Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

Celeron M 353/8GB SSD/512MBメモリーを備えた7型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は39,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Celeron M 353/900MHz/1コア メモリ容量:0.512GB OS:Windows XP Home 重量:0.91kg Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よかったです!

2009/01/07 20:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 kymkyskさん
クチコミ投稿数:1件 Eee PC 701 SD-X (ブラック)のオーナーEee PC 701 SD-X (ブラック)の満足度5

最近購入してとても気に入りました。
プチフリは、ほんとたまになんで快適に使えています!!
値段も手ごろでお年玉で購入できました〜

書込番号:8899833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/07 23:49(1年以上前)

>値段も手ごろでお年玉で購入できました〜
羨ましいです、お年玉で買えるなんて。
あ〜、私にも誰かお年玉ちょうだい。

書込番号:8901206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 処理速度について

2009/01/07 00:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:113件

ネカフェ用に購入予定です
あくまでネカフェ用なので高い機種はなるべく避けたく
当機種に目が止まりました。

CPUや低速SSDのせいで
動作がモッサリと言われてますが
何人かの方が
リカバリ+RAMDISK導入and活かす設定+メモリ換装
でかなり改善されたとの書込みがありましたので、それをやってから本格的に使いたいと思ってます。
(但し換装メモリは1GBの予定)

webブラウザで火狐3を使用しています。
こちらの拡張機能で
指定された画像を一つのタブにまとめて表示してくれる機能をよく利用していますが。
この機能で画像を20〜50データほど大量表示させた時に
動作がかなり遅れるようなことはあると思いますか?

当機種が搭載のCPU
初代ATOMよりも能力は劣っているのでしょうか?

書込番号:8896737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/07 03:20(1年以上前)

>当機種が搭載のCPU
>初代ATOMよりも能力は劣っているのでしょうか?
初代も何も、Atomは第一世代のものしかありません。
で本題ですが、Atom N270はPentiumM 900MHz相当程度と言われているので、この機種が搭載するCeleronM 353(900MHz)の方が性能的には劣るでしょう。

書込番号:8897137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/07 03:23(1年以上前)

書き忘れましたが、当機種の液晶はWVGA (800x480)しかないので、ネット閲覧にしてもかなり見にくいらしいですよ。

書込番号:8897141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/07 09:22(1年以上前)

1024×600でAtomの普通のネットブックにされてはどうですか?
価格もかなり落ちてきてますよ。

書込番号:8897592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/07 15:37(1年以上前)

分かってて聞くけど、火狐って何?
特定の人の間で流行ってるのかもしれないけど、そういう単語じゃ検索でひっかからないし、
こういう掲示板では一般的なソフト名で書くのがマナーだと思いますが。

書込番号:8898727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/01/07 16:25(1年以上前)

皆様、多数のレス
ありがとうございました!
色々考えたらあまり実用に耐え無いかもしれないですね^^;
素直にATOM機にした方が…という方向で行こうかと思います。

火狐3は
FIER FOX 3のつもりで書きました。
指摘ありがとうございました。

書込番号:8898911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/08 00:01(1年以上前)

皆さん判ってスルーされてると思いますけどー
ネカフェ用と書かれてますが、ネットカフェに持ち込む訳じゃないですよね〜?
本当にそのつもりだったらアレなので書いてみました。

書込番号:8901290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Eee PC 701でeeectlを使用したい。

2009/01/06 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 -cowcow-さん
クチコミ投稿数:27件

私の701は2GBのEWF導入済みです。

eeectlを試して見ようとexeを実行すると、ブラックバックやピンクバックになりフリーズしてしまいます。
カスタマイズされたeeectlが悪いのかと思い、ノーマルeeectlで実行しても同じ結果でした。

何か情報がありましたら、お教えいただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8894098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/06 21:25(1年以上前)

>注:クロックアップは、個体差があります。
>フリーズする場合がありますので、自己責任でお願いします。
http://tie2.dip.jp/~tie2/archives/2008/02/14_1703.php

どの程度クロックアップしたのか知りませんが、個体差による問題じゃないでしょうか?

書込番号:8895346

ナイスクチコミ!0


スレ主 -cowcow-さん
クチコミ投稿数:27件

2009/01/06 21:28(1年以上前)

お返事有難うございます。

ソフト起動時にフリーズしてしまいます。
なお、当方の目的はクロックアップではなく、
クロックダウンやその他の機能です。

書込番号:8895350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/08 06:57(1年以上前)

eeectlは随分色々な種類があります。
iniファイルは確実に各機種によって違います。
多分実行ファイルも違うと思います。
701に適合していないeeectlを使われている
のだと思います。

書込番号:8902113

ナイスクチコミ!0


スレ主 -cowcow-さん
クチコミ投稿数:27件

2009/01/08 10:37(1年以上前)

なるほど、参考になります。

カスタマイズされたiniが合わないのはわかるのですが、
製作者のini(デフォルト)で起動しようとしても、画面が崩れフリーズしてしまいます。

・・・もしかしてグラフィックドライバいじったからかな・・

書込番号:8902580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD/DVDドライブは付いているのでしょうか?

2009/01/04 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

スレ主 itotasukuさん
クチコミ投稿数:6件

すみません。簡単な答えでいいです。このPCにはCD/DVDドライブはついているんですかね?

書込番号:8886726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/04 23:01(1年以上前)

付いてないですよ。

書込番号:8886731

ナイスクチコミ!0


スレ主 itotasukuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/04 23:02(1年以上前)

なるほど。ありがとうございました

書込番号:8886739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて

2009/01/03 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

スレ主 Eeeee701さん
クチコミ投稿数:2件

外付けDVDドライブをなしで、DVDドライブつきのノートパソコンを使って、Eee701のパソコンをリカバリをすることはできますか?

書込番号:8881110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/03 23:37(1年以上前)

 DVD内蔵のノートPCにEeePCのMini PCI Express SSDを移植してリカバリを実行したいということでしょうか? この場合2つの問題点があるかと思われます。

1.物理的にEeePCのMini PCI Express SSDをDVD内蔵のノートPCに物理的に装着出来て、読み書き可能なSSDとして認識されるか?
2.EeePC以外のPCでリカバリを実行可能かどうか?


 あるいは別の方法として、DVD内蔵のノートPCからDVDドライブを外すことが簡単であれば、以下の方法でEeePCで外付けドライブとしてリカバリに利用可能になるかと思います。

外したDVDドライブがSATA接続のタイプの場合
→「USB-SATA変換アダプタ」を用意して、DVDドライブをEeePCと接続。

外したDVDドライブがIDE接続のタイプの場合
→「ノート用光学ドライブ−IDE変換コネクタ」と「パラレルATA−USBアダプタ」を用意して、DVDドライブをEeePCと接続。


 いずれにせよ、素直に新たに別の外付けDVDドライブを用意するのが最も簡単で確実ですよ。

書込番号:8881378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/04 00:27(1年以上前)

 「2.EeePC以外のPCでリカバリを実行可能かどうか?」について少し補足で調べてみました。
 私の手元のEeePC 4G-X(701 SD-Xと兄弟機)のサポートDVDを使って以下の環境でリカバリが実行されるか試してみました。
 PC環境:VMware Server上の仮想環境
 DVDドライブ:物理ドライブにサポートDVDを入れてマウント
 HDDドライブ:VMware Server上の仮想HDD

 この結果、リカバリ中にPCがEeePCであるかのチェックはなかったみたいです。
但し、各種デバイスがEeePCとは全く違う環境のため、リカバリ後再起動しても即ブルーバックになって延々と再起動がかかりますけど。
 なお、この仮想PCをBartPEという非常用起動DISKで起動してリカバリ先のCドライブを確認したら、フォルダ&ファイル構成を軽く見た限りでは正しくリカバリされている模様でした(厳密にファイルを確認したわけではありませんが)。

 しかしいずれにしても「1.物理的にEeePCのMini PCI Express SSDをDVD内蔵のノートPCに物理的に装着出来て、読み書き可能なSSDとして認識されるか?」を満たすノートPCを探すのは困難かと思われます。

書込番号:8881720

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/04 10:11(1年以上前)

LAN環境で、DVDドライブを共有にすれば、Eee701からでもドライブは使え、
ソフトとかのインストールは可能ですが、リカバリはたぶんですが無理かもですね

USBメモリー(4G以上が必要です)を用意すれば、
DVDドライブつきのパソコンを使って、
リカバリーDVDからリカバリーUSBメモリーを作成して
USBメモリーからリカバリする方法はあるようです

個人のサイトでしたので、リンクは控えますが、
「701 リカバリ USB」とかで検索すれば、いくつか出てくると思います

書込番号:8883039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/04 14:13(1年以上前)

MaxHeartさんの言われるUSBメモリを使う方法の方が確実そうですね。
USBメモリの代わりに701 SD-Xに付属の外付けHDD 30GBを使えそうですし。

書込番号:8884074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/01 07:48(1年以上前)

USBメモリを使ってリカバーとインストールをしてみました。
結果は何の問題もなく終了、でした。
このPCはリカバリ媒体にDVDを利用しているので全てを収めるつもりだと
4GBのメモリが必要ですが、リカバーだけなら2GBのメモリで足りますね。
無論、USBだけではなくSDメモリでも同じです。
同様に通常版のXPをUSBからインストールしてみたところ、
これも問題なく行えました。やり方としてはこちらのほうがより平易でしたね。
方法は検索してみてください。とても簡単です。
外付けの光学ドライブでもいいですが、利用率が低いのと持ち運んで使うことを
考えると他のPC環境にも転用しやすいシリコンメモリが便利でしょう。

書込番号:9022729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2009/01/03 17:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:10件

本日買いました。
出張用に軽いモバイルを探してたのですが、どれも高くて買えなかったのですが。
この低価格でこれであればメインマシンとしては無理ですが、mobileとしては十分です。
しかし動作は極めて鈍い。CドライブがSSDで8GBしかないからか、OpenOfficeをいれて使うと仮想メモリ不足のシグナルがすぐでました。
私以外の家族の3台はXPノートでメモリ512MBでもそれほど支障なかったのですが、これは増設(スロットひとつなので入れ替え)必要みたいです。
増設された方、1GBにされた方、2GBにされた方どの程度改善したか教えてください。それによってメモリの容量考えようかと。
ちなみに出張でワード、エクセル、PPの修正とかに使うために買ったので、OpenOfficeとウイルスソフトと家の無線LANのためにBAFFALLOのクライイアントマネージャー入れて、Cドライブの空き容量現在4GBです。そんなにハードな作業をするつもりはありません。
是非使用されている方、ご意見ください。
あとメモリをどの種類にしたらいいのかも教えてください?説明書等どこにも書いてないみたいです。

書込番号:8879706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/03 18:05(1年以上前)

osがXPなのでVideoメモリ考えても
1Gあれば十分だと思います。

メモリはとりあえずIOデータの
検索結果載せておきます。
バッファローも同様、規格が
あえば他のメモリでもOKですが
保証もあるのでIOかバッファロー
がいいのでは。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=91671&categoryCd=1

書込番号:8879807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/03 18:06(1年以上前)

過去スレとかレビュー見られると分かりますが...
このPCはSSDの動作が遅いので、メモリ増設されても効果はほとんど無いと思います。

本来XPのマシンではメモリ512MBあれば十分なので、
メモリ増やすとSSD上の仮想メモリも増えるので逆効果じゃないでしょうか。

まずは過去スレを一通り見られることをお勧めします。

書込番号:8879811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/03 19:06(1年以上前)

>OpenOfficeをいれて使うと仮想メモリ不足のシグナルがすぐでました。
仮想メモリの設定が小さすぎるのか、データサイズがメモリに対して多き過ぎるのではないでしょうか?

書込番号:8880023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/03 19:26(1年以上前)

都会のオアシスさんと同意見ですが、まずは仮想メモリの設定値の確認が先ではないでしょうか。
メインメモリを大きくしても、大して速くはならないと思います。

関連サイトで調べればすぐに分かることですが、割と効果が期待できるのは、2GBメモリなら500MB程度を(1GBメモリなら250MB程度)RAM-DISKにして、そこにテンプファイルやキャッシュを設定することだと思います。

まあ、それでもCPU性能とかSSD性能を考えると、モンスター純さんの期待ほどには速くならないかもしれませんが。

書込番号:8880114

ナイスクチコミ!1


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/03 20:14(1年以上前)

ご参考までに。

http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/

上記にあるように仮想メモリを使用しない状態にしてしまうとどうでしょう?
後継機である901Xはデフォルトで仮想メモリを使用しない状態になっていました。
メインメモリが1GBという違いはあるにしろ、OpenOfficeと同等品のStarSuiteが
プリインストールされており、仮想メモリ0のまま問題なく使用できました。

いまはOpenOfficeより軽い(容量も動作も)Kingsoft Officeを使用しています。
(有料・Word/Excel/PowerPoint同等で5,000円くらい。OooよりはるかにMSOfficeっぽい
使用感です)

書込番号:8880295

ナイスクチコミ!0


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の満足度5

2009/01/03 21:27(1年以上前)

購入時、私も各種設定やソフトのインストールをしていると、仮想メモリ不足のメッセージが出ました。

システムのプロパティ/詳細設定/パフォーマンス/設定/詳細設定とたどると仮想メモリの項目があり、内容を確認すると、デフォルト(初期設定)で仮想メモリ「ページングファイルなし」に設定されていました。

これを「システム管理サイズ」にとりあえず変更してみてください。

なお、私は1GBにメモリを交換しましたが、office系などの重いソフトは使っていないので参考になりませんが、交換前とあまり変わらない感じです。

書込番号:8880620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/11 00:25(1年以上前)

お礼が遅くなりました。
皆さんの意見をいろいろ聞いて、結論2GBのメモリ買いました。(バルクでちょっと高かったけど2400円)
また過去スレ読んでRAMディスクも設定して、結構快適になりました。
本当にありがとうございました。
あと過去スレにもありましたが、BIOSのアップデートをやってから結構大変でした。そういえばBIOSのアップデートはいろんなメーカーも自己責任て書いてあって過去にはしてきませんでしたが、ASUSは推奨してるもんなぁ!つい!やっちゃった。
結構ヘルプデスクは反応早いけど、やや笑えるぐらい外人日本語です。
ほとんど治りましたが、Eee Storageだけはクリックするとフリーズ状態になり、使えなくなりました。まあそれほど重要とは思ってなかったので、いいかな?と。
とにかく皆さんありがとうございました。

書込番号:8916358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング