
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月30日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月30日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月1日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月29日 21:11 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月25日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月23日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
購入を検討しています。
室内では外部ディスプレーをつないで使用しようと思っています。
外部ディスプレーの1680×1050はサポートされているのでしょうか?
もし使っていらっしゃる方がいましたら、正常に表示されていますか?
0点




ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
購入してから一週間程度経ちましたが、タッチパッドでの
画面スクロールについて質問です。
取説にも、それからコントロールパネル→マウスのなかの、タッチパッドのタブ
にも表示されている「2本指で上下すると、画面がスクロールする」とありますが
インターネットのサイト画面で作動いたしません。
サポートセンターに問い合わせましたが全く要領を得ない回答でした。
ちなみに購入してから私が行った作業は(前回の掲示板にも書きましたが)
@ソースネクストの「ウィルスセキュリティゼロ」のインストール
A無線LANの設定(バッファーローWHR-G54S)
BWINDOWS UPDATEで現在更新可能なもの全て
の3点を実施しただけで、それ以外のソフトやアプリケーションは全く
導入していません。
サポートセンターから「ウィルスソフトが原因かも」というので一旦アンインストール
しましたが、ダメでした。
@購入してまだ何もしない段階では「ヤフー」などのサイトをスクロールできた
Aコントロールパネルなどのウィンドウズの画面ではスクロールできる
ことから考えると、
WINDOWS UPDATEでIE6→IE7にアップグレードした為でしょうか?
どなたかご教授頂けると嬉しいです。
ちなみにIE7をIE6に戻すことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

プログラムの追加と削除にIE7がありましたらそれで消去して下さい。
それだけで戻らなければこちらで。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1e1550cb-5e5d-48f5-b02b-20b602228de6&DisplayLang=en
書込番号:9316208
0点

900や901の掲示板をいろいろ検索し、グローバルモデルの904のドライバをインストールすることで解決しました。
サポートセンターにもう一度問い合わせたら、「同様の問合せがあります。確かにIE6→IE7にするとタッチパッドのスクロールができなくなります」とのことでした。
はやく正規版としての修正プログラムを配布して欲しいものです。
書込番号:9324813
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

なたくさん
情報有り難うございます。
アイオープラザより安いですね
下の方のスレにヨドバシ横浜で19800円とありましたが、その日だけだったのでしょうか?
どなたかお分かりになりましたら教えて下さい。
書込番号:9308871
0点

ヨドバシ違いですが、先ほど新宿本店で20,000円の10%還元との表示がありました。(ケータイ会社ではなくヨドバシのベストを着ている)店員に確認したところ、「さらに安く18,000円の10%還元します」との話で即買いしてしまいました。早速使っていますが、この値段ならガンガン使えて大満足です。
書込番号:9335996
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

ウイルスバスター2009の無料30日お試し版をPCに入れて試してみてはどうですか?
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/trial/?WT.srch=1&WT.mc_id=consTMOS_paid&rt_vb_free
書込番号:9300525
0点

空澄さんこんにちは。
このPCを所有していますが、私もセキュリティソフトの選定に悩まされました。CPUがセレロンなので(特にバッテリ駆動時)非力ですから。
私も「然 連 花さん」の仰るとおり、いろいろな体験版をインストールして実際しようしてみました。その中で感じたのが、セキュリティソフトの違いでものすごくPCのサクサク感が左右されると言うことでした。
ずばり、お勧めは「CANON SYSTEM ESET Smart Security」です。
http://kakaku.com/item/03502021961/
とても軽くてサクサクです。
また、PCを複数台使用しそれを共有したい場合「マイクロソフト Windows Live OneCare 2.0」です。
http://kakaku.com/item/03501722054/
私は、後者のほうに落ち着きました。
書込番号:9319130
0点

然 連 花さん
ゆうちょRiderさん
返事が遅くなり申し訳ありません。情報ありがとうございます。
ウィルスバスターは少し厳しそうですね〜…。お教え頂いたソフトを試してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9322072
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
週末にビックカメラ池袋パソコン館で購入しました。
表示価格27,800円+15%でしたが、自宅の回線をヤフーBBに乗り換えると
21,000円引きになる&3%ポイントアップで、ということで
6,800円+18%ポイントの大満足価格で2台目用として購入しました。
ほぼ100%ネット閲覧用なので今のところなんら不満なく、むしろCPが高い
なぁと感心する程です。
さて質問ですが、購入後行った作業は
@ソースネクストの「ウィルスセキュリティゼロ」のインストール
A無線LANの設定(バッファーローWHR-G54S)
BWINDOWS UPDATEで現在更新可能なもの全て
の3点を実施しただけで、それ以外のソフトやアプリケーションは全く
導入していません。
で、その段階でCドライブの残量が2.21Gです。
質問の論点は
@この残量は妥当なのでしょうか
A今後何かアプリケーションやソフトを導入することになった場合、
どの様に対応すればいいのでしょうか?
(Dドライブを使うことは可能か?その場合どう設定すればいいのか?)
(そもそもCドライブとDドライブの違いってなんですか?)
(Cドライブの中で何か削除できるものはあるのか?その場合どうやって削除するのか?)
(SDHCカードを購入してそれを活用すべきか?)
おそらく超基本的な質問と思われますが、どなたかご教授頂けると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
0点

OS+update+AntiVソフトで5G程度でしょうか
休止状態を可能にした場合 メインメモリーの1G分が
確保されますのでさらに減ります。
Cの残り2G程度は妥当でしょう。
これ以上減るとSSDによくない
(やりくり領域が少なくなり書込みが偏る)ので
今後インストールするソフトは
C:¥Program ではなく D:¥Program 以下のフォルダーに
インストールしてください。(Cの文字をDに上書き)
これならあと8Gあるはずです。
あと、音楽や動画、作業中のファイルは
すべてSDカードにいれて
本体のSSDには入れないほうがいいでしょう。
書込番号:9292332
1点

まあZERO系(2種あり)のセキュリティ対策ソフトはやめておいたほうがいいのでは。
ダウンロード使用利用無料のKingsoftのほうがマシでは。
書込番号:9293516
0点

>ダウンロード使用利用無料のKingsoftのほうがマシでは。
私もそう思います。広告が表示されますが、それ程煩わしくはありません。
書込番号:9293834
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
3月21日土の夜に、19,800円で売っているのに遭遇。実はヤマダで1週間前同価格の701を予約していたのだが、キャンセルして購入。欠点は、手のひらが当たるところなど結構熱が発生する(店頭などで確認してください)。また、音が全くしないのかと思っていたら、低いうなった音は発生する。また、解説書の記述が乏しく、初心者には情報が足りない。例えば、BIOSのアップデートが書いてあったので、さっそく行ったところ、その後、BIOSの設定をやり直す?必要があるようであったが、記載がそこには触れておらず、そのままdefalutにしておいたが、よいのかどうか?
8.9型は、7型に比べて画面は良いが上下が足りず、一覧性が厳しいところ。メモリが1Gなので、早急に2Gにする必要はなさそうである。
現在、外付けDVDを購入すべきか思案中。他のノートのDVDROMから共有でソフトのインストールが可能なようですが、リカバリーの際は使えないとの情報もあります。皆さんはどう対応されていますか。
0点

私はこれを、発売直後に59,800円のポイント10%で買いました。
そうですか、16Gが出て在庫処分ではありましょうが、198ですか・・・。
ネットブックで、ストレージが4+8という容量ですから、もちろん考えながら使わなくちゃあなりませんが、私は今でも満足してますよ。
スレ主さんは触れておられませんが、解像度はネットブックの縛りですから仕方ないとして、なんてったってバッテリー駆動時間が8時間!
私はこの数字だけでもすばらしいと思います。
外付けドライブ購入を迷っておられるとか。
小型の携帯用のもので、7000〜8000円くらいで買えるんでしょうか?
私はポイント(5980円分)に足して、本体と同時に購入しましたが、色々遊ぶには持ってて損は無いと思いますよ。
DVDなんかも普通に見られます。
書込番号:9289798
0点

早速のコメントありがとうございます。せっかく手軽な値段で購入でき、今までWIN98SEのノートを10年弱使ってきているような、ライトユーザーなので、外付けDVDを買っても、実質的には、万一のリカバリー用と、その他せいぜいオフィス用ソフトを若干購入し、インストールするだけの用途となります。最近安くなっているIOデータのDVRUN20GLが近くのヤマダで、5,380円となっており、買うか買うまいかと思っております。外付けのHDを過去買ったのですが、結局USBメモリで済んでしまい使わず、保管場所が無駄なだけだったので。
外付け無しでも、何とかなるものでしょうか。
書込番号:9289958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
