
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月21日 21:08 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月21日 02:32 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月15日 14:27 |
![]() |
0 | 17 | 2009年2月11日 21:50 |
![]() |
0 | 27 | 2008年12月24日 13:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月5日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
過去の口コミなどを拝見したのですが、最近のオンラインゲームはCPUの問題で動作が快適ではないとのことですが、過去のゲーム(warcraftなど)はストレスなくプレイすることは可能でしょうか?
warcraft3の動作環境などWEBで探しても見当たらなかったので確認の意味をこめて質問させていただきたいと考えました。
初心者質問で恐縮ですが、回答いただけたら幸いです。
0点

http://www.game-damashi.com/about/warcraft3.htm
warcraft3でぐぐっただけでこんなの出てくるんですがどこでどんな検索をされたのでしょうか?
んと、今後も上記のような突込みを受けないようにGoogleの上手い活用方法を
学ばれることをお勧めします。
書込番号:8965276
0点

あ、質問の答え書き忘れてましたね、失礼しました。
アトムCPUですが正直どれくらいのパワーなのかよく知らなかったので
性能的に足りるものか答えるのに躊躇がありましたけど、P3時代の1GHz前後の
CPU性能はありそうなので推奨環境P3-600Hzのゲームと言うことで
多分ですが快適仕様としてあそべそうな感じを受けますね。
書込番号:8969050
0点



ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS

CPUが貧弱すぎるのでかなりつらそう。
マビノビとかもしかしたら動くかもしれないが・・・
動作推奨環境がゲームにより異なるので
やりたいゲームがある場合タイトルを明確にしてください。
どっちにしろAtomじゃつらい。Core 2 DuoT2GHz以上が無難。
ノートで3Dオンラインゲームやるならそれなりの値段するものが必要。
3Dグラフィックのチップを別途搭載しているもので15万円以上とか。
安くうごかすならBTOデスクトップになる
デスクトップでGeforce9600かHD4670クラス以上のグラフィックチップ搭載品がベター
書込番号:8956752
0点

私的には思ったより動くという印象ですが、
過度な期待はやめたほうがよいと思います
N10JよりもXPのN10Jcのほうが
若干軽いようです
関連過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8732769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8825728/
N10JやN10Jcのカテゴリーで探してみると
他にも数件あったと思います
書込番号:8957307
0点

N10はここまでのスペックなのにデュアルコアのAtomにしなかったのはもったいなかったのではないかと少し思いますね。そう言えば、デュアルコアAtomのノート(またはネットブック)PCで出ないですよね。
書込番号:8966127
0点

>Dr.ARAMATAさん
ノート用のAtomにはCPU製品としていまだにデュアルコア版が無いですよ。
書込番号:8966132
0点



ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
調べてみると「2GHz程度にOCして使っている」との書き込みを見かけるけど、設定方法がかかれてない
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=asus_n10j
BIOSのアップデートで設定可能になるのかなって最新に入れ替えたがBIOS設定項目に変化なし、どなたか
設定方法知りませんか?
0点

本来の解ではないかも知れませんが、
SetFSBというツールでFSBの周波数を上げているのかも知れません。
但し、自己責任となりますので、注意が必要です。
SetFSBは検索すれば出てきます。
書込番号:8938500
0点

albatrossssさん
そうなんですよね、フリーソフトでしかいじれないようですね・・・私もその後サポートの対象外を承知で
とぼけてサポートセンターに問い合わせしたんですが、やはりBIOS上からの設定は今のところ出来ないとの返答でした
albatrossssさんのおっしゃるSetFSBですが、サポートしてくれた担当者も同型機を自己所有されておられて
導入済みとのこと、実機を前に実況サポートしてくれました、さすがOC推奨?のASUS!とても親切に教えて
もらいました。
OCできる範囲は10%程度だそうです、2GHz以上は個体差があるので進められないとのこと、壊してしまい
駆け込んでくる方がかなりおられるとのこと、私は断念しましたが・・・
ちなみにこの機種をお使いのヘビーユーザーで困り果ててサポートに駆け込むベスト3を聞いておきました
3位 OCで壊した
2位 HDD交換による不具合
1位 メモリーの相性問題(かなり多く相談を受けるらしいです)
ASUSのサポートは他社では門前払いの事案(限度はあるが)でも、親切に対応してもらえることが判り
このことだけでも収穫でしたよ!
書込番号:8938560
1点



ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
こんにちは。初めて書き込みします。
「N10J」が気に入って、購入を考えているんですが、一つだけ気になることがあります。
スペックの「(主な)付属品」のところに、「サポートディスク(メディア)」(再セットアップやアプリケーションのインストールをするときに使うディスク)が無いんですね。
どこのページを見ても、その事が書かれていません。
これって、付属しますか?
普通だったら、付属してきますよね?
まぁ、「ディスクドライブ」が内蔵されていないですが、そんなの関係ないですよね?
返信、よろしくお願いします。
0点

>普通だったら、付属してきますよね?
今は、HDD内に内蔵して、メディアとしては付属しないのが普通。
書込番号:8776742
0点

Coz さん、即答 ありがとうございます。
そうでしたか。確かにそういうのってありましたね。これもそうですか?そういうことですよね。
すっきりしました。本当に、ありがとうございました。
書込番号:8776794
0点

今はどのメーカーでもHDDの一部を専用領域にしてリカバリーが仕込んであります。
起動時のボタン操作でリカバリーが選択出来るようになってます。
メーカーによってはそこからリカバリーDVDを作る事も可能です。
書込番号:8776813
0点

ひまJIN さん、ご丁寧にありがとうございます。
今は大概そうですか。便利ですねぇ。
ますます欲しくなりました。 購入を検討したいと思います。
書込番号:8777011
0点

HDD自体が破損する前にDVDやCDに焼いておいたがいいでしょうね。
書込番号:8777197
0点

鳥坂先輩 さん、アドバイス ありがとうございます。
そうですよね。やっぱり何か起きる前に、対策はとっておいた方がいいですよね。
参考になりました。
「amazon.co.jp」が、「79,800」円だったんですが、実際に売り場に行ってみると「89,800」円だったんですねぇ。ちょっとショック…
あぁ、もう少し待とう。それとも、別な店(ショップ)で検討しようかな?
書込番号:8777559
0点

「N10JC」のほうですが、リカバリーDVDが付いていましたよ
「N10JC/N10J アクセサリ リスト」という付属一覧の小さな紙が入ってましたが、
ここの一覧の中にもASUS System Recovery Disk と明記されています
おそらく、N10JC/N10J と書いてあるので、兼用のアクセサリ リストかと思いますが、
念のため、お店やASUSのサポートに聞いてみたほうがいいかも
ただ、お店に聞く場合は、そこまで詳細を知ってる方は少なく、
一般論で説明する店員もおりますので
可能であれば付属品を実際見せてもらうのが確実だと思います
書込番号:8780859
0点

MaxHeart さん、 …そうなんですか?
「C」には付属していてるんだー。(←「C」=「N10JC」です。)
大変参考になりました。ありがとうございました。
ただ、「N10JC」は店(ケーズデンキ)で見つけたんですけど、「N10J」がありませんでした。
メーカー(ASUS)の「FAQ」にはディスクについて書いてなかったし…。質問とかは、やっぱ「電話」しかないのかなー?
しかし「N10JC」を初めて店で見たときは、驚きましたねぇ。自分のお気に入りのデザインとはまた違った、…なんと言えばいいでしょう?まぁ簡単に、すごく気に入りました。「N10J」はこれの「Vista」版、と考えると、 … 「あぁぁぁぁー、メッチャ欲しー」。すごく思いましたねぇ。
感情を思ったままに書き込んで、すみません。長くなりました。実際に聞いてみたいと思います。
書込番号:8781311
0点

自分もちょっと見てみましたが、
サイトのスペックのとこにも、FAQにも
リカバリーディスクについては書いてないですねぇ
お店にもないのなら、実物見せてもらうわけにもいきませんし、
あとはサポートに聞くくらいですかねぇ
>「amazon.co.jp」が、「79,800」円だったんですが、実際に売り場に行ってみると「89,800」円だったんですねぇ。ちょっとショック…
都内の量販店なら、すでに79,800円+10%ポイントくらいまで下がってます
ネットで注文するのは抵抗ありますか?
精密機械ですもんね
自分も抵抗ありましたが、配送料、代引き手数料無料で、
「N10JC」の場合、ほぼ最安値で2Gメモリープレゼント中のお店があったので、
思わず買ってしまいました
書込番号:8781570
0点

a blue skyさんこんばんは。
「N10J」ユーザーです。
N10JはWindows Vista HOMEのリカバリーCDがついてます。
(N10JcはWindows XP HOMEのリカバリーCDだと思います。)
N10JとN10Jcの差は、付属のOSとメモリ搭載量(N10Jcは1GB)の差だけかと思います。
他のminiノート 等と比較して散々迷いましたが、たまたま見つけた中古N10Jを
購入しました。
(本当は東芝のdynabookNXが欲しくなりましたが倍以上の価格で手が出ませんでした。)
でも結果的にはそれなりに満足です。
N10JがNGな所は他のminiノートと比べ値段が高いところ。
(でも私が買った頃より1万円くらい、
は値下がり他のminiノートと差がなくなってきている)
1.5kg(ぐらい。)と多少重いところ。
(ロングバッテリー装着時。通常バッテーリーも別に1つ付いてます。<N10Jcはロングのみ)
後は、DVDドライブが内臓でないことかな。(人気が無いところもNGか?)
どのminiノートも解像度1024×600ですが、N10は筐体大きい割には解像度が低い。)
(12インチノートとそれほど変わらない大きさ)
良いところは、GeForce9300MGSが載ってるところ。
(YOUTubeやQuickTimeなんかの再生もスムースです。)
バッテリーは、GeForce-ONでロングで3.5時間くらい持ちます。
無線LANがn規格(300Mbps)で速いこと。
ExpressCard/34スロットが1スロットありそれなりの拡張性があるかな〜。
内臓スピーカーもオーディオメーカーのアルテック社製でそれなりの音質です。
どのminiノートも同様のスペックの中、個性的で良いかなーと思ってます。
ネット上にあまり資料が無いのもちょっとNGかも〜。(^^;
書込番号:8785732
0点

はじめに、今回のこのメッセージは「iPod touch」より作成してます。自分、改行の仕方がわかりません。(ってかあるのかな?)ずらずらと書かせて頂きます。すみません… まず、Max Hart さん、調べてもらってありがとうございます。今日(すみません、昨日です。)、店(ケーズデンキ)に行ってきました。やはり、「C」しかありませんでした。一応お店の方に聞いてみました。思った通り、「えーっとぉー…XPモデルにあるなら、付属しているのではないでしょうか?まぁ、一応ハードディスクの中にも …」ってな感じでしたねぇ。あるのではないでしょうか? 色々とありがとうございました。
書込番号:8789842
0点

さっきの続きです。 次に、umai-Mac さん、自分が求めていた本当のアンサーと本体のほうの解説、ありがとうございます。これで、何も聞く事はありません。やっぱり、スピーカーはいいですか?音質にもこだわっている自分なので、かなり期待出来そうです。さて、XPモデル(Cのほう)をいじってみましたが、思ったよりもスイスイ動きました。(ま、XPだからなぁ… しかし、XP(C)と普通のXPで比べても、たぶんこっち(C)が速いかも。)「Express Gate」もやってみました。なんか、Mac に似てますねぇ。(自分の感覚で…)まぁ、使えるとは思います。(あまりいじってないですが…) 次の書き込みは、クリスマスくらいになりますかねぇ?(もう解決したから、しなくていいのかな?) 最後に、書き込んで下さった皆さん、この自分の為に返事や調査やレビュー と様々なことを教えて下さって、本当にありがとうございました。
書込番号:8790067
0点

お久しぶりです。N10J、買いました。のちのちレビューを書いておきます。 では、また。
書込番号:8836008
0点

私はN10J、弟がN10Jcを持っていますが、どちらもリカバリは付属しています。
SSDにインストールもリカバリで出来ました。
書込番号:9043428
0点

こんばんは。お久しぶりです。たまたま立ち寄ってレビューを見てみたら、メッセージが届いておりました。(前の書き込み以来です。)iPod touch からの書き込みです。ご了承下さい。 PINO11 さん、御返事(返信)ありがとうございます。SSDでも出来るんですね。あまり考えた事はないのですが、きっと速いのでしょうね。EeePCがSSDで(全てのEeePCとは限りませんが)実際にさわってみましたが、やはり速かったです。しかも、XPですもんね。SSDは、静かですか?USBフラッシュメモリは使った事があります。しかし自分は、容量的にもあれなので、外付けポータブルHDD(I-O DATAの HDPG-SU160)を常に付けております。BOOT革命(USB)を使ってましたが、速度が変わらないのでやめました。まぁ、いろいろやっております。どうもありがとうございました。 レビュー書くーっつっといて、書いてないですねぇ…。すみません。このパソコンは、それほど夢中になれるっと思いました。いろいろなレビューで「残念なことは、人気が無い事です。」ってありますねぇ。個人差にもよりますが、人気はいまいちなのでしょうかね? ずらずらとすみません。レビューを書くように、努力します。「今書けよ」ってゆー人、そうですよね。すみません。すみませんばっかりで、すみません。長々と書いてしまいました。読んで下さった方、感謝します。レビューが書けない時の為に、一言。 「これは、便利で楽しいゾ。」 以上です。
書込番号:9046968
0点

A10J ですが人気について 人気がないと思われている方が多いようですね。
でも実際は人気がかなりあると思います。
まず ソフマップのUMPC ではNO1だそうです。
事実この機種の中古は1台しかまだ見ていません。
それと 店舗の性格(客層が)自作になじみのおあるところほど他の
UMPCと違うことが分かる人が多いので メーカーではもちろん
ASUSが一番人気で 実際欲しい機種は多少価格が多少高くてもASUS N10J 、N10JCとなっていると思います。
ちなみに去年から 今年1月までに 初代EEE PC, 901 N10Jト買い替えてきましたw
あと 人生は初のPCが Win95で 東芝のサブノート(B6)当時四十万ぐらい、、、で次がデスクの P2 266のバリュースター、サブノートの買い替えで、NEC LAVIE LM500 P3 500MHz
がメーカ性最後(新品では) デスクは自作するようになり LAVIEが壊れてから ノートの修理をするようになり 、直しては売って直しては使ってもっといいのがると また再生しての繰り返しで直前は 東芝 SSシリーズの PM1.1GHzを使用していましたが、 CPUの性能をグラボの性能でカバーして余ってる感じですね。。(SSと比べても)なのでサブノートとして
当分これを使うと思います。
性能的には UMPCでは CPUは同じでも今のところ一番だと思います。
書込番号:9047157
0点

返信、遅くなりました。ごめんなさい。変わらずiPodから。 PINO11さん。確かにランキングにこれがあることは見た時があります。しかし、そんなに人気があるとは知りませんでした。まぁ、使ったりしていて、それなりの価値はありますね。 すみません。今日はこれまでです。それでは。
書込番号:9078640
0点



ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
今度このくらいの値段のPCを買おうと思っています。
家には、家族と一緒に使ってるPCがあるのですが、一台しかなく自由に使えません。
そこでこれを買いたいのですが、性能がよくわかりません。
使用目的は、ネットの閲覧、動画再生、ウォークマンの曲転送、HPの作成、メール、ビデオカメラで撮った映像の編集(普通のテープで撮ったもの)くらいです。
今使ってるものが、pentiumV(Mobile)1200MHz?メモリは512MBだとおもいます。これ以上の性能は出ますか?(今のPCでは、動きが遅い。)
これと同じようなもので、XPの1GBが売られているそうですが、それでも平気でしょうか?またそれの場合お店でメモリの増設などをしたら良いのでしょうか?
わからないことだらけです。教えてください。
0点

現在お使いのPCより性能は上です。
ビデオカメラで撮った映像の編集あたりがちょっと気になるところ。
Atomプロセッサ搭載PCを選ぶよりCore2Duo搭載のしかもDVDが焼けるPCにした方が良いと思いますよ。
書込番号:8758276
0点

いぬひつじさん早速回答ありがとうございます。
DVDは外付けがあるので平気です。
ただCore2Duoというのは高くはないですか?
それとどれが良いのか良くわからない上に、持ち運びたいのもあり、これを候補にしました。
やはりあきらめたほうがいいのですかね・・・?
書込番号:8758301
0点

外付のドライブがあり、持ち運びたいのであれば良いと思いますよ。
利用目的に持ち運びたいとはありませんでしたので、重さは重要ではないのかと。C2DのA4ノートあたりでしたらこのPC+1万くらいでありますから。
書込番号:8758332
0点

この種のミニノートで動画編集はつらいですね。
ネットの閲覧程度は問題ないですが、その他何をやるにしてもストレスたまりますよ。
画面も縦が短いので使い辛いです。
この程度のお金が出せるなら、まずは普通のA4ノート買って下さい。
今ならまだWindowsXPタイプも買えるので、安くそれなりの性能を求められるならお勧めです。
例>http://shop.epson.jp/dsp/
その他は普通のVISTAノートになりますが、これはある程度高スペックの物を買わないと使い物になりません。
持ち歩けてそこそこの処理性能のあるPCは、100,000円以上出さないとまず無いです。
書込番号:8758358
0点

すみません。持ち運ぶことを忘れていて・・・
それと話が戻りますが、これと同じようなものでXPのがあって、(http://kakaku.com/spec/K0000008327/)それのほうが安いみたいですが、メモリが1GBでこれと比べて少ないみたいですが何か問題ありますか?
中学生ですのでできる限り安いものが良いので、XPもいいな・・・と思っています。
書込番号:8758363
0点

ひまJINさん回答ありがとうございます。
やはり動画編集は厳しいですか・・・
動画編集はあきらめることにします。
そのほかストレスがたまるということですが、先ほど聞いたようにhttp://kakaku.com/spec/K0000008327/の、メモリ増設などでは効果はありませんか?そもそもメモリ増設というのもいまいちわかっていない気がします。できればその辺も教えてください。
書込番号:8758400
0点

動画編集はCPU勝負なので…
「変わるかもしれない」レベルでしょう。
書込番号:8758443
0点

habuinkadenaさん回答ありがとうございます。
かわるかもしれない程度であればやめようと思います。
XPの安いものを買って、ひまJINさんの言う通りにしようかな・・・。と思います。
みなさん中学生にとても親切な回答ありがとうございました。
書込番号:8758487
0点

綿貫さん回答ありがとうございます。
はいそうです外です。友達とのつきあいに何かと必要なので、これがいいかな??と思いました。
書込番号:8758615
0点

外に持ち出すって事はネットにつなぐ費用(イーモバイルとかの通信費)もかかりますがその辺は大丈夫なんですか?
持ち出し時はネット接続しないなら完全に余計なお世話レスご容赦m(__)m
書込番号:8758778
0点

二階からボタモチさん回答ありがとうございます。
余裕があればそんな風にできたらと思っていますが、金銭的に無理なのでしないつもりです。
書込番号:8758796
0点

ぎりぎり条件を満たせるPCで、DELLのInspiron 13はどうでしょう。
値下げしたばかりです。
http://kakaku.com/item/0020X117208/
重量: 2.22 kgなので何とか持ち歩けると思います。
CPUもCore2Duoです。
書込番号:8758865
0点

ひまJINさん 回答ありがとうございます。
これはXPにダウングレードとかってできるのでしょうか?
Vistaのままだと動きとかは遅くないですか?
書込番号:8758920
0点

ダウングレードについてですが、
本来vistaのダウングレードは企業向けに行われているもののようです。
ですから、ダウングレード対象は企業向けのBusinessと
一般向け最上位であるUltimateのみになっています。
このDELLのパソコンに入っているOSはHome Premiumですので、
XPに戻すとしたら、パッケージ版のOSのみ別途購入する必要が出てきます。
パッケージ版のOSは20000円は確実にしますので、あまり得策とは言えません。
レビューがないので判りませんが、スペックから見て
少なくとも重過ぎるという事はないでしょう。
ちなみにN10Jの方はXPを乗せたバージョンが姉妹機として販売されています。
書込番号:8760248
0点

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNF70YE&S=129
例えば、こういうアウトレット(旧型品)なんかを探すと、なんの不満もないCore2Duoモデルもあったりします。
予算が+1万円ですが、オフィスも分を考えるとお得感はありますよ。
なにより予算を低く抑えるために、大手以外の直販系メーカーを選ぶのは、初心者さんには危険が伴うかなと思います。
今のお家のPCと比べると、スーパーにパワーアップしてます。
ご両親に相談してみたら?
書込番号:8760540
0点

関興さん、TOUDOUさん回答ありがとうございます。
関興さん
まずXPへのダウングレードはできないですか。
でも動くのであれば何とかなるような気がしてきました。
TOUDOUさん
親は使うことには使うのですがネットを見るだけ程度なので、今ので十分そうです。
なので、自分で買うしかありません。でもこれくらいの値段で自分の貯金が結構限界なので、+1万は厳しいです。
それと、このN10J(関興さんの言っていたXPのほう)やDELLのInspiron 13はさらに値段が下がったりとかってありえるのでしょうか?もし値が下がるのであれば、そのどちらかに決めて、設定などできる友人に手伝ってもらってしまおうと思います。下がらないのであれば、もう少しいろいろ探してみて良さそうなものを探してみようと思います。
書込番号:8761133
0点

N10JC(XPのほう)を購入しました。
特に、VistaでもXPでもこだわりはなかったのですが、決め手は値段です。
(XP版64,700円、バッテリーは標準のしか付いてません)
自分はそれほどヘビーには使わないので、
メインPCとして買いましたが、第一印象は大満足です。
(とりあえずやってみたのは、環境設定とインターネット閲覧程度)
それにしても、この機種に限らずですが、ネットブックの盛況ぶりはすごいですが、
少し理由がわかった気がします。
Webカメラ、無線LAN、Bluetoothまで付いていて、
この機種に限っては、指紋認証、HDMI端子まで付いててこの値段ですからね
見た目も安物っぽくはないですし
懸念はCPUだけですね
(って、それが肝心なのですが。。。)
指紋認証は自分には不要かと思いましたが、セキュリティ機能だけでなく
それぞれの指でアプリが立ち上がったりとか、結構便利です(笑)
メモリについては、Vista2M、XP1Mで妥当だと思いますが
お気持ちはわかります
自分もXP版がメモリ2Mならなぁ、とか思ってたら、
DC DEPOT で、現時点でほぼ最低価格でメモリ2Mプレゼントでしたので、
思わず、購入してしまいました。
(取り付けはセルフですが、ご心配なら数千円で取り付けてくれます)
スレ主さんの使い方なら、概ねいけそうな気はしますが、
動画鑑賞と動画編集は、ある程度妥協が必要かと思います。
ブルーレイ鑑賞はカクカクだという報告があるので、
たぶんDVDくらいまでならスムーズに観れるかな、と期待しています。
これは、近々試す予定です。
あとは、Officeを入れてみる予定です。
ソフトをインストールしてまでは無理かもですが、
なにかテストして欲しいことがあれば、出来ることでしたら試してみますよ
もし次回書き込むことがありましたら、N10JCのカテで書きますね
では
スレ主さんも、ご自分に合ったPCが見つかることを願ってます
書込番号:8762103
0点

>メモリについては、Vista2M、XP1Mで妥当だと思いますが
すんません、メガじゃなくでギガでした
あと懸念事項はcpuともうひとつ、画面サイズが600なのもあげておきます
書込番号:8762159
0点

現在お使いのPCがPen IIIですから、Atomではわずかに有利なレベルですからね。
今はいいかもしれませんけど、今後いろいろやり始めたときに不便ですね。
所詮AtomPCはセカンド、サードPCとしての利用ですから。メインで使うことになるならおすすめできませんね。
近いうちに買い増しとなると余計な出費かと。
書込番号:8762223
0点

まぁ、メインといっても使い方は人それぞれですからね
とりあえず、時間的な問題は長時間使っても、発熱は思ったよりもなく
長時間の使用にも耐えれそうです
とはいえ、これも使い方によって変わってくるのかな
あと、スピーカーの音が期待していなかったというのもありますが
思ったよりよかったです
書込番号:8762665
0点

まず、MaxHeartさんとても丁寧にありがとうございます。
指紋認証がついていたなんて知りませんでした。そしてそんな使い方があるとは・・・
もっと先に確認しておくべきでした。
DVDが見られるなら(見られるかもしれない)十分です。さらに欲しくなりました。
いぬひつじさん
そうですか・・・。やっぱりこれだとメインとして使うのは厳しいですか。
でもなんだか親もだんだんと、今のままでは??
と思い始めたみたいなので、これくらいのPCを買っても、後々困ることはなくなりそうです。
なので、これのXPの物にしたいと思います。
みなさん本当に親切に真剣に考えてくださりありがとうございました。
またわからないことがあったら質問させてもらうと思います。そのときはよろしくお願いします。
書込番号:8763117
0点

>DVDが見られるなら(見られるかもしれない)十分です。さらに欲しくなりました。
DVD、全く問題なくスムーズに再生されました
カテゴリーの機種が微妙に違うので、詳細はこちらに書きました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8764995/
書込番号:8765032
0点

また質問させてください。
まず、家にPA-WR8500N(NECの無線LAN)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
がいろいろあって導入されることになりました。
それでこのN10Jの無線の「n」?とやらの力は最大限に引き出されるのでしょうか?(心配なのは、無線LANの親機から出る最大限の速度にN10Jが追いつくかです。ちなみに今は有線で、速度は、下り受信速度: 56Mbps上り送信速度:11.1Mbpsです。)
これより下がることは考えられますか?
それと、SDHCは読み書きできますか?
場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:8782490
0点

無線LANは家の構造やどこに親機を置くかなどわからないと電波が届くかどうかもわからないんですが。
11nに対応しているかはスペック欄に書いてあるのでみてください。
というかこれぐらい解決できないと…。
無線にしたらおそらく速度は下がるでしょうね。
無線LANの実効値は理論値の数分の一がせいぜいなので騙されてはいけません。
とにかく質問する前にメーカーサイトぐらいは見てください。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=5&l2=75&l3=792&l4=0&model=2515&modelmenu=2
書込番号:8783639
0点

habuinkadenaさん
回答ありがとうございます。
一応サイトは見たり、パンフレット(カタログ?)を確認したのですが、MIMOとかデュアルチャネルとかよくわからなくて・・・ごめんなさい。
SDHCのこともいまいちわからないです。でもなんとか自分でやってみます。
いろいろすみませんでした。
書込番号:8783713
0点

自分の出せる範囲内で色々検討してみるのが一番です。価格にこだわるのであればWEBのみでなく、近くの中古店などにもアシを運んだりするのをおすすめします。意外な掘り出し物があったりして、バカにできないです。いろいろ迷って、自分の納得のいったお買い物をしてください!
書込番号:8832588
0点



ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
発売当初に秋葉原の大手ショップで購入して使用してみたところ、@ブルートゥースマウスを使うとパソコンが極端に重くなる、AExpressGateでSkypeを起動して内蔵カメラを起動するとカメラ画像が上下反転、B無線LANデバイス自体が読み込まれない、の症状が発生。リカバリしても直らないのでASUSに修理を依頼。2週間後に戻ってきて、症状が確認できたので修理したとの報告書があったので期待して起動してみたところ、ハナから無線LANデバイスに!マークが…。結局初期不良扱いで返品しました。
代替の10型以上のモバイルPCを探しているのですが、コスト的にやはりN10Jは捨てがたい。私が買ったものがたまたま不良品で、他のユーザー様のN10Jにはその様な症状は発生していないのでしょうか?教えてください。
0点

>他のユーザー様のN10Jにはその様な症状は発生していないのでしょうか?教えてください。
普通にその症状が出てたらここが炎上してますよ。
思うにYosshy-Oさんの固体がたまたま外れだったんでしょうね。
とは言え、また同じように不良品に当たる可能性も否定できません。
要は、Yosshy-OさんがどのくらいHV020CSがほしいって事かな?
書込番号:8739579
0点

マジ困ってます。さん>
返信ありがとうございます。
ネットで記事や書き込みをチェックしたのですが、それらしき記述がなかったので貧乏くじ引いたのかな?と思っていました。ただ、修理に出すまでのメールサポートがあまり良くなく、果てには「お役に立てませんでした」というメールが来る始末だったので、買い直してまた不良品なのは避けたいと思い、皆様の状況を聞いてみた次第です。
返品後VAIOのtypeTやLet's noteを見ましたが、ネットブック的使用が目的の自分にとっては桁が一つ増えるのは頭が痛いです。
今度XP搭載のN10Jも出ますし、はずれに当たらないことを願ってN10Jの買い直しを検討したいと思います。
書込番号:8739742
0点

>はずれに当たらないことを願ってN10Jの買い直しを検討したいと思います。
肩の力を抜いて・・・
はずれだったら交換してもらえば良いやってな、考えでいきましょう。
書込番号:8739776
0点

