
このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
本体のスペックは現時点では申し分ないと思います。
夢にまで出てくる魅力的な商品だと思います。
しかし、ASUSというメーカーは自分にはなじみがなく、
サポートの面で満足できるかが一番心配です。
パソコン購入にあたっては、サポートの充実が大事だと思っていますから。
3年保証、無料電話サポート(永久)等は無理のでしょうか?
0点

価格と重量1,5Kgが問題ですね、EeePCの方が好感が持てるね、
メーカーになじみがなくても、世界的に有名ですよそこら辺の
テンプラ会社ではありません。
http://www.asus.co.jp/aboutasus.aspx?show=1
書込番号:8456445
0点

先生、この製品は何に使えばよろしいのでしょうか?
Atom搭載のノートPCをVGAを強化しても意味はほとんどないと思うのだが。
ASUSの製品は結構購入してるがサポートは受けたことないのでしらね。
書込番号:8456518
0点

メーカーとして3年保証はしていません。販売店で延長保証をしているところで買う必要があるでしょう。
(EeePCが一覧にない場合は、左上の保証期間をクリックしてください、EeePCは1年保証です)
http://support.asus.com/repair/repair.aspx?no=260&SLanguage=ja-jp
サポートは今のところ無料です。
(営業時間、営業日の制約はあります)
ただ、こういったものは永久に続くかどうか、変更されるかどうかはわかりません。
http://www.asus.co.jp/aboutasus.aspx?show=3
書込番号:8457002
0点

レスをありがとうございます。
これが気になったのは低価格でありながら、VISTA搭載マシンであったこと、ブルートゥースがあること、HDD容量がたっぷりあること、8秒後にインターネット接続が可能である機能が
ついていること、無線LANでnが利用できること、などです。
すこし逡巡する点は1.5キロと重いこと、ビデオカードが無駄に高機能すぎること、保証期間が短い、ぐらいでしょうか。はじめはVAIO Tシリーズを継続購入しようと思いましたが、少し高すぎると思いあきらめました。
7万円台くらいになったら買おうかなと思っています。
書込番号:8459491
0点

あと気がつかなかったのですが、これはドライブがなかったのですか?
ということは、ソフトのインストールやDVD視聴が出来ないのでしょうか?
そうすると自分の候補から大きく外れることになりますね
実際インストやDVD視聴はどうするのでしょうか?
書込番号:8459532
0点

>これはドライブがなかったのですか?
ありません。
>ということは、ソフトのインストールやDVD視聴が出来ないのでしょうか?
単独ではできません。
外付けのDVDドライブがいります。
>実際インストやDVD視聴はどうするのでしょうか?
ソフトのインストールに関してはDVDドライブを使う以外はUSBメモリを使うか、ネットワークにつないで別のPCからインストール、になるでしょう。
後者のやり方は詳しい人のレスをお待ちください。
なお、USBメモリに入ったソフトも、ちらほらでています。
(例:ソースネクストのいきなりPDF USBメモリ版)
DVD視聴は、ドライブをつなぐしかないような気もしますが、
ドライブをつないだら、DVDをISOファイル化して、外出先ではドライブ無しでISOファイルを開いて視聴、という手もないわけではありません。
なお、これも自分はやったことがないので他の方のレスをお待ちください。
書込番号:8459648
0点

>あと気がつかなかったのですが、これはドライブがなかったのですか?
UMPCとかNetBookを購入対象とされているならば、すべてとは言いませんが、多くの場合に光学ドライブは付いていません。
それがUMPC(NetBook)のスタイルだからです。
CD-ROMやDVD-ROMからのインストールは、外付けドライブやネットワークドライブから行えばよいだけですから。(これは従来からドライブ内蔵でないPCの場合と同じです。)
どうも、yosiokaさんの使い方というか認識のうえでは、価格を除けば従来のレッツノートのようなPCが向いているような気がしますネ。
書込番号:8459683
0点

近年、日本のメーカーもそうですがPC製品なんてのは大体が海外製だから、海外メーカーと言えども品質面で日本といい勝負っていうところもあったりする。
ASUSに関して言うと、おそらく品質としてはそこらじゅうに散らばってる日本メーカーのものよりも丈夫ではないかと思います。
ただスペック的にはあまりお勧めできないかと思います。
どちらかというとウルトラモバイルパソコンにVistaを求めるVistaファン向けの製品ではないかと存じます。
サポート面では、おそらく日本メーカー程ではないかもしれないものの。
たぶん使う上で大きな支障を与えない程度のサポートは受けられるかと思います。
書込番号:8461799
0点

みなさんレスをどうもありがとうございました。
ドライブが内蔵していないということで、思いが薄れてきました。結局、自分の要望にあったマシンはバイオC(99800円)ではないかということに固まりつつあります。
どうもありがとうございました。
書込番号:8476744
0点

この機種についてはVista搭載ですよね?この場合にはグラボの意味が出てくると思いますよ?
例のAeroです。これを有効にした場合なら効果が出ると思います。動画関連にしても、一定の支援機能を持っていたはずですし。
書込番号:8478638
0点

ここまで高機能?高価格?になってくると
国産ノートと変わらないというのはおっしゃるとおりですよね。
皆さんの書き込み見ながら、つくづく思いました。
ところで、年末か年明けにはソニーのUMPCが!なんて噂もありますね。
私は、そことの比較でこの機種を考えています。
書込番号:8526296
0点

スレ主ですが結局バイオタイプNを選びました。やはりDVDドライブがないのはきついと思いましたので。
タイプNは今最低価格が69800円です。それで、オプションでメモリ2G、CPUをcore2duoにしたところ、総額で99800円でした。ソニースタイルでネット上の直販です(送料無料、分割払いの利息1パーセント)。今のところ結構いい買い物をできたような気がしています。しかし以前のように、出先にもってはいけないでしょうね。それは携帯で我慢しようと思っています。
書込番号:8547908
0点

