
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月29日 21:11 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月25日 12:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月21日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月19日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月19日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月15日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

ウイルスバスター2009の無料30日お試し版をPCに入れて試してみてはどうですか?
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/trial/?WT.srch=1&WT.mc_id=consTMOS_paid&rt_vb_free
書込番号:9300525
0点

空澄さんこんにちは。
このPCを所有していますが、私もセキュリティソフトの選定に悩まされました。CPUがセレロンなので(特にバッテリ駆動時)非力ですから。
私も「然 連 花さん」の仰るとおり、いろいろな体験版をインストールして実際しようしてみました。その中で感じたのが、セキュリティソフトの違いでものすごくPCのサクサク感が左右されると言うことでした。
ずばり、お勧めは「CANON SYSTEM ESET Smart Security」です。
http://kakaku.com/item/03502021961/
とても軽くてサクサクです。
また、PCを複数台使用しそれを共有したい場合「マイクロソフト Windows Live OneCare 2.0」です。
http://kakaku.com/item/03501722054/
私は、後者のほうに落ち着きました。
書込番号:9319130
0点

然 連 花さん
ゆうちょRiderさん
返事が遅くなり申し訳ありません。情報ありがとうございます。
ウィルスバスターは少し厳しそうですね〜…。お教え頂いたソフトを試してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9322072
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
週末にビックカメラ池袋パソコン館で購入しました。
表示価格27,800円+15%でしたが、自宅の回線をヤフーBBに乗り換えると
21,000円引きになる&3%ポイントアップで、ということで
6,800円+18%ポイントの大満足価格で2台目用として購入しました。
ほぼ100%ネット閲覧用なので今のところなんら不満なく、むしろCPが高い
なぁと感心する程です。
さて質問ですが、購入後行った作業は
@ソースネクストの「ウィルスセキュリティゼロ」のインストール
A無線LANの設定(バッファーローWHR-G54S)
BWINDOWS UPDATEで現在更新可能なもの全て
の3点を実施しただけで、それ以外のソフトやアプリケーションは全く
導入していません。
で、その段階でCドライブの残量が2.21Gです。
質問の論点は
@この残量は妥当なのでしょうか
A今後何かアプリケーションやソフトを導入することになった場合、
どの様に対応すればいいのでしょうか?
(Dドライブを使うことは可能か?その場合どう設定すればいいのか?)
(そもそもCドライブとDドライブの違いってなんですか?)
(Cドライブの中で何か削除できるものはあるのか?その場合どうやって削除するのか?)
(SDHCカードを購入してそれを活用すべきか?)
おそらく超基本的な質問と思われますが、どなたかご教授頂けると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
0点

OS+update+AntiVソフトで5G程度でしょうか
休止状態を可能にした場合 メインメモリーの1G分が
確保されますのでさらに減ります。
Cの残り2G程度は妥当でしょう。
これ以上減るとSSDによくない
(やりくり領域が少なくなり書込みが偏る)ので
今後インストールするソフトは
C:¥Program ではなく D:¥Program 以下のフォルダーに
インストールしてください。(Cの文字をDに上書き)
これならあと8Gあるはずです。
あと、音楽や動画、作業中のファイルは
すべてSDカードにいれて
本体のSSDには入れないほうがいいでしょう。
書込番号:9292332
1点

まあZERO系(2種あり)のセキュリティ対策ソフトはやめておいたほうがいいのでは。
ダウンロード使用利用無料のKingsoftのほうがマシでは。
書込番号:9293516
0点

>ダウンロード使用利用無料のKingsoftのほうがマシでは。
私もそう思います。広告が表示されますが、それ程煩わしくはありません。
書込番号:9293834
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
畏れ入ります。
PC 900-Xではなくて、genoで購入した900Aです。
件の充電ランプなのですが、
一晩充電して100%になったとおもわれるのですが、
本体の充電ランプ(左から2番目)がオレンジのままです。
通常のPCだと充電が終われば消えると思うのですが、つきっぱなしです。
コレは仕様ですか?
とすると、充電が終わったら確実に線を抜かないと電池が過充電してしまうのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
0点

すいません。
自己レスです。
”常時点灯”とのことでした・・・
過充電になるかどうか・・・?でした。
書込番号:9280618
0点

バットノーズクールさん、
わたしの機種は901-Xですが、たぶん同じだと思いますのでレスします。
簡単に言うと取説を読んだ方がいいですよ。
バットノーズクールさんの思い込みというか、仕様通りの動作をしていると思われます。
ACアダプタをつないだ状態では、充電80-100%でオレンジ色の連続点灯だと、私の機種の取説には書いてあります。
あと、普通のPCは充電が終わるとLEDが消灯するんですね。
私が過去に(現在も)持っていたPCは充電終了でグリーンの連続点灯に変わるものが多かったですネ。
書込番号:9280643
0点

あら、ゆっくりレス書いてるうちに、スレ主さんの書き込みがあったようですね。
リチウムイオン・バッテリなのでコントローラが過充電をさせないと思いますヨ。
過充電したら大爆発ですから。
書込番号:9280680
0点

>過充電したら大爆発ですから。
他の用途で自作の充電器で爆発、やけど等トラブル続出の記事を出始めには多かった。
書込番号:9280733
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
安くなったので購入を検討しています。
インターネットとスカイプをメインに使う予定ですが
この機種は内臓マイクがありますか?
マイク、イヤホン端子はあるようですが
内蔵マイクはやはり無いのでしょうか?
一応、デスクトップで使用しているwebカメラとヘッドセットはあるのですが
内臓マイクがあればうれしいなぁと思いまして。
900Aは心が揺らぎましたが、webカメラが無いのですね。
0点

付いてるんですね
eee pc 900本体のみでスカイプできますね
公式HPでは内臓マイクの有無を見つけきらなくて不安でした
これで買う決心がつきました
ありがとうございました
書込番号:9260086
0点

内蔵マイクは付いてますけど、音質は悪いですよ。
外付けマイク使用がお奨め。
書込番号:9272761
0点

たった今注文しました
した後でカキコミに気付きました、、、
でも安さには代えられませんね
音質によっては外付けを利用してみます
届くのが楽しみです
書込番号:9273200
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
価格も手頃となり、SSDが気に入り購入を検討中です。
XP付属の拡大鏡のような、虫眼鏡的な物でなく、
画面全体を拡大表示出来るソフトを探しています。
フリーソフトで『梨ズーム』とか、『倍View』がありますが、
この機種にインストールして、使われた方はいますか?
若しくは、お勧めのソフトがあれば教えてください。
0点

拡大ソフトをこの書き込みで知りました。試しに倍ビューをインストールしたのじゃ。F2キーで即座に画面が拡大され、F2キーですぐ元に戻るのには感心した。辞書を使うのでこれは重宝すると思った次第じゃ。ただし、拡大した画面で文字記入やボタン操作はできなかった。
梨ズームはどうかと思ったが、インストール後何かの具合が悪く実行できなかった。
良い情報に謝しつつご報告まで。
書込番号:9255153
0点

まんしんおしょうさん、レス有難うございます。
msiのU100には製品に拡大ソフトが付属してるようですが、
ASUSには付属していません。
XP付属の拡大鏡を、店頭でこの機種で試しましたが、
実用的では有りませんでした。
因みに自分はまだこの機種は手に入れてなく、
パナのタフブックに梨ズームを入れてみました。
拡大中画面での操作も可能ですが、かなり動作が遅れるので、
やはり、見るだけと言う感じでした。それでも、ホットキーで簡単に拡大したり、
戻したり出来るので、まあ便利かなと思います。
余り、レスが付かないので、それほど必要を感じてる人がいないのかなあと思っていました
が、役に立って良かったです。
書込番号:9267978
0点

>ASUSには付属していません。
この機種に付いてなかったからといって、
メーカーで一括りに判断するのは早計かと
少なくとも、N10J/N10Jcには、
「ワンタッチで画面を拡大できるASUS Zoom In機能」
が付いてますよ
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=13610
自分はあまり利用しませんが、
一部拡大、全体拡大が可能で、
拡大中画面での操作にも対応、タイムラグもなく
なかなか優れものです
書込番号:9271004
0点

MaxHeartさん,こんにちわ
昨年12月発売のN10Jcには、最初から付属してるんですね。失礼しました。
EeePCはN10Jcとかぶって来ますが、今後、EeePCの後継機種は出無いのですかねぇ。
もし、後継機種が出れば付属するかも知れないですね。
書込番号:9271155
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

まず質問の仕方から勉強したほうがよろしいのでは?
何と何をどのケーブルで繋いで、何をしたいのか?
文面からわかりません。
有線LANとは想像できますが
書込番号:9250026
0点

> 他のPCに差し込むと接続できるのでPC側に何か不備があるのでしょうか?
多分。
1.BIOS で LANが有効になっていない。
2.Windows上でデバイスが有効になっていない。
3.TCP/IPが適切に設定されていない。
書込番号:9250094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
