Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

Celeron M 353/8GB SSD/512MBメモリーを備えた7型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は39,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Celeron M 353/900MHz/1コア メモリ容量:0.512GB OS:Windows XP Home 重量:0.91kg Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 横スクロールってストレス?

2009/02/02 04:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 doudesyouさん
クチコミ投稿数:2件

実際使ってる人にお聞きします。解像度が横800なので殆どのサイトで横スクロールせざるを得ないと思いますが、それってストレスが溜まりますか?また、AsTray等で仮想的に解像度を上げた状態での文字の見易さはどうですか?宜しくお願いします。

書込番号:9028104

ナイスクチコミ!0


返信する
3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (ブラック)の満足度5

2009/02/02 21:56(1年以上前)

確かに標準の画面解像度800×480ドットでは、ほとんどの場合、横が入りきりません。
この価格.comのクチコミ画面も、右端のバナー欄が丁度入らない感じです。

大抵のサイトは、両端あるいは左右どちらかがあまり関係のない広告バナーだったりもしますので、横が入らなくて不便というのは少ないですが、youtubeなどの動画サイトを頻繁に利用する場合は、右端にある次の関連動画の欄が見えないし、何よりも縦の解像度が不足していると感じると思います。

私はweb閲覧に、windows標準のIE(インターネットエクスプローラ)ではなく、operaというブラウザ
を使用していますが、そのブラウザの設定で画面表示を80%縮小表示に設定しておくと、丁度横が入りきります(firefoxなどのブラウザでも、同じように縮小表示の設定ができると思います)。
これは、AsTrayPlusを使って1000×600ドット表示に設定した場合と同等の表示領域になります。

AsTrayPlusを使って1000×600ドット表示にした場合と、解像度は標準の800×480ドット表示のままブラウザの機能で80%縮小表示した場合を比べると、AsTrayPlusでは、全体的に「ぼやけた」というかにじんだ感じになります。
ブラウザの縮小表示の場合は、にじみ感などはないです。文字も意外とはっきり見えます。

このように横は何とでもなりますが、webページが縦長に作られている以上、横よりも縦表示の不足に私はストレスを感じます(最近のワイド画面は基本的に嫌いです)。

書込番号:9031435

ナイスクチコミ!2


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/02 23:05(1年以上前)

>解像度が横800なので殆どのサイトで横スクロールせざるを得ないと思いますが、それってストレスが溜まりますか?

縦は無理ですが、横についてはもしPCをお持ちなら
解像度を800x600とかに設定して、ブラウジングしてみれば、
疑似体験が出来ると思います

書込番号:9031991

ナイスクチコミ!1


スレ主 doudesyouさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/02 23:38(1年以上前)

3sakuさん、MaxHeartさん、ありがとうございます。
お二人のご意見を参考にして、手持ちのPCの解像度を800×600にし、同時にブラウザ(但しIE)の縮小表示を80%にしてみました。大体の感覚は分かりました。十分実用にはなりそうです。ちょっと視力が悪くなったような錯覚に陥りますがw
ただ、自分的にはこれでずっと我慢できるかどうか悩ましいところです。

書込番号:9032258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて

2009/01/03 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

スレ主 Eeeee701さん
クチコミ投稿数:2件

外付けDVDドライブをなしで、DVDドライブつきのノートパソコンを使って、Eee701のパソコンをリカバリをすることはできますか?

書込番号:8881110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/03 23:37(1年以上前)

 DVD内蔵のノートPCにEeePCのMini PCI Express SSDを移植してリカバリを実行したいということでしょうか? この場合2つの問題点があるかと思われます。

1.物理的にEeePCのMini PCI Express SSDをDVD内蔵のノートPCに物理的に装着出来て、読み書き可能なSSDとして認識されるか?
2.EeePC以外のPCでリカバリを実行可能かどうか?


 あるいは別の方法として、DVD内蔵のノートPCからDVDドライブを外すことが簡単であれば、以下の方法でEeePCで外付けドライブとしてリカバリに利用可能になるかと思います。

外したDVDドライブがSATA接続のタイプの場合
→「USB-SATA変換アダプタ」を用意して、DVDドライブをEeePCと接続。

外したDVDドライブがIDE接続のタイプの場合
→「ノート用光学ドライブ−IDE変換コネクタ」と「パラレルATA−USBアダプタ」を用意して、DVDドライブをEeePCと接続。


 いずれにせよ、素直に新たに別の外付けDVDドライブを用意するのが最も簡単で確実ですよ。

書込番号:8881378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/04 00:27(1年以上前)

 「2.EeePC以外のPCでリカバリを実行可能かどうか?」について少し補足で調べてみました。
 私の手元のEeePC 4G-X(701 SD-Xと兄弟機)のサポートDVDを使って以下の環境でリカバリが実行されるか試してみました。
 PC環境:VMware Server上の仮想環境
 DVDドライブ:物理ドライブにサポートDVDを入れてマウント
 HDDドライブ:VMware Server上の仮想HDD

 この結果、リカバリ中にPCがEeePCであるかのチェックはなかったみたいです。
但し、各種デバイスがEeePCとは全く違う環境のため、リカバリ後再起動しても即ブルーバックになって延々と再起動がかかりますけど。
 なお、この仮想PCをBartPEという非常用起動DISKで起動してリカバリ先のCドライブを確認したら、フォルダ&ファイル構成を軽く見た限りでは正しくリカバリされている模様でした(厳密にファイルを確認したわけではありませんが)。

 しかしいずれにしても「1.物理的にEeePCのMini PCI Express SSDをDVD内蔵のノートPCに物理的に装着出来て、読み書き可能なSSDとして認識されるか?」を満たすノートPCを探すのは困難かと思われます。

書込番号:8881720

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/04 10:11(1年以上前)

LAN環境で、DVDドライブを共有にすれば、Eee701からでもドライブは使え、
ソフトとかのインストールは可能ですが、リカバリはたぶんですが無理かもですね

USBメモリー(4G以上が必要です)を用意すれば、
DVDドライブつきのパソコンを使って、
リカバリーDVDからリカバリーUSBメモリーを作成して
USBメモリーからリカバリする方法はあるようです

個人のサイトでしたので、リンクは控えますが、
「701 リカバリ USB」とかで検索すれば、いくつか出てくると思います

書込番号:8883039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/04 14:13(1年以上前)

MaxHeartさんの言われるUSBメモリを使う方法の方が確実そうですね。
USBメモリの代わりに701 SD-Xに付属の外付けHDD 30GBを使えそうですし。

書込番号:8884074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/01 07:48(1年以上前)

USBメモリを使ってリカバーとインストールをしてみました。
結果は何の問題もなく終了、でした。
このPCはリカバリ媒体にDVDを利用しているので全てを収めるつもりだと
4GBのメモリが必要ですが、リカバーだけなら2GBのメモリで足りますね。
無論、USBだけではなくSDメモリでも同じです。
同様に通常版のXPをUSBからインストールしてみたところ、
これも問題なく行えました。やり方としてはこちらのほうがより平易でしたね。
方法は検索してみてください。とても簡単です。
外付けの光学ドライブでもいいですが、利用率が低いのと持ち運んで使うことを
考えると他のPC環境にも転用しやすいシリコンメモリが便利でしょう。

書込番号:9022729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これには・・・?

2009/01/09 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

このPCを購入に当たって、ワンセグもみたいな・・・と思って探しているのですが、どれもこのスペックには対応できていないような気がして、カキコミしました。
今のところ、バッファローのDH-KONE/U2にしようかな・・・と思ったんですが、よく調べると先ほど書いたようにダメな気がして・・・
お願いします。

書込番号:8910496

ナイスクチコミ!0


返信する
t.k130さん
クチコミ投稿数:102件 日々の出来事を伝えるブログ 

2009/01/14 19:04(1年以上前)

多分大丈夫、ずっと前セレロンM256mbでワンセグ使ったことがあるから。

書込番号:8934667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/25 00:12(1年以上前)

私のもってるワンセグチューナーはちょっと古いBUFFALOのDH-ONE/U2Pですが、本日インストールしてみましたが、なんの問題もなく使えてます。

書込番号:8985199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買ったけど動かない。

2009/01/24 12:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:23件

本日、届き電源入れたところ
Erreur lors chargement du systeme d′exploitati
と表示され初期画面がでてきません。どなたか対処方法わかりますか?
購入先は休み。メーカーは旧正月で休みです。よろしくお願いします。

書込番号:8981553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/24 12:09(1年以上前)

フランス語?なのでよく分かりませんが初期不良でしょう。
購入先がまともなところなら、休み明けまで我慢して初期不良交換になるのでは?

書込番号:8981568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/01/24 12:22(1年以上前)

かっぱ巻さんありがとうございます。
やっぱり初期不良ですかね?通販なんで一応月曜日でも連絡してみます。

書込番号:8981623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/24 16:48(1年以上前)

かっぱ巻さん
どうにか、メーカーに連絡がとれ、診断した結果、初期不良とのことでした。
あとは、販売店の対応です。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:8982720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

WIN98を利用したい

2009/01/23 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:1件

701SD−Xはメモリが512なのでWIN98インストールできますか?
いんすとーるできたとして、無線LANも利用できますか?
どなかご存知の方、おしえてください。

書込番号:8978518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/23 21:06(1年以上前)

多分というかほぼ可能性無いと思います。
http://eeepc.asus.com/jp/product3.htm
にMicrosoft® Windows® XP Home Edition 正規版
Service Pack 3
(プリインストールされているOS以外はサポート対象外となります)
とありますし、CPUやチップセットをOSで認識できるとは思えませんので
汎用ドライバーで動いたとしてもLANドライバーは御自分でLANチップメーカー
のサイトから98対応ドライバを探してきてダウンロードし、インストール
せねばなりません。LANチップについても調べては居ませんけど
98ドライバは無いような気がしてならないのですが・・・・。
どうやって調べるかについては所有者の方にお願いしてEVEREST等のPC内部を
確認できるソフトにてチップ名を確認してもらうのが早そうですね。

書込番号:8978610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/23 21:33(1年以上前)

そもそもWindows98って
確かMicrosoftでのサポートも
終わってるから
メリットは皆無に等しいのではないかと…

OSは抜きにしても
周辺機器のドライバを探すのは
難しいような感じがします

書込番号:8978748

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/23 23:43(1年以上前)

メモリ積まないと非現実的な案だろうけど、
VMware、VirtualPC、VirtualBox等の仮想マシン上でWin98を動かすとか。

書込番号:8979533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/24 08:50(1年以上前)

一番大きな関門は、Win98用の各種ドライバを、らすぷりさんが入手できるかどうかですね。

最近ハードウェア用のWin98ドライバの無いデバイスが多いような気がしますが、入手できる見込みがあるならば、Win98はインストール可能かもしれません。

書込番号:8980811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/24 12:05(1年以上前)

ないですよ

このチップセットをコントロールする98のドライバーなんて

スレ主さんへ

インストールはできるかも知れませんが
Win98がこのPCをコントロールできません。
つまり、使えません。

OS(オペレーションシステム)がPCをコントロールするのであって
PCがオペレーションシステムをコントロールするのでは無いんですよ。

98(のサポート)があった時代に存在したPCでなければ無理というのが普通の判断です。

書込番号:8981550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/24 12:37(1年以上前)

使用中の人さんの書かれたのが正論でしょうね。

もう5〜6年前だったと思いますが、その当時でさえWin98SEをインストールしようとしてドライバ入手で苦労した覚えがあります。
結局PCカードスロットが使えずに断念しましたが。

書込番号:8981691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:5件

USBビデオデバイスが無いです・・・。

今日内臓カメラで画像を撮影しようと思い
カメラを起動しようかと思ったら
USBビデオデバイスが無くなっていたんです。

理由はさっぱり、心当たりもありません。

つまりカメラが今使用できない状態なんです。
スカイプもカメラを認識してくれません。

どうしたら使えるようになるのでしょう?

なにか解決方法あれば教えてください。
お願いします。

書込番号:8969863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/21 23:16(1年以上前)

WEBカメラをオフにしている、ということはないですか?

書込番号:8969925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/22 19:44(1年以上前)

BIOSでオフになっていました。
ありがとうございます。

書込番号:8973446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/22 20:08(1年以上前)

解決して良かったですネ。

BIOSでオン/オフしなくても、トレイアイコンの中の EeePC Tray Utility (たぶんこの機種にもあると思いますが)でオン/オフできます。

書込番号:8973564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 22:13(1年以上前)

タスクトレイからできるんですね・・・。
学習しました。
ありがとうございます。

書込番号:8978986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング