

結論的には、解像度をいじらなくても、sdカードを利用すればできます。
ただし、画面をマウスカーソルを上のほうに持っていき、スクロールしなければなりません
できれば、スクロールなしでしたいので、
「AsTray.exe」を終了させる方法を教えていただきたいです。何度もすいません。

書込番号:8953035

ナイスクチコミ!0


スレ主 だぃきさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/18 15:35(1年以上前)

すいません。出来ました。なんか知らないまま出来ました。完璧です。
1000×600でやってます。初心者でも出来そうです。みなさんありがとうです。

書込番号:8953112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/18 15:43(1年以上前)

良かったですね、「AsTray.exe」を終了させる方法を書いていたら、既に「出来ました」とのレスが...

これで一段スキルがアップしましたね。

無理でしょうと書いたことをお詫びします。m(__)m

書込番号:8953150

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/18 16:34(1年以上前)

出来ましたか
よかったですね!

なけなしのお金で購入したようなので、
気になってましたが、結果オーライですね

書込番号:8953414

ナイスクチコミ!0


スレ主 だぃきさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/18 19:53(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございました。
適当にやってできたので、運よかったなって思ってます。
youtubeを見てみると、前のデスクトップより早くてびっくりしました。
思い切って購入に踏み切ってよかったです。では・・・

書込番号:8954481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 20:38(1年以上前)

購入おめでとうございます。
メイプルも動作おめでとうございます。

うちの長男も目を輝かせています。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:8954722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 ektaさん
クチコミ投稿数:13件

すいません質問させてください。

画面の解像度を起動時に自動的に800×600に変更する設定を解除したいのですが、
どこでどう設定したのかが思い出せず困っています。

この設定を変更するにはどのようにすればよいのでしょうか?
ご存知の方いらしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:8923693

ナイスクチコミ!0


返信する
だぃきさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/12 23:19(1年以上前)

僕は逆に強制的に600×800ドットにしたいんですが、どうすればいいか分かりますか?
メイプルストーリーをしたいので、VGAが必要みたいなんです。いろんなサイトをみているんですがeeeuserというサイトへのリンクが張ってあって、そこでツールをダウンロードするよう書かれていました。リンク先に行っても何処でダウンロードできるか迷っています。教えてください。

書込番号:8926986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ektaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/13 06:19(1年以上前)

>だぃきさん

申し訳ありませんが私の質問用に立てたスレでなぜ別の質問をするのでしょうか?

別にスレを立ててそちらでやってもらえませんでしょうか。

だぃきさんの行動は理解できず非常に不愉快な思いをしました。

もう少し配慮を持って行動してもらえませんでしょうか。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:8928057

ナイスクチコミ!0


だぃきさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/13 17:35(1年以上前)

すいませんでした。しかし、800×600ドットにしていると書いてあったので、確実に教えてもらえると思いまして・・・。別に質問させてもらいます。

書込番号:8929719

ナイスクチコミ!0


t.k130さん
クチコミ投稿数:102件 日々の出来事を伝えるブログ 

2009/01/14 18:53(1年以上前)

最初にコントロールパネルを開いて画面をクリック、その後設定で画面の解像度ですればいいと思うけど。

書込番号:8934621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ektaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/14 18:59(1年以上前)

その方法はすでに試してみたのですが、再起動するたびに自動で800×600に戻ってしまいます。
何かソフトでこうなるように設定した記憶があるのですがそれが何だったかを忘れてしまい困っています。

書込番号:8934647

ナイスクチコミ!0


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (ブラック)の満足度5

2009/01/14 21:43(1年以上前)

@
一旦、デフォルトの800×480に変更したままPCを再起動したとき、起動途中「ようこそ」の文字が、画面右側の真ん中の高さに表示され、その後壁紙等が読み込まれる段階で解像度が800×600になるようであれば、スタートアップに登録されているソフトが怪しいと思います。

デフォルトでは、AutoRun OSCleanerと、SuperHybridEnginの二つが登録されているので、その他のソフトが登録されていれば、怪しいものはないか確認してみてください。


A
一旦、デフォルトの800×480に変更したままPCを再起動したとき、「ようこそ」の文字が画面の右側真ん中より上に表示される場合は、グラフィックドライバが正しく認識されていないなどの可能性があります。

その場合は、グラフィックドライバを再インストールしてみるといいかも知れません。
リカバリーDVDの中に、各種ドライバが入っています。

プログラムの追加と削除で、古いグラフィックドライバ intel(R) Graphics Media Accelerator Driverを削除し、新しいドライバをインストールします。

リカバリーDVDを利用できない環境の場合は、ASUSのサイトからダウンロードできます。


B
とりあえず、システムの復元で、不具合が起こる前の状態(その頃の復元ポイント)まで復元してみるのもいいかも知れません。


考えられる対処法は以上でしょうか。

書込番号:8935530

ナイスクチコミ!1


スレ主 ektaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/15 00:45(1年以上前)

とても丁寧な解説ありがとうございます。

スタートアップを見てみたのですがBuluetooth managerしかありません。ですので
ドライバの復元を試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8936889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリーについて

2009/01/11 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:3件

先日ヤマダ電機web.comで購入しました。
ウィルスバスターをインストールし、インターネットも良好でしたが、
翌日電源onすると

A disk read error occurred
Press Ctr+Alt+Del restart

何回リスタートしても同じなので、ASUSサポートセンターに連絡すると
リカバリーしてくださいとのこと。
外付dvdドライブを持っていなかったので、仕方なく バッファロー DVSM-XE20U2/Bを購入。
リカバリーも最後まで完了しなかったので、再度ASUSサポートセンターに連絡すると、
dvdドライブの解像度が1024x768以上なのでダメですから、
パソコンにあったdvdドライブ(1024x600以下?)を使用してくださいと言われました。
解像度って添付ソフトの関係だと思ったのですが、
リカバリーに解像度って関係するのでしょうか?

書込番号:8919643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/11 20:19(1年以上前)

>リカバリーに解像度って関係するのでしょうか?

関係ありません。
DVDドライブには解像度という属性はありませんしね。

書込番号:8920145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 21:32(1年以上前)

はらっぱ1さん ありがとうございます。

そうですよね。ASUSサポートセンターが言うので、
もしかしたらと思ったもので。
だけど、サポートセンターがこんな返答してくるとは技術レベルが
相当低いですよね。

実は購入して1日も稼働していなくてdisk read errorだったので
初期不良で交換してもらおうと考えているのです。
ヤマダ電機web.comに連絡したら、製造メーカーに連絡し初期不良であると
判断されたら対応しますとのことだったので、
ASUSサポートセンターに確認していた過程でこんなのが出てきたのです。
だけどこの調子だと初期不良だとは認めなさそうですね。
店頭で買えば持ち込めばいいのだろうけど、web.comで購入した商品の交換は
web.comとでしか出来ないみたいで大変です。
また連休明けに各サポートセンターと交渉してみます。

ヤマダ電機web.com 各種サポートに関して
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html

書込番号:8920536

ナイスクチコミ!0


ThinkHatさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 23:31(1年以上前)

私も1月9日に購入し、翌日には同じようにいきなり起動できなくなり、直後リカバリするも完了しませんでした。(Ghostが99パーセントのところでbad blockエラー、DVDドライブかえるも同じ状況。Ghost使い慣れているがはじめて見るメッセージ。そして強制終了後に起動すると英語ではないエラーメッセージが・・・。)
スレ主さんと違うのはヤマダ電機の店頭購入であることです。

今、当直なんで明日の当直明けに交換または返品の交渉をしようと思っています。
当直室で梱包しました。笑
901−Xをすでに持っていますが、こちらは好調ですので残念に思っています。

お互い交渉が成功するよう、がんばりましょう。

書込番号:8927067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これには・・・?

2009/01/09 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

このPCを購入に当たって、ワンセグもみたいな・・・と思って探しているのですが、どれもこのスペックには対応できていないような気がして、カキコミしました。
今のところ、バッファローのDH-KONE/U2にしようかな・・・と思ったんですが、よく調べると先ほど書いたようにダメな気がして・・・
お願いします。

書込番号:8910496

ナイスクチコミ!0


返信する
t.k130さん
クチコミ投稿数:102件 日々の出来事を伝えるブログ 

2009/01/14 19:04(1年以上前)

多分大丈夫、ずっと前セレロンM256mbでワンセグ使ったことがあるから。

書込番号:8934667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/25 00:12(1年以上前)

私のもってるワンセグチューナーはちょっと古いBUFFALOのDH-ONE/U2Pですが、本日インストールしてみましたが、なんの問題もなく使えてます。

書込番号:8985199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスネットワーク接続

2009/01/09 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 hiro00-さん
クチコミ投稿数:3件

持ち運び用として本製品を購入しましたが、今まで使用していたパソコンで使用できているワイヤレスネットワークが検出されません。
距離を近づけても駄目でした。
何が原因なのでしょうか?

書込番号:8910021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/09 21:35(1年以上前)


PCのワイヤレスのスイッチが入っていますか?

書込番号:8910079

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro00-さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/09 21:39(1年以上前)

入っています…

書込番号:8910103

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/01/09 21:40(1年以上前)

SSIDをステルスしてるとか

書込番号:8910112

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro00-さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/09 21:43(1年以上前)

たぶんしてないです。

書込番号:8910124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/01/09 23:43(1年以上前)

まさか11aのルーターとか

書込番号:8910871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング