Eee PC 900-X (シャイニーブラック) のクチコミ掲示板

2008年10月11日 発売

Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

Celeron M 353/16GB SSD/1GBメモリーを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(シャイニーブラック)。市場想定価格は49,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Celeron M 353/900MHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:0.99kg Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)の価格比較
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のスペック・仕様
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のレビュー
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のクチコミ
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)の画像・動画
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のピックアップリスト
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオークション

Eee PC 900-X (シャイニーブラック)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月11日

  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)の価格比較
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のスペック・仕様
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のレビュー
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のクチコミ
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)の画像・動画
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のピックアップリスト
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオークション

Eee PC 900-X (シャイニーブラック) のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 900-X (シャイニーブラック)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900-X (シャイニーブラック)を新規書き込みEee PC 900-X (シャイニーブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Celeron M 353とAtom N280?

2009/04/15 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

みなさま、はじめまして。

予備のパソコンとして当機を考えてます。

使用目的は、主にネットを見ること、それとデジタル一眼で撮影した画像を大雑把
に確認にすることです。(画像は、パソコンに保存せず、現像もほとんどしない)

当機は、Celeron M 353とSSDを使ってますが、現状ではAtom N280とHDDの組
み合わせが多いみたいですが、Celeron M 353とSSDの方が動きの速さは”マシ”
でしょうか?(しょせん外で使う簡易と考えてる)

家電屋の店員さんは、Celeron M 353の方がAtom N280より速いけど電力は多く要る
と言っておりました。(でも動きが良い方がいいかな)
それとSSDとHDDは、SSDの方が壊れにくくて動きも速くなる?
コンパクトフラッシュやSDも安くなっており、もしHDDに保存してて壊れたら
困るのでカードリーダーを別に購入してでもそちらの方が信頼性はあるのかなと考
えております。


ご意見宜しくお願いします。

書込番号:9399273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーブラック)の満足度5

2009/04/16 00:58(1年以上前)

これが発売された当初に、AtomN270搭載の901との比較がされていて、CPUについてはほとんど差がないという結果になっていた記憶があります。そして、スレ主さんが書かれているように消費電力には差があるとも。
ただ、この900はバッテリー駆動の時に限って消費電力を抑えるため強制的にCPUの性能が抑えられるという口コミもみました。その書き込みには「動きがもっさりとした感じになる」なんて書いてあったのですが、店頭では当然アダプターがついた状態しか体験できないので、バッテリー駆動時の「もっさりした感じ」がどの程度なのか、私もしりたいなぁと思っています。誰か持っている人、バッテリー駆動時とACアダプターがついている時の差を具体的に教えてもらえるとうれしいです。
SSDの信頼性というのは私もよくわかりませんが、構造上はHDDより衝撃に強いはずですよね。ただ、この機種の性格上持ち歩きが多いでしょうから、大事なデータはSDをさしておいて常にバックアップを取るほうがよいでしょうねぇ。

書込番号:9400622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件 Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーブラック)の満足度5

2009/04/16 03:09(1年以上前)

レビューとかにも書きましたが、明らかに影響が出るのはニコニコ動画を見る時くらいです。それ以外ではあまり感じません。
でもクロックダウンさせても3時間しか持たない、というのをどうとるかですかね。他の機種なら定格で5時間持つものもありますし。あと注意点は発熱です。負荷を掛けなくてもかなり熱くなります。底面はアッチッチです。こっちの方が重要かも・・・


SSDですが特段速いという印象はありません。ベンチマークの情報とか調べた方が良いですよ。絶対にSSD>HDDってわけでもないですから。私は換装を考えていて色々調べ中なんですが、この機種に搭載されているのは遅いタイプらしいです。

例えばhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007984/SortID=8780917/#8780917
http://ascii.jp/elem/000/000/183/183860/img.html
上が901-16Gで下が900-Xですが、全然違います。

ということで私が今買うとしたらAtomでHDDなヤツを選んでSSDに換装します。900HAとか。2.5インチのものなら種類も豊富で速度も出るそうなので。

でも900−Xも悪くないですよ。ほぼ無音、液晶が綺麗、ネットブックとして十分なスペックで、大きな弱点は無いと思います。

書込番号:9400956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/16 10:06(1年以上前)

バッテリー駆動時のCPUクロックダウンは、動画系の用途には影響大です。
フリーソフトでCPUクロックを上げる方法も試しましたが、相性問題からか、私の900ではしばらく使っているとブルー画面になってしまいます。

AC電源使用時や、バッテリー駆動時でも動画系でない用途なら、ややもっさり感はあるものの、実用の範囲だと思います。

なんといってもその小ささ軽さと、2万円を切る価格は、コストパフォーマンス抜群だと思います。

でも、野外での生中継にガンガン使いたい私としては、他メーカーを含んだ新製品と較べても、総合的に901-16Gが私の用途に一番合っているみたいです。
そんなことで買い増し検討中です。

書込番号:9401602

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/16 10:35(1年以上前)

ネットブックの試験販売として企画された機種です。

CPUは速さに比例して消費電力が増えます。
この機種のCPUは消費電力が多いので、遅くしてあります。
なんとか動画サイトは視聴できる程度に。
CPUの原価はアトムより高いので、ネットブックの販売を占うためインテルの協賛で特価になっていたようです。

以下続く?

書込番号:9401680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/17 00:40(1年以上前)

悩むの大好きさん、アーリーライスさん、BB@Yさん、きこりさん、
ご返答ありがとうございました。

Celeron Mは、Atom と速度は変わりないということですね。

当機は、値段が安いというのが売りですね。

勉強になりました。

ありがとうございます。

書込番号:9405085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

昨日、そんな宣伝文句を聞きました。
「すでにPC持っててコレいらなかったらネットで売れば4、5万で売っちゃってください」
16Gでも4万。900Xじゃ無理だと思う。契約していった人、転売は考えて
なさそうだったからトラブルにはならないと思いますが。。。

書込番号:9400667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 09:23(1年以上前)

そんな値段で買う人いるのですかね
転売ってなかなか利益だすのむずかしいようなきがしますけど

へんな宣伝文句ってかPOPで表示するにしても店員さんが
自分の考えで売り込もうとして説明してもそれはありえないですね
PC売ってもネット契約回線2年間払い続けることになるし

書込番号:9401481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

録画したTV番組を見たいのですが・・・

2009/03/31 14:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:30件

一週間で4回目の質問です(笑)

過日2台目パソコンとしてASUS Eee PC 900-Xを購入しました。
思った以上に携帯性がいいので、通勤途中などに録画したTV番組を
見たいなぁと考えました。
私が考えたのは
@SHARPのDVDレコーダー(DV-AC82)でHDDに録画した番組をDVDにダビングして
Aメインパソコン(レッツノートCF-Y5)でDVDからSDHCカードにコピーする
B今回購入したEee PCのSDカードスロットに挿入し再生する
と企んでいます。

そこでご教示頂きたいのは、Aのやり方です、というか可能なのでしょうか。
・何かソフトやアプリケーションが必要か?
・そもそも著作権とかの関係でコピーガードがあり物理的に不可能?

是非ご教授をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9329823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/31 15:15(1年以上前)

CPRMの壁が乗り越えられないに一票

書込番号:9329936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/31 16:20(1年以上前)

たぶんSDカードスロットは
著作権非対応だろうから
デジタル放送は絶対に無理ですし

アナログ放送さえも
DVDから素直にSDカードにコピーしても
再生そのものが無理だと思います

書込番号:9330132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/01 10:26(1年以上前)

スカパー!や地上波アナログの番組でも良いんなら、普通に出来るはずですよ。

うちのパイオニアDVR-540で録画したスカパー!や地上波アナログは、DVD化しても全然ガードらしいものがかかってないです。なので、DVDのファイルをそのままSDHCにコピーして、PC900-Xにインストールした再生ソフトで普通に見ていますよ。スカパー!や地上波アナログでもかまわないなら、それで良いんじゃないでしょうか。ただし、あくまで個人の視聴範囲内ですが。

書込番号:9333659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/04/01 12:26(1年以上前)

皆様
早速のご教授ありがとうございます。
限りなく不可能に近いのですね。。。
私が見たいのは地デジ番組とCS番組です。
とりあえず現時点では諦めます。

取り急ぎお礼申し上げます。

書込番号:9333988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/15 14:22(1年以上前)


私はアナログ放送DVD化→メインPCでリッピング→USBメモリに載せ変え→ASUSにコピペで見てますよ!

小さい画面なのでアナログでも画像の粗とか画質はほとんど気になりません♪

書込番号:9397588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2009/04/15 15:48(1年以上前)

地デジなら、900-Xにワンセグチューナーを付けて録画すれば、わざわざダビングやコピーする手間がかからなくて、一番楽に見れると思うのですが・・・

ちなみに自分は見た番組をすぐに削除するので、バッファローのDH-KONE/U2Vを接続してDドライブに保存していますが、メモリー内臓タイプのワンセグチューナー(DH-KONE8G/U2DSなど)を使えば900-Xのドライブ容量を気にしなくて済みますし、他のPCでも900-Xで録画した番組を視聴できます。

画質は、1024×600ピクセルの画面解像度なら拡大表示でも何とか許容範囲かな。さすがに、全画面表示にするとアラが目立ちますね。

書込番号:9397815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

増設メモリについて

2009/04/13 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:127件

この機種を購入し、メモリを2Gにアップしようと考えているのですが、サイト等で調べたらバッファロー製の安価な物では下記の二種類があるように思うのですがこの2つの違いは何かあるのでしょうか?

D2/N667-2G/E
MV-D2/N667-2G

どなたかわかる方よろしくお願い致します。

書込番号:9389803

ナイスクチコミ!0


返信する
shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/13 22:38(1年以上前)

外箱が白い。中身は製品版と同じ。

アイオーデータにも安価な白箱メモリがあるよ。

書込番号:9390252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/04/14 02:38(1年以上前)

shield43さんありがとうございます!
アイオーデータ製なら
SDX800-2GとSDX667-2Gが対応してるようですが、SDX800-2Gの方が性能が良さそうに書いてあるのですが使用して違いがあるのでしょうか?
どちらも同価なので違いがあれば性能のよい方をと迷っています…

書込番号:9391441

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/14 05:30(1年以上前)

違いはありません。

速度制限60キロの道路では、普通自動車もレーシングカーも60キロまでしか出せません。

まあ同価格ということなら上位規格のほうを選んだほうが良いね。
後々オークションで売るときに有利かもしれないですし。

アイオーデータの白箱メモリは保証期間や付属品に制限があるので注意してね。

書込番号:9391564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/04/14 07:13(1年以上前)

shield43さんありがとうございます!
元のパソコンの能力以上はって事ですね…
同額なのでアドバイス通り、どうせなら上位機種の800の方にしようと思います!

書込番号:9391703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信42

お気に入りに追加

標準

パソコンにあまり詳しくないものです。

2009/04/09 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:30件

パソコンにあまり詳しくないものです。

NECのノートPCの調子が悪くなってしまい、購入を検討しています。
予算は、あまりだせないので、35,000円前後くらいまでです。

主な用途としては・・・・
インターネットの閲覧
音楽のダウンロードくらいです。

できれば、エクセル・ワードくらいほしいけど。。。

メモリとHDD容量の記載を見ても、どのくらいあればいいのかわかりません。
また、持ち運びしてネットをするとしたら、イーモバイルに加入条件のPCのがいいのでしょうか?

ミニノートPCでもDVD鑑賞とかできるのでしょうか?

オススメのPC等ございましたら教えてください(゚∀゚)/

現在は、家でBフレッツ光のマンションタイプでプロバイダーはBBエキサイト加入で使用中ですので、持ち運びはしていません。OSは、XPを使用しております。

書込番号:9369683

ナイスクチコミ!0


返信する
眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/09 11:50(1年以上前)

私もそんなにPCに詳しいわけではないのですが何点か助言を。
まずこのPCにはDVDドライブがついてないのでそのままでは
DVDの視聴はできません・・外付けDVDドライブが必要になりますよ。
私の場合はEeePC1000を外出先で使用していますが外付けDVDドライブを
別途購入して使ってます。

イーモバイル加入ですが・・よく100円PCとしてセット販売していますが
この場合2年間加入が必須条件になります・・そして安くなった分は
月額料金に分割追加となる為に利用料金が月/1900円UPします・・
2年間で45,600円多く支払うようになるのでPC購入時に
PCの値段が45,600円以上のものが100円になるならお得になりますが
それ以下の場合のPCですと損する事に・・。
2年以上使用する前提(壊れてしまった場合は泣くしかないかな・・)と
外でどうしても使いたい&使わないといけない場合を除けばあまり
イーモバイル加入はお勧めできませんね。

書込番号:9369795

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/09 12:26(1年以上前)

エクセル、ワードっていくらなのか知ってますか?
http://kakaku.com/item/03206020202/

これだけで予算オーバーしますけど。

正直、予算が35,000円ではロクなPCは買えません。
もうちょっと予算をあげて、使い物になるものを買いましょう。

書込番号:9369905

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/09 12:27(1年以上前)

ミニノートPCは今まで使用していたPCの変えにはなりません
持ち運ばないのなら フルサイズのノートPCにするか 
予算が限られるならデスクトップにしたほうがいいでしょう
35000円ではムリでしょうけど 5万円くらいあれば 使用目的は果たせると思います

書込番号:9369912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/09 12:51(1年以上前)

ワード・エクセル・DVD鑑賞を諦めればミニノートでもいいと思う。
ただし、割り切って買った方がいいですよ。

持ち運びを諦めれば、
office付き探せば8万円くらいからあるし、officeなしでいいなら探せば5万円くらいからある。

予算制限が譲れないなら、
中古くらいしか思いつかないけどやめといたほうがいいと思う。
保証がそこそこあって、重要物欠品なし、動作正常の中古って大して安くないから、
結局は難あり、欠品あり、保証1週間くらい、現状販売みたいなものに手を出すハメになると思う。

書込番号:9369989

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/04/09 13:42(1年以上前)

>メモリとHDD容量の記載を見ても、どのくらいあればいいのかわかりません。

今の利用状況を調べればいいのでは?

HDDの使用量はマイコンビューターから各ドライブを見ればわかるし、メモリー使用量は、タスクマネージャーでわかります。

書込番号:9370160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/04/09 15:26(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイス頂きまして誠にありがとうございます。

とっても参考になりました(*^0^*)
よかったぁ〜。
昨日、あやうくビックカメラで購入してしまうところでした。
購入前に皆さんにご相談してよかったです。
予算と使用方法を変更してみようと思います。

予算は、50,000円までアップでします。

家が1人暮らしで狭いため、やっぱりデスクトップをおくスペースはないのでノート希望です。

今使用しているPCがNECの6年くらい前に購入したノートパソコンで当時結構高かったものです。たしか20万円前後したものです。

利用方法は、インターネット閲覧とCDの再生もしくはDVD再生可能なPCをご紹介願います。
ワード・エクセル等はあまり使わないので、機能として必要ないです。

お手ごろ価格のPCをおしえてください(*^0^*) /
よろしくお願いいたします。

書込番号:9370442

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/09 15:35(1年以上前)

50000円以内でDVDドライブ付きということで検索すると、3機種が該当しました。
http://kakaku.com/spec/0020X117397/
http://kakaku.com/spec/K0000024880/
http://kakaku.com/spec/K0000002018/
この中から選ぶなら、lenovoですね。

書込番号:9370468

ナイスクチコミ!1


眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/09 15:53(1年以上前)

要約すると・・
予算が 35,000円→50,000円にUP。
ワード・エクセルは諦める。
ネットの閲覧&CD・DVDの視聴。

となると出来るだけ大きな画面の方が視聴に向いてると思います。
そうなるとサポートに一抹の不安があるDELLはやめといて・・
05さんのお勧めしているLenovoになるのかな?

書込番号:9370517

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/09 16:18(1年以上前)

その3台から選ぶならネットブックでも大差ないんじゃ...

書込番号:9370588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/04/09 17:00(1年以上前)

皆様、早急にご対応頂きまして誠にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
今、利用しているOSがXPなので、vistaは使ったことないのですが初心者でも使いこなせますか?
迷ってます。。。。
スロット内臓にするか外付けにしようか(;^-^A

書込番号:9370708

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/09 17:07(1年以上前)

「使いこなせるか?」というと、ショップ店員さんの適応能力を知らないので何とも言えませんが、多分大丈夫でしょう。
使えないものなら、現実問題として売れないでしょうし。

しかし本来なら予算100,000円ほどまで上げて、東芝のTXかNECのLaVieLあたりを勧めたいところです。
何をするにもそこそこできる一般的なA4ノートが一番無難で、買った後に「あーやっぱりアレができたほうがよかった・・・」などと後悔もないと思うので。

書込番号:9370730

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/09 17:25(1年以上前)

>その3台から選ぶならネットブックでも大差ないんじゃ...
かなり差があると思いますけど?
Celeron 500番台はCoreマイクロアーキテクチャベースだし
400番台から比べてL2キャッシュが倍増してるし。
液晶の解像度がぜんぜん違うし。

dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
http://kakaku.com/spec/K0000019972/
400円予算オーバー・・・。
XPなんでメモリ1GBだけどいけるでしょう。

書込番号:9370779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/04/09 17:26(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
NECのLaVieL・・・今使っています。
アダブターの接触が悪く角度によって電源が入ったり、入らなかったりです。
騙し騙し使える状態なのですが。。。。
こういう場合、やっぱり買い換えたほうがいいですよね?
6年前の購入だし。。。
やっぱり今、他にほしいものがあるので10万円まではだせないのですが。。。(;^-^A

書込番号:9370782

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/09 17:30(1年以上前)

買い替えの理由がACアダプタの接触というだけなら、新しく買わずに修理したほうがいいと思いますけど。
新しく買うよりも高い修理代になりそうなら別ですが。

書込番号:9370792

ナイスクチコミ!2


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/09 17:42(1年以上前)

>Celeron 500番台はCoreマイクロアーキテクチャベースだし
>400番台から比べてL2キャッシュが倍増してるし

性能差は知ってるけどw
このスペックでVista載せちゃったらAtomにXPと変わらんでしょう

書込番号:9370831

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/09 17:51(1年以上前)

unagimanさん

では予算50,000円で光学ドライブ内蔵のもの、オススメをひとつどうぞ。

書込番号:9370858

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/09 17:59(1年以上前)

XPよりもVistaのが多少動作が重たい(レスポンスが悪い)のは明白だが
アプリケーションの動作はVista上で動かしているとしてもCPUの性能差がはっきりと現れてくると思いますが?
またVistaが重たいと思うのであればクラッシックスタイルに変更すればある程度は改善する。

動画のエンコード作業とかさせれば差は顕著でしょう。

解像度に関しても1024×768以上前提で作られているアプリケーションが多いので
ネットブックの解像度だと作業領域が狭いだけでなく動作そのものに支障を来たす恐れすらある

書込番号:9370883

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/09 18:02(1年以上前)

ドライブなんか外付けで良いでしょ
ディスプレイは小さくなるけど、4万で揃って携帯できるってメリットも有る

書込番号:9370893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/04/09 18:09(1年以上前)

皆様カキコミありがとうございます。
専門的すぎて、私には理解できない部分が・・・・(;^-^A
ごめんなさい。詳しくないので・・・・
光学ドライブ外付け可能なオススメのPCを教えてください。
ミニPCでも構いません。

書込番号:9370923

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/09 18:14(1年以上前)

もともと僕が言いたかったのは
50000円以下で挙がってた3つのPCが、ネットブックと同等か或いはそれ以上に役に立たないって事なので
お勧めするようなものは無いです

書込番号:9370937

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/09 19:23(1年以上前)

今使っているLaVieLの代わりとして買うということなら、この類のネットブックはまったく勧められません。
あまりにも使用感が変わってしまう為、下手するとまったく使えないまま売り払い、やっぱり次の何かを・・・ということになりかねません。
もう一度予算からゆっくりと考えてはどうですか?

書込番号:9371163

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/09 19:42(1年以上前)

>光学ドライブ外付け可能なオススメのPCを教えてください。
低価格帯の商品であれば05さんが薦めている機種にメモリを1GB程度増設して使うか私が薦めたやつ。

ネットの閲覧&CD・DVDの視聴。という用途が本当にそれだけであればCeleron機でも十分だと私は思う。

書込番号:9371220

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/09 19:48(1年以上前)

読み間違えた。
一般に外付けの光学ドライブはUSB接続なのでUSB端子のついた機種。

書込番号:9371245

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/09 21:22(1年以上前)

インターネット閲覧、とCD、DVD再生に割り切るのなら
ネットブック+外付けドライブでもよいと思います

今後のことを考えて少しでも性能がよいほうがよければ
ドライブ内蔵の安価なノートPC

手軽に小さいほうがよければ
サイズ重視でネットブック+外付けドライブで

ネットブックを選ぶときは、大雑把に言うと性能はどれもほとんど変わりませので、
実物を見て、サイズやデザイン、価格などで選べばよいと思います

メインPCとして使うのであれば、HDDタイプ(ネットブックの一般的な目安としては容量が160G)
がよいと思います

エクセル・ワードは、手軽に使う程度でしたら、
無料のOpenOfficeが、ネットからダウンロード出来ます
http://ja.openoffice.org/

書込番号:9371621

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/09 23:21(1年以上前)

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNFA40E1&S=132

 もうこれは売れてしまっているんですが、「あまり詳しくない」という方でしたら、標準的な店頭モデルがいいと思うし、こんな感じのメーカーアウトレットなんかを探したらいかがでしょうかね。

この価格ラインになると、CPUがセレロンなのは仕方ないですし、さすがにオフィスレスですが、メモリは2Gあるし、ドライブはいっちょまえですし。

 この富士通再装備品は、価格重視の方によくお勧めしています。

書込番号:9372342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/04/11 17:51(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
修理も考えましたが、電池パックの消耗も激しい為、買い替えを決意しました。

今のところLenova直販でThink Pad SL400がカスタマイズ 4周年記念 期間限定 コストパフォーマンスパッケージで通常購入より安く手に入るみたいなので、下記内容にして購入予定です。

下記内容で金額は56,700円です。

システムの構成
インテル Celeron プロセッサー 575 (2.00GHz 667MHz 1MBL2)
Windows Vista Home Basic 正規版
Windows Vista Home Basic 正規版 日本語
14.1型液晶 WXGA LED VibrantView
Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500
1GB PC2-5300 DDR2 (1スロット使用)
日本語キーボード
250GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm)
インテル ターボ・メモリー 1.6, 2GB
CD-RW&DVDコンボ(固定)
6セルLi-Ionバッテリー
65W ACアダプター; 日本

今、使っているのがNEC LL550/4Dなので、上記内容でも充分満足できるかと思いますが、皆様の目線で見て頂いていかがでしょうか?
総額60,000万円以内に抑えたいので、メモリーは2G以上にしたいのですが、自分で後付すればいいかな〜っと思っています。

書込番号:9379386

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/11 18:14(1年以上前)

ThinkPadにするなら、も少し出してSLシリーズじゃなくてRシリーズにした方が良い。
SLシリーズは、従来のThinkPadシリーズ外のシリーズの販売が芳しくないことからThinkPad色を加えてThinkPadシリーズに加えたもの。
SLでその値段でその構成は、そんなに安い気がしない。


●製品名 ThinkPad R500
●モデル名 2714-RV3
●CPU インテル Celeron プロセッサー 575
●標準メモリ 1GB x 1 (PC3-8500 DDR3 SDRAM)
●最大メモリ 4GB
●チップセット モバイル インテル GM45 Express チップセット
●HDD容量 80GB(5400rpm)
●拡張ベイデバイス ウルトラベイ・エンハンスド(脱着式)
●補助記憶装置(内蔵) DVD/CD-RWコンボドライブ
●デスケットドライブ オプション
●PCカードスロット TypeII、またはTypeIのいずれか1枚、CardBus対応
●Expressカード・スロット ExpressCard/34、またはExpressCard/54のいずれか1枚
●グラフィックチップ インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500 最大384MB (メインメモリーと共有)
●ディスプレイサイズ 15.4型WXGA TFT液晶 (1,280×800ドット、1,677万色) 光沢なし
●モデム あり
●イーサネット 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
●ワイヤレス なし
●バッテリー・パック Li-Ion(6セル)
●使用時間 約2.2時間
●OS WindowsVista Business 32 正規版 ダウングレード
(WindowsR XP Professional 32 SP2正規版 初期導入済)
●主な添付ソフト 無し
●寸法 (WxDxH) 358.6 x 260 x 36.4 - 38.5mm
●重量 約2.9Kg
●メーカー保証期間 1年

で、49800円。
安っ。
自分で買いたくなる値段だ。

書込番号:9379491

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/11 18:22(1年以上前)

できればメモリは最初から2GBがいいのですが、lenovoで付けると3,675円アップしますので、
後から1GB2,000円程度のものを付ければ少々お得とも言えますね。

いずれにしろvistaで1GBでは足りないでしょうから、2GBに上げて使われるといいと思います。

書込番号:9379529

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/11 19:16(1年以上前)

これはどうですか?

https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lnb_cl624sw-ts.php

書込番号:9379745

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/11 19:50(1年以上前)

アタシ的には、安物PCを初心者が使うのは”難あり”だと思うけど。
予算\100,000欲しいね。
無理なら・・・やっぱり修理かな。

書込番号:9379895

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/11 20:03(1年以上前)

>アタシ的には、安物PCを初心者が使うのは”難あり”だと思うけど。

初心者さんほど安物でいいのでは?
使えるかどうかもわっからないような初心者さんなら、買っても埃かぶってるって状況もあるかも?
一年使って壊れてもいいようなパソコンで自分のしたいこと、そのために必要なパソコンのスペック、ソフトなど勉強のためにもいいような。使いこなせもしない高価なパソコンを購入するより、本当に自分が求めるものが分かってから、お金を使ったほうが良い買い物ができると思いますよ。

書込番号:9379956

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/11 20:10(1年以上前)

追伸
確証はありませんが、今十万円のパソコンのスペックのものが一年後には七万円で買えるかも?

書込番号:9379990

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/11 21:24(1年以上前)

10万円以下の機種には何ありで修理を推すなら、現在所有の壊れたPCを修理すると現在の10万円以上の価値になるっていう意図しているってことだよね。
なるの?

書込番号:9380371

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/12 11:48(1年以上前)

>きこりさん

安物買いの銭失いになるなら修理したほうが、
ってことだと思うけど

書込番号:9382979

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/12 12:07(1年以上前)

>NECのノートPCの調子が悪くなってしまい、購入を検討しています。

どの程度の修理費が要るかも分かりませんので、修理を勧めるのもいかがなものかと?
せめて見積もりぐらい分かれば。

>6年前の購入だし。。。

修理できても又ほかのところに不具合が起きたりして?

書込番号:9383042

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/12 12:33(1年以上前)

おっと、念のため追記しておきますが、
自分は、Cozさんの補足をしただけで、

私的にはN10Jcを購入して大変満足してますので、
安物買いの銭失いになるかは、各々の使い方次第だと思ってますので

書込番号:9383133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 09:47(1年以上前)

ネットブック+外付けDVDドライブのほうがいいんじゃないですか

今使ってるパソコンを騙し騙し使ってるけど
まだ使えるなら問題なし、安いのかって使えばいいじゃない
XPならOSが軽いし、今までと同じ使い方できます。

CPUセレロンでvistaはオススメしません、エーサーのスリムpcを買ったけど
メモリ1Gの制もあってかもっさりしすぎです。
年中砂時計みたいな待ち時間が起こります。

書込番号:9387223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/04/13 11:07(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイス頂きまして誠にありがとうございます。

今のところ、ノートPCならThinkPad か、ミニノートPCなら東芝NB100 NB100/H PANB100HNLにしようかと思っております。

持ち運びを考えたらミニノートPCもいいのかと・・・

無線LANの知識が乏しいのですが。。。

無線LANが導入されているPCを購入した場合、どのような手続きでネットがたのしめるでしょうか?
マックとかで無線LAN対応とか見かけますが。。。。

無線LANを利用するには、だいたい費用とか月額とかどのくらいかかりますか??
本当に知識が乏しくてごめんなさい。
教えてください。

書込番号:9387436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/04/13 11:23(1年以上前)

ずいぶんと長い話になっていますね、ずっと見ています。(ヒマ人?
ぶっちゃけ、なんで店で聞かないんです?ショップ店員なのにw
これだけ聞くことが多いと、店であれこれ聞いてきて、足りない部分を質問したほうが効率いいですよ。
ここにいたって無線LANの質問とか、質問絞らないと、これじゃ答えがなかなか出ないって。

書込番号:9387480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/04/13 11:28(1年以上前)

無線LANは「公衆無線LAN」とかで調べればいろいろ出てくる。
分からないからすぐ聞くのもありだけどさ、調べてから聞いたほうがいいよ。
自分の勉強にもなるから。

書込番号:9387493

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/13 14:11(1年以上前)

>無線LANが導入されているPCを購入した場合、どのような手続きでネットがたのしめるでしょうか?
>マックとかで無線LAN対応とか見かけますが。。。。

家で利用する場合は、既に有線LANでインターネットが出来てるなら、
無線LANの機器(環境によってルータータイプまたはブリッジタイプ)があれば、
手続きは不要で利用出来ます。(設定は必要ですが。。。)
(機器はピンキリですが目安としては1万円くらい。自分が購入したのはブリッジタイプで3,980円でした)

プロバイダーによっては、オプションで無線LANのモデムを貸してくれるところもありますので、
月額を+数百円ほど払って、そのようなサービスを利用するのも手軽でサポートもしっかりしてると思います。

外で無線LANを利用する場合は、別途契約が必要で、
これもプロバイダーによっては、オプションでサービスを提供しているところもあります。

全く新規で契約する場合、自分が知ってる中で安いのは、
ヨドバシの月額380円(マックも使えます)かな
http://www.tripletgate.com/yodobashi/

無線LANスポットは場所によってはフリーのところもありますし、
サービスを提供している業者もいろいろで、値段も提供場所や規模も違いますので、
もし契約するなら、ご自分に合ったところを比較するのがよいと思います。

たかおうさんおっしゃるように、ネットで調べたり、お店の人に相談するのがよいと思います。

>ぶっちゃけ、なんで店で聞かないんです?ショップ店員なのにw

電機屋のショップ店員とは限らないんではw

書込番号:9387973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/04/13 15:43(1年以上前)

早速、いろいろと教えて頂きまして誠にありがとうございました。

☆たかおう様
本来であれば、店に出向いて聞くのも1つの手かもしれません。
ただ、当方、ほとんど毎日仕事で、なかなか電気屋さんに行く時間が作れなったので、こちらのでいろいろと質問させていただきました。
こちらの質問する姿勢がたかおうさんに不愉快な気分にさせてしまったのであれば、申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。
電気屋さんで販売員1人の意見を聞くより、価格コムの質問コーナーで質問させて頂いた方がいろいろな視点で購入を検討することができ、いろいろと知らないことやお得な情報もゲットできました。
本当に皆様に感謝しております。
ありがとうございました。

無線LANの件もとっても勉強になりました。
ビッグカメラプランがあることも初めて知りました。

今回協力していただきました方々には本当に感謝しております。

ちなみにニックネームの「ショップ店員」についてですが、電気屋の店員ではございませんw
予めご了承願います。

書込番号:9388201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

スレ主 うろ00さん
クチコミ投稿数:7件

利用目的は

○インターネット(Webメール・ブログ写真更新・動画閲覧)
○文書作成
○デジカメの写真整理
○音楽(iTunesかSonicStage)
○スカイプ

です。

UKにて使用したいのですが、240V電圧には対応しているのでしょうか。
また、現地で使うには日本の電話線、電話線を変換するアダプター、
コンセントプラグのアダプターが必要になるのですよね?

無線LANは付いているのでしょうか?
実際に海外で使われた方、使用感は如何でしょうか?

基本的な質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:9348659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/04 20:41(1年以上前)

デジカメ画像の保存と音楽ファイルの保存という点で、不安があります。
理由として、SSDの容量が少ないため、あまり多くのデータをいれることが出来ませんy

電源は、ACアダプタが100-240vだったと思います。
無線LANは内蔵してます。

書込番号:9348797

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/04/04 21:03(1年以上前)

こんばんは、楽しみですね。

さてご質問の件ですが、あいにくこちらの機種使っていません。
ただ、スペック表を見ると、モデムは内蔵していないようです。
(モデム=電話回線を使い、ネットに接続するための機器)
もし、電話回線で接続するのであれば、カード型のモデムを
別途購入する必要があります。また、設定も結構面倒です。

ただ、どうなんでしょう?最近ですと、比較的多くのホテルで、
有線LANは完備しているような気がします。ワイヤレスも完備
されているところも多いです。
(接続は、有線の方が何かと楽です)

あとは、街にネットカフェ等がないでしょうか?ネットカフェに
PCを持ち込むというのも一つの手です。モデムでの接続は非常
に遅いので、メールのやりとりだけでも、結構きつかったりします。

もうすこし、そこいらへんの情報を集めてみてはどうでしょう?

書込番号:9348928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/04/04 21:55(1年以上前)

カード型のモデム?買っても挿すスロット無いですよ。
この機種は有線LANとWifiはついているので今時の時代大丈夫だと思います。
写真整理の容量によりますね。
内部ストレージは16GBですからデジ一のように巨大な画素数で何GBと容量を使うのならHDDモデル(EeePC900HA)のほうが良いかもしれません。
それか外付けストレージを別途用意するとかですね。
電源は240Vに対応しています。
海外であろうとLANの規格は同じだから国内と変わらないと思いますね。
上海、ロス、ブラジルのホテルでは日本と変わりませんでしたよ。

書込番号:9349198

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/04/04 22:37(1年以上前)

:アンビンバンコさん

>カード型のモデム?買っても挿すスロット無いですよ。
おっと フォローありがとうございます 汗

書込番号:9349499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/04 22:45(1年以上前)

>内部ストレージは16GBですから
8GB+8GB=16GBですが、OSやらリカバリ領域など考えれば、写真などのデータ保存領域は、Dドライブの8GBだけと考えていた方が良いですね。

書込番号:9349551

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろ00さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/05 00:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます!大変参考になります。
インターネットについては問題がないということで、あとは容量ですね。。
画像はUSBメモリに保存して、
必要な時にそのぶん取り出す形で大丈夫そうであれば、こちらに決めようと思います。

書込番号:9350112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/04/05 08:03(1年以上前)

>画像はUSBメモリに保存して、
>必要な時にそのぶん取り出す形で大丈夫そうであれば、こちらに決めようと思います。
私もそれが賢いと思いますよ。
なんでもかんでも本体ストレージに突っ込む使い方はもう古いように思います。
私は見た目の同じ900Aという海外モデルを愛用しておりますがスレンダーな筐体を大変気に入っています(^^)

書込番号:9351062

ナイスクチコミ!0


myymさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/06 00:26(1年以上前)

私は香港でこちらの機種を使用しています。
用途はうろ00さんとほぼ同じです。

こちらの電圧は220Vですが、付属のACアダプタで問題ないですよ。
100円くらいの形状変換アダプタをつけて使っています。

みなさんが仰るとおり、
内蔵のディスクは容量が少ないので、
写真などはSDHCカードかUSBメモリに入れるようにしています。

街中では無線LANでインターネットに接続することが多いですね。
至る所で電波を拾えるせいか、
かなり満足して使っています。

書込番号:9355112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/04/07 07:48(1年以上前)

Dドライブですが、901−X用に市販されている
増設SSDボードと交換することで、最大64GBまで拡張できます
OS等の再インストールも必要なくて、裏蓋を開けてボードを交換
フォーマットという感じで20分くらいで完了します。

値段も64GBで2万程度なので、大量の画像を保存するのであれば
考慮してみてはいかがでしょうか

書込番号:9359982

ナイスクチコミ!0


hkszさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/13 15:07(1年以上前)

香港在住です。ノートを買うのでしたら、日本から持ち込むのが一番です。
この機種も日本で買うほうがずっと安かったです。
無線LANは、問題ありませんが、HSPAのUSB MODEMが、インストールできませんでした。
WINDOES XP日本語版は、だめだそうです。しょうがないから、明日英語版を入れてきます。
ADSL接続は、問題なしです。

書込番号:9388097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 900-X (シャイニーブラック)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900-X (シャイニーブラック)を新規書き込みEee PC 900-X (シャイニーブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
ASUS

Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月11日

Eee PC 900-X (シャイニーブラック)をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング