
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年12月20日 08:48 |
![]() |
2 | 5 | 2011年7月21日 23:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年9月16日 12:38 |
![]() |
338 | 24 | 2010年4月25日 22:36 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月25日 14:16 |
![]() |
0 | 8 | 2010年3月13日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
最近電源を入れると、画像の画面がまず出てきます。
どちらかを選択するとXPが起動します。
立ち上がった後は、スタートをクリックしてもすぐに閉じてしまいますがキーボードでスタートを出すと普通に開けます。
その後はクリックでも問題なく使用できます。
BIOSにてBOOT順を変更しても結果は変わりません。
ただESCキーで終了しようとしても反応しない為、
F10キーにて終了しております。
リカバリーを何度かしましたが全く同じです。
個人的にESCキーが原因かと思うのですが、他に原因があるのでしょうか。
また、ESCキーが原因の場合キーボードごと交換になるのでしょうか。
お手数ではありますがご教授下さい。
よろしくお願い致します。
1点

ASUSのマザーボードの場合、ブート時に[F8]キーを押すとこの[bootdevice]選択ウインドウが表示されます。
ひょっとして、[F8]キーが押しっぱなしの状態になっていませんか・・・?。
書込番号:15486882
0点

キーボードが故障しているのではないでしょうか?
書込番号:15487086
0点

キーボードの物理的な修理でしたら個人でも出来ますよ
まぁ、キーボード下のセンサー部分に問題があるなら個人ではどうにも出来ませんが、
書込番号:15487342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。
やはりキーボードが原因ですかね。
ばらしてみましたが、改善されないので近々交換してみます。
書込番号:15503841
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
某掲示板でもお聞きしたのですが情報が少なくて、
こちらでもお聞きしたくなりスレを立てました。
この機種にmSATA Intel 311(SSDMAEMC040G2C1)を追加(D交換)しようと思います。
この時に「23,25 と、電源を入れ替えるだけ」とアドバイス受けたので色々探しましてデータシートは見つけましたが、
http://download.intel.com/design/flash/nand/324042.pdf
PDF注意
どのように変えるのかご存知の方がおられたらアドバイス願えますか?
mSATA Intel 311(SSDMAEMC040G2C1)
http://www.intel.com/jp/design/flash/nand/310series/overview.htm
0点

mSATAの形状だけみると、合ってはいるのですが、使えるかどうかまではわからないですね。
あと、intel311の方が短いようです。
intel311、50.8×29.85×4.85mm
EeePC900X、69.5×32.1×3.5mm(バッファローSHD-EP9Mシリーズ参照)
書込番号:13250856
1点

パーシモン1wさん 返信ありがとうございます
長さ方向も細工が必要でしたか・・・アクリル板で足りない部分を作りますね〜
近くのPC工房に注文を既に出してまして、物が来るのは早くて週末予定なんですw
書込番号:13250882
0点

今日届いたのでとりあえず組み込んでみましたが、認識せずに駄目でしたw
資料を探して改造に着手しますので、これにて一旦スレは閉じさせて頂きます。
パーシモン1wさん ありがとうございました。
書込番号:13280593
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
ASUS PC900のハードディスクをSSDに交換しようと部品を探しています
PC900Xの物はあるようですが流用出来るでしょうか?
PC900とPC900Xはどこが違うのでしょうか
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
今日、お店でこれを見てまして液晶を軽く指で押さえただけなのに
ピシッと割れちゃいました。なんと脆い作りだと思いました。
こんなもの持ち歩いていたら直ぐに割ってしまいそうです。
1点

それは割れたのではなく、割ったのでしょう。
器物損壊罪ですね。
書込番号:9466007
45点

私に限らずそれが普通の見方ですよ。
お店の人にはちゃんと「すみません。壊しました。」と申告したんですか?
展示品を壊しておいて製品に悪評価つけるなんてもってのほか。
書込番号:9466066
43点

君の大好きなソニーの製品じゃないから今後僕の書き込みには荒れるから来るな!
書込番号:9466083
3点

Sonyは嫌いですが数式さんの言ってることの方が正しいと思いますよ
書込番号:9466118
31点

去年10月の発売から半年たってるのに初めて聞く話ですね。
個体差か、展示品の耐久度が限界にきていたと考えるのが普通では?
あと壊したのならお店の人に自己申告しなきゃだめですよ。
自分のケツくらい拭いてください。
書込番号:9466132
31点

今回はE=mc^2さんのおっしゃっていることが正しいと
思います。そもそもお店のものを破壊しておいて
その言い草はないでしょう?
大人としてのモラルがあまりにもないと言えますし、
これはE=mc^2さんの言うとおり器物損壊罪です。
つまり犯罪です。
書込番号:9466167
26点

割れるほど、強く押したのですか?
そうそう割れないとは思いますけど・・・もしや、天板からでなく、液晶面を押して壊したのでしょうかね?
書込番号:9466598
16点

機種は違いますが、EeePC 901-Xを約8ヶ月使っています。
まあ液晶あたりは、確かにヤワな印象はありますが、画面サイズが小さいこともあり、軽くちょっと押したくらいでは割れませんし、自分でも割っていません。
なので、容易に推測できることは、大阪鶴見のおっさんさんが(ご自分では強くないと思っても)かなり強く押して割ってしまったのではないでしょうか。
書込番号:9466614
16点

器物損壊罪は故意犯のみ成立します。本件は過失犯ですので器物損壊罪は成立しません。
もっとも民事上の責任がありますので、やはりお店の人と話し合われるべきかと。
書込番号:9466796
16点

人のもん壊したら弁償・賠償するのは当たり前。
そんなこともわからん人は小学校以前からやり直しなさい!
書込番号:9466875
21点

>液晶を軽く指で押さえただけなのに
て言うか液晶面を指で押すなよ
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:9467328
22点

この場合の責任の所在は、どうでも良いこと。
壊れ易いという報告をしたのでしょう。
故意であろうと過失であろうと、壊れやすさに関係がない。
壊れやすいのであれば、製品評価は悪で適当。
書込番号:9469466
4点

報告事例が極少な事から、イメージ操作目的ということで確定だな。(キリッ
書込番号:9469469
14点

展示品壊しといて悪評を書き込む。
そんな人のコメントでスレが荒れる・・・
スレ主さんはいったい何を考えての書き込みなんですか?
書込番号:9480322
12点

どうせやるならVAIO Type-Pで・・・(以下自粛)
書込番号:9481481
6点

液晶ディスプレイの強度は非常にばらつきます。同じ機種であっても、同じロット内であっても非常に大きな強度差が出ます。(ちなみに私はディスプレイ業界関係者です)
・ディスプレイメーカーによっても違うと思いますが、段々と強度は改善しているとはいえ、それでもばらつきがあり、どんな押し方をしたかは分かりませんが、いわゆるはずれにあたってしまった可能性があると思います。
・また元々、小さなひびが入っていた可能性もあります。TFTの場合、上部基板にひびが入っていても、あまり目立たず、再度押した際に、ひびが広がったり、液晶が漏れたりして、初めて割れたと気づく場合があります。
・なお、展示での劣化で強度が落ちてくることはあまり無いです。
しつこいですが、どんな力で押したか知りませんが、上記のような理由で割れた可能性が高いと思います。もちろん、強い力で押せば割れます。
よって、推測に過ぎませんが、この機種のディスプレイは各固体によって強度差の大きく、品質的にばらつきが大きい可能性はあるかもしれません。
精神的に、展示品を破損させて、ショックと思いますが、上記のような可能性は十分あります。殆どの方は責められていますが、こういうこと(メーカーへのクレーム)も実際にはあります。
いずれにせよ、あまり液晶画面は押さない方が良いと思いますが、常に押されたり、落とされる可能性があるモバイル用途なのに、軽く押して割れるディスプレイも問題ですね。
書込番号:9481858
4点

軽く指で押さえたとあるけど普通は液晶の画面は指で押さえたりしないと思うけどなぜそんな事をしたのかな・・・不思議
書込番号:9483572
7点

誰を擁護するつもりでもなく、思ったことを書くと、
ノートパソコンの画面を起こしたり、倒したりする際に液晶面に触れてしまう事が多々あると思う。会社でも平気で液晶面を親指で、背側との間をつまんで開閉するヒトがいるが、私には怖くてとても出来ない芸当だ。
パソコンをある程度使い慣れているヒトであれば決してしないような出来事だけど、小さいパソコン、得にEeePCなんか枠を持って開閉するなんて難しそうだ。
ネット通販で最安だと思って25kで買っちゃったけど、素直にヨドバシ行けばよかった。ヤマダの方が安いと思って21めぐりしかしなかったのが悔やまれる。
本体到着したら、画面の枠を持って開閉するようにしたいと思う。割れやすそうだし。
お店には気の毒だったけど、私にとってはいい情報だったかも知れない。
書込番号:9496539
1点

私のは901-Xなので、若干構造が違うのかもしれませんが。
EeePCって、ディスプレイサイズが少々小さくて、その割にフレームというか液晶周りの枠の幅が広いので、開け閉めするときに液晶に触れる方がかえって難しい気がします。
いままで使っていた(今も使っていますが)パナのレッツノートは、液晶周りのフレームが細い(狭い)ので、割と気を使うんですけどネ。
書込番号:9497926
2点

画面を押さなくても、額縁部分に力を加えることで割れる事もあります。
額縁部分を押すということは、液晶のパネルの端に大きな負担をかけてしまうこともあります。もちろん、そのPCの機構設計にも依存します。
液晶のパネル製造時の品質管理が悪いと、むしろエッジからの破損は起こりやすくなります。よって、額縁をもってディスプレイをあけた方が良いとは一概に言えないと思います。どちらかといえば、指で画面を押す方が、破損しずらいのではないかと思うほどです。液晶の強さは非常に複雑で、いろいろな要素が絡んできます。
いずれにせよ、普通にふたを開けるだけで割れるようなPCは設計上または製造品質に問題があると思います。
液晶はガラスでできており、割ってしまうとどうしても割った人に責があるような悪い気分になります。しかし、実際に弱い個体や設計不備は実際あるかもしれません。もし、簡単に壊れたのであれば、諦めずにメーカーにクレームを出されると良いと思います。その対応でメーカーの改善意思があるかどうかもよく分かると思います。勿論、店頭の物を破損した時は、申し出るべきです。
書込番号:9504666
0点

連続して申し訳ないですが、私のEeePC901の画面を押すと、結構たわんでいるように見えます。ディスプレイ平面、エッジ共にそこそこストレスがかかってるかもしれませんね。900はどうか分かりませんが。
書込番号:9504714
0点

自分のEccの液晶は何も強い衝撃を与えていないのに2回壊れました。
いろいろ調べていると、他にも同じ事例が。
当然どうしてかいつ壊れたのかは不明です。
書込番号:11281174
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
PCの時計が電源をOFFにしていると無茶苦茶な過去の時間になってしまいます。時間を合わせて電源ON状態をたもっている場合には問題はありません。
マザーボード?のボタン電池が切れたと思われますが、交換の手順と電池の種類(品番)を詳細に教えていただければ助かります。宜しくお願いいたします。ボタン電池ってPCの寿命より短いとは思いもしませんでした。
1点


このボタン電池のコネクタ、簡単に割れてしまいますのでご注意くださいね。
まぁ万一割れても単純な2線ですので直配線でも大丈夫ですけど。
電池の種類(品番)は知りません。
書込番号:11138056
0点

白の龍さんご紹介のアドレスによればCR2032って書かれてますね
念のためにご自身でも確認してください
書込番号:11138685
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
Eee PC 900-Xを購入して9ヶ月になりますが、購入直後から今現在までDドライブが消えたり復活したりしています。
Dドライブはほとんど使っていないので何も気にせずにEee PC 900-Xを使ってきましたが、保証期間があと3ヶ月になったのでMBの不具合なら修理に出そうかと思って質問をしました。
実際にMB交換や他の修理で再現はしなくなるものなんですか? よろしくお願いします。
明日の朝にサポートにも電話しようとも思っています。
0点

自己レスです。
某巨大掲示板を読みますとワイヤレスLANが消えると有ったので思い出しましたが、私のも今まで3回ほど消えた事がありました。
これはOSの再インストールで解決しましたが、また何時かなるかも知れません。
これもMBなどの不具合なのでしょうか?
プチフリ対策にflashfireがいいと有ったので今から試して見ます。
書込番号:10728336
0点

自己レスです。 本日までサポートは休みでした。
FlashFireはとても善いです。 900Xが別物に成りました。
しかし、この
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/09/pcssdflashfire.html
このレジストリは900Xには無くて設定が出来ません。 SSDは大丈夫でしょうか!?
書込番号:10730824
0点

修理は上がってきましたか?僕のPCは2回ほどMBを交換したようですが実際のことはわかりません。交換した部品を一緒に送って確認後送り返すと言っても「その件には対処できない」との一点張り。サポ−トセンタはかなり対応が悪いようです。注意してください。
書込番号:10760914
0点

修理は時間が足らなかったので出さずに海外(今はインドのプリー)に来ています。
今のところ全く問題無く使えています。
以前に10インチのヤマダモデルを買った時にWindows 7のアンインストールに失敗してHDDが壊れた時のサポートの対応は良かったですけど・・・
送料は往復とも無料で新しいHDDにはオフィスまで入っていました。
書込番号:10856238
0点

こんにちは
私の900−Xですがflashfireをインストールしました。
確かに快適にはなったのですが、フリーズしたので電源を入れなおしたら再起動できなくなるトラブルが発生しました。
症状はスキャンディスクがかかり、エラーが出て再起動を繰り返すというものです。
それなのでリカバリー再インストール後、現在はEWFを導入しています。
EWFだとソフトのアップデートやインストールのときにEWFを切る必要がありますが
体感速度はかなりアップしますし、プチフリーズはまったく起こりませんのでお勧めです。
900−Xが別物になりますよ。
書込番号:10857158
0点

STKBさん こんばんわ
EWFはちょっと面倒なので止めた事がありましたので、現状で何とか善いと思っています。
私のはどの様なソフトを入れても変にはならないようなので少しはいいのにあったたかと思っています。
Windows 7RC版はインストール出来ませんでしたけれども・・・(その前のはOKでした)
この頃は右クリックの反応がおかしくなってきました。
少し長押しないと出てこなくなりました。 今はキーボードの方で右クリックは対応しています。
余談
今はインドのブッダガヤです。
プリーから汽車で894km、17時間、2等寝台で344ルピー、700円未満でした。
ここでは自分のPCをつなげません。 Wifiが見当たらないです。
書込番号:10868921
0点

3月3日 Windowsアップデート中にブルーバックとなり起動しなくなったので売払ってしまおうと思っています。
このPCではWindowsのアップデート中に壊れることが多かったです。 これで3〜4回目位ですかね・・・
3月13日@ポカラ、ネパール
書込番号:11079612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
