Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

Celeron M 353/8GB SSD/512MBメモリーを備えた7型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は39,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Celeron M 353/900MHz/1コア メモリ容量:0.512GB OS:Windows XP Home 重量:0.91kg Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

付属外付けハードディスクについて

2008/12/28 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

外付けハードディスクの厚みはどのくらいでしょうか?取り外しは可能ですか?
PS3の内臓ハードディスクと交換しようと思っていますので、入らない厚みだと残念なので
気になりました。わかる方おられますでしょうか?

書込番号:8851500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/28 17:51(1年以上前)

>外付けハードディスクの厚みはどのくらいでしょうか?

 質問の意図がわかりませんが…
 購入する外付けハードディスクの種類によります。

書込番号:8851751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/28 18:45(1年以上前)

ハナムグリさん
このモデル、30GBの外付け小型HDDが標準で付属してるらしいですよ。

書込番号:8852000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/28 18:49(1年以上前)

都会のオアシスさん、ご指摘ありがとうございました。

にゃんにゃんにゃにゃにゃんさん、済みません、私の認識不足でた。

書込番号:8852020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/28 18:59(1年以上前)

ネットで調べたところ、PS3の内蔵HDDとは別規格の物です。
よって、PS3の内蔵HDDとの交換はできないと思われます。
変換ケーブル、若しくは変換ボードなどがあれば交換可能かもしれませんが…

 http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=868290

書込番号:8852066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/12/28 20:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
PS3には使用できないみたいですねぇ。
残念です。

書込番号:8852275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エクセル・PDFの起動

2008/12/27 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:20件

エクセル・PDFの起動の速度などレポートお願いします。

PDFデータやエクセル、パワーポイントのデータを
野外で見るためのPCとして購入予定です。

エクセルやPDFの起動が遅いようだと厳しいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:8848314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/27 23:27(1年以上前)

アプリケーションの起動時間という意味なら5〜10秒ぐらいではないでしょうか?

アプリケーションのバージョンにもよりますが、例えばOfficeXPや2003を想定しているなら、Vista+Office2007のノートパソコンと大差ないと思います。

それよりもオフィスソフトやPDFリーダーは、液晶が800×480ドットではかなり使いにくいと思いますので、本当に大丈夫か店頭などでよく確認してみることをお勧めします。

またバックライトも屋外で使うにはちょっと暗いかもしれません。
屋外で画面が見えるかどうか、お店の人に頼み込んで試させてもらえるようなら試してください。

書込番号:8848365

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/28 17:26(1年以上前)

ネットブックでは常識かも知れませんが
重いAdobe Readerを削除
Foxit Readerをインストール

数秒も待たず立ち上がるとおもいます。
これを知ってからは、デスクトップにも入れました。


書込番号:8851636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/28 20:00(1年以上前)

>PDFの起動の速度
PDF自体というより、PDF閲覧ソフトの問題だと思います。
analogmanさんも書かれてますが、Adobe Readerは起動が遅いので、他の閲覧ソフトを試してみるのが吉かと。

書込番号:8852262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者です。購入を考えていますが・・・

2008/12/25 06:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:10件

すでにパソコンは家にあるのですが、
実家に帰った時などに使うPCを探しています。
ミニPCのことは全くわかりません。

使用目的は、メインには小説や詩を書きたいのです。

出来れば、ワードや400字の原稿用紙を使えれば嬉しいです。
もし、それらのソフトがインストールできない場合、
プリントする時には、家のPCにネット上から送って、
プリントなのでしょうか?

コジマ電機にこの機種が、(ネット購入も可)
980円で売っており、(通常本体は34800円)
WIN-XP(なのは問題ないのでしょうか?)
30GBの外付けHDD付き、
記憶装置に最新SSD採用(意味がわかりません)
10GBの無料Webストレージが利用可能(ストレージってなんでしょう?)
無線LAN内蔵(これって何が出来るんでしょう?)
8Gのipotが付きます。(色は選べるそうです)通常17800円
送料は無料だそうです。

イーモバイルスーパーライトデータープランにねんMAXの加入が条件になります。

口コミを読んだところ、
この機種は、かなり遅く、メモリが512MBなので
(メモリとかSSDとかCPUとかよくわかりません)
私のような目的は向いているのか知りたいのです。

他にも安く売っているのですが、
この中ではどれが一番いいのでしょうか?

ただ、これにしか付かない、ipotがつくのも魅力です。


外付けのDVDとかはいくらぐらいするのでしょうか?
ウイルス対策はどうするのでしょうか?

本日、2時くらいから近くのコジマは近くにないので、
ヤマダ電機に行って実物を見てこようと思います。
で、基本的なことは聞いてこようと思います。

一番聞きたいのは、上記の理由で購入したい私は、
この中で、(HPを見ていただかなくてはなりませんが・・・)
どれが向いているかということです。

コジマ電気
http://www.kojima.net/netshop/netshopnews/ne016/index.htm

本日、からココのデビューではじめての書き込みなので、
上手く書けていないのですが、
ぜひ、ご意見など、宜しくお願いします。

書込番号:8835887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/25 09:19(1年以上前)

イーモバイルつけて買うのは結果的に微妙に高くなります。

ワードは入っていません。StarSuiteというソフトが入っています。
これでも文章書くだけなら困りはしないと思います。

問題はキーピッチです。
ミニノートは小さいためキーボードもそれに合わせて小さくなっています。
ブラインドタイプには慣れが必要でしょう。

書込番号:8836225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/25 09:54(1年以上前)

添付URLのチラシの中だと、SOTECのC101辺りが一番キーボードが普通です。
普通のPCと比べて違和感が少ないと思います。
iPodは付きませんが値段も安いですね。
難点はバッテリーの持ちですが、外で使われる訳では無いので、ACアダプタ携帯すれば問題ありません。

いずれにしても、一度店頭で触ってみて下さい。
ミニノートのキーボードがいかに小さいか良く分かると思います。
何は無くてもご自身が使いやすいキーボードの機種を選ばれた方が良いと思います。
使いにくいキーボードで入力を続けるのは、苦痛以外の何物でもありません。
他の機能は各社似たり寄ったりです。

書込番号:8836321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/12/25 10:28(1年以上前)

用途的にはスレ主さんの要件には応えてくれるはずですよ。
メモリもCPUも不足しているとは思えませんしね。

さて、その他の事ですが…

>コジマ電機にこの機種が、(ネット購入も可)
>980円で売っており、(通常本体は34800円)
>WIN-XP(なのは問題ないのでしょうか?)
問題ないです、むしろVistaを入れるとキツいです。

>30GBの外付けHDD付き、
>記憶装置に最新SSD採用(意味がわかりません)
30Gの外付けってまた微妙な…
SSDはHDDではない記憶媒体です。
HDDみたいに中でディスクが回転していないので、衝撃に強い利点があります。
また、ディスクが回転する=モーターがあるという事なので、モーターも無いSSDはHDDより消費電力が小さいです。

>10GBの無料Webストレージが利用可能(ストレージってなんでしょう?)
ストレージ=コンピュータでデータを記憶する装置
要はインターネット上に10GBのデータ領域を持っているので、いつでもどこからでもその場所にアクセスできるという事です。

>無線LAN内蔵(これって何が出来るんでしょう?)
無線LANの親機があれば、LANケーブルを挿さなくてもインターネットができるって話です。

>8Gのipotが付きます。(色は選べるそうです)通常17800円
デジタルオーディオプレイヤーを持っていない場合はいいかも…ですかね。
ただ、ituneを利用する場合、外付け光学ドライブとか、それを保存するHDDが必要ですね。

結局、毎月の支払いがあるから、ローンで買うのと同じようなものかと。
出先(ご実家)で使うにしても、その出先にインターネット環境があれば、これまた無意味な投資になってしまいますね。

また、文章を書く場合、縦書きだと縦の解像度が低いので、そんなに表示できなくて、苦労するかもしれないですよ。
(その場合、PC用ディスプレイがあれば、外部出力もできますが…)

UMPCは、ネットブラウズに特化しているので、オフィスワークは割と厳しい気がしますね。
そこを我慢して使っていけるなら、お値段相応になると思います。

AMD至上主義

書込番号:8836397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/12/25 12:45(1年以上前)

こんなに早くたくさんの方からお返事がいただけて、
とてもウレシイデス!!

イーモバイル2年間入る条件だと、
微妙に高くなるんですね・・・

私みたいに文章を書きたい人は、
ブラインドタッチを優先するといいんですね。

だとすると、SOTECのC101だとHDDですが、
SSDにこだわる必要はないのですね。

実家にはPCはなく、ネット環境は全くないです。
ちなみに神戸ですが、、、
使えるのか、、、

それも含めて何駅か先にコジマ電気があったので、
やはりコジマに行ってきます!!

ありがとうございました!
また連絡します!!

書込番号:8836807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/25 23:52(1年以上前)

コジマ電気行ってまいりました。

購入満々で行ったのですが、
結局購入はしませんでした。

701SD-Xは展示品しかありませんでした。

乗り気にではない、店員さんに色いろと質問をしてきました。

結論からいえば家に光があるのに、
イーモバイルは高すぎました。
あまり使わなければ、2900円かと思っていたのですが、
2900円は基本料金みたいなもので、6800円くらい
だと思ってくださいと言われました。
24ヶ月は退会できないし、
ウイルスソフトも必要だし・・・

私は文章を書くのをメインにしたいので、
ネットがみれる環境にしなくても、
パソコンとワードがあればいいかと思いなおしました。
外出や実家の時には当分ネットは携帯でいいかと・・・。

持ち歩きであれはこの機種は、
書き込みをみると良いらしいし、
または、イーモバイルを払ったと思って、
普通のノートパソコンを購入でもいいかなと思いました。

ジャパネットたかたで、
プリンターもついて秋に出たものが70000万くらいで出ていましたし、
コジマで現品ですが、
エアーマックも120000円で売っていました。
この3つ、迷っています。

CD、DVDが外付けじゃなくてみれた方がいいのか?
外付けでOKで、なくても困らないのかどうなんだろうと迷います。

MACはウイルスソフトいらないんですよね?
デビューがMACだったからか、
あの無意味なこだわりは嫌いじゃないんです。(笑)
でも、軽くてもこれは持ち歩かないような気がします。

701SD-Xはビックカメラで29800円でしたが、
ポイントが5000円くらいつくので、
この分で正規ではありませんが、
ワードのソフトが3000円くらいで売っていたので
それもありかなって思います。
これだと持ち歩きは便利そうで、
どこかに書き込みがありましたが、
図書館でも、音がしなくて良い!
ってありましたし。

ひとつ聞き忘れてのですが、
Webカメラというのは、テレビカメラみたいなものなんでしょうか?
普通のカメラみたいに撮るものではないんですよね?
撮れるとウレシイのですが・・・。

遅いのは携帯なみだからしょうがないと店員さんに言われました。

報告は以上です。検討してみます。


みなさん、年末のこの時期に貴重な時間を割いて頂いて、
本当にありがとうごっざいました!!

2008年もあとわずかですが、
2009年、良いお年をお迎えください。

書込番号:8839583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/26 04:41(1年以上前)

Macがウイルス対策ソフトが必要ないなんて事は無いですよ。
それなりの数のMacを狙ったウイルスその他がうろうろしているので入れておいたほうが良いですね。
特に今のIntel Macだとそうかと(AirもIntel Mac)

書込番号:8840265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/12/28 01:52(1年以上前)

ともりんさん。

そうなんですか〜!!
マックが嫌いな人たちが言っていたんです。
ウイルスはいないって。

どうして?ってきいたところ、、、
マックは使っている人が少なく、Winとは比べ物にならないから、
面白くなくて、ウイルスを作らないんだって!!
マックは使えないって感じで言ってました。
鵜呑みにしてました。

ありがとうございました!!

書込番号:8849141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

玄人向けの製品ですね。

2008/12/27 20:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:99件

購入して2週間。はじめはほかの書き込みにあるような
「もっさり感」に幻滅しておりましたが、

ここの書き込みや、ネット情報を頼りにいろいろと手を加えて
きました。

どうやら快適に使うためにはメモリーの増設とramdiskの設定が
必須のようです。

ramdiskについては↓の記事が参考になりました。
http://rabbitgray.blog99.fc2.com/blog-entry-47.html

メモリは随分安くなりましたね。アマゾンで2Gのものが
2100円で出てましたので、即買いました。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-JETRAM-SO-DIMM-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%A8-JM667QSU-2G/dp/B000Y9KLTW

このマシンは素のままでは、本来の性能が発揮できないので、
ぜひ、機械をいじくりまわしたい方におすすめです。

本体約3万円プラスメモリー2100円でこの性能なら満足です。


書込番号:8847342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/27 21:01(1年以上前)

おい大丈夫かい、バルクがそれじゃあ高いよ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/454747970069s.html

書込番号:8847596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/12/27 21:15(1年以上前)

おお、そこまで下がってましたか。というかアマゾンに出店してる
同じ店で買ったんですが。(>_<)

ブランドが違いますがその差ですかね。
いずれにしてもちょっと昔から比べたらただみたいなもんです。

書込番号:8847678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

「壊れにくさ」はご存知でしょうか?

2008/12/09 08:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:8件

おはようございます。

この1週間で手持ちの個人用ノートPCが2台ともダウンしてしまい...orz....
予算的な制約もあり、急遽「電子手帳代わり」としてeeePC701を検討しています。
(一般的な用途でなくてスイマセン...)

あくまで手帳代わりなので、スペック的にコレで充分なのですが、一個だけ気になっていることがあります。
それは「PCとしての《壊れにくさ》はどの程度のものか?」ということです。

eeePCは一部を除くとドライブがSSDなので、HDDを搭載しているPCと比べてドライブが「振動に強い」のはわかりますが、その他の部品も含めたPC全体としての耐久性はどうでしょうか?

もちろん、決してASUSのことを悪く思っているのではなく、ただ私のPCの故障が立て続いたもので、新しく購入するにあたってPCの壊れにくさ、耐久性が気になってのことです。

チョット漠とした質問で申し訳ございません。
現在ASUSを使っている方や、もし何かよい情報をお持ちの方が居られましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

なお、私の使い方としては
・六法全書のHTML&テキストデータ(60MB位)を入れて使います(←メインの用途です)
・たまにWord/Exlを利用します(←自前で入れます)
・ほぼ、オフラインで使います(自宅に家族共用のマシンがあるため)
・利用場所の比率は自宅(4割)、外出先の屋内(4割)、電車内(2割)です
・移動手段は電車がメイン
・保護ケースに入れて持ち運ぶ予定です

なお蛇足ですが、昨日行ったお店の価格は、以前コチラのクチコミで拝見したのとホボ同様でした。
ただし、延長保障の部分が店舗によって違い、具体的には...

・ヤマダ(池袋)27800円(+10%だったかと)/実質25020円位:モバイルPCは延長保障加入不可とのこと
・ビック(池袋PC館)27800円(+10%)/実質25020円:ポイント5%で3年間の延長保障加入可能(ビックの延長保障は故障時に1万円の個人負担/回数制限なし)
・ヨドバシ(新宿マルチメディア)29800円(+20%)/実質23840円:ポイント5%で5年間の延長保障加入可能(ヨドの保障は購入額の範囲で個人負担なし/1回限り)

万が一、今回のように故障した時のことを考えると、カメラ系量販で保障をつけて買うのもアリかと思っています。

以上、長くなって大変恐縮ですが、手持ちの情報が少ないもので、なにかしらご教授いただけますと大変助かります。
それでは何卒よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

書込番号:8756712

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/09 09:00(1年以上前)

対衝撃を考えられた製品ではないので、耐久性は普通でしょう

物理的には確かにSSDな分丈夫でしょうが、どうせ落とせば液晶が割れて使えなくなるのは変わらないのでしょう…

論理的には特別な事は無いと思います
「ハズレ」も結構聞きますし…

如何に丁寧に使うか、がポイントだと思います

書込番号:8756801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/12/09 09:02(1年以上前)

>その他の部品も含めたPC全体としての耐久性はどうでしょうか?

価格なり、と考えるのが自然ではないでしょうか。
特別壊れやすいことも壊れにくいこともないと思います。
SSDが対衝撃に優れていても、他の部品だって壊れる可能性があるのですし。
心配の件は、できる限り長期保証をかけて対応するのが吉ではないですか。

書込番号:8756803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/09 15:26(1年以上前)

最初にハズレ品を引かなかったことを前提に考えるとこのパソコンは壊れにくいと思います。
パソコン最大の鬼門であるHDDがなく、SSDであり、ラフに扱えるのはもちろんのこと、
この機種の場合は液晶モニタが額縁に対して非常に小さいので、衝撃にも強いと思われます。

ただし、キーボードや液晶モニタ(輝度低下やバックライト切れ等、この液晶はカーナビ用とかの汎用液晶を使っている為)の耐久性は疑問符がつきます。おそらくNECとかの一流メーカーよりは劣るでしょうね。

過去に2流メーカーの製品を使いましたが、やはりキーボード周りの作りが安っぽく、すぐに壊れました。製品価格=コストだと思います。ただ、壊れるかどうかは高かろうが安かろうが、運次第です。

とはいえ、今私は701の先代モデル4G-Xを3台も所有するほど満足しています。
価格が飛びぬけて安い機種なのだから壊れたってドーンと構えていたいものです。

書込番号:8757888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/12/09 22:37(1年以上前)

USP.さん
たかおうさん
サンバードさん

大変貴重なご意見をいただきありがとうございます!
たしかに、皆さんのおっしゃるとおりですね。

ご指摘いただいた要点だけ抽出させていただきますが
・なるべく丁寧に扱う
・もしものために保障をかけておく
・飛びぬけて安い機種なのだから壊れたってドーンと構えてる
上記を心がけて使うようにいたします♪(^-^)♪

私のつたない質問に対して、誠にご丁寧にご対応いただきありがとうございました。
今回はヨドバシで保証をつけて購入しようと思います。

ご意見ご協力、誠にありがとうございました!

書込番号:8759776

ナイスクチコミ!0


arkoujiさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/17 23:05(1年以上前)

ずいぶんと亀レスですが・・・もう購入されたでしょうか。
私は4G-Xを使っていますが、購入は今年の2月中旬ごろ、今までに高さ1m程度から落下させたこと3回、子供に踏まれたこと1回、何とか耐え抜いています。
都内の満員電車で外板が割れたという話を聞いたことがありますので、正直丈夫なほうではありませんが、軽い分、少々落としたくらいではなんともないようです(たんに私の運がいいだけでしょうが)。
SSDなので、ドライブの衝撃強さはいいです。その後購入したEeePC 1000H-XもSSD化したくらいです。

書込番号:8800258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 00:32(1年以上前)

arkoujiさん

ご返信ありがとうございます!
コチラこそ亀レスで恐縮です(^-^;

>私は4G-Xを使っていますが、購入は今年の2月中旬ごろ、
>今までに高さ1m程度から落下させたこと3回、子供に踏まれたこと1回、
>何とか耐え抜いています。
→ス、スゴイですね!
びっくりするくらい頑丈なんですね。
今のお話を聞いて大変安心しました。
いや、さすが以前持っていたPCとは違いますね...
(Dellのinspiron1150やNEC LL350でした)

ハイ、eeePC買ってしまいました♪
ただし、当初予定の4GXでなく、901(16Gの新しい方)です。

というのも、ヨドさんで購入する前に近場のヤマダデンキに立ち寄ったところ
新しく出た901がおいてあり、54800円(ポイント20%)とのこと。

ちょっと気になって店員さんに聞いてみると
52800円(20%)までイケルと。
さらにYashoo!BB同時加入で3万円引き(通常は2万円だそうです)できると!

そうすると「22800円(20%)」で購入できてしまい、4GXの元の値段と変わらないことに...
(伝送損失が1桁台の今の自宅ではADSLで十分なので...)

何気に延長保障(5%)も、ポイントでなく現金で払うと、
5年間何度でも購入金額までは保証してくれるようで、
5年間1回だけ保障のヨドバシよりも条件が良かったです。
※ちなみにアキバのヤマダではウルトラモバイルPCは
 保障に加入できないとハッキリいわれました。
 お店によって運用が違うのかもしれません。

さらにソフトバンク携帯を使っているので、901の値引きと別に
申し込むと、ADSLの月額料金も1000円近く安くなるとのこと。

ホントにお得なコトだらけでしたのでツイツイ...
901の方を選んでしまいました。
スイマセン。

電池は、カタログには最長8時間とありますが、画面上のバッテリー表示では5時間以上もつようです。
コレぐらい持てば私には十分です♪

いまは予定のしていた辞書用途を中心に活用しておりますが、
電池のもちが良いので出先での書類作成や、
軽くて便利なので自宅でのサブノート代わりやにも使い始めています。

いろいろと悩み変更もありましたが、ホントに良い買い物ができました。
皆さんもいろいろとご助言ありがとうございました!

書込番号:8825387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 00:40(1年以上前)

自レスでスイマセン。
上の4GX→701のまちがいです。
すいません。

書込番号:8825427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー交換

2008/12/18 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:40件

メモリーを1GBにしようと思いbuffaloのD2/N667の1GBに交換したのですが立ち上がる前に画面がブルーになりまたXPのオープニングに戻って立ち上がりません。何度も取り付けなおしましたが同じです。やはり相性が悪いのでしょうか。どなたかbuffaloの同じメモリー使ってる方いましたらどしたらいいか教えて下い。
すいませんがお願いします。

書込番号:8800810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/12/18 00:32(1年以上前)

BIOS画面で1GBを認識しているかどうか、確認した方が良さそうです。

書込番号:8800851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/18 01:32(1年以上前)

たかおうさん
 早速のへんじありがとうございます
認識はしています
不思議なことにAC電源のときはならなくてバッテリーのみの時になるんです。

書込番号:8801105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/12/18 04:11(1年以上前)

バッテリー使用時のパフォーマンスが変更できれば変更してみれば良いんではないんでしょうか?
電源不足なのかな?
901X、1000Hとも2Gにしてますが、バッテリー使用時も問題なく認識してます。

それとも相性かな?

書込番号:8801399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/12/18 08:55(1年以上前)

相性も疑いありですけど、初期不良の可能性もあります。
販売店かバッファローで確認してもらったらどうでしょうか?

書込番号:8801845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/19 16:43(1年以上前)

とよさん たかおうさん
返事ありがとうございます
バッテリーは試しましたが変化なしでした
buffaloには電話してみます

書込番号:8807854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/20 16:26(1年以上前)

結局友達のパソコンからメモリーを借りてみたら問題なくいけました。
やはり初期不良か相性かと思います。 
ちなみにだめやったのはbufaloのD2/N667の1GBで友達のかりたメモリーはbuffaloのD2/N800の1GBでした。

書込番号:8812665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング