
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年3月25日 14:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月6日 19:50 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月28日 20:00 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月21日 09:38 |
![]() |
1 | 11 | 2009年5月28日 02:12 |
![]() |
0 | 9 | 2009年5月22日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
PCの時計が電源をOFFにしていると無茶苦茶な過去の時間になってしまいます。時間を合わせて電源ON状態をたもっている場合には問題はありません。
マザーボード?のボタン電池が切れたと思われますが、交換の手順と電池の種類(品番)を詳細に教えていただければ助かります。宜しくお願いいたします。ボタン電池ってPCの寿命より短いとは思いもしませんでした。
1点


このボタン電池のコネクタ、簡単に割れてしまいますのでご注意くださいね。
まぁ万一割れても単純な2線ですので直配線でも大丈夫ですけど。
電池の種類(品番)は知りません。
書込番号:11138056
0点

白の龍さんご紹介のアドレスによればCR2032って書かれてますね
念のためにご自身でも確認してください
書込番号:11138685
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
Eeeの900Aと言うのを買ってしまいました;開けたら説明書英語だしパソコン内の文字も全部英語で困りました。900Aと言うのは海外版かなにかなのでしょうか?そして日本語にする方法があればどなたか教えて下さい。よろしくお願いします☆
0点


>そして日本語にする方法があればどなたか教えて下さい。よろしくお願いします☆
お困りですね。
リンク先のPoteさんの記事で私もXandrosを日本語化できるようになりました。
ただ900A付属のSSDは4GBで日本語化すると容量不足となります。
Ubuntuなら日本語が動きオフィス互換ソフトなど様々なソフトが入った上で800MBくらい空きがありますのでお奨めです。
書込番号:10589371
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
皆さん、はじめまして。DDH-182です。さて、G.W.前にEee PC 900-Xを購入したのですが、
分からないことがあるので1つ質問させていただきたいと思います。
〜質問〜
Eee PC 900-Xをスタンバイ状態から復帰させるときなのですが、普通は電源ボタンを押すと
復帰しますが、僕の900-Xは電源ボタンだけではなく、キーボードのどのキーを押しても
復帰できるのです。ある意味便利といったら便利ですが、不良品かと心配ですので、
900-Xをお持ちの皆様に、もし差し支えなければ、お持ちの900-Xでこのような現象が
起きているかお教えください。もし、設定が原因であれば、元に戻す方法も教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

現在使っているのは、この機種ではありませんが(エプソン)、スタンバイはそういうものかと思っていました。
NECを使う機会がありましたが、電源ボタンでないと復帰しなかったので、機種によってなのかと感じたしだいです。
書込番号:9579828
0点

返信ありがとうございます。
スリープではなく確かにスタンバイです。
Fn+F1、終了オプションからのスタンバイ、いずれもキーボードのどのキーを押しても
復帰します。
どうやらEee PC 900-X シャイニーブラックのクチコミに書き込んでしまっている
ようですが、実際に僕が購入したカラーはシャイニーホワイトです。一応訂正しておきます。
レビュー書きましたので、よろしければご覧ください。
書込番号:9580090
0点

私の900-Xも同様ですよ。そういう仕様なのでは。
書込番号:9583565
0点

こんばんは。
どのキーを押してもスタンバイ状態から復帰するのは仕様ということで気にしないことに
しました。
もし、気づいたことなどがありましたら、またお返事ください。
本当にありがとうございました。
書込番号:9617035
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

仕様だと思います。私の所有機もかなり発熱しますし、ネットでもそういう書き込みが多いです。
書込番号:9529752
0点

「結構熱くなる」というのが、どの程度かわかりませんが、
熱で本体が変形するほどですと、充電池か電源の不良が疑われます。
火災など安全にもかかわることですので、不安であれば購入した店などで、
確かめられたほうがいいと思います。
書込番号:9530995
0点

こんぱんは。
ちゃんとファンは熱くなったら回転していますか?
CPU、HDD周り、メモリ付近、電源部は基本的に熱くなります。
電源部での異常発熱だとアードベッグさんがおっしゃってるように電源周りの不良の可能性
があると思いますので一度点検に出した方がいいかもしれません。
他の部分での発熱は基本普通です。 特に高負荷時、動画を見ていたり、
重いソフトを起動させてたりするとかなり熱くなります。
あともう夏場に近づいていて各地で外気温が上がっています。それも一つの原因でしょう。
あまりに熱い場合は外部冷却(エアコンをつけたり、PCの裏面に扇風機などで風が当たるようにしたりとか。)をお勧めします。
熱い中使い続けると熱暴走の原因にもなりますし内部の電流値が上がりメイン基盤自体を痛める原因にもなりますので気をつけて下さい。
書込番号:9565002
0点

仕様なので大丈夫です。
例:例えばキーボード部分(厳密に言うとキーボードしたのプレート)はヒートシンクとして
機能していますから放熱する様になっている様ですね(空冷エンジンみたいですね)
音楽を聴く時などにトップを閉めたりしなければ問題ないですよ。
(基本的に起動時はトップは開けて下さい)
※クロックアップ(オーバークロック)はさせない方がいいと思います(必要十分ですしね)
ASUSはメジャーMBメーカーとして実績ある作り手ですから基本的に信頼して大丈夫です!
(しかしバッテリー位はガンガンメジャーに供給して欲しいものですなぁ・・・)
書込番号:9578918
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
先日、Eee PC 900-Xを購入し、同時に購入したSDX800-2G/ECを増設しました。
BIOSを見る限り2Gを認識しているようなのですが、IEが固まってしまう現象が
多発するようになりました。
増設後は特にBIOSアップデート等は行っていませんが、何かやらなければ
ならないのでしょうか?
2Gのうち734MBはRamPhantom3を導入し、インターネット一時ファイルを使用する
よう設定してあります。
想像でも構いませんので、解決方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちはmemtest86+等でメモリーテストをしてみては?
書込番号:9517367
0点

はじめまして!少し症状は異なりますが、自分もSDX800-2G/ECにメモリー交換(増設)したところ、バッテリーからACアダプターに切り替える際に画面がフリーズ(縞模様)してしまう現象が出て困っています。
元のメモリー(1G)に戻すとその現象は出ないのでSDX800-2G/ECとこのPCの相性が悪いのかと考えています。
書込番号:9517564
1点

ぽんたZさん早々のご返信ありがとうございます。
memtest86+をやってみようと思いCDまで作成しましたが、CDから起動しようと
したところ今度はBIOS画面が表示されなくなりました。電源投入時にESCを
押しても、F2を押してもWINDOWSが起動されてしまいます。
何がどうなってるのかわからなくなってきました。
書込番号:9517632
0点

特訓開始さん、ご返信ありがとうございます。
相性ですか。ただ、メモリーを元に戻しても同じ事象が発生してしまいます。
一度工場出荷状態に戻してみようと思います。
その前にCDから起動ができなくなっていますが。。。
書込番号:9517645
0点

ひろまっちゃんさん、こんにちは。
IEが固まるというのは、フリーズするということでしょうか、それとも重くなるということでしょうか? 一時ファイルを使うときに起きるのですか?
書込番号:9517992
0点

d-maruさん、こんばんは。
完全にフリーズ状態になります。
その後、応答なしになり強制終了するしかなくなります。
書込番号:9518108
0点

フリーズでしたか。もし重くなるのだったら、最近 spybot の「免疫」で重くなる症状が出ていたので、それかなあと想像したのですが。そして、調べてみると、RamPhantom3 は IE8 に未対応のようですね。(3月時点の記事ですが)。「Gavotte Ramdisk」に変えると良いかもしれません。
http://pub.ne.jp/Jitensha/?daily_id=20090329
書込番号:9518201
0点

ひろまっちゃんさん、
>その前にCDから起動ができなくなっていますが。。。
一応 確認ですが。
BIOS設定で起動順位は変えてますよね。
書込番号:9519083
0点

d-maruさん、ありがとうございます。
一応、RAMドライブにはTemporary Internet...ができているので
IE8も対応しているのかと思いました。
Gavotte Ramdiskも試してみようと思います。
書込番号:9519288
0点

はらっぱ1さん、ご忠告ありがとうございます。
起動順はESCキーで変えれますよね。
これが機能しなかったのですが、先ほどESCキーを連打することで
起動順変更画面が表示されました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:9519327
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
前からほしかったので今日購入したのですが、起動させてみると背面から変な音がします。
回転音っぽいのでSSDだと思いますが、SSDは初めてなのでよくわかりません。
このような音がするのは普通なんでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
すいません教えてください。
0点

SSDの特徴の一つに無音であるというのがありますね。
PC本体のファンの可能性はありませんかね?
書込番号:9487811
0点

グッゲンハイム+さん 返信ありがとうございます
過去のクチコミを見ていたら同じ症状なので、たぶんファンの問題ですね
もう少し調べてから書き込みすればよかったですねm(__)mスイマセン
書込番号:9487881
0点

ねずみくさん、こんにちは。
私もこの機種を使用してます。先日、[9478235]の書き込みで同じ異音についての口コミがありました。私の900Xは起動直後はファンは停止状態でほぼ無音です。ただ、アダプターを常時接続して、そのアダプターに耳を直付けすれば「ジー・・・」という音が聞こえます。電源を切るとこの音は消えます。
ただ、PC本体へ耳を10cmほど近づけると「ピー」という、いわゆるコイル鳴きのような音が聞こえますが、早朝5時くらいの「シーン」とした部屋でも気になりません。
ファンが稼動するときは、回転初めに「ウィーン・・・」という、いかにもモーターが回り始める様な音がするので明らかにファンが回っているという音がしますが、たまにしか稼動しませんよ。
書込番号:9493442
0点

ゆうちょRiderさん 返信ありがとうございます。
ACアダプタをつけているときはいくらか静かですが、バッテリーで起動しているときはかなり気になるぐらいの音がします。
この音に慣れるまで時間がかかりそうです。
多少でもいいんですが、静かにする方法とかあるんでしょうか?
書込番号:9494938
0点

その音の原因が何かを突き止めないとなかなか対策は打てないと思いますが、もしグッゲンハイム+さんのご指摘のとおりファンの音であればeeectlというツールでファンの回転速度を可変させることが出来ますよ。
http://scalegamer.com/tag/eeectl/
ただ、ファン音でないとするとそれだけ気になる異音であれば、販売店で相談された方が宜しいかと思いますが・・・。
書込番号:9495008
0点

ツールを使っても特に変化がなかったため、メーカーのほうに問い合わせてみました。
メーカーのほうは基盤から音がしているなら明らかな不良と言われたので、販売店のほうに持っていったところ、店の方では不良かどうか判断できないらしく一旦メーカーのほうに送ってみて、不良と判断したら取り替えてくれるらしいです。
2週間ぐらいかかるらしいので返ってくるのが待ち遠しいです。
書込番号:9507968
0点

昨日900-Xユーザーとなりました。
電池がどこまで持つのかなと思い、いろいろ使ってみましたが・・・使用感はともかく、
やはり私のマシンも「きー・・ん」というか小さな耳触りのする音が聞こえました。
昔のブラウン管TVの裏でするような音、トランスか何かの高調波?音のような感じです。
900-Xの液晶バックライトは冷陰極管?だとしたらこの発信音かな???LEDだったら違うかな? といった感じです。
続報求む>ねずみくさん。
書込番号:9519448
0点

昨日メーカーのほうからPCが送られてきました。
メインボードとファンが不良のため、交換したとのことです。
交換後も音はしていて、多少静かになった程度です。
もうこの音は仕様として対処するほうが良いかもしれません。
書込番号:9557663
0点

ご存知かもしれませんが、画面輝度を上げるとノイズは消えますよ。完全には消えないかもですが・・・
書込番号:9583594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
