
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
ネットで注文していたのですが本日到着しました。とりあえず購入前気になっていた所とその実際について書いておきます。
高周波ノイズ・・・本体に耳を近づけても聞こえませんでした。ビーとかピーとかいう音は聞こえません。
ファンノイズ・・・動画鑑賞など負荷が掛かると回転します。この文章は900-Xで書いていますがファンは回転していません。回転中の風切り音もやかましいレベルではないと思います。
熱・・・全体的に熱を持ちますが、触れないほど熱くはなりません。表より底面の方が熱いですが、この時期の使用であれば逆に良いかもしれません。
ニコニコ動画・・・よくゲームのプレイ動画を見るのですがその中でも高画質と言われている動画もコメントを非表示にすれば見れました。CPU使用率は100%近いです。
購入前はノイズが心配だったのですがとりあえず問題なく使用しています。
購入店舗は当時最安だったズバットショップです。在庫の回転が速いようなのでもしかしたらロットが新しいのかもしれません。
4点

丁度このノートでニコニコも見れるか知りたかったので、
タメになりました。
使用用途もネット、メモ程度なら丁度いいかもしれませんね。
値段も安いですし。
書込番号:8772654
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
まだ1時間半程度の使用ですが、
キーボードも比較的打ちやすく、気に入りました。
Windowsが立ち上がるまで(砂時計が消えるまで)約40秒。
まずまずのところだと思います。
明日から本格的に使ってみるつもりです。
※購入先は価格コムにある「ディーライズ」、
値段は代引き料含めて37,630円でした。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
900-X(改)が出るようです。
CPU-Atom HDD-160GB(この容量だと2,5inchiと確信) バッテリー4セルー実働4時間 重さ1Kg $349(900-Xより$20程高いので¥50,000余り)
http://japanese.engadget.com/2008/10/03/asus-eee-pc-900ha/
S101を待っていたがこれは高いのでどうでもよくなった、900HAに計額変更(笑う)すでにUSAのアマゾンでは予約を受けている、
http://www.amazon.com/900HA-8-9-Inch-Netbook-Processor-Battery/dp/B001GIPSAM/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=electronics&qid=1223977488&sr=8-6
尚、900-Xとこの改めである900-HAは筐体のサイズが同じことから、900-Xにも2,5inchiのHDDなりSSDを搭載できるものと予想。
バッテリの持ちが4時間と901より劣るが、901の上位機種と言って良いかもしれない、私の理想に一歩接近。
2点

901-Xの上位機種というより、別モデルと思った方がいいかも。値段的にもね。
901-XからSSDとバッテリーの持ちを取ったら、特徴が無くなっちゃう気もするけど…。まあ、901-X(改)じゃないから関係ないか。
ところで、計額変更って言葉があるんですね。知りませんでした。
書込番号:8500292
0点

微妙ですよね。
海外では、この機種はPC901より先に販売されていたんですよね。
PC901のSSDが8GB以上のモデルがでると、今以上に爆発的に売れるのでは(^^)
書込番号:8500334
0点

そうですね。WinXPで可能な最大容量となる16GB SSD(16GB×1)に換装した901-X(改)が理想かも。
書込番号:8500426
1点

2,5inchi-SSDが価格競争に突入してきました、来年は60GBで1万円が見込まれそうです、そのためにも汎用品である2,5inchiが載ると言うのが必要条件なんだと思います。
書込番号:8500476
0点

>WinXPで可能な最大容量となる16GB SSD(16GB×1)に換装した901-X(改)が理想かも。
同意。16GBあれば普通に使えるかも?
書込番号:8500492
0点

カオサンロードさん、情報有難うございます!
これ、かなり理想のスペックマシンですよ、私にとっては。
HDが160GBもあれば出張先でデジカメデータのストレージがわりにも使えます。
確かに新製品のS101には魅力は感じつつも、高いので「普通のノートっぽくなってきたかな」、
なんて考えてたところに、迷いを吹っ飛ばす製品投入してくれたって感じです。
ASUSはどこまでもスピーディーにやりますね。
ここの情報見て反映してるんじゃないかな。顧客のニーズにとことん応えますね。
現時点の第一候補になりました!
書込番号:8501213
0点

>尚、900-Xとこの改めである900-HAは筐体のサイズが同じことから、900-Xにも2,5inchiのHDDなりSSDを搭載できるものと予想。
900-Xには2,5inchiは載らないようです、勇み足ご勘弁、お詫びと訂正をいたします。
900-Xの内部写真です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1015/hotrev380.htm
900-HAではCPUが違い、オンボードのSSDもなくなりますからM/Bはガラリと変わってコネクタの配置が変わるのでしょうね。
書込番号:8505097
0点

いやあきらめるのはまだ早いのでは?
900HAの分解写真はまだ見当たらないけれど
900HDのFCC入りした分解写真はココ↓
http://jkkmobile.blogspot.com/2008/10/asus-eee-pc-900hd-dissected.html
900HAと900HDはCPUの違いだけではないかと予想します。
書込番号:8514245
0点

んん!困りました。900HDこれはなにもの?
この900シリーズにはバリエーションが多くあるようです。
http://event.asus.com/eeepc/comparison/eeepc_comparison.htm
何しろASUSさんの場合はM/Bは自家製でお手のもの、型番違いでM/Bも違ったりってことも考えられますし!
書込番号:8514476
0点

何故 PC901を改造していかなんだろう?
PC901のバッテリー持続時間は最大の武器なのに。。。
書込番号:8514649
0点

この一年で本国を中心にUSAやら我国において、驚くほどのバリエーションの発売には目を見張るものがあります、そうとう小回りの利くメーカーと見ました。
ひょっとしたら901の2.5inchi搭載なんてことも大いにありうるかもしれませんネ。目が離せれません。
書込番号:8515133
0点

今までの経緯から言って、同じ型番の異なる仕様のモデルの発売は日本では厳しいでしょうね。
4G-Xから今まで、全て日本仕様として手を加えた物ばかりなので手の掛かる日本仕様は一種類で終わりでは?
900-Xもオリジナルとは仕様がかなり異なっていますし。
ヤマダのような量販店が、1000HAのように自社オリジナルとして発注しない限り出ないと思います。
現に同型異仕様の製品は日本では1000HA以外発売されてませんから。
書込番号:8589850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
