
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年2月17日 22:03 |
![]() |
3 | 8 | 2009年2月22日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月14日 10:38 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月13日 01:06 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月14日 08:32 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月13日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
初心者なうえ、場違いな質問かとは思いましたが、こちらでならアドバイス頂けるかと思い質問させて頂きました。
私は以前「dynabookAX1」をADSL回線で使用していたのですが、PC故障の為、ADSLを解約しました。
最近になって「web閲覧・メール」が必要になり、こちらのレビューを参考に昨日「1000H」(Eモバイルのセット)を購入したのですが、ウィルスソフトに何を入れたらいいか困っています。
「ノートンやウイルスバスターは重い」とか「フリーソフトは初心者には難しい」等と聞いていますし…
お勧めのソフトがありましたら、是非アドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに「dynabookAX1」の時は「ノートン・スパイポッド・アドアウェア」をよく分からずに入れていました…。
宜しくお願い致します。
0点

ATOMだからね…かなり選択肢は少ないけど。
一番はKINGSOFTあたりなんでしょうかね。
使えるかはとりあえず試用版でやってみるしかないのでは。
あとF-Secure、AVG、マカフィーもあるけどおすすめできませんね。
この番号検索してくださいな。
[8982447]
書込番号:9096791
0点

わたしは、EeePC 901-Xに AVG Free 8.0 を入れてますけど、それほど動作が遅くなった気はしません。
書込番号:9097391
0点

うーん、初心者が買うようなPCじゃ無いんですけどね、これ。
まあ、買っちゃったんなら仕方ないですね。
>「ノートンやウイルスバスターは重い」とか「フリーソフトは初心者には難しい」等と聞いていますし…
ノートンやウイルスバスターでもいいんじゃないでしょうかね。
多少重いとはいっても、以前に比べれば大夫軽くなってますから。
それから安いからといって、ソースネクストのウイルスセキュリティZEROだけは止めておいた方が無難です。
その他では、キングソフトの無料版(広告表示あり)なんか如何でしょう。私はこれを使ってます。
http://www.kingsoft.jp/is/
書込番号:9097727
0点

こんにちは。
どれがベストかは使用するご本人次第ですのでいろいろ試されるのがよろしいかと思います。
皆さんがおすすめと言われる中から何種かピックアップして試されては。
試すといろいろな事が分かってきますよ。
書込番号:9098229
0点

当方はソースネクストのウイルスセキュリティZEROを使用していますが、評判が良くない書き込みがあっていますが、何か欠陥があるのでしょうかね。
書込番号:9098233
0点

Internet Watch 2008/12/18の記事です。参考にどうぞ。
「ネットブック向きのセキュリティソフトを考える」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/12/18/21908.html
書込番号:9101361
0点

AVGに関してですが軽いけれど
個人的に信頼ができなくて途中でほかのソフトに変えました。
もし実際にAVG使うなら7.5のVerをおすすめします。
書込番号:9105575
0点

書き込んで下さった方々、本当に有難うございました。
皆さんが下さったアドバイス・URL先の情報を参考に、唯一使った事のあるノートン(今回は2009を試したいです)、又皆さんがお勧めして下さった物を体験版等で色々と試してみようと思います。
正直ここまでお答えが頂けると思っていなかった為、非常に心強く感じました。
こちらに来てよかったです。
また困ったときには宜しくお願い致します。
有難うございました。
書込番号:9111718
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
1000Hに装着するキーボードカバーを探しています。
S101用のカバーはエレコムのPKB-EPC2が販売されていますが、1000H用のカバーは見あたりません。
1000HとS101はキーボードの配置、形状は同じように思いますが、PKB-EPC2を1000Hに使用されている方がおられたら、教えてください。
0点


S101用でいけますよ!
キーの間隔&配列もいっしょなので半信半疑で買いましたけど
OKでした
ただ余白の部分が本体から左右数ミリずつはみだしますので
その辺は個人で十分処理できますよ(カッターで切るとか)
私は切らずにそのまま使っています
理由はキーの脇の部分がこのPCだと数ミリしかないので
ずれそうだなって感じで・・
とりあえず普通に使えますんで購入されても問題ありませんよ
書込番号:9092758
2点

早々、連絡をいただきありがとうございます。
S101より1000Hが先に販売されているのに、1000H対応がないのはおかしいですね。
書込番号:9092891
0点

確かにそうですね・・なぜでしょう?
ヤマダもコジマもPCデポに行っても無くて
勝負を賭けたら大当たりって感じでしたからね(笑)
書込番号:9093001
0点

眠剤様
キーボードカバーの情報ありがとうございました。
本日注文しておりましたキーボードカバーを取りに行ってまいりました。
横のはみ出しもそんなには気になりませんし、大変満足しております。
エレコムさんも対応機種にEee PC 1000も加えてくださると良いのですが。
本当に感謝しております。
書込番号:9127543
1点

Stardust Club様
キーボードカバーはどこの電気店で取り寄せしてもらったのでしょうか。
ヤマダ電気にはS101はおいていないのですが、取り寄せてくれるのでしょうかね。
書込番号:9129288
0点

miya-masaさん、返信が遅くなりましてすみません。
当方エイデンで取り寄せいたしました。
エイデンもS101扱っていませんが取り寄せ出来ましたので、ヤマダ電機でも取り寄せできると思いますよ。
一度ヤマダ電機に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9138908
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
イー・モバイルのEMチャージに接続して料金プランを変更する際、セキリティーの自動更新を無効にして接続しても、料金が発生します。
EMチャージへの接続は無料とのことですが、EMチャージに接続する前にアップデートサイトに
自動で接続して料金が発生しているようです。
誰か、EMチャージへ直接接続する方法を教えてください。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
1000HAを使っております。
動画を観る時に、1000HAからD−SUBケーブルにて
居間のデジタルTVに映して観ようとしたのですが、画面が真っ暗なままの状態です。
PCを立ち上げる時のウインドウズXPのロゴが出ている時は、TVにもロゴが映りましたので、端子が壊れている様な事はなさそうなのですが・・。
1000HAを買った大きな目的の一つが
「家族でネットショッピングをしたり動画を観る時、大画面に接続して一緒に観たい。」なのですが・・。
うまく映す方法がございましたら、是非とも教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
#以前使用していたノートPC(シャープのメビウス)では写っておりました。
1点

今のデジタルテレビって具体的になんだ?
画面解像度は問題ないんだよな?
書込番号:9084794
0点

>KENT 5さん
Fnキー+F8キーでいけました!
誠にありがとうございます。(ぺこり
>クイ夕ソの夜影さん
SONYの BRAVIA KDL-32F1 (32) です。
詳しいことはよく解らないです。すみません。
>とよさん。さん
そうです。「居間」です。ホローありがとうございます。^^
書込番号:9085109
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
Eee PC 1000H-Xについて、以下の2点について教えてください。
・USBは電源を切っても通電したままなのかどうか
4G-XはAC電源駆動の時に通電したままで、ポータブルHDDの電源が入りっ放しになりました。
出来ればPCの電源を切ると、USBへの通電も切れるものを選びたいと思っています。
この機種はどうでしょうか?
・イヤホンからノイズが聴こえて来るかどうか
PCによっては、イヤホンから「サー」という音や、
CPUやHDD(?)ががんばっている音がノイズとして伝播するものがあります。
この機種ではどうでしょうか?
もしそういう音がした場合、不良品として交換対応などしてもらえるのでしょうか?
お解りになる方、宜しくお願いいたします。
0点

USBは残念ながら通電です。バッテリー時はOFFします。
ノイズの件は自分は気になりませんが、個人の耳性能・価値観にもよるのでお店で確認したほうがいいですよ。
初期不良の交換は買うお店によりますので、買うお店に問い合わせましょう。
書込番号:9086670
0点

>ちゃいせんパパさん
返信ありがとうございます。
USBは通電ですか。その辺の仕様は変わっていないみたいですね。
ノイズは耳が良ければ聴こえるというレベルのものなら問題にはしません。
ちゃいせんパパさんが気にならないと仰るのであれば問題無いと思っても良いかもしれませんね。
書込番号:9086716
0点

最近はUSBから充電したり、単独で使ったりする機器が増えているので
あえて通電にしているPCが増えましたね
PCによっては、例えば3つのUSBポートのうち
1つだけ通電とかの場合もありますので、可能性は低いかもですが、
試すなら念のため全部のUSBポートを試したほうがよいかもです
書込番号:9091152
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
こんにちは。
この機種のヤマダモデルの購入を検討していたのですが、
Eee PC 1002HAが発売されているようですね。
主な違いは、
1.天板とパームレストがアルミニウムで作られたボディ
2.重量が1000Hの1.45kgから約1.25kgに軽量化
3.バッテリーが2セル4200mAh?(駆動時間6.9時間→ 4.1時間)
4.サイズ 266x38x191.2mm→264x27.8x181mm
また、1000Hはヤマダモデル(1000HA)があるが1002は、まだない?
これから出るのでしょうか?
ヤマダモデル(1000HA)の購入を検討していたのですが、近くにEee PC 1002HA実機が
無く、このモデルも気になっています。皆さんは比較してどう思われますか。
Eee PC 1002HAのクチコミで、
”この機種最悪かも、ツルテカ枠がキートップにこすれて傷だらけになります。”
も気になりますが。。。
0点

こんばんは。
私も同じことで悩んでいます。
ただ、スペック的には差が無いので、価格が下がって
うまくいけばキャンペーンでバッテリーが当るかも
しれないこちらの機種が良いのでは・・・と思い始めて
ます!
書込番号:9083615
0点

そうですね。性能や使い勝手も現時点、他のミニノートと比較し申し分ないですし、
キャンペーンのバッテリーも2月末までほぼ100%当たりそうなので、
このモデルを第一候補で考えてみます。
書込番号:9084039
0点

私はつい最近、Gz-Factoryというところで、1000HA-X(ヤマダモデル同等?)を39800円で購入しました。このスペックでこの価格じゃあ、日本企業もなかなか太刀打ちできませんね。
まだすべてを試したわけではありませんが、現状、とても満足しています!
書込番号:9089157
0点

