Eee PC 900-X (シャイニーブラック) のクチコミ掲示板

2008年10月11日 発売

Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

Celeron M 353/16GB SSD/1GBメモリーを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(シャイニーブラック)。市場想定価格は49,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Celeron M 353/900MHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:0.99kg Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)の価格比較
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のスペック・仕様
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のレビュー
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のクチコミ
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)の画像・動画
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のピックアップリスト
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオークション

Eee PC 900-X (シャイニーブラック)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月11日

  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)の価格比較
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のスペック・仕様
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のレビュー
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のクチコミ
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)の画像・動画
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のピックアップリスト
  • Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオークション

Eee PC 900-X (シャイニーブラック) のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 900-X (シャイニーブラック)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900-X (シャイニーブラック)を新規書き込みEee PC 900-X (シャイニーブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2009/07/21 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

スレ主 rukahashiさん
クチコミ投稿数:7件

初心者なので何を買おうかまだ迷ってます…

使用用途は大学のレポートや論文作成です。
小さいタイプのノートパソコンは
Microsoft ワード、エクセル、パワポ
のプリインストールはされてなかったと記憶しています。
入れるとしたらどの位かかるものなのでしょうか?

書込番号:9887326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/21 19:48(1年以上前)

オフィスの話だけですが。
学生生協の学割対応品なら3万+アルファ程度でオフィスが買えたと思いますが?
そこらは御自分で確認してみてください。

書込番号:9887404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/21 20:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000027822/

10inchとかダメです?
Office搭載モデル、もう売り切れちゃったかな?

書込番号:9887472

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/21 20:38(1年以上前)

この機種にはフリーオフィスソフトのStarSuiteがインストールされています。
ワード、エクセル、パワーポイント及びアクセスの互換性のあるソフトです。
とりあえずこれを使用してみて不満であれば、オフィスのアカデミックパッケージを購入するのがよいかと思います。
パーソナルに比べ、パワーポイント、アクセスも使えます。(機種を変更しても使用できますしね。)
プレインストール版のパーソナル、フル機能のアカデミックパック共に約2万円の出費です。

http://kakaku.com/item/K0000031473/

書込番号:9887627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rukahashiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/21 20:43(1年以上前)

> Yone−g@♪さん、朝焼けの仮面ライダーさん、aickunnoさん
わかりやすい解答ありがとうございます。
互換性のあるソフトがあるとのことでしたら一応購入してみてから検討してみます。

書込番号:9887651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/22 13:30(1年以上前)

rukahashiさん、

>互換性のあるソフトがあるとのことでしたら一応購入してみてから検討してみます。

購入して使ってみてから考える、で正解だと思います。
ただ、「互換性」については事前に予備知識を持っておいたほうがいいです。
つまり、
(1)(当然ですが)まったく同じではないです。
(2)操作も、MS-Officeとは微妙に(というか、だいぶ)違います。
(3)Officeのファイルも一応読み書きできますが、一貫性が保持されるわけではないです。

(3)については説明が難しいですが、Wordのファイルを読み込んだとき、場合によってはスタイルが乱れます。
で、StarSuitで修正して、ファイルに書き出したとします。それをWordで読んだら、またスタイルが乱れた、ということも起こりえます。(起こらないかもしれませんが。)

Excelでも同様です。
マクロが実行されないとか、グラフが乱れるとか、あり得ます。

一応、覚悟して(注意して)確かめたほうがいいです。
まあ使ってみて問題があれば、MS-Officeソフトを別途購入すればいいことですが。
(たぶん、学生さんだったらアカデミー・パックがあると思います。)

書込番号:9890826

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動作が遅いです

2009/07/04 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2GBにメモリーを増設してようやく初期セットアップを完了しました。

まず立ち上がりに1分30秒、終了にも1分近くかかります。
お店の同モデルでテストした時には、それぞれ30秒、10秒程度。
これに感動して購入したのですが、一体何が違うのだろう?

購入後インストールしたのは、ノートンインターネットセキュリィティ
だけなので、この常駐が原因かも。でもセキュリィティソフトは必要で
す。

とにかくアイコンにカーソルを合わせてクリックしてから認識までに1秒、
IE6に至ってはクリックしてから無反応3秒後に稼動開始して20秒くらい
でようやく画面が表示されます。

2GBメモリーは、CFDのPC2-8500ではOSが起動しかなったので、IO DATA
のSDX667-2GB PC2-5300に変更したら正常に立ち上がるようになりました。

しかし電源接続でも全ての作動が現在の、ThinkPad X40(2371-11J)よりも
数段遅いです(インテル Pentium M プロセッサ 1GHz、756MB RAM)。

サイト
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0318876

多分使用しないソフトを削除していけば早くなると思うのですが、実際みな
さんはどうやってこの遅さを改善されていますでしょうか。

このままでは即行Yahooオークション行きです^^;

ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9802817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/04 20:48(1年以上前)

お店の設定を真似してみてはいかがでしょうか。

>ノートンインターネットセキュリィティだけ
フリーの軽いものでお試しになってみては。

>ThinkPad X40
こんなものと比較してはいけません、腐っても鯛ですから(腐った鯛は食べませんが!)

ネットブックはチョッとレスポンスが良くないのは認識しておく必要があると思います。

書込番号:9803003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/04 20:49(1年以上前)

結論から言えばどうにもならないと思います。

自分もEeePC 901を使ってました。RAMDiskとかEWFを導入してある程度は改善しましたが、基本性能の低さはどうにもならず、体感速度で言えば、ThinkPad X22と同等かな?

セカンドで使ってたHP Compaq nc4000の方がレスポンスも小気味良く、使っていて気持ちよかったので、結果EeePC 901を手放してしまいました。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_057.htm

別にネットブックを否定しているのではなくて、自分にはあわなかったって事です。


書込番号:9803014

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/04 20:54(1年以上前)

カオサンロードさん 即行レスありがとうございます。

まず、BIOSよりプライマリーをSSDにしてセカンダリーをリムーバブル、サードをDisable
にしたところ、40秒で起動しました。しかし終了処理には何もアプリを起動していなくても
1分近くかかります。

またマイコンピュータをクリックしても反映まで3秒程度、開くまでは10秒くらいかかりま
す。レビューではみなさんサクサク動いているようなので、何かカスタマイズが必要なのだ
と思いました。

ちなみにお店のサクサクものにはセキュリィティソフトは入っていませんでした。
ノートンは結構軽いということで入れてみたのですが、みなさんはセキュリィティソフトどう
していらっしゃるのでしょうか。どうもノートンがいちいち作業をチェックして遅くしている
ような気もします。

何か情報がございましたらよろしくお願いいたします。
当方もいろいろクグってみたいと思います。

書込番号:9803042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/04 20:58(1年以上前)

>みなさんはセキュリィティソフトどうしていらっしゃるのでしょうか。

avast!を使ってます。軽くて良いと思います。フリーなので一度試してみてはどうですか?

書込番号:9803061

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/04 21:01(1年以上前)

マジ困ってます。さん ありがとうございます。

そうなんですか。これが仕様なんですね。
Unixサーバー管理用にいつも持ち歩ける軽いものを探していたのですが、
さすがにこのレスポンスの悪さには驚きました。でもSSHでのサーバー
管理には、Zaurus SL-C860よりはキーボードも大きく使えそうです。

とにかく不要ソフトを徹底的に削除してどれくらい早くなるかいろいろ
試してみたいと思います。

スタイリッシュなだけに残念ですね。64GB換装もやめようかな..

いろいろ情報ありましたらまたよろしくお願いいたします。

書込番号:9803076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/04 21:13(1年以上前)

追加報告です。

デスクトップのいくつかのアイコンを削除したら終了も40秒程度
まで早くなりました。どうもデスクトップのアイコンは動作速度
に影響が大きそうです。

引き続きいろいろやってみます。

書込番号:9803145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/04 22:44(1年以上前)

私も900−X使ってますが、起動は1分掛かりませんよ。

ウイルス対策ソフトはKingSoftの無料版使ってますが動作は軽快です。
RamDisk導入とか余計な効果を切るとかすればマシになると思います。

ご存知かも知れませんが、以下のサイトを参考にしました。

ゼロから始めるEee PC
http://project-r.org/eeepc/

4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/

フリーのRamdisk作成ソフト(Baffalo)
http://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.html

書込番号:9803745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/07/04 23:08(1年以上前)

ノートンはパソコンの動きが重くなりますね。
私も以前デスクトップに入れましたがすぐにアンインストールしました。
それいらいAvast4のお世話になっています。起動が遅くなる感じはありません。

話は違いますが最近SSDの先頭パーテーションに
 ExpressGateを入れたらOS選択画面後9秒で起動
 昔懐かしMSDOSなら同じく選択画面から3秒で起動
やっぱEeePCはササッと使うと気持ちよいですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=RdBzvp6LD7g&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=dn0ZpGMRFh4

書込番号:9803925

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/07/04 23:09(1年以上前)

こんばんは、お困りですね。

当方もThinkpadX40を使っています。どうでしょう、この際
うぱらって ThinkpadX40をSSDかするというのは。
http://www6.atwiki.jp/tpx40/
まだ、大容量バッテリーも有りますし、元もとキーボードは
秀逸ですから、まだまだ使えませんか?

って チャチ入れてごめんなさい・・・起動が速くなると好いですね

鯖管さんなんですね ・・・私の所も FreeBSDが動いています 趣味ですが

書込番号:9803932

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/05 17:01(1年以上前)

アーリーライスさん アドバイスありがとうございます。
各サイト参考にさせていただきます。


アンビンバンコさん ありがとうございます。
ノートン常駐時のCPU消費率がそれほど高くないので、良いと思ったのですが無料のキングソフト
でも試してみようと思います。ExpressGateは良さそうでね。デスクトップアイコン選択後の立ち
上がりの遅さが、かってデータを詰め込んだ東芝Librettoなみに遅いので何とかしたいと..


徹2001さん ありがとうございます。

Thinkpad は名機ですね。2台目ですがビジネスには一番だと今でも思っています。余分な機能がな
いのが良い。 大容量バッテリーで古い割には2時間きっちり使えます。でも重い..

6月25日購入ですが2GBならヤフオクで2万円くらいで売れるかなぁ..全然使ってない..^^;..
いややはり快適化したいという技術者魂?が..Intel Quad Core + RHE5 64bit複数台管理してます
が負荷が高いサーバーなので、topいつも気にしてます。

今後やりたいこと。みなさんのアドバイスに加えて..

1.不要な常駐サービスの停止、使わないソフトの削除、復元領域を減らす。いらないフォントの削
除。特に中国語は容量を多く占有している。ハングルは必要=^^=
2.Acronisのパーティションマジックで、Dの容量を全てCに割り当てる C=8GB->16GB
3.32GB SDHCをディスク化して、Dドライブとしてデータ用に使用する。
4.8GBの超小さいどこかのショップで見たUSBフラッシュメモリーをリムーバブルとして使用する。

5.何かで儲かったら、SSDを64GBに換装する。

こんな感じですが忙しいので当分Thinkpad+Desktopを使いながらの移行作業になりそうです。






書込番号:9807700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2010/01/21 19:56(1年以上前)

随分放置していました。申し訳ありません。

結局ほとんど引き出しの中にしまったままで、Thinkpad使ってました(*^_^;)ヾ..

下記の事を行なってかなり早くなりましたので、ご報告させていただきます。

1.セキュリィティソフトをノートンから、キングソフト インターネットセキュリィティに変更
http://www.kingsoft.jp/is/

2.壁紙と視覚効果をOffにする

3.不要なアプリケーションを削除する

4.不要な常駐ソフトを停止する

5.利用しないサービスを停止する

最初の起動、Firefox, Thunderbird の立ち上がり等、体感的に50%以上早くなりました。

ネット上でいろいろな方法が検索できますので、試してみると良いと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10818594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC 900-X (シャイニーホワイト)との違い

2009/06/26 03:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

以前からこのモデルのデザイン気に入っていて探していたのですが、売り切れ店
が多くて中々見つけることができませんでした。

本日偶然近所のPCショップで2GBモデルが32,000円で売っていたので安
いのかどうかも分からず衝動買いしてしまいました。

ところが持ち帰って良く見てみると、PC 900と箱に記載してあります。まだ開封
もしていないのですが、PC 900-X との違いって何なんでしょうか。

もしかしたら旧モデルを買ってしまったのでしょうか。箱には白、黒、グレー
赤があって、白のところにチェックが入っていました。店員さんは16GBモデル
だと言っていました。単なる初期ロットなのでしょうか。

くぐっても、違いが良く分かりませんでした。

箱の中には、PC本体+マウス+電源+ASUSのロゴが入った専用ソフトケースが入っ
ていました。

ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:9758793

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/06/26 03:57(1年以上前)

追記です。
小さくて軽いバッテリーも入っていました。

書込番号:9758796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/06/26 06:53(1年以上前)

Eee PC 900-Xは正式には
Eee PC 900 (EEEPC900-WF004X)
と表記されるようですよ。心配無用では?(^^)
http://eeepc.asus.com/jp/product.htm

-Xってのは日本向け(Linux版無し、Xp版のみ)のモデルの意味だと認識しています。
海外サイトでは-X付きモデル見かけませんし。

書込番号:9758949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/06/26 16:04(1年以上前)

アンビンバンコさん ありがとうございます。

同じなんですね。安心しました。あえてこの機種を購入したのは990gと
いう重量とASUSのロゴが天板にあってカッコいいという極めて単純な理
由からです。機能よりも見かけで買ってしまいました^^;

旧IBM ThinkPad X40(2371-11J)+大容量バッテリー(でも2時間) より
500g近く軽いので持ち運びに躊躇しなくてすみそうです。それに電源アダ
プターも小さくて軽いですね。Skypeも面白そうです。いろいろな場面で
サブ機としての活躍を期待しています。

またいろいろ質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいた
します。ありがとうございました。

書込番号:9760507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

webカメラでのキャプチャ

2009/06/13 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

スレ主 DDC33さん
クチコミ投稿数:136件

eeepc900についているwebカメラや、バッファローBSW3K03を用いてキャプチャしようと考えています。
車載でのバッテリー駆動状態でのキャプチャを考えているため、CPUは630MHz駆動状態です。
車載画像を撮りたいため、フレームレートは30fps、サイズは640*480からなるべく変更したくありません。

ですが、CPU速度が足りないためか、Cドライブのssdの速度が足りないためか、eeepcに標準でついてくるキャプチャソフト(ECap)で、wmvでキャプチャするとコマ落ちしています。
(10fps程度。CPUはほぼ100%使用。保存した動画はカクカクガクガク)

バッファローのwebカメラについてくるソフト(AMCap)を使って、avi(おそらく無圧縮)でキャプチャすると、約15MB/s(1分で約1GB)ととんでもないファイルサイズ。(CPU使用率は50%以下)
Cドライブに保存では25fps強でキャプチャできるのですが、
実用に耐えません。また少しカクカク動画です。
DドライブだとSSDの速度がまったく足りず15fps程度。保存した動画は(略

debutというエンコ形式などが豊富に指定できるフリーのキャプチャソフトを導入してみましたが、どのエンコ形式でも10FPSがいいところ。CPU使用率はほぼ100%。

リソースが制限された状態でのエンコがこんなに厳しいとは思いませんでした。
ssdだから振動の心配もせず車載ok的な、購入動機の半分が頓挫しつつあります。

SATA接続の高速大容量なSSDに換装するというのも手だと思いますが、お出かけは今週日曜。土曜は準備で大忙しorz。秋葉になんか行く暇ないです。
最悪はfpsと解像度を落としてキャプチャしますが、軽量なキャプチャソフトやそのほか解決手段があれば、教えてください。

書込番号:9690782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 03:51(1年以上前)

AC電源が確保できれば録画できるならば、カーショップや家電量販店で入手できるDC/ACインバーターでAC電源を確保するのが手っ取り早いと思います。

http://www.cellstar.co.jp/products/inver/

ただデータストレージのSSDが振動に強いといってもPC自体は振動に強くありません。
きちんと緩衝しないとPCとしての寿命は著しく短くなりますから注意してください。

書込番号:9691069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/13 12:03(1年以上前)

バッテリー使用時のクロックダウンはeeectlで解決出来ますよ。
http://cpp.in/dev/eeectl/

アンチウィルスソフトをPandaCloudAntivirusにしてはどうですか?
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/0907-66.html

書込番号:9692192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DDC33さん
クチコミ投稿数:136件

2009/06/13 15:24(1年以上前)

かっぱ巻きさん、DeNAさん返信ありがとうございます

インバータは安物だと充電が安定せず、バッテリ駆動とAC駆動を行ったりきたりという話しを雑誌の突撃系レポートで見かけました。
高いインバータだと、SATAのSSDが買えてしまう→容量を気にせず非圧縮?AVIで30fps保存できるとなってしまいます。

また、AC駆動 900MHz状態でも、キャプチャは数FPSしか向上しません。
インバータでのAC駆動や、eeectrlを用いたOC、AC状態でスタンバイ→AC抜いてスタンバイ復帰(900MHzのまま)などでも、大きく改善されないと思います。

また、eeectrlで630Mhzからクロックを上げている最中にブルスクが出てしまいます。(AC駆動でも)
どうにかなるような情報もありますが、630MHzでも900MHzでも体感に差が無いので、あきらめてしまいました。

アンチウイルスソフトは使用していません。

振動はSSD搭載を過信せず注意したいと思います。

いろいろ触っていたら、debutのaviエンコ、コーデックはindeo5.1でクイックエンコオプションをONにすると15FPSほど出るようになりました。
が、まだイマイチです。

書込番号:9692896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 16:46(1年以上前)

そうなるとリソースの制限というのはPCの性能も含む問題ということですね。
だとしたら根本的な解決はPCの変更しかないと思います。SSDを換装すれば大幅な改善が見込めるようなものではないと思います。

書込番号:9693179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 16:52(1年以上前)

PCでの録画にこれ以上費用や手間をかけるより、以下のVadoのような機器を買ってしまった方がいいかもしれません。

http://jp.store.creative.com/

書込番号:9693198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DDC33さん
クチコミ投稿数:136件

2009/06/13 22:09(1年以上前)

PCの問題が一番大きそうですね。
いろいろ考えてみた結果、eeepc900での高画質キャプチャはあきらめた方向です。

ゆくゆくはAtomのMini-itx+SSDでマルチメディア車載PCでムフフなんて妄想をしていたのですが、Atom330でも、VGA 30fpsのリアルタイムエンコは厳しいかもしれませんね。
所詮そういう用途のcpuではないということで・・・。

紹介していただいたカメラも検討してみます。
ありがとうございました。

とりあえずは明日、eeepcで試してみます。

書込番号:9694479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

立ち上がり速度について

2009/05/25 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

スレ主 ego14さん
クチコミ投稿数:6件

3月に当機種を購入し、オフィスにて職場のプレゼンとインターネット程度での利用ですが、立ち上がり速度が極端に悪いように思っています。電源を入れたのち約4〜5分かかります。
調子に乗ってローカルディスクのCにプログラムやたくさんデータなどを入れておりましたので、これが原因であると考え、4Gのメモリを購入しデータを転送。Cの空き容量は3G程度を保つようにしましたが常時電源でも立ち上がりが遅く、その他レスポンスも悪いです。皆さんのPCはいかがでしょうか?
ちなみにセキュリティーはzonealamとAVGanti-virusを利用しています。
PC歴は7年ほどです。是非アドバイス下さい。

書込番号:9602516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/25 20:48(1年以上前)

PC暦7年ならもう結構使いこなしていますよね
Cドライブ圧迫するほどのソフト入れまくっていたなら
起動時のサービス立ち上がりの調整やレジストリを整理してみたらいかがでしょうか
無線の電波を探してるとかソフトの更新チェックなど自動化してたりしませんか

書込番号:9602583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/25 21:26(1年以上前)

>電源を入れたのち約4〜5分かかります。
異様に遅いですね。
一度リカバリしてみた方がいいんじゃないでしょうか?(ソフトは少なめで)

書込番号:9602807

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/25 22:33(1年以上前)

ego14さん、こんばんは。

徹底的にいらないものを捨てて、それからデフラグだと思います。

プログラムの追加と削除
スタートアップ(msconfigも)
名前を忘れたけど管理ツール? 自動とか手動とか選ぶとこ(面倒くさいのでしなくていいかも)
不要ファイルと不要レジストリをフリーソフトでばっさり削除
ハードディスクのデフラグ
レジストリのデフラグをフリーソフトで

こんな感じではないでしょうか。あとキャッシュ関係を別に削除する必要があるかもしれません。

書込番号:9603317

ナイスクチコミ!0


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/26 00:08(1年以上前)

ego14さんへ

私の経験ではたぶんZone Alarmが原因だと思います。
一旦削除してみてはどうですか?

書込番号:9604099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ego14さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/26 23:18(1年以上前)

皆様詳細なアドヴァイスありがとうございます。

ゼロプラスさん
レジストリを削除しましたところ、若干速くなりました。ありがとうございます。
無線の電波を探しているのも大きいかもですね。

都会のオアシスさん
ありがとうございます。色々試してみて、それでも効果がない場合はリカバリしたほうが良いですよね。

d-maruさん
ご指摘の処理はとりあえず試してみました。レジストリはNTREGOPTを使ってみました。ありがとうございます。

DeNAさん
おっしゃる通り、Zone Alarmがあやしそうです。色々調べた結果、PC Tools Firewall Plus を導入してみようかと思います。

またご報告いたします。

書込番号:9608670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 11:55(1年以上前)

デフラグはしちゃ駄目ですよ
SSDの寿命が短くなります

書込番号:9629885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーブラック)の満足度4

2009/06/01 01:28(1年以上前)

あまりにも遅いと思うのであれば多少手間隙はかかりますが
次のような方法をとってはいかがでしょうか。

1)RAMを2GBに差し替える。
2)1で購入したRAM上にRAMディスクを作成(256MB〜512MBくらい)
  RAMディスク用ソフトはいろいろあります(I/Oデータ製メモリには添付されている)
3)WINDOWSの一時ファイル(システムのプロパティの環境変数でTempとなっている先)を
  2で作成したRAMDISKに置き換える

これだけで早さがかなり違うはずです。

書込番号:9634002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/01 03:53(1年以上前)


↑全然関係ないでしょ!  >電源を入れたのち約4〜5分かかります

これは小手先の、カスタマイズでどうにかなる問題ではなさそうです。

リカバリしてみましょう。
心機一転そこから始めてみましょう、それでも同じくトロイなら、言いにくいですがどこか壊れてます。

使用SSDに製品のバラつきが多いと言うことを聞いたことがありますし!!


書込番号:9634226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ego14さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/09 19:08(1年以上前)

皆様、親切な回答まことにありがとうございました。
おかげさまで、サクサクとまでは行きませんが、PC Tools Firewall Plusの導入で妥協できるほどの立ち上がりスピードになりました。リカバリの必要も今のところなさそうです。
また、SSDはデフラグ禁忌とは知りませんでした。参考になりました。

皆さんの意見が参考になり、どなたかと決めきれませんでしたので、グッドアンサーは、最初の回答のかたにさせていただきました。

書込番号:9674817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

900-Xと900HAのどちらの方がいいでしょうか?

2009/05/25 02:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

スレ主 rr-mさん
クチコミ投稿数:1件

電車の中でレポート作成するために気軽に持ち歩けるネットブックがほしいのですが、
900-Xと900HAのどちらを買おうか迷っています。

使用用途としては、主に後から入れる予定のWordにて、レポート作成のみです。
ネットや映像を見たりはしないつもりです。

この二つの違いとしては、HDDの容量とCPUだけでしょうか?

沢山の量の文章を打つことになると思うので
実際にこの二つのどちらかを持っている方、使い心地などご意見きかせていただければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:9599780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/25 02:59(1年以上前)


バッテリの持ちが違います、電車の中でのバッテリ駆動ですから、1分1秒でも長い方が何かと便利でしょう。

書込番号:9599819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/25 03:29(1年以上前)


追記

仕様表では0.2時間の違いのようにありますが、これは間違いです、私の900HAでOffice系が正味4時間、900-Xで3時間です。

この理由は900HAの方がバッテリの容量が少しだけ大きい、CPUの違いがあげられます、AtomにはSteppingがありますからアイドリング状態だと省エネ運転にできるのがバッテリの持ちに影響してきてます。

総合的に判断したら値段の違いだけのことはありそうな感じです。

書込番号:9599855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/05/31 00:16(1年以上前)

実際使ってみたところ
Hの方がサクサクしてましたね
私は安いこちらで満足していますが・・・

書込番号:9628138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 900-X (シャイニーブラック)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900-X (シャイニーブラック)を新規書き込みEee PC 900-X (シャイニーブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
ASUS

Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月11日

Eee PC 900-X (シャイニーブラック)をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング