Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

Celeron M 353/8GB SSD/512MBメモリーを備えた7型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は39,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Celeron M 353/900MHz/1コア メモリ容量:0.512GB OS:Windows XP Home 重量:0.91kg Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ISOファイル再生

2009/02/18 10:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

出張で長時間の移動があるので、時間つぶし&出張中のメールチェックをメインに、この機種の購入を考えています。

5時間ほどずっと座っているので、録りためたDVDをISOファイルにエンコードして見ようと思っているんですが、動画の再生具合ってどんなものなんでしょうか?
(再生には「VirtualCloneDrive」あたりの利用を考えています)
もちろんポータブルのHDDにファイルを保存してですが、
カクカクするようなことはないのでしょうか?

書込番号:9114024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/18 10:33(1年以上前)

エンコードの画質次第じゃないですか。
どんな画質でエンコードするか、それを書かないとアドバイスしにくいと思います。
できる限り高画質で見たいのが人情でしょうけれども、画質を割り切れれば再生できないことはないはず。
ってか、そういうスレッドも探せばいくつもある。
HDDへの給電もするようだし、バッテリーがもたないんじゃないかと思いますけど。
動画を見るってことは常時稼動だから、公式の駆動時間まで持たないと思いますよ。

書込番号:9114058

ナイスクチコミ!0


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の満足度5

2009/02/18 22:50(1年以上前)

動画の再生についてですが、USB接続のDVDプレイヤーで問題なく動画が見れるという報告が、過去レスや週刊アスキーの記事にありましたので、ISOファイルでも再生自体は問題ないと思います。

それから5時間もの移動時間に利用したいとのことですが、EeePC701SD-Xのバッテリ駆動時間の公称値は3.7時間です。バッテリの実際の持ちは、公称値のおおむね7〜6割程度と言われています。CPUへの負荷の度合いや画面の輝度調整など利用条件によってはもっと短くなる場合もあると思います。

長時間の連続利用を考えるなら、値段は高くなってもバッテリ駆動時間の公称値が8.1時間のEeePC901-16Gなど、長時間駆動が可能な機種を探したほ方が良いかもしれません。

参考にしてください。

書込番号:9117364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/24 13:23(1年以上前)

私も先日購入しました。
3時間程の高速バスでの移動があり
移動中、動画(mp4)を再生していましたが
3時間ギリギリ稼動していました。
(ただし、無線LANとカメラは無効にしての状態です
無線とカメラはバッテリーに負担を掛けるらしいので)
参考になれば幸いです。

書込番号:9147666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウォークマンに曲を転送できますか?

2009/02/09 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 world2006さん
クチコミ投稿数:3件

このPCからウォークマンやipodに曲を転送できますか?

書込番号:9067275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/09 21:53(1年以上前)

できる性能はありますが、8Gという容量の小ささがネックになるかもしれません。

外付けHDDを追加するか、acerの物などにする等、容量を増やすことをおすすめします。

書込番号:9067418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/13 23:03(1年以上前)

外付けHDDは付いてますよ。30GBのものです。
更に追加するという意味でしたら失礼致しました。

書込番号:9089485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

DL専用に急遽購入しました。商品はまだ来ていません。外出したついでに
他店で実物を触って来ました。上位機種も触って来ましたが、この機種で
十分ですね。

LAN接続でLANDISKと接続、認識してくれれば良いのですが・・・

メインPCでエンコードしたいのに、サブPCでやっていたDLが、OSがXPでな
いため不可能になり、DLまでメインPCでする事になり、イライラが溜まり
ました。

サブPCは、200MHzでWORD、EXCEL無しで40万円しました。まだ捨てられま
せん。この間、内蔵の2GBのHDDを外し、4GBのCFと入れ替えました。起動
と終了が早くなり喜んでいましたが、残念です。

Win7まで待つつもりでしたが、29,800円と言う価格とDL専用なので、決め
てしまいました。覗いた店では29,700円でした。IE6でしたので、IE7にし
ないで使おうと思います。サブPCではIE6からIE7にする事は出来ませんで
したから、メインPCはIE7にして嫌な思いをして使っています。

Officeソフトは付いていませんでした。メーカーサイトにも記載がなかっ
たので確かです。画面解像度は800x480です。覗いた店では、この機種名
のPOPに画面解像度 1024x600、Officeソフト付になっていました。

逆にOffice付の機種は空欄になっていました。実店舗っていい加減でいい
ですね。お客さんに突っ込まれる前に直して下さい。

購入サイトでは、お子様向きな表現がありますが、CD-ROMソフトのインス
トールには、USBタイプのCD/DVDドライブが必要ですし、初めての人向き
ではないと思います。

LANDISKが繋がれば、LANDISKに保存してあるOpenOffice1.1.4をインス
トールするつもりです。200MHzのサブPCでさえ、動作します。最新版を
メインPCに入れて痛い目に遭ったのでメインPCも1.1.4です。ウイルスソ
フトは、付属のHDD経由でインストールするつもりです。メインPC含め無料
のウイルスソフトです。

続きは到着後、記載させていただきます。

書込番号:9060724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/08 18:01(1年以上前)

DL作業って一体何?何の略なのかな?

>メインPCはIE7にして嫌な思いをして使っています。
IE7にして嫌なのなら、IE6に戻せば?

>LAN接続でLANDISKと接続、認識してくれれば良いのですが・・・
私のネットブックでは、NAS認識接続用のソフトがインスト不可でした。
他に認識させる方法があるのかな?まだ調べてません。

書込番号:9060795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/02/08 18:23(1年以上前)

NASはTCP/IPのプロトコルに対応していれば問題は無いかと。
認識用のアプリに関してはまた別の話になりますがね。

TCP/IPプロトコルに対応しているかは、一般的なLANポートが付いてインターネットにつながれば問題なく対応しています。

あとはコマンドプロンプトでpingコマンドをNASに振ってあるIPを入れて通信できれば、アクセスは可能かと。
例)ping 192.168.0.100(NASのIPが192.168.0.100の場合)

アクセスはブラウザのアドレスバーに\\192.168.0.100とかと入れて共有フォルダが見えれば問題ないと思います。

>実店舗っていい加減、直して
これをここで言っても仕方がない気が。
まあでも、困った事に店員がよくPCの事分からないで売る事なんて、よくある話です。

AMD至上主義

書込番号:9060923

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/08 19:03(1年以上前)

うちのLANDISK(かなり初期型だと思う。当時はNASという言葉すら一般的ではなかったような・・・
知らなかっただけかな?)は普通に家庭内のLANに接続してあるだけで、901-Xからたいした
作業もなしに認識してくれましたよ。

書込番号:9061128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/08 21:02(1年以上前)

先程の追記です。

今、メーカーのHPから最新のソフトを落としたら問題なくインストでき、認識もOkでした。

書込番号:9061840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/02/09 02:15(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

正規のツールでのDLがXP以上なので、サブPCのMeではDL不可に
なりました。不正規のツールはMeでもOKでしたので、重宝して
いましたが、一夜にして不可になってしまいました。

部屋の片付けをしていたので、返信遅くなりました。サブPCも
ACアダプタの修理した所が接触不良で電源が落ちてしまいまし
た。

前回、圧着しただけでしたので、今度はハンダを使いました。
このACアダプタは根元が接触不良しやすいみたいです。

メインPCは片付けの最中もDL中でした。更に更新ファイルを見
た所、増えていました。追加したので、ミニノートが到着する
までエンコードできません。

LANDISKは使えるようになるみたいですが、LANDISKを保存先
にできるか心配です。メインPCで試せば良いのですが、DLを
途中で止める勇気がありません。

発送が未定なのでこちらも心配です。在庫有りだったので注文
しましたが、在庫切れもあるみたいです。

同じ系列の別の店では、発注に合わせて在庫を減らしています
が、購入店では在庫数を表記していないので不安です。

書き込みありがとうございました。

書込番号:9063760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/09 10:21(1年以上前)

結局、DLって何の略なんでしょうか。
気になるw

書込番号:9064459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/09 10:43(1年以上前)

>結局、DLって何の略なんでしょうか。

文脈から考えれば
ダウンロード(DownLoad)の略なんでしょうけど

Dual Layerまたは
Double Layer の略とは考えにくいですし…
(どちらも2層の意?)

書込番号:9064522

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/02/10 01:32(1年以上前)

2月10日到着予定です。

メインPCでのDLが終わっていたので、LANDISKへの保存が可能か調べて
みました。OKのようなので安心しました。

正規でないツールも復活していましたが、なぜかサイトからでしかDL出
来ないファイルもあり、やはり本機は必要と思います。

現在とりあえずサブPCで、復活したツールを使ってDLしながら、カキコ
しています。メインPCはエンコードに入りました。

HDDが安くなっても、DVDに保存する事を考えると、HDDは買えません。
画像サイズが横640でないと、DivX対応DVDプレーヤーでは小さくなって
しまうので、エンコードが終わったら、DVDに保存して消去しています。

SONYのレコーダーを修理に出して、HDDの故障で不良品もいっしょに返し
てもらったのですが、その250GBのHDD、メインPCではちゃんと使えてい
ます。LANDISKも250GBですが、欲出してギガビット対応品を買っちゃい
ました。ハブもギガビット対応品を買いました。メインPCからLANDISKへ
の書き込み時間短縮のためです。

そのくせ回線はADSLなんですね。なので無線LAN利用する意味がありませ
ん。

メインPCでエンコード中、サブPCを家族に占領されると、Zaurusでネッ
トしていましたが、これからは、EeePCで対応します。サブPCも横は800
ですから、Zaurusは適いません。Zaurusの生産終了も当然ですね。

LANDISK等の環境があるのでしたら、お得な商品だと思います。今使って
いるサブPCもメインPC、LANDISKがあるから使えています。それでもOSの
問題もあるため、せめてもう1台、XPのPCを用意した方が良いと思います。

Vista、7はまだ数年、私は必要ないと思います。HDDからCFにしただけ
で、SSDの優位は自覚できました。ただ、容量は必要ないのが現状でしょ
う。2GBのHDDのスキャンディスクに悩まされた身から、4GBのCFのスキャ
ンディスク、続けてのデフラグには抵抗がなくなりました。

ブラウザが固まると、FATの損傷が起こるため、時間があればスキャンディ
スクとデフラグをサブPCでは行っています。アプリを起動させないでできる
ツールで、XPにも対応していたので、XPの全HDDのスキャンディスクとデフ
ラグを9日行いました。

XPの場合、進捗率が出ないのでいつ終わるか心配でしたが、時間的には管理
ツールと同じ位でした。

まぁ、メインPCのメンテナンスに時間がかかるのは仕方ないとして、サブPC
のメンテナンスに時間がかかるのは嫌なものです。容量は小さい方が良いで
すね。

書込番号:9068807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/10 01:40(1年以上前)

見てたけど、スレ主さんの意味不明な独り言だけで口コミにもなってないよーな……


とりあえず他の電子機器で使わないディスクはFAT/FAT32よりNTFSが便利です(Windowsなら)

書込番号:9068834

ナイスクチコミ!1


3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (ブラック)の満足度5

2009/02/10 21:34(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃりたいことは、要約するとこんな感じでしょうか?

◆◆◆
現在、PCを2台持っています。
メインPCはXP機。
サブPCはMe機(MMXPentiam200MHz、2GバイトHDD→4GのCFに換装済み)。
共有ストレージとしてネットワークストレージLANDISK(NAS)。

主にwebサイトから動画等をDL(ダウンロード)し、普通の家電DVDプレイヤーでも見れる形式にエンコードし、DVDに焼いてテレビで見ています。

DLはサブPCで行い、ネットワークストレージ経由でメインPCでエンコード&DVDへ焼きつけを並行して行っています。

サブPCはMeのため、DLソフト(webサイトが提供するツール)はサポート対象外なので、非正規のDLソフトを導入していましたが、突然DLできなくなりました。

そこで、XPを搭載したEeePC701SD-Xを購入しました(というか注文しました)。
ネットワークストレージを導入している環境では、あまりPC自体のストレージ容量は気になりません。
なので、こういう環境ならEeePC701は最高です。

ところで、webからDLする際、保存先を直接ネットワークストレージにできるのでしょうか?
あっ、メインPCでやってみたらできました。

メインPCはIE7をインストールしたのですが、頻繁に応答なしになったりするのでIE6に戻そうとしたのですが、ロールバッグできないなどの不具合がでて元に戻せません。
なので今度のEeePCはIE6のまま使います。

注文したEeePCは2月10日納品なので、着たらまたレポートします。
◆◆◆

確かにネットワークストレージは良いですよね。
USBなどの外付けHDDやメモリだと、結構邪魔だったりしますけど、ネットワークストレージならHUBやモデムのところに置いといて、あとはネットワーク経由で家中どこからでも自分のハードディスクのように扱え、しかも複数のPCで共有できますからね。

IE7は確かに必要ないと思います。

あと、SSD搭載のEeePCは、基本的にデフラグは必要ありません。SSDやフラッシュメモリ系は、HDDと比べてファイル断片化によるパフォーマンス低下はありません。

むしろ、SSDは物理的に書き込み回数に寿命があるので、極力デフラグなどによる無駄な書き込みはしないほうが良いようです。

書込番号:9072217

ナイスクチコミ!3


スレ主 ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/02/10 22:39(1年以上前)

商品到着しました。

30GBのHDDとテカテカのマウスは使えませんね。HDD再フォーマット
する間にSDカードにウイルス対策ソフト入れて、インストールして
しまいました。画面が狭いのでパッドで十分です。

VGAサイズならh264のaviでも、mp4でも楽々再生してくれて、唖然
としました。HDはDVD用にエンコします。

LANDISKの認識もでき、保存先の設定と試験をして動作を確認しま
した。

LAN端子の位置が悪いので、サブPC用に買って失敗したUSBのLANア
ダプタを繋げてみました。問題なく動作します。

サブPCにインストールしてあったもので必要なものは、インストー
ルしました。

DL専用ではなく、動画再生専用になりそうです。

XPはシステムファイルが多いせいか、Cドライブの残容量は4GBを切
りました。同じミニノートでCドライブ4GB、Dドライブ8GB、合わせ
て12GBの上位機種よりましです。プログラムはCドライブに置きたい
ですから。

東芝から64GBのSSD搭載PCが発売されますが、意味ないですね。

日本メーカーは、単価を上げるためにHDD、SSD、メモリ、CPU、液晶
を上の物にしたがりますが、台湾メーカーは、任天堂を見習って実
働するPCを作ってきます。同じように高価なタイプもありますが、
主力は、実働タイプ。実際に低スペックで問題ないです。逆に数年
前の高価なPCをDL専用にしたくなりました。

能力の差は金額ではないと痛感しました。動作の問題もありますか
らXPがプリインストールされている機種を買っておくことをお薦め
します。

今回の買物で本体は満足出来ましたが、付属品にはがっかりしまし
た。SDカードもLANDISKを繋いでしまえば、最初の1回だけ使いまし
たがもう使う事もないでしょう。SDHCカードも読めますが、SDHCを
使う機器もないのでもったいないですね。

書込番号:9072686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD増設情報

2009/02/04 10:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 odenmaruさん
クチコミ投稿数:46件

実際の取り付けの様子

※以下についての情報は、私が実際試してみた情報です。
 自分で試されたい場合は、完全に自己責任でお願いします。

Eee PC 701SD-XのSSD増設をしてみました。BUFFALOの出しているinspironMini9用
SHD-DI9M16GをこのPCに取り付けてみたところ、リカバリも問題なく、しかも容量
を増やすことが出来ました。このSSDはMiniSATA規格だったので、ひょっとしたら
使えるのではという疑問から試してみたのです。
ただし、このSSDはサイズが短いため、延長金属プレートなどで固定する手間があります。
実際は純正のSSDを購入したほうがはるかに楽かもしれません。
(ぶっちゃけ、購入したinspironMini9が昇天し、残ったSSDがもったいなかったので
 上記人柱を敢行したというのが本音です。。。orz)

書込番号:9038806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/04 11:06(1年以上前)

MiniSATA規格→miniPCIe規格
ですね。

書込番号:9038995

ナイスクチコミ!0


スレ主 odenmaruさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/05 16:26(1年以上前)

すみません、いぬひつじさんの言われる通り、701SD、inspironmini9どちらともMiniPCIExpress規格接続のSSDです。
誤報申し訳ありませんでした。今回のBUFFALOのinspironmini9用のSSDを固定するには
特別な金属を用意する必要はなく、日曜大工のショッピングセンターなどで手に入る
金属プレートなどを使用してもいいかもしれません。
ただし、プレートがSSDの基盤面に直接触れる場合は絶縁テープなどで覆ったほうが無難。
今回の私の使用した固定用金属プレートはノースブリッジ用ヒートシンクの固定プレートと
日曜大工の固定プレートを使用しています。

書込番号:9044990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/05 20:13(1年以上前)

固定方法がいいですね。面白いです。
金属だから衝撃でプレートがずれてショートしないように気をつけてください。

書込番号:9045842

ナイスクチコミ!0


スレ主 odenmaruさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/06 13:50(1年以上前)

じゃ〜ん!

ぬぅ。。Σ(゚Д゚)衝撃によるプレートずれまでは考えていませんでした。
いかんいかん。。いぬひつじさんご指摘ありがとうございます。
汎用利用できないと人柱の意味がねぃー!
といったところで誰でも手軽に出来るように材料や固定方法をほんの少し
変えてみました。自分で言った以上、実践あるのみ!いざ人柱じゃー!
日曜大工のショッピングセンターで適当に見つけてきた額固定用プレートを使い
絶縁テープを巻き巻きしつつ、利用してみました。
設置の仕方は最初の投稿で言ったままの通りにやっています。
意外と固定って何とかなるものですね〜。

書込番号:9049161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D2N800とD2N667の違い

2009/02/03 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 t.k130さん
クチコミ投稿数:102件 日々の出来事を伝えるブログ 

D2N800とD2N667の違いを教えてください、最近2GBのメモリを購入しました、でもN667と書いています、元のメモリはN800と書いています何か違いがあるのでしょうか?今は問題なく使っています。

書込番号:9035076

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/03 17:13(1年以上前)

速度が違う
PC2-5300かPC2-6400の違い

書込番号:9035092

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.k130さん
クチコミ投稿数:102件 日々の出来事を伝えるブログ 

2009/02/03 17:20(1年以上前)

速度はどっちが速いのですか。

書込番号:9035112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/03 17:29(1年以上前)

PC2-6400つまりN800

書込番号:9035133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/03 17:29(1年以上前)

こんにちは、 t.k130さん 

DDR2-800>DDR2-667ですね。
体感できるかは分かりませんが・・・

書込番号:9035138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/03 17:42(1年以上前)

t.k130さん、

メモリ単体での対応速度ですので、PCに差したときに実際にその速度でアクセスするかどうかは別問題です。
頭をよく整理しておいたほうがいいです。

書込番号:9035191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/03 21:52(1年以上前)

t.k130さん  こんにちは。

速度的にはDDR2-800(PC2-6400)の方ですが、お使いのPC自体は、DDR2-400(PC2-3200)で動作しているようですね。

つまりDDR2-533(PC2-4200)・DDR2-800(PC2-6400)どちらを装着しても、DDR2-400(PC2-3200)として動作していると思います。
お使いのPCへ付けている限りは、速度的には どちらも同じということになります。

書込番号:9036456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/03 21:58(1年以上前)

ごめんなさい。
>つまりDDR2-533(PC2-4200)・DDR2-800(PC2-6400)どちらを装着しても、DDR2-400(PC2- 3200)として動作していると思います。
      ↓
 つまりDDR2-677(PC2-5300)・DDR2-800(PC2-6400)どちらを装着しても、DDR2-400(PC2- 3200)として動作していると思います。

書込番号:9036500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 横スクロールってストレス?

2009/02/02 04:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 doudesyouさん
クチコミ投稿数:2件

実際使ってる人にお聞きします。解像度が横800なので殆どのサイトで横スクロールせざるを得ないと思いますが、それってストレスが溜まりますか?また、AsTray等で仮想的に解像度を上げた状態での文字の見易さはどうですか?宜しくお願いします。

書込番号:9028104

ナイスクチコミ!0


返信する
3sakuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 701 SD-X (ブラック)の満足度5

2009/02/02 21:56(1年以上前)

確かに標準の画面解像度800×480ドットでは、ほとんどの場合、横が入りきりません。
この価格.comのクチコミ画面も、右端のバナー欄が丁度入らない感じです。

大抵のサイトは、両端あるいは左右どちらかがあまり関係のない広告バナーだったりもしますので、横が入らなくて不便というのは少ないですが、youtubeなどの動画サイトを頻繁に利用する場合は、右端にある次の関連動画の欄が見えないし、何よりも縦の解像度が不足していると感じると思います。

私はweb閲覧に、windows標準のIE(インターネットエクスプローラ)ではなく、operaというブラウザ
を使用していますが、そのブラウザの設定で画面表示を80%縮小表示に設定しておくと、丁度横が入りきります(firefoxなどのブラウザでも、同じように縮小表示の設定ができると思います)。
これは、AsTrayPlusを使って1000×600ドット表示に設定した場合と同等の表示領域になります。

AsTrayPlusを使って1000×600ドット表示にした場合と、解像度は標準の800×480ドット表示のままブラウザの機能で80%縮小表示した場合を比べると、AsTrayPlusでは、全体的に「ぼやけた」というかにじんだ感じになります。
ブラウザの縮小表示の場合は、にじみ感などはないです。文字も意外とはっきり見えます。

このように横は何とでもなりますが、webページが縦長に作られている以上、横よりも縦表示の不足に私はストレスを感じます(最近のワイド画面は基本的に嫌いです)。

書込番号:9031435

ナイスクチコミ!2


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/02 23:05(1年以上前)

>解像度が横800なので殆どのサイトで横スクロールせざるを得ないと思いますが、それってストレスが溜まりますか?

縦は無理ですが、横についてはもしPCをお持ちなら
解像度を800x600とかに設定して、ブラウジングしてみれば、
疑似体験が出来ると思います

書込番号:9031991

ナイスクチコミ!1


スレ主 doudesyouさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/02 23:38(1年以上前)

3sakuさん、MaxHeartさん、ありがとうございます。
お二人のご意見を参考にして、手持ちのPCの解像度を800×600にし、同時にブラウザ(但しIE)の縮小表示を80%にしてみました。大体の感覚は分かりました。十分実用にはなりそうです。ちょっと視力が悪くなったような錯覚に陥りますがw
ただ、自分的にはこれでずっと我慢できるかどうか悩ましいところです。

書込番号:9032258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング