
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月8日 20:52 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月5日 12:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月6日 19:50 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月7日 16:21 |
![]() |
40 | 21 | 2009年9月20日 15:16 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年7月22日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
今Cドライブがマザーボードに実装されており、今後のメンテナンス等を考えると、本体裏側に増設できるSSDをメインのCドライブとして使いたいのですが、ご教授頂けませんでしょうか。
また、リカバリーしたときに増設SSDにインストールできればと思っております。
0点

atuchnさん
ちょっと勘違いされているかもしれないのですが、
このノートパソコンはSSDを8G+8G積んでおり、計2台となっているようで、
そのうちの1台をシステム用(C:ドライブ)8GSSDにインストールしてあるようです。
http://eeepc.asus.com/jp/product4.htm
>※1. 8GBのドライブを2台搭載しており、OSは片方の8GBのドライブにインストールしています。
それとも今使用しているこの製品には8GSSDが1つしか付いていないのでしょうか…?
マイコンピュータから各SSDの容量等が見れるので確認してください。
多分合わせて16GBになっているはずです。
仮に、SSDを増設するのであるのならば、今OSがインストールしてあるSSDの方のをリカバリディスクを作成して増設した方に移すことになります。
あと、C:ドライブはマザーボードに実装されているのではなくて、SSDの方にC:ドライブという名前でOSがインストールされている状態だと思います。
書込番号:10586040
0点

オンボード8GBとMini PCI Express準拠の増設SSD 8GBを標準搭載しています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1015/hotrev380.htm
オンボード側がCドライブ、増設がDドライブとなっており、オンボードはSLC、
増設SSDはMLCタイプです。
900-xも901同様、DドライブをSATA接続のSSDに換装し、リカバリすればDドラ
イブがCドライブとして認識されるようですね。
他にもやり方はあるようですが、ご自分でいろいろ検索してみることをお勧め
します。
、
書込番号:10587073
0点

Ein Passantさん、ご教授ありがとうございます。
>仮に、SSDを増設するのであるのならば、今OSがインストールしてあるSSDの方のをリカバリディス>クを作成して増設した方に移すことになります。
色々とくぐってみるとそう書かれていますね、私が思っている構想は、マザーボードについているSSDをスレーブに本体裏側に付いているSSDをスレーブに切り替えることなんです。
3sakuさん、ご教授ありがとうございます。
>900-xも901同様、DドライブをSATA接続のSSDに換装し、リカバリすればDドラ
>イブがCドライブとして認識されるようですね。
そうなんですか、それは、私の構想をかなえるチャンスですね、でも、お金が・・・
実は、メモリーとSDカード購入して金欠状態なんで、SATA接続のSSDは当分先になります。
実は早急に回答をと思ったのですが、自分なりに実験しておりました。
それは、マスター側をbiosで動かさない用にして、リカバリーをしたのですが・・・
結果的には駄目でした。
また、色々とくぐってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10600017
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
ASUS EeePC900-Xをリカバリーしたいのですが、USB接続のDVDドライブを持っていませんのでリカバリー出来ないのですが、USBからリカバリーする方法をご教授いただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
0点

リカバリDVDの中身をUSBメモリにコピーしてリカバリできないかって事ですか?
たぶん無理。起動しないと思いますが・・・?
EeePC900-XはBIOSレベルでUSBをサポートしてますので、神経質にならずとも安い外付けで起動できると思います。
書込番号:10573484
0点

やり方は、「900 リカバリ USB」で検索するとすぐ出てきますよ。
作業には、DVDドライブを搭載した別のPCが必要です。
書込番号:10573714
1点

マジ困ってます。さん、3sakuさんご教授ありがとうございます。
色々とくぐって見ましたが、うまく起動させることが出来ませんでした。
仕方なく相方を説得して、ポータブルDVDを購入し、初期化を実施しました。
引き続きASUS EeePC900-Xの最軽量化などに励みたいと思っております。
また、USB起動方法とか有りましたら、お知らせ頂ければと思います。
書込番号:10577060
0点

Acronis True Imageはいかがですか?
ブートUSBメモリを作成できます。USBメモリから起動させ、そのままメモリ内にバックアップできます。
EeePC 4Gは出来ます。でもバックアップは取ったけどリストアは試してないなぁ!!
書込番号:10577223
0点

>色々とくぐって見ましたが、うまく起動させることが出来ませんでした。
たしかUSBメモリのフォーマット、Vista機ではうまくいかなかったような。
書込番号:10580842
0点

ppicさん情報ありがとうございます。
Acronis True Imageは当方は所持しておりますので、初期化後のイメージを取っておくことにしました。
3sakuさん情報ありがとうございます。
パソコンのOSはWindowsXPSP3を使用しております。
スキルアップのため、再度検索してみます。
書込番号:10581545
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
Eeeの900Aと言うのを買ってしまいました;開けたら説明書英語だしパソコン内の文字も全部英語で困りました。900Aと言うのは海外版かなにかなのでしょうか?そして日本語にする方法があればどなたか教えて下さい。よろしくお願いします☆
0点


>そして日本語にする方法があればどなたか教えて下さい。よろしくお願いします☆
お困りですね。
リンク先のPoteさんの記事で私もXandrosを日本語化できるようになりました。
ただ900A付属のSSDは4GBで日本語化すると容量不足となります。
Ubuntuなら日本語が動きオフィス互換ソフトなど様々なソフトが入った上で800MBくらい空きがありますのでお奨めです。
書込番号:10589371
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
Dドラが消える現象がおきたのでサポートセンター行きに。
そして先日戻って来たのだが、SDのダミーが入ったままだとOSが起動しない始末。
おまけに8GBあるはずのCドラが4GBになっていた。スペックダウンして返すなんてユーザーを舐めている。これには俺もブチギレ!
こんないい加減な修理は前代未聞だ。
何のために報告書があるのか!
テストもしないで該当欄にレ点を記入しているとしか思えない。
アスースのサポートセンターは素人が働いているのか?担当者はクビにしろ!
0点

554さん、
お怒りはごもっとも。
ただ、解決のためには、修理未完で送り返すしかないのでは。
情報としてはありがたいですが、怒っているだけでは問題解決しないですヨ。
書込番号:10258389
1点

はらっぱ1さん
もちろん返しました。
戻ってきた日に問題点を確認し翌日に電話。そしてその翌日に運送会社の人が取りに来ました。仕事でも使っているのに返却まで前回と同じ位(10日)かかりますとのふざけた返事でした。
アスースの製品を所持するのはこれが最初で最後ですね(怒)
書込番号:10259167
0点

554さん、
まあ別の機種(901-X)で、修理から帰ってきたらBlueToothユニットが外されていて、クレームしたら有料対応です、って言われたそうです。
それよりはましかもしれません。
書込番号:10263824
0点

Dドライブ消失の件は解消できましたか?
私のPCも同じ症状で現在2回目の入院になっています
1回目の修理で帰ってきて3日目に同じ症状が出ました
プラス
タッチパットの右クリックボタン利かないディスプレイに傷が付いて帰ってきました
そこで再修理及び修理個所を指示して出したところディスプレイに傷が見られないとの回答
もう2ヶ月も使えてないのにどうしてくれるのでしょう
ちなみに電話担当者に
あなたがTVを買って半年後に故障して2ヶ月使えない状態になったらどうしますか?
と聞いたところ
私は メ−カ−にクレ−ムを出して商品を交換してもらいます
との返信
おいおいやっていること答えていることが全然違うじゃないかと思います
さてこのあとはどうなることやら やれやれ落胆の思いです
書込番号:10673207
0点

imomusi3104さん
再度サポートセンターから戻ってきた翌日にまたDドラが消えました。
なので数日後にソフマップに買い取ってもらいました。
二度とアスース製は購入しません。
書込番号:10747071
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
先月購入したばかりです。使い込む前にリカバリを試したところGOHSTというリカバリソフトのインジケータ50%付近でストップ!読み取りエラーで故障。サポセンに出して今日帰ってきました。早速リカバリをテストしましたところ同じところでエラー。サポセンに電話で明日取りに来てもらいます。DVDドライブの相性とかあるのでしょうか?私が使っているのは下記です。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-u4120le/
皆さんが使っている(リカバリ動作確認済み)ドライブを教えてくださいませんか?
なんだか3回目もありそうで怖い。皆さんも保証聞いているうちにリカバリしてみては?
0点

メディアを何種類か試してみては?
THE・日本製とか。
書込番号:10158203
1点

at_freedさん、
>皆さんが使っている(リカバリ動作確認済み)ドライブを教えてくださいませんか?
PCは901-Xですが、バッファローの DVSM-P58U2/B を使って、リカバリできています。
書込番号:10158235
3点

@うっき〜♪さん、
リカバリには、PCに付属のDVD-ROMを使用します。
書込番号:10158240
3点

はらっぱ1さん こんばんわぁ♪
ご指摘どうも<m(__)m>
持ってないとダメですね。(o^-^o)
書込番号:10158271
2点

はらっぱ1さん @うっき〜♪さん ご丁寧な返信ありがとうございます。
900Xは再修理になり2週間ほど旅にでます...。
待っている間に、はらっぱ1さんと同じドライブ買おうかな?
http://www.amazon.co.jp/バッファロー-DVSM-PN58U2V-BK-BUFFALO-USB2-0用-外付けポータブルDVDドライブ/dp/B001UIEKYS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1253013822&sr=8-1
ドライブの問題だと思いますか?皆様の意見を伺ってから必要なら↑上記のドライブ買います。お願いします。
書込番号:10158494
0点

at_freedさん、
>ドライブの問題だと思いますか?皆様の意見を伺ってから必要なら↑上記のドライブ買います。お願いします。
推測ですが、ドライブの問題ではないような気がします。
10年位前のPCであれば、DVD(当時はCD)ドライブを選びましたが、最近はほとんど どのドライブでもOKのようです。
なので、PCが修理から戻ってきて、現状のドライブを試してみて、それでダメだったら別の物の購入を検討されてはどうでしょうか。
なんとなくですが、バッファローやアイオーデータのドライブだったら、普通はまず大丈夫だと思いますよ。
アイオーのドライブを、わざわざ買い換えるのも...。
あ、リカバリDVDの不具合という可能性もありますネ。
書込番号:10158552
3点

@うっき〜♪さん、
>持ってないとダメですね。(o^-^o)
いえ、そうでもないと思います。
最近のPCは、HDDリカバリが多くて、リカバリ(バックアップ)DVDはユーザが作成することが多いですよね。
そういう意味では、EeePCは割と特殊ですね。
書込番号:10158570
3点

はらっぱ1さん
>アイオーのドライブを、わざわざ買い換えるのも...。
同意です
バッファローかIOデータって
PC周辺機器(ドライブなど)の定番ですから…_| ̄|○
書込番号:10158636
2点

DVDドライブとPCの相性・・・ってかDVDドライブの読みが甘いって事はないのかな?
自分も以前、901-Xのリカバリを何度かしましたが、手持ちのドライブ3台とも大丈夫でしたよ。
※Pioneer DVR-111BK BenQ DW1650 TEAC DV-W516E
ケースはこれを使用。
http://supertank.iodata.jp/products/sotodvr5ue/index.html
書込番号:10158833
3点

私は4G-X、900A、901-Xでの経験しかなく900-Xは未経験ですが楽天で購入したノート用スマートドライブを1000円のケースに入れた自作スマートドライブで使えていますね。
メディア側の不良も有り得るのではないでしょうか?
それだと何度修理に出しても同じところで止まってしまいますよ。
書込番号:10159392
2点

違うバックアップソフトを使用してみてはいかがですか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/
こんなのとか。フリーソフトです。(バックアップ自体が面倒なので私自身は使用していませんが。)
書込番号:10160621
2点

皆様の親切な回答に感謝いたします。
とりあえず、リカバリディスクの盤面に致命的なキズは無いことは確認して今日修理に出します。PCそのものは素晴らしいのに思わぬところでつまづいてしまい歯痒いです。
書込番号:10160882
1点

at_freedさん、
>とりあえず、リカバリディスクの盤面に致命的なキズは無いことは確認して今日修理に出します。
もう修理に出されるんですね。ちょっと遅かったかな。
一応 DVDメディアの不良でないことを確認するのに、DVD-Rなどにメディアコピーしてみる手がありましたネ。
書込番号:10161843
2点

こんばんは
最初と修理後のリカバリで
同じ所で止まるということは
駐在ソフトからみじゃないかな?
ソフトによる相性かね?
最近のリカバリは経験していませんが
Windows立ち上げ後のリカバリー実行でしたら
上記の可能性が高そう
では
書込番号:10173660
2点

asikaさん、
>駐在ソフトからみじゃないかな?
これは常駐ソフトという意味でしょうか。
>最近のリカバリは経験していませんが
>Windows立ち上げ後のリカバリー実行でしたら
>上記の可能性が高そう
昔から最近まで、一般的にはリカバリは、リカバリメディアから立ち上げます。
EeePCはこのタイプです。
Windows立ち上げ後のリカバリというのは、寡聞にして知りません。
(絶対にないとは言いませんが。)
書込番号:10173982
2点

はらっぱ1さん こんばんは
説明不鮮明で申し分けません
常駐ソフトです
最近のパソコンは
昔の様にDVD,CDのリカバリディスクが付いていましたが
最近のパソコンはHDDの隠しエリアにリカバリーデータが
はいっておりユーザー自身でDVDかCDにリカバリーを作成する面倒な
行為がそれです、ですので初めからリカバリーのDVD、CDとかは
付属していないという意味で
スレ主さんがリカバリ出来ない意味はこれにあてまるかなっと
思いました。
書込番号:10174057
2点

asikaさん、
>最近のパソコンはHDDの隠しエリアにリカバリーデータが
>はいっておりユーザー自身でDVDかCDにリカバリーを作成する面倒な
>行為がそれです、ですので初めからリカバリーのDVD、CDとかは
>付属していないという意味で
それについては、すでに[10158240]のレスで、この機種にはリカバリDVDが付属していることを書いています。
書込番号:10174354
2点

帰って来ました!16日に発送→本日19日に返却!爆速修理っ!ASUS素敵っ!
で早速...リカバリ実行------成功っ!
修理報告書には、「リカバリディスクが不良のため、交換させていただきました。」との事。でも、今回の件でいろいろ勉強になりましたし、なにより価格.comの皆さんのアドバイスが無いと今頃DVDドライブ買ってしまっていると思います。本当に助かりました!ありがとうございました。
書込番号:10177376
0点

at_freedさん、
リカバリできるようになって、よかったです。
修理報告から判断すると、本体修理ではなくて、リカバリDVDの交換ですね。
書込番号:10177509
2点

解決おめでとう
最初のマザーボードは正常だったのですね
DVDメディア不具合だったとは。。。。
書込番号:10181827
2点

解決おめでとうございます(祝)
リカバリディスクが不良だったとは
意外なところに盲点があるものですねえ…_| ̄|○
書込番号:10183299
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
初心者なので何を買おうかまだ迷ってます…
使用用途は大学のレポートや論文作成です。
小さいタイプのノートパソコンは
Microsoft ワード、エクセル、パワポ
のプリインストールはされてなかったと記憶しています。
入れるとしたらどの位かかるものなのでしょうか?
0点

オフィスの話だけですが。
学生生協の学割対応品なら3万+アルファ程度でオフィスが買えたと思いますが?
そこらは御自分で確認してみてください。
書込番号:9887404
0点


この機種にはフリーオフィスソフトのStarSuiteがインストールされています。
ワード、エクセル、パワーポイント及びアクセスの互換性のあるソフトです。
とりあえずこれを使用してみて不満であれば、オフィスのアカデミックパッケージを購入するのがよいかと思います。
パーソナルに比べ、パワーポイント、アクセスも使えます。(機種を変更しても使用できますしね。)
プレインストール版のパーソナル、フル機能のアカデミックパック共に約2万円の出費です。
http://kakaku.com/item/K0000031473/
書込番号:9887627
0点

> Yone−g@♪さん、朝焼けの仮面ライダーさん、aickunnoさん
わかりやすい解答ありがとうございます。
互換性のあるソフトがあるとのことでしたら一応購入してみてから検討してみます。
書込番号:9887651
0点

rukahashiさん、
>互換性のあるソフトがあるとのことでしたら一応購入してみてから検討してみます。
購入して使ってみてから考える、で正解だと思います。
ただ、「互換性」については事前に予備知識を持っておいたほうがいいです。
つまり、
(1)(当然ですが)まったく同じではないです。
(2)操作も、MS-Officeとは微妙に(というか、だいぶ)違います。
(3)Officeのファイルも一応読み書きできますが、一貫性が保持されるわけではないです。
(3)については説明が難しいですが、Wordのファイルを読み込んだとき、場合によってはスタイルが乱れます。
で、StarSuitで修正して、ファイルに書き出したとします。それをWordで読んだら、またスタイルが乱れた、ということも起こりえます。(起こらないかもしれませんが。)
Excelでも同様です。
マクロが実行されないとか、グラフが乱れるとか、あり得ます。
一応、覚悟して(注意して)確かめたほうがいいです。
まあ使ってみて問題があれば、MS-Officeソフトを別途購入すればいいことですが。
(たぶん、学生さんだったらアカデミー・パックがあると思います。)
書込番号:9890826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
