Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

Celeron M 353/8GB SSD/512MBメモリーを備えた7型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は39,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Celeron M 353/900MHz/1コア メモリ容量:0.512GB OS:Windows XP Home 重量:0.91kg Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

展示品処分(ビックカメラ藤沢)

2009/07/31 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:320件

本日昼間に寄ったら1Fのコーナーで\15,800で販売していました。(1台限りでした。)

書込番号:9935870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2009/09/13 09:54(1年以上前)

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11262510/-/gid=UD01021300

ソフマップでアウトレット・未使用品が、22800円(ポイント228)で売られてます。
1年前の機種なので、安く新品が買えるのは最後みたいですね。

書込番号:10145302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2009/09/13 12:21(1年以上前)

バレックスさん、こんにちは。
ソフマップは新品ですか。だいぶ安くなってきましたね。

ビックカメラ藤沢のは書き込んだ翌日になくなっていたみたいです。
一昨日くらいに行ったときには、ACERの何かの機種が展示品処分で\25,800でした。

Windows7が出たら、現行機種がもっと安くなるのではないかと期待しています(^^)

書込番号:10145921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/27 21:30(1年以上前)

初めまして。
京都駅前ビッグカメラに23日の15時、新品ブラックのみが7,980円で売られていました。
32GBのUSBメモリを探しに行ったときに、あまりの安さと30GBのポータブルHDDが付いてくるのを理由に即買いしてしまいました。

はじめはオモチャだと思っていましたが、以外に使えてメインマシンとなりそうです。

書込番号:10223558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2009/09/27 22:52(1年以上前)

ぼちぼちやねんさん、こんばんは。

新品\7,980ですか!?私もその価格なら即買いします。

近くのヤマダ電機茅ヶ崎店では中古が2万で売ってて、早く値下げしないかなと願っているのですが、新品3万で買える(しかももっと高スペック)のも結構出てきていますからね。そう考えると2万は高い。

Windows7もそろそろ発売されると思うので、それまで様子見です。

書込番号:10224216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/09/29 22:27(1年以上前)

>新品ブラックのみが7,980円で売られていました。

そりゃ破格ですねぇ!
私はジャンク扱いの4G-Xをヤフオクで落札して修理して使っていますもの。
701はSATAドライブも認識できるので応用が利きますね。

書込番号:10233642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ピッという変な音が鳴ります

2009/07/23 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 tukaharaさん
クチコミ投稿数:5件

使い始めて一年ぐらい経つのですが、最近本体から「ピッ」とも「ポッ」とも聞こえるような大きな警告音のような音が出るようになりました。

何かを実行した時に鳴る、というタイミングではなく、人間でいうシャックリみたいに感覚が長い時、短い時などありながら不定期に鳴ります。
パソコンの音量を小さく調整しておいても、関係なく大きな音で鳴ります。

掃除や整理など、思いついたことはしてみて少し良くなった気はするのですが、時折忘れた頃にまた鳴ります。
色々とネット等で調べてみたのですが、なかなか同じような症状が出ている記事がなく、もしこの症状につきましてご存知の方がいらっしゃいましたら、知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

書込番号:9894366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/23 11:16(1年以上前)

usb機器繋いでいますか?
もし繋いでいるのならもしかしてusb機器が外れた⇔認識したとなってるのかもしれませんよ

書込番号:9895325

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukaharaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/25 22:00(1年以上前)

USB機器の外れた音とはまた違う音なんです。
警告的な感じで、ピッと強く鳴ります。
掃除と整理のせいかここのところは鳴っていませんが、原因がわからないのでちょっと不安であります…
コメントありがとうございました。

書込番号:9907073

ナイスクチコミ!0


RIZIMさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/28 14:35(1年以上前)

根本的な解決にはなりませんが、鳴っているのはおそらくBEEP音なので
下のHPに書いてあるコマンドを打てば消すことができます。

http://softwarefactory.jp/japan/pctips/windows/WIN0001.html


ただBEEP音が鳴ること自体が、あまりいい事ではないです。
不定期と書かれてましたが、電源を入れた瞬間になったりはしませんでしたか?

書込番号:10062699

ナイスクチコミ!2


スレ主 tukaharaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/05 13:54(1年以上前)

RIZIMさん
建設的なアドバイス、ありがとうございます☆とても感謝です。
はい、たしかにBEEP音なんだと思います。何かを強く警告するような音ですから。良くない事なんでしょうね…
音はホントに不定期なんです。電源を入れた瞬間というわけでもないです。
そして、原因不明のまま、近頃は音がしなくなって落ち着いております。。

自分なりに調べてみたのですが、なかなかピタッと当てはまる原因がないんですよね…
暑い時期だったので熱が原因だったのかもしれないとも不確かながら思っております。。

何かを特にした後ではなく、自然発生した音なので、使っている人達の中には同じ経験をした人も居るかと思ったのですが…少ないようですね。。

書込番号:10103904

ナイスクチコミ!0


ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/09/12 23:54(1年以上前)

このブラックとホワイトの2台を持っています。初期の状態では
ヘッドホン端子にヘッドホンを挿したり、抜いたりするだけで
アプリが起動していました。その際の音が邪魔でした。

アプリの設定か何かで起動しなくなりました。

最近は、ACアダプタの取り外しが面倒で、パーツ店でL型のオス
と標準のメスプラグを購入し、中継コードを作りました。スイッ
チはいらないと思い、抜き差しで使用しています。

L型のプラグカバーが大きいため、自己融着テープで処理しました。

ヘッドホン端子が関係なかったら申し訳ありません。

書込番号:10143660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 21:36(1年以上前)

shiftキー連打の後にshift ctrl alt スタートのいずれかを押すと音量に関係なく「ピロッ♪」という音が鳴りますがそれとは違いますか?
もしそうなら両方のshiftを一度に押すと鳴らなくなりますよ。

書込番号:10201827

ナイスクチコミ!1


スレ主 tukaharaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/29 12:46(1年以上前)

ネギ磨さん、ヘッドホンには関係なく、音が鳴ってしまうようです。
回答ありがとうございました。

書込番号:10231074

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukaharaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/29 12:49(1年以上前)

I receive every thingさん、
特にキーに何も触らなくても音は鳴ってしまいます。
強くピッっという感じですね。
お答えの内容には、もしその状況になったら活用させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10231083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えているので教えてください

2009/08/15 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:12件

ずっとミニノートが欲しくて購入を考えていました。
高校生です。
なので高価なものには手が届かないのですが、
このくらいなら大丈夫と思っています。

現在iphoneを使っている為、ブログの更新などがケータイでは出来ません。
出来るのですが、いろいろと問題が多発し、結果購入を考えています。
現在自分用のデスクトップを一台持っています。
ウィンドウズ2000ですが(汗)
めちゃくちゃ起動が遅くて不自由なので、あまり使いません。
パソコンはこれが三代目なので、基本は分かっていると思います。
でも、ブログの更新と趣味で書いている小説(オープンオフィースを使ってます)が使えるのかだけ
どうしても知りたいです。
口コミを見ている限りは大丈夫そうなのですが、まだ納得できません。
キータッチとかは小さくても多分大丈夫です。
今の所、iphoneでも不自由はしていません。
縦のままでも座っていればまず間違いはないです
インターネットは最悪iphoneでと考えているので、
オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10001164

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 12:43(1年以上前)

大丈夫でしょ。
小説書くのにOpenOffice.orgは要らんでしょ。
テキストエディタで十分。
作成支援機能があるものだって無料であるし。

書込番号:10001180

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/15 13:38(1年以上前)

>オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
>しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。

私の知り合いには、ものすごく高い確率で機械を故障させる人がいますが、
もう使い物にならんと手放したとたんに調子が良くなったりする例をたくさん見ました。
その人のように身体から変な電波がでているとか、よっぽど運が悪い人でなければ大丈夫でしょう。

書込番号:10001373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/15 14:03(1年以上前)

>オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。


大丈夫ですよ。

書込番号:10001464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/15 14:12(1年以上前)

家電品のように扱うと、PCはすぐ壊れます。

書込番号:10001500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/15 19:17(1年以上前)

桜井もみじ☆さん、

>オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
>しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。

欠陥PCか、故障したPCでないかぎりは、大丈夫だと思います。

書込番号:10002558

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/15 19:49(1年以上前)

>現在自分用のデスクトップを一台持っています。
ウィンドウズ2000ですが(汗)
めちゃくちゃ起動が遅くて不自由なので、あまり使いません。

そのような理由で購入されるのであれば、自分もこの製品持ってますが。
予算が出せないのは分かりますが、少しお金ためてCPUはATOM搭載のものがいいと思いますよ。

又デスクの、メモリー緒容量はどのくらいでしょうか?
メモリー増設で、少しは改善できるかもです?

書込番号:10002682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/15 22:15(1年以上前)

桜井もみじさん。
私は901-Xですから、701のことはわかりませんけど、テキストとネットくらいなら問題ないと思いますよ。少なくともPDAよりは何度かマシでしょ。

下の様な馬鹿な機種だけは絶対買わない方がいいですよ。
Inspiron Mini 10 解像度1366 x 768  ¥35,980-
http://radical.co.jp/

書込番号:10003333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/15 22:19(1年以上前)

>下の様な馬鹿な機種だけは絶対買わない方がいいですよ。
Inspiron Mini 10 解像度1366 x 768  ¥35,980-
↑これってだめなんですか?
狙ってたんですよね。差支えが無ければ理由を教えてください。

書込番号:10003355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 22:29(1年以上前)

>マジ困ってますさん
ああ、あくまで桜井もみじさんの様な使い方をされる人が前提ですので。

CPUがatom Zである。
バッテリーの持ちが悪い。
かさばる。
出先でモニターにつなげようと思ってもHDMIしかない。
私はデルが嫌い。

まあ、人それぞれですので。気になさらず。

書込番号:10003419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 22:31(1年以上前)

おっと、自作自演の様になってしまった。
「1920おじさん」こと、「風に抱かれて」でした。
1920おじさんは引退します。

書込番号:10003431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/15 22:44(1年以上前)

>CPUがatom Zである。
>バッテリーの持ちが悪い。
>かさばる。
>出先でモニターにつなげようと思ってもHDMIしかない。
>私はデルが嫌い。

了解。参考になりました。

書込番号:10003485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 23:02(1年以上前)

スレ主様の背中を押してみよう(o^-^o)





大丈夫だよ(o^-^o)
これで決断できたかな?

書込番号:10003585

ナイスクチコミ!2


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/15 23:36(1年以上前)

>私は901-Xですから、701のことはわかりませんけど、テキストとネットくらいなら問題ないと思いますよ。少なくともPDAよりは何度かマシでしょ。

901-Xであればいいと思いますが、701これ機動の速さだけ比べればPDAのほうがずっと早いです。

値段が少しでも安いもので、ATOM搭載のものがいいです。
これ購入されるときっと後悔されると思います。

自分がそうですので。

書込番号:10003771

ナイスクチコミ!1


ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/09/12 23:34(1年以上前)

一ヶ月経っていますから、もう購入済みでしょうか?

外付けのDVDドライブはお持ちですか? この機種は3万を切った
時点で購入しました。その後、ホワイトも値下がりしたので、
2台持っています。

メインはXPのノートPCですが、動画のダウンロード用に購入しま
した。しかし、メインのPCより性能が上のため、mp4でないHD動画
の再生まで出来てしまうため、こちらを再生用にして、エンコード
用にもう一台購入しました。エンコードの速度はメインPCの4倍、
2台でエンコードする時もあります。メインPCをダウンロード専用
にします。

ホワイトのセットアップ中、トラブルが発生し、DVDドライブを繋
いで復帰させました。だから、外付けのDVDドライブが必要になる
かもしれません。

ネットブックを購入する前から、LANDISKを入れて、サブPCである
MeのノートPCとも、OpenOfficeや動画のデータ共有が出来るよう
にしてありましたが、OpenOfficeのVer.は1.1.4です。

確かにテキスト入力する時にはエディタを使うので必要ないと思い
ますが、資料になるデータの個別保存のためには、表計算ソフトは
必要ですね。

MeのPCは元々95からクリーンインストールしたもので、現在は2GB
の低速HDDを外して、4GBのCFで動くようにしてあります。

このサブPCでも、OpenOfficeは使えますし、ブログの書き込みも出
来ます。メインメモリは96MBです。ファイルはLANNDISKに保存して
います。出来ないのは某サイトの動画のダウンロードです。XP以上
が必要ですので。

Win2000がプリインストールされていた機種なら、HDDの交換をして
動作を軽く出来るのではないかと思いますが、購入が前提ですよね。

OpenOfficeは最新版を使用しているのでしょうか? Ver.2の使い勝
手が悪かったために以降アップデートしていません。データの保存
は、付属のHDDかSDカードを使用するのでしょうか。

性能を過小評価したために実際の性能を見ると、個々に外付けのHDD
が必要になり増設しました。XGAのモニタとVGAのセレクター、VGAの
ケーブルが揃っていましたので、2台ともXGAの画面で使用可能です。

PCの場合、本体以上に周辺機器にお金がかかります。iPhoneだけで
済ませるのが良策でしょうが、本体は安いですが、携帯に必要ない
ものを外しての価格です。

本体の画面だけで十分だとお思いでしたら良いのですが、ソフトの
いくつかは、解像度を上げないとボタンが押せません。だから、
本体だけで使用するなら、1024x600の解像度の機種を薦めたり、
購入します。PCマニアのおせっかいだと思って下さい。

書込番号:10143508

ナイスクチコミ!1


Sand_cbさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/16 23:26(1年以上前)

SSDの容量が8Gなので画像や動画や音楽のデータの保存には向かないでしょう。
ディスプレイが7インチなので結構小さいと思いますよ。まぁiPhoneに比べれば全然いいですが。

書込番号:10165180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Linux初心者です。教えてください

2009/07/25 12:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:40件 Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 701 SD-X (パールホワイト)の満足度5

Linuxで一番軽くて速いものを教えてください。

また、このPCでサクサク軽く動くでしょうか?
自分が調べた結果
ExpressGateやSplashtop、Moblinなどありますが、
ExpressGateは起動をサポートするものなのでしょうか?

それとも本体となるわけですか?

それと、愛用している軽快ブラウザ「Google Chrome」などは
使えますか?


たくさんの質問申し訳ありません。
ご回答お願いいたします

書込番号:9904886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/25 15:19(1年以上前)

これLinuxじゃなくてWindows機ですけど、自分でOS変えるってことでしょうか?
海外ではLinuxで売ってるモデルがあるので、問題ないと考えられますが、自己責任で頑張ってください。
「eeePC Linix」だけでググってもけっこうヒットするけど、検索した?
とてもgooglechrome愛用者の言葉とは思えない。

あと、その愛用のchromeのLinux版は出ていたっけな?
これも調べれば分かるはずよ。

書込番号:9905521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/25 15:39(1年以上前)

ASUSの提供しているXANDROSが一番安定しているでしょう。

”ライブCDの部屋”には日本語化されたLinuxが幾つもあります。
eeepcでそのまま動くものも多いです。

なによりの情報源は、こちらにもよく書き込みしてくださる
”アンビンバンコ”さんのブログですね。

eeepcのSSDタイプはLinuxとの相性が非常に良いと思います。
楽しみましょう!!

書込番号:9905595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 701 SD-X (パールホワイト)の満足度5

2009/07/25 18:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

Chromeの件は解決しました。Linux対応のものがあるそうです
ありがとうございます。

タブロー職人さんとても満足した回答です。
アソビンバンコさんのブログは
ちょいちょい見かけるので有名なブログっぽいですね。
結構参考にしています。

ライブCDの部屋というのは
少し聞いたことがないので試してみたいと思います。


あと。LASTの質問いいですか?
「Splashtop」ってなんですか?

なんかものすごい速くて無線LANの起動速度も
半端ない動画を見かけてしまったので
教えてほしいです

書込番号:9906230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/25 19:02(1年以上前)

一番軽いのは、Linuxカーネルです。
メモリが10MBもあれば動くでしょう。
もっとも、とても使える代物ではありません。せめてシェルがないと。

多分聞いているのは軽いLinuxディストリビューションでしょうが、それだとDamn Small Linuxだと思います。
これまたインストールにはそれなりの知識が必要ですし、使いにくいです。

個人的にはUbuntu9.04 日本語Remix版をおすすめします。

書込番号:9906271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 701 SD-X (パールホワイト)の満足度5

2009/07/25 20:24(1年以上前)

ありがとうございます

やはり
Ubuntuを入れてみたいと思ってました。

背中を押してくださって
ありがとう

書込番号:9906577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/08/01 11:55(1年以上前)

ちょうどUbuntuに関する私見をブログに書いたところでした。
Xandrosも軽快でお奨めですが日本語化手順が初心者の方には大変かも。
その点Ubuntuなら日本語済ですので日本語変換を出す際に「Ctrl+スペース」さえ知っていればさほど躓かないと思います。

私はEeePC4G-XをExpressGateとUbuntu9.04のデュアルブートで使っています。

本来Linuxモデルで問題なかったSSDモデルに「日本人にはWindowsでしか売れんだろう」とWindowsが日本発売から導入され始めました。
SSDは過度にキャッシュを書き込むWindowsとはあまり相性が良くないですね。

頑張ってください!私も昨年からLinuxを使い始めました。

書込番号:9937919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/04 23:00(1年以上前)

今さらって感じですが、
軽いってことなら gentoo 。
ただ初心者には敷居が高いかもしれない。
僕自身は Eee PC 900 に gentoo を入れて使ってます。

書込番号:9953763

ナイスクチコミ!0


t.k130さん
クチコミ投稿数:102件 日々の出来事を伝えるブログ 

2009/08/15 16:31(1年以上前)

ubuntuかな、puppylinux4.1.2日本語版が軽いと思うし、

ネットブックなら、ubuntu9.04 netbookremix というのがあるよ。

書込番号:10001984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

100ドルPC

2009/07/13 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

スレ主 Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件

7/11のソフマップの特売で新品9800円だったので購入しました。
ようやくまともなWindowsの使える100ドルPCが来たようですね。
と言っても特価だったので正確に言えば違うでしょうがw
しかし下手なPDAより安いのには驚きますね。

HD動画もコマ落ちなく再生できますし、予想していたより動くので関心しています。
まだ全然いじってないのでこれからいじり倒そうと思います。

書込番号:9847996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:5件

皆様のご意見をお聞きしたく書き込みいたします。

中古で購入しましたが、無線LANアダプタがデバイスマネージャから認識されていないことに最近気づきました。
それ以外は問題なく使えています。有線LANアダプタは使えています。
「先のオーナーが改造でもして壊したのかな?」とも思ったのですが、キーボードパネルをめくってみると、封印シールは破けていませんでした。

一通りメーカーHPからLAN関係のソフトをダウンロードして(ドライバ、ユーティリティ)インストールしましたが状況は変わりませんでした。

miniPCI型の無線LANアダプタというものを所有したことが無いので分からないのですが下記のようなことはありませんでしょうか?

@有線LANアダプタと無線LANアダプタは同じ項目(一つのデバイス)としてデバイスマネージャに認識される。
  ⇒私の設定が悪い・・・!?思い違いがある?

AminiPCI無線LANカードの挿入不良。
  ⇒抜き差しすれば改善される?(封印を破かないといけませんが)

不良・故障が濃厚のような気がしますが、なにかご意見ございましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:9773618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/29 07:54(1年以上前)

無線LANはBIOSまたはツールで有効無効を設定できるのですが、それが無効になっていませんか?
有効になっていて、そういう症状なら不良が考えられますが。

書込番号:9774845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/30 13:39(1年以上前)

はらっぱ1さん ご指摘どうもありがとうございました。

ご指摘の通りBIOSの設定が問題でした。
BIOSのWLAN設定をENABLEにしたらあっさり無線LAN環境に接続できました。

慣れないパーツに動揺してしまい、BIOSという基本的な設定をチェックしていませんでした、お恥ずかしい。

胸のつかえが取れてとてもスッキリしました、ありがとうございました。

書込番号:9780949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/30 22:25(1年以上前)

甘味全般好物さん、

解決して何よりでしたネ。
参考までに、タスクトレイの中の Tray Utilityをクリックしてもオン/オフできます。
取説に記載がありますので、一読を。
(取説をお持ちでなかったら、サイトからダウンロードも出来ます。)

書込番号:9783266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 701 SD-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング