
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 14 | 2008年12月17日 08:54 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月15日 16:56 |
![]() |
1 | 7 | 2008年12月13日 21:54 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2008年12月9日 00:24 |
![]() |
4 | 9 | 2008年12月7日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月6日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)
先日、Eee PC 701 SD-Xを購入しましたが、メモリーを増設したいと思います。
増設は可能でしょうか?
メーカーや型番等、どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

wikiくらいは調べるべきだと思います。
ずばり書いてあるよ。
書込番号:8455179
0点

秋葉のドスパラで買ったTranscend DDR2 800 2GB JetRam(4000円ちょっと)で動いています。
新宿のじゃんぱらで買ったバルクの1GBは512MBしか認識できず使えませんでした。
書込番号:8457222
1点

千葉のドスパラで買ったTranscend DDR2 800 2GB JetRamをいれたら、512Mしか認識しませんでした…。
ドスパラ会員になると、メモリーの相性保証があるので、会員になって、明日店に相談に行きます…。
ピーまめ様と同じ機種、同じメモリー、同じ系列店でも、こういうことってあるんですね。初期不良なのか、相性問題なのかわかりませんので、兎に角、店に相談します。
なにか、皆さんのお役に立てる情報を入手したら、再度報告いたします。
書込番号:8474738
1点

私もネットで買った「Transcend DDR2 800 2GB JetRam」をいれたら、512Mしか認識しませんでした。何か他に設定なんか無いですよね?何か情報があればお教え下さい。
書込番号:8477297
0点

Transcend DDR2 800 2GB JetRamの認識の仕方
メモリーを取り替えて起動するだけでは、認識しないようです。
メモリー交換後、BIOSを立ち上げて、メモリー容量が増加したのを確認後、BIOSをSAVEして終了します。ウィンドウズが起動して、マイコンピュータアイコンを右クリックして開き、プロパティーを選択して画面を確認してください。
メモリーが、1.99GBで読み込まれています。
BIOSのあげ方に若干コツがいります。
起動後すぐに、F2キーを押しても、ウィンドウズ画面が上がってしまい、BIOSがあがりません。この時は、電源スイッチを入れると同時くらいに、Pauseキーを押して下さい。
その後、F2キーを押すとBIOSが起動します。
書込番号:8477958
2点

その後の報告です。結論から先にいうと、yu1010さんの方法で解決いたしました。yu1010さん、本当にありがとうございました。
ドスパラで相談したところ、初期不良か、相性問題かすぐに調べられないとのことで、メモリー交換とのことになりました。店員さんがいろいろ調べてくださったのですが、Eee PC 701 SD-Xのマザーボードが、800MHzのメモリーに対応しているのかわからず、667MHzのTranscendのメモリーを勧められました(差額はプラス200円)。たしかに、”たかおう”さんのwikiにも対応メモリは、大部分が667MHzだったので、それを購入しました。
帰宅してメモリー交換。しかし、相変わらず504Mしか認識せず。また、再交換かあ、と途方にくれていたところ、yu1010さんの書き込みを発見。
まずTranscendのメモリーをつけたままBIOSをみたところ512Mと…。それで、一度、最初の512Mのメモリーにつけかえ、windowsを起動し、シャットダウンしてからもう一度2Gのメモリーをさし、BIOSをみたら、2004Mと!あとは、yu1010さんの言うとおりにしてみたら、windowsのシステムで1.9Gと認識されました。
yu1010さんには感謝感激ですが、たかおうさんのアドバイスもドスパラの店員さんの対応も誠実で、皆さんに感謝しております。”うへ”さんもTranscend DDR2 800 2GB JetRamが認識されることを切望しております。
皆様、大変ありがとうございました。
書込番号:8478930
1点

突き放した書き方したのに、感謝されてすみません。
DDR800の性能が出せなくても、BIOSで手動認識させればSPD情報がなくても下位互換でDDR667は動きそうなもんなんですけどね。
しかし、ハードウェアの交換をしたら、まずBIOSをデフォルトに戻す、とか、昔は当たり前だった気がしますが、最近はそうでもないんですネ。
機械の性能が上がっていろいろ自動的に認識するようになっちゃって、古い知識になっていくんだなあ…(遠い目
書込番号:8479714
0点

メモリーの認識 皆さんうまくいったみたいで良かったです。
BIOSの上げ方には、実はちょっと苦労したのです。
ASUSのサポートにも電話を入れたのですが、BIOSがF2キーで上がるとの事でしたが、F2を押しても直ぐウィンドウズがあがってしまい、ウィンドウズ起動前の画面が表示されないので、Pauseキーを押すと画面を止めることに気づきました。
その後、F2キーでBIOSが起動したので、ホットしました。
書込番号:8482627
1点

私もshいらべて見ました。
バッファローからも発売されているようです。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=64400
ホームページのアドレスをお知らせしますので、参考にされてください。
書込番号:8596072
0点

初めまして。
友達にこのPCをプレゼントされました。
メモリの増設が出来るとの事でココに来ました。
アマゾンで売っているメモリで
Transcend JETRAM DDR2 800 SO-DIMM 2GB JM800QSU-2G
と
Transcend 2GB JetRAM DDR2 800 U-DIMM KIT
を見つけましたが、どちらが使えますか?
ちなみにPCショップでは、IOデータのメモリ(2Gで1万円)を勧められました。
書込番号:8796173
0点

SO と U と、調べてみればすっきりすると思います。
ていうか、裏開けてメモリの形を見れば一発で分からない?
まったく形状が違うでしょ。
せっかくネットブックもらったんだから、web使いましょう。
分からないなら、ショップのおすすめを買いましょう。
高いのは、安心料です。
書込番号:8796875
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

ネット販売で29800円で20%ポイント還元てとこが多いですね。
ソフマップで上の条件で買って5年保証つけて買おうかなと今資金をかき集めてます
(大阪は店頭の方が高かったです。)
メモリーはアマゾンで買おうかな?
書込番号:8788324
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
仕事で海外出張が多いので、ポータブルDVDも兼ねて
この機種含め、購入を検討しています。
DVDはあらかじめ、SSD(orHDD)かSDカード等に読み込ませておきますが
そもそもこの機種のスペックで再生は大丈夫でしょうか?
ちなみに他の候補はASUSのEeePC各機と、Aspire Oneです。
よろしくお願い致します。
0点

市販のDVDを他のメディアに移すのは法的にグレーゾーンなんですが。
書込番号:8778466
0点

うむ、その点は確かにご指摘の通りなんですが・・・
それでは質問を変えて、USB接続の外付けDVDドライブ にて
再生に耐えられるか、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:8778529
0点

週間アスキーの12機種の性能テスト見る限りDVDは大丈夫らしいですよ。
Eee PC 701SD-X、S101、Aspire one、Lavie light
NB100、Na01 mini、LB-G1000、U100 Vogue
OZZIO AXD112、HP Mini1000、Inspire Mini9
以上全てでDVDはコマ落ちなしで再生可能との事です。
書込番号:8778606
1点

ありがとうございます。それは助かります!
ちなみにその記事って、さすがにネットでは見れないですよね?
書込番号:8778649
0点

これですけど、ネットでは無理です。
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/wascii.shtml
見れたらだれも買わなくなりますしね。
書込番号:8778892
0点

ちなみにこの記事の中で、工人舎のSC3WX06Aのみ動きの激しいシーンでコマ落ちとあります。
CPUが他に比べて遅い為とありますが...
SC3WX06Aは701 SD-XよりCPU自体は速いんですよね。
ちょっとこれ記事の書き間違いのような気がしてきました。
やはり701 SD-Xのユーザーさんのレスを待った方が良いかも知れませんね。
書込番号:8778946
0点

どうもありがとうございます。
12/9発売だったらまだ売ってますね。
DVD以外についても非常に気になる記事なので、まずは早速買ってこようと思います。
記事の書き違いかどうかは・・・ こればっかりはさすがにわからないですよね。
まあ動きの激しいシーン限定なら、まだ良しとしますか。
とにかくありがとうございました!
書込番号:8779019
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
お正月にパソコンを買おうと思ってるのですが
3万円ぐらいでいい性能のパソコンはないでしょうか?
今のところこれがいいかな〜とか思ってるんですけど
はっきり言って家でしか使わないと思うので重さとか充電時間とかはどうでもいいです。
それから私パソコンが結構初心者で、できたら使いやすいもので。。。
それと私が使おうと思ってるのは動画を見たり普通に検索したりするだけです。
(それから、できないとは思っているのですがオンラインゲームとかはできるのでしょうか?)
もう一つあるのですがこのパソコンだと初期でインターネットにどれくらいの時間でつながりますか?
質問多くてすみませんでした^^; いいご意見をお待ちしております。
0点

>3万円ぐらいでいい性能のパソコンはないでしょうか?
それなら中古を買ったほうが良いと思いますよ。
>できたら使いやすいもので
画面が小さいので使いにくいと思います。
>オンラインゲームとかはできるのでしょうか?
99%無理、フラッシュのゲームでも苦しいと思われ
>このパソコンだと初期でインターネットにどれくらいの時間でつながりますか?
常識的範疇で10分程度(ただしネット環境が自宅にすでにある場合にかぎる)
残念ながらいい意見では無いです。
どんな物でもそうですが、相場を逸脱した安い商品にはそれなりの訳があります。
ミドルクラスのCPU一個が\30000する時代に、\30000のPCってありえないでしょ。
この手のPCはネットPCで言われてて、モバイルWEB閲覧に特化したPCです。
つまり特殊条件下で使われて初めて価値のあるPCと言う事で常用するPCではないと言うことです。
書込番号:8748606
1点

3万円だと無理です。せめて5万円は必要です。
ただし、インターネット契約と同時に注文すれば1万円〜3万円のキャッシュバックが受けられる割引サービスがありますので、まだインターネットを申し込んでいない場合は割引サービスを利用すれば3万円くらいで手に入れることも可能です。
DELL Vostro A860 \46,980(送料込)
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-vostro-a860?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
SONY VAIO NOTE type N \59,800(送料込)
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html
HP Pavillion Notebook PC \49,980(送料別\3,150)
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/081121_dv4a_campaign/
価格.com 50,000円以下で検索
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/?price=50000
書込番号:8748733
1点

>それから、できないとは思っているのですがオンラインゲームとかはできるのでしょうか?
オンラインゲームまで視野に入れているのなら、15万円くらいの予算は確保した方がいいでしょうね。
書込番号:8749233
1点

そうなのですか。。。
結構お金かかるんですね...orz
それといい忘れてたのですがモデムが家にあるのでそれとルーターを繋いで無線LAN(だったかな…?)でやろうと思っています。(・・・関係ないですかね?w)
では皆さんの意見を参考にしてもうちょっとお金をためてから買おうと思います(●´ω`●)
書込番号:8751082
0点

それと書き忘れていたのですが
中古か新品、買うならどちらがおすすめですか?
やはり安さを考えると中古ですかね・・・?
でも中古では買ったことないので、故障などが少し心配。。。
そう考えれば新品でしょうか・・・
(実はまだ中学なんでお金ないんですよwで、正月にもらえるお年玉の予想額が3万円・・・今の所持金と合わせても3万5千円という・・・(ノд−。)
やはり貯めた方がいいでしょうか?
書込番号:8751170
0点

中古はおすすめできません。
誰かが使っていたわけですから新品よりも故障する確率が高いですし、メーカー保証も切れている場合がほとんどですし、しかもそんなに安くない。
私ならメーカー保証のついた安い新品をおすすめします。
用意できるお金が\35,000くらいということですが、あと1万2千円足せばDELLのVostro A860が買えます。
自宅にモデムがあるということは、既にインターネットは契約されているわけですが、それはブロードバンド(ADSLやCATVや光インターネット)ですか?
書込番号:8751654
1点

ブロードバンドでした。。。
でも中古はやめてお金を貯めてから♪ぱふっ♪さんの紹介するものを買ってみようと思います^^
アドバイス有難うございますo(=´▽`=)o
書込番号:8753802
0点

ブロードバンドでしたか・・・
現在使っているブロードバンドを解約して、パソコンとセット販売のブロードバンド契約でパソコンを値下げしてもらう、という方法も考えたのですが、まぁ、こればっかりは家の人の了解・協力を得ないとダメですからね。
また、勉強のためにパソコンを買うということで、家の人からの資金的協力を得られればいいと思ったのですが、ダメですかねぇ?
書込番号:8753903
0点

う〜ん...どっちもダメと言われてしまいました(ノ∀`)
誕生日が4月なのでその時にでも買いましょうかね(=゚ー゚)
書込番号:8754397
0点

そうですか・・・
でも、だからといってEeePC 701でお茶を濁して妥協してはいけませんよ。
中学生なのに自分のお金でなんとかしようなんて偉いですな。
私が中学生の頃は、学校が終わったら近所の電気屋さんに行って友達とパソコンを触ってましたねぇ。
当時のパソコンは1台10万円以上しましたから、中学生にはとても買えなかった。
書込番号:8754458
0点

この書き込みって、パソコンからだよね。
親のパソコン借りての書き込み?
まぁしばらくの間は、親のパソコン借りてスキル磨くんやな。
書込番号:8754568
0点

♪ぱふっ♪さんへ
はい^^EeePC 701は買わないようにしますね(o′▽`)
それからぜんぜん偉くないですよ!私がただ純粋にほしいと思っただけなので!
それと、確かに10万円以上は高い…w私も到底手に負えません....(ノω・、)
Cozさんへ
はい!父のパソコンでやってます。(で、やる時間が限られているので買おうかと)
パソコンを買うまでに基本は覚えないといけないですね・・・w
書込番号:8755799
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

機種についてのアドバイスじゃなくて申し訳ないんですが、もう少し具体的に要望を書いた方がレスがつきやすいですよ。
たとえば、
(1)予算:何万円以下
(2)重さ:何g以下
(3)大きさ:縦横厚み 何cm以下
(4)画面:何インチ以上
(5)HDDまたはSSD:何GB以上
(6)バッテリ:何時間以上
(7)その他の希望
とか。別に全部なくても良いんですけど。
書込番号:8729129
1点

特に希望はないですが1kg前後(持ち運びしやすい重さ)
HDDはOfficeがインストールできればこだわりません
バッテリーは2時間以上
サブマシンとして使います
書込番号:8729349
0点

それだったら、この機種でも良いと思いますよ。3万円くらいで買えるようですし。
重さも大丈夫のようですね。
SSDが8GBあるので、MS-Officeもなんとかインストールできるでしょう。
(スピードは速くないですが。)
バッテリも2.5時間くらいは持つでしょう。
画面は7インチ(800x480)でいいんですネ?
であればOKです。
あとは、使ってみて不満が出たら、そのときはもっと具体的な希望が出てくると思います。
書込番号:8729673
1点

安いからとりあえず買ってみて不満があるようだとヤフオクで売りさばき、不満を解消できる機種にする。
書込番号:8729780
1点

予算の制約はないみたいですから、自分で全部買ってレビューを書きこむと良いでしょう、
全機種制覇して書きこむと、主観が入るのは仕方ないとしても一人の同じ尺度での評価として喜ばれます。
書込番号:8730297
0点

やはり画面が小さいのでEee PC 900-XかACER Aspire one AOA150にしようと思います
なにかアドバイスがあればお願い致します
書込番号:8744689
0点

それで良いと思います。
あと、EeePC 901-16Gもありますよ。
書込番号:8745100
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
