このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2009年1月28日 19:46 | |
| 0 | 2 | 2009年1月25日 00:12 | |
| 1 | 3 | 2009年1月24日 16:48 | |
| 1 | 6 | 2009年1月24日 12:37 | |
| 0 | 4 | 2009年1月23日 22:13 | |
| 0 | 3 | 2009年1月23日 14:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
Eee PC 701 SD-Xを購入後、多数ソフトをインストールしたせいか、段々と重くなりサクサク動いてくれない。元々そんなにサクサク動くほうではなかったが、最近は特に遅く感じるようになった。
思い切ってメモリーの増設をしてみた。
標準で付いてたのが ASint DDR2 512M-800
交換したメモリ−が Transcend DDR2 2GB-800
交換後にすぐに起動するとBIOSで512Mしか認識しなかった。今度は電源を切ってバッテリーをはずしてから再び元に戻して起動するとちゃんとBIOSで2048M認識した。
Winのシステムでは1.99Mと表示された。
体感速度はだいぶ速くなったネットもアプリもサクサク動いてくれた。
ちなみにTranscendの2GB-800はネットで\1,998で購入した。
安価で速度アップにはこれしかないだろう。
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)
このPCを購入に当たって、ワンセグもみたいな・・・と思って探しているのですが、どれもこのスペックには対応できていないような気がして、カキコミしました。
今のところ、バッファローのDH-KONE/U2にしようかな・・・と思ったんですが、よく調べると先ほど書いたようにダメな気がして・・・
お願いします。
0点
私のもってるワンセグチューナーはちょっと古いBUFFALOのDH-ONE/U2Pですが、本日インストールしてみましたが、なんの問題もなく使えてます。
書込番号:8985199
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)
本日、届き電源入れたところ
Erreur lors chargement du systeme d′exploitati
と表示され初期画面がでてきません。どなたか対処方法わかりますか?
購入先は休み。メーカーは旧正月で休みです。よろしくお願いします。
0点
フランス語?なのでよく分かりませんが初期不良でしょう。
購入先がまともなところなら、休み明けまで我慢して初期不良交換になるのでは?
書込番号:8981568
1点
かっぱ巻さんありがとうございます。
やっぱり初期不良ですかね?通販なんで一応月曜日でも連絡してみます。
書込番号:8981623
0点
かっぱ巻さん
どうにか、メーカーに連絡がとれ、診断した結果、初期不良とのことでした。
あとは、販売店の対応です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8982720
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)
多分というかほぼ可能性無いと思います。
http://eeepc.asus.com/jp/product3.htm
にMicrosoft® Windows® XP Home Edition 正規版
Service Pack 3
(プリインストールされているOS以外はサポート対象外となります)
とありますし、CPUやチップセットをOSで認識できるとは思えませんので
汎用ドライバーで動いたとしてもLANドライバーは御自分でLANチップメーカー
のサイトから98対応ドライバを探してきてダウンロードし、インストール
せねばなりません。LANチップについても調べては居ませんけど
98ドライバは無いような気がしてならないのですが・・・・。
どうやって調べるかについては所有者の方にお願いしてEVEREST等のPC内部を
確認できるソフトにてチップ名を確認してもらうのが早そうですね。
書込番号:8978610
0点
そもそもWindows98って
確かMicrosoftでのサポートも
終わってるから
メリットは皆無に等しいのではないかと…
OSは抜きにしても
周辺機器のドライバを探すのは
難しいような感じがします
書込番号:8978748
0点
メモリ積まないと非現実的な案だろうけど、
VMware、VirtualPC、VirtualBox等の仮想マシン上でWin98を動かすとか。
書込番号:8979533
1点
一番大きな関門は、Win98用の各種ドライバを、らすぷりさんが入手できるかどうかですね。
最近ハードウェア用のWin98ドライバの無いデバイスが多いような気がしますが、入手できる見込みがあるならば、Win98はインストール可能かもしれません。
書込番号:8980811
0点
ないですよ
このチップセットをコントロールする98のドライバーなんて
スレ主さんへ
インストールはできるかも知れませんが
Win98がこのPCをコントロールできません。
つまり、使えません。
OS(オペレーションシステム)がPCをコントロールするのであって
PCがオペレーションシステムをコントロールするのでは無いんですよ。
98(のサポート)があった時代に存在したPCでなければ無理というのが普通の判断です。
書込番号:8981550
0点
使用中の人さんの書かれたのが正論でしょうね。
もう5〜6年前だったと思いますが、その当時でさえWin98SEをインストールしようとしてドライバ入手で苦労した覚えがあります。
結局PCカードスロットが使えずに断念しましたが。
書込番号:8981691
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
今日内臓カメラで画像を撮影しようと思い
カメラを起動しようかと思ったら
USBビデオデバイスが無くなっていたんです。
理由はさっぱり、心当たりもありません。
つまりカメラが今使用できない状態なんです。
スカイプもカメラを認識してくれません。
どうしたら使えるようになるのでしょう?
なにか解決方法あれば教えてください。
お願いします。
0点
WEBカメラをオフにしている、ということはないですか?
書込番号:8969925
0点
解決して良かったですネ。
BIOSでオン/オフしなくても、トレイアイコンの中の EeePC Tray Utility (たぶんこの機種にもあると思いますが)でオン/オフできます。
書込番号:8973564
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)
インストール後再起動をした後、勝手に強制終了をして、マイコンピュータは開かないし。文字は表示されないし、もううんざりです。そして、アプリケーションを初期化できませんでした。と何回も表示されながら、固まり・・・・。パソコンを初期化しようとしても、ドライバを認識しず、エラーの繰り返しで読みもできず・・・・。また電気屋持ってった方がいいですかね?
0点
>ドライバを認識しず、エラーの繰り返しで読みもできず・・・・。また電気屋持ってった方がいいですかね?
認識しないのはDVDドライブじゃないの?何のドライバを認識しないのかな?
書込番号:8974385
0点
こわれたなんて決定が早すぎると思いますが・・・
インストールして起動しないならセーフモードからアンインストールすればいいのでは?
もしくはシステムの復元かリカバリ。
書込番号:8974834
0点
>電気屋持ってった方がいいですかね?
電化製品大好きださんの質問内容から推測すると、失礼ですがPCの知識はほとんどないと思われますので、販売店経由で修理依頼したほうがいいと思います。
回答者のレスの内容が十分に理解できないのではないかと危惧します。
少々厳しい表現で、申し訳ありません。
書込番号:8977293
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






