
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月25日 14:33 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月23日 21:12 |
![]() |
0 | 9 | 2009年1月14日 20:23 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月9日 10:19 |
![]() |
0 | 15 | 2008年12月26日 17:19 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月18日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
10年愛用していたラビィLが故障し、新しく買おうと悩んでいます。
今までのパソコンでの使用意図が
・インターネット閲覧
・ブログ作成
・インターネットゲーム
・デジカメ写真をCDーRに落とす
と言う程度でしたので、今回新しく買うパソコンの機能は以上の事ができればと探しています。
もしこのEee900Xにする場合、CDドライブを別に購入しようと思っています。
CDドライブをこのEee900Xにつければ、
以上の必要事項4点は可能でしょうか?
このEee900Xを選んでいるのは、とにかく安い、と言う理由です…
この4点が可能かどうかと、もしこのEee900Xが私の使用意図に向かないようであれば、他のおすすめ(安い)のパソコンを教えていただきたいのです。
今日ヤマダ電器に行くと、全てが揃っている(ドライブやソフトインストール必要がない)昨年秋モデルのラビィLを薦められました。
色々ポイント還元唐で9万円弱で揃ってていいなぁとは思うのですが、9万円は厳しいし、必要じゃないものもたくさん付いてて使いこなせないのに9万円払うのも…と悩んでいます。
どうかご教授、よろしくお願いします!
0点

他はともかく、ネットブックでゲーム関係は厳しいでしょう。
まず画面解像度の低さが一つ。
オンラインゲームではXGA以上の解像度を必要とするケースも多いです。
CPUやGPUも分類的にはロースペックです。
特にGPUは3D処理を必要とするゲームには対応出来ないでしょう。
お薦めは、対象のゲームが判らないと必要スペックが解りませんので…
書込番号:8984650
0点

キタミール星人さん
早速の返信ありがとうございます。
そうなんですか!ネットがつなげても、できない事があるのですね。考えもつきませんでした。
ゲームは週に1、2度程ハンゲームと言うサイトで麻雀をしているようです。(ゲームは相方希望でした)
結構解像度が高そうなゲームですよね…?
書込番号:8984758
0点

間違ってもこの種のミニノートは止めといた方が良いですよ。
1台PCがあってそのサブとして買われるんなら良いんですが。
価格で選ばれるなら店頭販売でなくネットで普通のノートを買われれば良いです。
ちょっと古いモデルならかなり安いですし、新型でも50,000円程度から買えますよ。
書込番号:8984774
0点

確認してみた所、ハンゲームの麻雀3の要求スペックは低そうですので、
手持ちの工人舎SH6KT12Aで試して、ゲームの起動までは確認できました。
(麻雀に詳しく無いのでプレイはしてません。)
快適かどうかは別として、プレイ自体は可能と思われます。
ただ、持ち運びを前提としないならA4ノートを選択した方が良いとは思いますけど。
書込番号:8987763
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
Startup Delayerスタートアップ遅延ソフトを導入された方に質問です。
当方のパソコン使用用途として、電源ONしたら、1秒でも早くネット閲覧がしたいがために最新バージョン?のStartup Delayer2.3.134を導入したのですが、どういう訳か言語バーが非表示となってしまいます。
設定に問題があるのかもしれません。
遅延設定により、Firefoxのブラウザ立ち上がりまで、早くなってなかなか良さげなソフトなのですが、言語バーが表示されないのは、私にとって使い勝手が悪いので、旧バージョン?の2.0.3で使用しております。
(こちらのバージョンですと言語バーは表示されますので・・・)
どなたか、Startup Delayer2.3.134を導入して、成功した方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどお願いします。
色々検索してみたのですが、なかなか最新版?の使用方法までは見つけられなくて、よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
900-X購入後、初めての初期設定時に「新しいデバイスが・・」と表示され自動的にリムーバブルディスク(E)「USB大容量記憶装置デバイス」が表示されるようになりました。当初そんなものかと思っていましたが、プロパティで確認すると、内容は無く0バイトと表示されます。どのデバイスか当初分からなかったのですが、SDカードが怪しいと思い、ダミーのプラスチックを取り出し、手元のSDカードを入れてみると、内容が表示され、読むこともできました。規定通り取り出すと、Eドライブは無くなります。しかし、電源オフして起動すると、またEドライブが出現します。動作に支障はありませんが、内部の基盤に異常があるような気がします。長く使う間にどうなるのか気になります。初期不良だと思い購入店に相談しようと電話すると休みのようです。
手元にある901-16GではCドライブしか表示されていません。やはり変なのではと思っています。
このような症状の方は、いらっしゃいますか?
10歳の息子がお年玉で購入。父が書き込みしてます。
0点

症状からしてSD読み取り部の接触不良とかだったりして。
SDカードを挿して一応正常に使えるみたいですけど、もしそうだとすればデータ転送中に止まってしまうとか起こりそうですね。
再度、購入店かサポートに問い合わせてみるのが一番ですね。
書込番号:8934232
0点

takajunさん、いぬひつじさん
お返事ありがとうございます。
リカバリはやっていません。
明日もう一度購入店に電話してからリカバリも含めて判断しようと思います。
書込番号:8934250
0点

私のPC900もTorakichi2さんと同じく、SD空のカードリーダーが
リムーバルディスク(E)と表示されています。
ちなみに、パナのCF-R2も同様です。
私の場合、両方ともSDカードの抜き差し自由です。
<規定通り取り出すと>これカードリーダーの取り出し?
富士通のNF-70はSD空でリムーバルディスクは表示されず、SD挿入で
表示されます。
参考にどうぞ!
書込番号:8934443
0点

>)「USB大容量記憶装置デバイス」が表示されるようになりました。
普通に考えれば当然の気がするんですが。
PCにマルチカードリーダーを内蔵して起動させると、ドライブがワラワラと出てきます。
>規定通り取り出すと、Eドライブは無くなります
デバイスのおおもとで停止すればそうなりますよ。
書込番号:8934768
0点

ちゃんと読んでいなかったみたいで、すみません。
勘違いしていたみたいで。
mallionさん のおっしゃるとおりですね。
取り外しをしたら消えるのは当たり前ですから。
SDカードを取り出すときはマイコンピュータを開いてSDを右クリックして取り出しを選択します。
デバイスを停止させたら再起動するまで使えませんから症状としては当たり前ですね。
書込番号:8934860
0点

kmyokoさん お返事ありがとうございます。
同じ状態があったのですね。
少し気になり、試しに空のリムーバルディスク(E)を取り出した後、再度手持ちのSDカードを挿入するとSDカードを認識しません。再起動するとまた使えるようになります。以前、自作機でカードリーダーを取り付けた時の事を思い出しました。その時の状態と同じです。
kmyokoさんが書かれた「カードリーダーの取り出し」が理解できました。
私は、901-16GでSDカードを取り出すのと同じように考えていました。
900-Xでは、SDカードリーダーとしてEドライブが表示されているのが通常なのでしょうか?或いは、ロットごとに違いがあるのでしょうか?
<規定通り取り出すと>これは、左クリックで「USB大容量記憶装置デバイス-ドライブEを完全にとり外します」を表示させてから取り出す作業のことです。
書込番号:8934941
0点

私のPC900も同じです。
たぶん仕様だとおもいます。
USBのカードリーダーも同じでメディアを入れなくても接続すればドライブとしては認識しますね。
それよりも取り出しをしてSDカードを抜いてしまうと再起動しない限り再認識してくれません。(個人的にこっちの方が問題です。)
PC901ではSDカードを入れないとドライブの割り当てが発生しないのは、何らかの改良が行われたと思います。
(日本では901の方が発売が早いのですが製品としては900の方が先の為901で改良されたのかなとおもっています。)
BIOSレベルで直るとよいのですがハードの接続の問題だと諦めるしかないですね。
書込番号:8934944
0点

fukutakeさん お返事ありがとうございます。
どうやら仕様のようですね。先に901-16Gを購入していたので、先入観で見ていたようです。
子供は、待ちに待ったPCが手に入り喜んでいたところで、使うのに問題が無く、交換、修理等はできたら避けたかったのでした。仕様であれば全く問題ありません。
私の横で、皆さんの書き込みをとても喜んでいます。
「みんなありがとう」とのことです。
書込番号:8935081
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
昨年7月に予約購入して、7カ月使用しました。
OS再起動はアプリの更新以外、めったにせず、
フタの明け閉めだけで連続使用していました。
表題の通り、きょう突然、フタを明けても
サスペンドから復帰てくれません。
インジケーターは緑に点灯したまま・・・
(電源、バッテリ、SSDは緑、無線は消灯)
強制シャットダウンしても、同様で
バッテリを強制取り出しして、ハードリセットしても同様でした。
違う機種ですが、以下のクチコミの通り、修理ということでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8129015/
よろしくお願いします。
0点

この機種に限らず、安定動作のためには、1〜2週間に一度くらいは再起動させたほうがいいように思います。
書込番号:8904086
0点

OSの立ち上がりは何処まで行って止まっているのでしょう?
電源入れてから画面は真っ黒いままなのでしょうか?
BIOSの設定画面は開きますか?
起動時 F8 のWidowsの起動モード選択画面開きますか?
Windowsの起動画面まで出るなら、起動時F8のセーフモードで立ち上げて見る。
セーフモード立ち上げで各種キャッシュが初期化して正常になるかも。
真っ暗のままでBIOSなら開く時はデフォルトロードの後
「BootBuster」をOFFで立ち上げて見る。
各種デバイスが初期化して正常になるかも。
BIOSすら開かない時は、諦めて修理かもf^^;)
諦めがつかない時は、外せる物は全て外してBIOSが立ち上がるか確認
メモリーとSSDを一個づつ外して見てBIOSが立ち上がれば原因はそれだ。
それ以上は保障範囲外の解体が必要なので、やっぱお手上げです。
書込番号:8905154
0点

こんばんは、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、少々微妙なところで症状が把握できません
1、全く起動できないのかな?
2、それとも
>強制シャットダウンしても、同様で
というと、シャットダウンということは、起動するけど、きちんと起動しない?
最後まで起動しない? その結果 ハングアップするため、強制シャットダウンという事になるのかな?
全く起動できないのなら、サポートに頼るしかないかもしれませんね。
また、2の 場合なら kinomaさんがあげていらっしゃる方法をお試しになってみては?
書込番号:8905894
0点

はらっぱ1さん
kinomaさん
徹2001さん
早速の返信ありがとうございました。
説明が不足していました。
画面が真っ黒で、「BIOSまでいきつない」
という状態の、「復帰できず」という現象です。
また、強制シャットダウンとは、電源の長押し、
という意味で、使っていました。
すみませんでした。
ここでの、みなさんのお話を総合すると、
「修理」となりそうな予感です。
あす、購入店に電話してみます。
問題の切り分けができ、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:8906441
0点

あらぁ、すみません。
完全に勘違いしてました。
サスペンドからの復帰が出来ないだけかと思ったら、PCが起動できなくなったんですね。
それならば故障でしょうねぇ。
失礼しました。
書込番号:8907615
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
最近は、モバイルPCの時代(?)がきていますがそろそろ持ってもいいかなぁ〜という時期に
あると思います。
僕の条件は、
1、写真を保存できること
2、ブログ更新ができること
3、持ち運べるのに便利なこと
4、ワードなどができること
このくらいです。
上のことができますかねぇ〜?
僕、まだ13歳だからわがままかもしれないけど
よろしくお願いします。
0点

こんなところで聞かずに、保護者と電気屋さんに行って
実物を見て店の販売員さんの意見を聞いたほうがよいと思う。
しかし何でPCがいるの?
書込番号:8825131
0点

ハードディスクではなくSSD16GBなので、画像をたくさん
保存するにはちょっと不足すると思いますが、モバイルパソコン
としては値段を考えると悪くないと思います。お年玉で買う?
書込番号:8825286
0点

最近は、カメラかったんでその整理が今のPCだと
複雑なんで(家族兼用)自分用をと。
あした、ヤマダに行って見てきます。
やっぱ贅沢でしょうか?
書込番号:8825311
0点

これなら外付けハードディスクも買いましょう。
そうすれば問題ないかも。
書込番号:8825378
0点

1,2は、今時のA4ノートPCなら問題でしょう。
>3、持ち運べるのに便利なこと
持ち運びがどの程度かによる。
郊外(家の外なんていうのは
>4、ワードなどができること
そもそもwordは入ってません。
別途買う必要がある。
10万以下でWord・Excel付きのA4ノートパソコンでいいと思う。
書込番号:8825503
0点

>写真を保存できること
EeePCなら、ちょっと高いけど、HDDモデルの1000H-Xの方がいいと思いますよ。
書込番号:8825870
0点

写真は、一時保存みたいなことをしたいです。
家に帰ってきてから移し替える(バックアップ?)と考えています。
Wordは、違うPCからソフトウェアをコピーして持ってくるってことはできないんですかねぇ?
書込番号:8826285
0点

>Wordは、違うPCからソフトウェアをコピーして持ってくるってことはできないんですかねぇ?
これは、使用許諾違反になる可能性大です。
若いうちから順法精神が低いのは、あとあと自分に返ってくるので、注意しましょうね。
書込番号:8826407
0点

900にはStarSuiteというOffice互換ソフトがインストールされていますので
無理にOfficeは購入しなくてもいいと思います。
ハードディスクはあれば買ったほうがいいと思いますが(大体1万円前半くらいから)
用途をブログ更新やデジカメ画像を見ることに限定するなら
特に必要ないと思います。
本体+USB外付けハードディスクなら大体60000円くらいでおつりがくる
と思います。(ちょっと高いかな)
書込番号:8827704
0点

このパソコン(Eee PC 900-X)で良いのでは!
>1、写真を保存できること
→HDSDカードを利用すれば安くてOK。
>2、ブログ更新ができること
→普通にOKです。
3、持ち運べるのに便利なこと
→軽くて便利です。
4、ワードなどができること
→ワードの2000とか2003でしたら安く買えるのでOKです。
ぱまぽまさんのアドバイスのように、
『900にはStarSuiteというOffice互換ソフトがインストールされていますので無理にOfficeは購入しなくてもいいと思います。』
書込番号:8829011
0点

そういえばスタースイート(StarSuite)は
Officeの互換ソフトとして定評があるみたいですね
ぼくの知り合いも使っています
ちなみに
くま33さんのレスにある
HDSDカードっていうのは
SDHCカードの誤りです
USBのフラッシュメモリも
お手ごろなので検討されては?
書込番号:8829121
0点

外付けHDDを共用パソコンに接続してそれにデータを保存すれば十分でしょう。
どうしても欲しいならA4ノートがいいと思います。2kgあっても個人的には気にならないので。
書込番号:8829201
0点

>→ワードの2000とか2003でしたら安く買えるのでOKです。
まともには販売していないでしょう。
今は、2007になっています
書込番号:8829274
0点

万年睡眠不足王子さんフォロー頂きありがとうございました。
→SDHCカードの誤りです。
>→ワードの2000とか2003でしたら安く買えるのでOKです。
↓
>まともには販売していないでしょう。
>今は、2007になっています
確かにまともには販売していませんが、
yahooオークションなどではで未開封品が安く買えますよ。
私もオフィース2000の未開封品を持っていますが、結構使用しない方も多いのではないでしょうか?
書込番号:8841928
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
お世話になります。
本日、購入し、気になる点がありましたので、
皆様方のご意見をお聞きしたく、掲載させて頂きます。
以前のクチコミにもありますように、
ノイズについて、かなり気になります。
高周波の音ではないのですが、ノイズあります。
おそらく、ファンの音だと思いますが・・・
購入後直後には、この音は、ありませんでしたが、
設定をしている最中に、ノイズがでるようになりました。
今まで、5台程、ノートPCを使用してきましたが、
ここまでのノイズはありませんでした。
尚、使用している環境は、無線LAN ネット接続のみです。
この音が、ファンの音なのかも疑問です。
@このノイズを減らす方法があるのでしょうか?
(ノイズの原因の特定ができる方法も含め)
A異常と判断し、お店に問い合わせるべきでしょうか?
アドバイス、ご意見を頂けますと幸いです。
何卒、宜しくお願いします。
0点

私のPC900もネットで暫く使っていると、ファンが回り音がでます。
音の感じ方は個人差がありますので、音があることのみ記載しておきます。
書込番号:8796559
0点

kmyoko さん
コメントありがとうございます。
PCを起動し、5分程、使用していますが、
ノイズ(音)は、しません。
やはり、ファンの音なのでしょう。
PCの使用方法にもよって違うのでしょうが、
どのくらい使用したら、ファン音がなるのでしょうか?
P.S
ファン音以外は、快適に使用できています。
このPCが、4万円程度で購入できるのは、素晴らしい。
書込番号:8796848
0点

私のもファンが回ります。タイミングとしてはYouTubeとかニコニコ動画を見る時と長時間使った時ですね。個人的にはほとんど気になりません。
>>この音が、ファンの音なのかも疑問です。
ご存じでしょうがファンは左側面にあって耳を近付ければ多分聞こえますのでその原因不明のノイズと比べてみてはいかがでしょう。既に試された後でしたらすみません。
>>今まで、5台程、ノートPCを使用してきましたが、ここまでのノイズはありませんでした。
ここまで来ると個人的には不良品なのかなぁと思います。購入して時間も経っていませんから一度お店で判断してもらうのが良いかも知れませんね。
書込番号:8797419
0点

EeePCで非常に便利なeeectlの紹介
1、ファンコントロールでノイズ問題解決
2、CPUのクロックコントロールでバッテリ使用時のクロックダウン問題解決
http://www.cpp.in/dev/eeectl/
書込番号:8798044
0点

アーリーライスさん
コメントありがとうございます。
やはり、ファンの音です。
(ファン音が正常か、不具合かは、わかりませんが。)
ここ数日、立て込んでいますので、
時間のある際に、Shop へ相談してみます。
購入後、1ヶ月使用して、いかがでしょうか??
2na4wa さん
お教え頂き、ありがとうございます。
時間を見つけて、試みます。
書込番号:8800758
0点

大した問題なく使用してます。やっぱりSSDは良いですね。気軽に持ち運びが出来ます。不満点はレビューや口コミの方で本体の熱とクロックダウンについて書いたのですが今はあまり気にしていないです。4万円以下で8.9インチ液晶、SSDも余裕ありで扱い易い、バッテリもそこそこ持つしコスパはかなりあるかなと。世間では全然目立ってないのですが(逆にそこが良いかも)個人的にはいかにもNetbook的な印象で愛着が湧いてきましたよ(笑)。
まいど7さんも次はぜひ当たりを引いてNetbookライフを楽しんで下さい。
書込番号:8801248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
