
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
昨日、予約を入れておいた新宿のヨドバシで入手しました。
Windows Updateを実行後、AVG Free 8.0とOpenOffice 2.4.1をインストールして
SSDの使用領域が3.01GB、空き領域が4.47GBとなりました。
まだメモリが512MBのままなので、1GBの4G-Xとの比較は無意味かもしれませんが
4G-Xと比べて少し遅いかなといった感じです。ただ、私にとってはそれも許容範囲で
十分に実用的でこのままでも仕事に使えそうです。
4G-X、901-Xは多少マニアックな機種であると思いますが、この機種はより一般向け
で、ビジネスに必要なオフィスソフトなどをインストールしても、十分な空き領域が
Cドライブに確保できますから、誤って必要なファイルまでも削除してしまう不安から
解放されるでしょう。
実質的に4万円を大きく下回る価格と0.91kgの重量と振動に強いSSDが、外出時の
常用マシーンとしての私の必要条件を満たしています。
今後は、メモリの増設とRAMディスク化、SDカードの増設とHDD化、軽量ブラウザの
インストールなど私にも可能な簡単なチューニングを行う予定です。
0点

>今後は、メモリの増設とRAMディスク化、SDカードの増設とHDD化、軽量ブラウザの
>インストールなど私にも可能な簡単なチューニングを行う予定です
うーん・・・
そこまでするなら俺ならリスクはあるけど中古のLet's NOTEのR4辺りを買って自分でいじるかな
901-XのDドライブはなくてもいいからCドライブが8GBあれば買ってたかもしんないけど。
書込番号:8388575
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)
本日、近くのパソコンショップ(ジョーシン電機)で、定価(39800円)で買ってきました。
ついでに、ワンセグチューナー(I/OデータGV\SC300)も5000円で買ってきました。
画面は思っていたより綺麗です。ディスプレイの解像度も3段階に切り替えられます。
低解像(800*480)でも、綺麗です。ただ画面が小さいので、老眼なんで目が疲れます。
久しぶりのXPで懐かしいです。
30GのHDDが標準で付いて来るのはありがたいです。ローカルディスク(D)で、認識してくれます。
約3時間ほど使っていますが、発熱もさほどないです。
インナーバッグが標準で付いてくるのもありがたいです。
キーボードは、思っていたより小さいですが、インターネットなどではマウス(標付属)で
事足りますので、まあいいかって気がします。
0点

>もしもしカメさん
こんにちは。私も昨日購入したばかりです。指が太いのでミスタイプばかりです。
1つ気になるのはEee Strage の操作で、契約表示画面で「はい」を押したあと名前などの登録画面が出ますがすべての項目を埋めても「完了」とか「OK」ボタンが見つかりません。説明書4-17の3のような画面にならないのですが・・・この辺既にクリアされていますか?まぁ特別使う機能でも無いのですがちょっと気になってます。
書込番号:8385949
0点

>Pasosaviさん
仰る通りでした。アカウントの登録は出来ましたがその後デスクトップのStorageアイコンをクリックすると「ログイン」というアイコンしか表示されず、これをクリックしても無反応です。まぁこの機能は諦めます。今日初めてasus のサポートにTELしましたが大変感じの良い対応で驚きました(この件は解決しませんでしたが)。取説にBios更新という項目がありますがこれは「やってはいけない」のだそうです。やってしまうとエラー頻発してリカバリするハメになるそうですのでご注意下さい。旧型701の取説では省いていた項目が「間違えて」SD-Xの取説で記載してしまったのだとか。実は私もネットから更新をしてしまいましたが運良く(?)更新が完了しないまま終了していました。ネット環境はBフレッツで回線速度50MのLANに繋いでいますがボタンをクリックしてからの反応がすごく遅いです。これはメモリを1G辺りにアップすれば多少は早くなるものでしょうか。
書込番号:8388164
0点

>ネット環境はBフレッツで回線速度50MのLANに繋いでいますが
>ボタンをクリックしてからの反応がすごく遅いです。
>これはメモリを1G辺りにアップすれば多少は早くなるものでしょうか。
これは回線速度の問題ではなくて701のSSDがMLCチップでアクセス速度が
遅いことが原因と思われます。
ERAMというフリーソフトでメモリー上にRAMDISKを作りキャッシュをSSDでは
なくてメモリー上で処理することで若干緩和されると思いますよ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/
書込番号:8388225
0点

>アンビンバンコさん
こんにちは。便利そうなソフトですが説明を読むと私には手に負えなそうです。
さきほど気付いたのですがACアダプターがかなり熱くなっていますがこれが
普通でしょうか?(熱さの程度は手のひらで強く握ると
ガマン出来ない程度)
書込番号:8392318
0点

>さきほど気付いたのですがACアダプターがかなり熱くなっていますがこれが
>普通でしょうか?
わたしのは、PC901-Xですが、充電中はACアダプタがかなり熱くなりますネ。
充電が終われば、ほとんど気にならなくなりますが。
書込番号:8392553
0点

>はらっば1さん
こんにちは。 仰るとおり充電完了したら温度が下がってきました。
1Gのメモリを手配したので「気分的に」速くなれば、と思っています。
ATOKをインストールしようかと思案中です(何せタイピングが思うように
出来ないので・・)
書込番号:8392727
0点

たんたらさん、
タイピングについての不満は辛いですねぇ。
慣れの問題も多少はあると思いますが。
わたしは、いままで小さなPDAで、どうかすると両方の親指でプチプチやってたこともありますので、(901-Xを使ってるせいもありますが、)こんなに大きな(?)キーボードであれば不満なんてめっそうもないというのが正直な感想です。
では、早く快適なEeePCライフを送れますように。
書込番号:8393720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
