
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年4月22日 16:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月2日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月17日 00:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
8秒起動のExpressGateですが、以前は解像度800x600の横に間延びした設定
しかできなかったような記憶しかありませんが、最近立ち上げるとしっかり
1024x600になっているではありませんか。
BIOS上げたせいでしょうか?
以前は横スクロールする必要があり違和感がありましたが、今はほとんどの
HPは、横幅内におさまって便利ですね。
WEBとウェブメールしか使用しないのであれば、わざわざVistaたちあげる
必要ないかも
日本語変換立ち上げがCtrl+Spaceを使用すること、漢字フォントがちょっと
変わっているのを除いて使えるかも。(醜いわけではない)
あとテキストエディタがついているとよいが、WEB上の日誌など利用すれば
なんとかなるかもと思っている次第です。
1点

BIOSのアップデートはN10JだけでN10Jcはないみたいですorz
>1024x600になっているではありませんか。
例えば、Yahooのサイトとか横幅は1画面に収まるようになりましたか?
>日本語変換立ち上げがCtrl+Spaceを使用すること、
入力方式が日本語変換のとき(全角モード)
2枚目の画面が開くと、
(ブックマーク登録画面や設定画面、WEBサイトを新しいウィンドウで開くなど)
固まる現象はなくなりましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9078311/
(そもそもこの現象はN10JcのみでN10Jでは起きないのでしょうか)
書込番号:9410941
0点

>例えば、Yahooのサイトとか横幅は1画面に収まるようになりましたか?
しっかり収まっています。
文字も横につぶれていませんし横スクロールバーは表示されません。
>固まる現象はなくなりましたか?
相変わらず固まります。
ブックマーク登録時はCtrl+Spaceで全角モード解除してやるように
心がけています。直ると良いのですが未対応みたいです。
書込番号:9411274
0点

>バンシーさん
レスどうもです
1画面に収まるのはいいですね
固まる現象は相変わらずなんですね
テキストエディタはGoogleにログインすると使用出来るドキュメントとか
自分は使ってます
書込番号:9411444
0点

その後確認したらN10JcにもBIOSアップデートが追加されており、
BIOSをアップデートしたら同じくExpressGateで1画面に収まるようになりました。
有益な情報どうもでした
書込番号:9431779
0点



ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
先週ヨドバシ梅田で79,800円で購入しました。
ポイント分を考えると実質72,000円くらいです。
AcerのAspire one AOA150と、このN10Jc(XP版)と悩みましたが
Geforce9300M付きであったのとVISTAでもメモリが2Mだったのでこちらに決めました。
実際に店頭で触ってみたXPとの比較ですが、
XPだと起動からアカウント画面まで40秒くらい
ビスタだとアカウント画面まで85秒、
アカウント入力後にHDアクセスランプが消えるまで125秒かかっています。
(ビスタはしばらく使っているとキビキビ動くようになるらしいので
もう少し秒数は短くなるのかも知れません。)
ちなみに最初のアカウント認証で「内部エラーpt:tmferr1102」が
出ますと、指紋認証デバイスにつながっていない様子で、メーカさんに
問い合わせたところ初期不良で販売店さんで交換となりました。
最新ドライバにしてみたり、再セットアップしてもダメでした。
下手に時間を使うよりもサッサと交換してもらうほうがいいようです。
後で気づいたのですが、付属のExpressGate(8秒起動)の環境設定で
指紋認証デバイスがoffになっていたのかもしれません。
使ってみた感想は、思ったより画面や音がいいかなという事です。
FFベンチだとHはエラーで動きませんがLだと1917でした。
3Dネットゲームも800×600でなんとか動かせました。
(チャット画面とかが小さいのでお勧めしませんが)
DVDを見ながらチョイテレでワンセグを見ても全然問題なく動きます。
Bluetoothや無線LANも全然途切れることなく稼動しています。
バッテリーはHigh Performanceで標準2時間大容量3時間と表示がでます。
タッチパッドも叩くとダブルクリック等になるので非常に便利です。
外見も高級感があって値段の割に
機能とかが盛りだくさんなのですけど、
人気がないのが残念ですね。
0点

>人気がないのが残念ですね。
N10Jが人気がないのは、値段が若干高いのと、
ネットブックでVistaが敬遠されがちなところからでしょうか
自分はN10Jcのほうですが、
同じく高級感があり、機能が盛りだくさんで気に入ってます
>FFベンチだとHはエラーで動きませんがLだと1917でした。
Hでエラーになるのは解像度のせいで、画面設定を1024x768にすると動くと思います
(収まりきらずスクロールするので実用的ではないかもですが)
N10Jcだと、Hで1685、Lで2570でした
書込番号:9031249
0点



ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
今までのUMPCはちょっと機能が物足りない気がしたのと、さわやかなカラーばかりで好みじゃなかったのですが、これはスペック良い上今まで出てるようなものよりクールな印象です。
外で使う時とかって、少しだけメールとか確認することとか多いので、8秒起動のExpress Gateってのも気になるし、このサイトのレビューを見てから、実物が待ち遠しい・・・。
http://kakaku.com/article/pr/08/n10j/
UMPCより性能が良くて、このサイズでデザイン好きなのって2倍ぐらいの値段のものばっかりだったから、触って悪くなければ、多少使えるサブとして使うのもアリかなぁと。
多少動作重ければ、XP載せちゃえばかなり使えるとも思うのですが、どう思われますか?
0点

他のUMPCよりも2倍近く価格がする点と重さを考えるとこの機種は微妙とか俺は思えない。
その価格出せるなら俺はこれを買う。
ThinkPad X61s 76687BJ
http://kakaku.com/spec/00200315901/
書込番号:8479230
0点

1.2KのモバイルPCでも重いと思います。出張の際、PCだけなら重くないのですがほ他の荷物が加わると、相当な根性がないとだめだと思います。やはり持ち歩くには、画面サイズを小さくしても、軽いもの+長時間使用が可能なPCに限ると思います。やっぱりATOMを買うのであれば、安価で小さいPCを限られた用途で使うのがいいのではないか?と思います。
私は買わないですが、今後の経験のために、「ATOM+9300」でどの程度の使い勝手があるのか?一度どこかの店頭で触ってみて、動画がどの程度コマ落ちしないか??試してみたいですね・
書込番号:8511142
0点


最初|前の6件|次の6件|最後