
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 17 | 2008年11月4日 17:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月4日 13:21 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月3日 05:47 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月1日 14:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月23日 22:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年10月22日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

engetzさん おはようさん。 ASUSがネットブックの本家だけど各社遅れじと似た機種を出してきましたね。
書込番号:8535231
0点

ASUSは、矢継ぎ早に、1000H-Xを発表したし、
海外では、薄型のS101も発表しましたし
ちょっと様子見になってるのかな?
国内メーカーも参入してくるし、競争が激しくなりますね。
書込番号:8535322
1点

BRDさん、虎キチさん、返信ありがとう。
他社の機種が出てきたので、様子見をしている人が多い、ということでしょうか。
この機種に何か欠点があるという訳ではないようですね。
分かりました。
書込番号:8535587
0点

ATOMもC2Dが出ましたがNET BOOKにはまだ搭載されてないのかなー
待てばC2D ATOMになってくるでしょうから大差ない価格で出そうなので待たれますか?
(D945GCLF2 C2D ATOM 制作記録
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html)
書込番号:8535694
1点

これだけAtom搭載機が増えた現状では、Celeron M+910GMLは非力に感じるのでは?
CPUはまだ許せるとしても、動画を扱う際にこのクラスのグラフィックでは不安があります。
稼働時間も901の半分程度ですし、イマイチ魅力に欠けるのが人気のない原因かと・・・
書込番号:8535845
2点

BRDさん、アクアGTさん 返信ありがとう。
Atom搭載機が増えた現状では、Celeron M+910GMLは非力に感じる(アクアさん)
なるほど、動画にはスペック不足だとすれば、
もう少し、レベルの高い機種の登場を待つほうが正解、ということですか。
ご教示、参考になりました。
書込番号:8536820
0点

今使っているものは、夏の発熱が気になっているので、この機種と思っていたんです。
まぁ、これから寒くなるのでまだいいかとも思うし...
HDD160ギガも必要なさそうですし...
素人なので詳しいことは分かりませんが、たとえば、80ギガだからといってそんなに安くなるわけでもないんでしょうね。
160と80の発熱や衝撃にたいする強さについても要領だけではなんともいえないですよね。
Cドライブ SSD16ギガってのはなかなか出そうもないんでしょうかね?
でもこれ、\3万円くらいなら買ってしまうかもです。
そこまではなかなかいきそうもないでしょうけど。
書込番号:8537161
0点

>\3万円くらいなら買ってしまうかもです。
900HAと言うAtom,HDD-160GB搭載機が\35.000-ほどだから近いうちにそんな価格には接近するでしょう。http://www.amazon.com/900HA-8-9-Inch-Netbook-Processor-Battery/dp/B001GIPSAM/ref=pd_ts_pc_20?ie=UTF8&s=pc
鳴くまで待とうホホトギス、ですな。
書込番号:8537237
0点

>ATOMもC2Dが出ましたがNET BOOKにはまだ搭載されてないのかなー
そんなCPUはありませんよ。AtomとCore 2 Duoは全くの別物です。
ネットトップ用にデュアルコアのAtom 330は出てますが…。デュアルコア版はTDPが大きいので、ネットブックに載せるのは難しいのでは?
書込番号:8538147
1点

理由としてはいくつかあるのですが
1.先行する901の方がCPU性能、バッテリー持続時間が優秀なこと
2.901がすでに発表後数ヶ月を経ており、そろそろ次世代機の発表が見込まれること。
3.一部メディアで900が901の廉価版と説明されたため、「1万円の違いなら
上位機種を買ったほうがいいだろう」という動きになったこと。
また発売延期により実際の発売時点では900と901がほぼ同額(場合によっては
逆転)になってしまったこと。
でしょうかね。SSD搭載モデルとしては非常に手ごろで大容量なんですが・・・・
書込番号:8539654
0点

ぱまぽまさん、返信ありがとう。
だいたい様子が分かりました。
注目していた機種ですが、
もう少し他機種の登場を待ちたいと思います。
書込番号:8541010
0点

CPUの早い、遅いという性能の比較が分からないのですが、現在、デルのノートでINSPIRON1501という機種を使用しており、メモリー等はいじっていませんので512Mですが、それとこの機種を比較してどうなのでしょうか?
ちなみにマイコンピュータのプロパティで見ると、
Mobile AMD Sempron(tm)
Processor 3500+
1.79GHz 448MB RAM
となっております。
どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
書込番号:8549095
0点

coilさん、
回答でなくて、すみません。
基本的にCPUスピードを気にされるのならば、ネットブックはお勧めではないですネ。
書込番号:8549124
0点

いやぁー自分のまわりは売れてますよー。 だいたいPCはじめてさんが多くコメントしにくいのと、2nd、3rd機として購入する人にはオモチャだし…
でも量販店では1日、何十台も売れてるとの事。
Eee PCの評価はもうでてますよ!
日経…で年間二位。
書込番号:8595061
0点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081030/1020472/?P=3
PC901は売れたようですが、PC900はどうだか?
ユーザーの視線は、10インチクラスのに移ってるのかもしれませんね(^_^;ゞ
または、東芝・NECの国産新機種か。。。
この対決は面白そうです(^^)
書込番号:8595446
0点

アレッ?
リンク最終ページのにしてしまった(^_^;ゞ
訂正します。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081030/1020472/
書込番号:8595456
0点

あら、売れてるんですかぁ。
まわりを気にしないので、知らなかったです。
(自分が気に入ればそれでいいので。マイナー志向とも言いますが。)
書込番号:8595719
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
ACアダプタ動作時と、バッテリ動作時で自動的(ACアダプタの抜く挿しに伴って)に
ハイパフォーマンスモードからパワーセービングモードに変わります。
バッテリ時使用時にハイパフォーマンスモードにすることはできませんでしょうか?
外出時、急いでいる時にパワーセービングモードだと、動作がもたもたしてイライラする
ことがあります。
よろしくお願いいたします。
0点

おととい購入したのですが確かにバッテリ駆動だとクロックダウンしてますね。
検索すると他にもそういう報告がされているし。
ASUSは把握しているのかしら?
書込番号:8577458
0点

解決方法というわけではないのですが
C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
にある「Asus Power Management Utility」のショートカットをどこかへ移すか
削除してみてはいかがでしょうか。
(ただし、細かい電源管理ができなくなるのでバッテリーでの動作時間が
短くなる可能性はありますが)
書込番号:8579954
0点

電源コードを抜くと画面上に電池のアイコンが現れます、アイコンをクリックすると選べますよ。
書込番号:8595017
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

ゆずたさん、こんにちは。
私は”気になる”ほうだと思いました。
微々たるノイズなのですが始終鳴っていると
耳に残ります。
ほんとなら返品したいくらいですが・・・。
書込番号:8585181
0点

レビューに書いた者ですが、使い始めてしばらくは
気になりましたが、最近ではかなり慣れてきてますね。
(人間の適応力は恐ろしい)
通常使っているときはヘッドフォンをつけているので
あまり音も聞こえません。
書込番号:8585546
0点

皆さん、情報ありがとうございました。
実際にお店で確認できれば良いのですが。
もう少し悩んでみます。
書込番号:8589176
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
出張用に軽さと、ある程度のバッテリーの持ち、それと価格を重視したUMPCを考えています。
軽さと価格で900を狙い目にしているのですが、バッテリーの持ちが実際のところどの程度かとても気になっています。
4.5時間という数値に対してどの程度でしょう?
出張先ではコンセントにつないだ利用になるので、移動時間、画面の明るさはほどほどに保ち、利用はOffice系で資料作成等のレベルでの3時間もってくれればこの機種に決めようかと思っています。
ご利用されている皆様、感想を教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

EeePC900は持っていませんが4G-Xと901-Xは持っている者です。
4G-Xでも3時間近くは使えましたし901も5時間は余裕でした。
従いましてカタログ値の8割程度は持つと思っています。
書込番号:8576336
0点

イーモバイルに接続した状態でネットを閲覧してて、2時間くらいで電池残量が30%くらいでした。
3時間ぎりぎりくらいでしょうか?
このパソコン、数量のせいか書き込みが少ないですが、SSDで壊れにくいことや、容量バランス、イーモバイル加入で実質100円などを考慮にいれれば、現在の選択肢の中で最強のオモチャです^^
書込番号:8576870
1点

うう〜ん、個人的にはバッテリの持ちはカタログ値の60〜70%くらいだと思っています。
まあ、PCの使い方にもよると思いますが。
書込番号:8578716
0点

>アンビンバンコさん ソブラニさん はらっぱ1さん
早速のご感想ありがとうございます。
あまり負荷をかけない利用で2時間半〜3時間程度の利用を想定するのが良さそうですね。
ということは、ちょっと欲を出して明るさとCPUを必要とする利用の場合は2時間〜2時間半を想定する程度。 という感じでしょうかね。
う〜ん難しいですね^^;
約1万円を足して901でバッテリーについて気兼ねなく使える環境を手に入れるか。
いただいたコメントを参考にして少し悩んでみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:8581288
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
4年使用していたOS・XPパソコンが壊れ(3回目)、修理費用がかさむのでPC 900-Xを購入しました。
外付けのDVDドライブを接続してDVDを見ようとしましたが画面には ”互換性のあるDVDデコーダーがインストールされてないため、Windows Media PlayerはこのDVDを再生できません”と表示が出て再生されません。
以前のパソコンではこのDVDドライブでDVDが見れたのですが、何故か良くわかりません。PC 900-Xで見れるようにはどのようにすればよいのでしょうか。
0点

外付けのDVDドライブに付属しているDVD再生ソフト(WinDVD、PowerDVDなど)をインストールしてください。これによりDVDデコーダもインストールされます。
書込番号:8542571
0点

文字通り、再生するための「なにか」が足りないんですよ。
前のパソコンには、Windows Media Player以外の再生ソフトがインストールされていませんでした?
そっちのデコーダーを利用してWindows Media Playerが再生しているんです。
いまはフリーのDVDプレイヤーもあるから、探してみたらよいと思います。
「DVDデコーダー」で検索したら、Googleでけっこう引っかかりましたけどね。
書込番号:8542592
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
出張用でNETBOOK検討しています。
PC901はCドライブが4GBしかなく、この機種気になってますが
Excel、Word 2003 動きますかね?
マクロとかは使わないで、メール添付書類を見る。ちょっと修正するくらいしか
使いません。
PC901のAtomは大丈夫とのことですけど。。。
0点

USBメモリにオフィスのインストールファイルを全コピー。
そこから最小限のインストール。
USBメモリが必須ですが、本体ストレージは最小限に抑えられます。
と、予想しますけど、どうでしょう。
必要なのは、ストレージとメインメモリ上のワークエリア。
処理速度は、快適さに関係するだけだから、適度にあれば十分。
書込番号:8480019
0点

きこりさん
ありがとうございます。
動くのは動くのですね(^_^;ゞ
会社で使ってるパソコンもセレロンで充分間に合ってるから
大丈夫ですよね。
しかしそれにしてもPC900とPC901の位置づけよくわかんないです。
PC901のCドライブが8Gbあったら、私にとってバッチリなんですけど(^^)
書込番号:8480802
0点

StarSuite8でExcelやWord等のofficeソフトのファイルは編集できます。
その程度の使い方なら最初からインストールされているStarSuite8で十分ではないでしょうか?
書込番号:8532654
0点

結論からいいますと「問題ありません」
ただ、インストールに若干費用もしくは技術が必要です。
方法としては
1.USBメモリ経由のコピー(これはすでに回答されていますね)
2.USBのCD-ROMもしくはDVD-ROMドライブ経由
3.PCからLANケーブルで転送
のいずれかでインストールするといいと思います
Cドライブの空きは5.6Gほどあるので、最低限のインストール
でも問題はありません。
もう少し容量が必要なのであればDドライブがまるまる8GBあいてますので
そちらにインストールすればよいかと思います
ただ、現行の900ではキーが硬く(特にスペースキー)垂直に押さないと
反応しない場合があります。
※白い本体色の場合は大丈夫という話もありますが、一応店頭で確認してください。
書込番号:8535105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
